Notes - Segment Information, Etc.
Concept |
2023-04-01 to 2023-12-31 |
2022-04-01 to 2022-12-31 |
---|---|---|
Notes - Segment information, etc. | ||
Notes - Segment information, etc. | ||
Segment information | ||
Footnotes regarding segment information table |
(注) 1.一般企業の売上高に代えて、それぞれ経常収益を記載しております。なお、顧客との契約から生じる収益以外の経常収益には、貸出業務及び有価証券投資業務などの企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく収益を含んでおります。 2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、コンサルティング業務・地域商社業務・投資業務を含んでおります。 3.外部顧客に対する経常収益の調整額は、貸倒引当金繰入額等の調整であります。 4.セグメント利益の調整額は、主としてセグメント間取引消去であります。 5.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。
|
(注) 1.一般企業の売上高に代えて、それぞれ経常収益を記載しております。なお、顧客との契約から生じる収益以外の経常収益には、貸出業務及び有価証券投資業務などの企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく収益を含んでおります。 2.「リース業」の区分は、リース業務のほか、電算機処理受託業務(2023年1月1日付で事業譲渡)を含んでおります。 3.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、コンサルティング業務・地域商社業務を含んでおります。 4.外部顧客に対する経常収益の調整額は、貸倒引当金繰入額等の調整であります。 5.セグメント利益の調整額は、主としてセグメント間取引消去であります。 6.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。
|
Information about impairment losses of non-current assets or goodwill, etc. for each reportable segment |
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報 (固定資産に係る重要な減損損失) 銀行業セグメントにおいて、営業利益の減少によりキャッシュ・フローが低下した資産および地価が著しく下落した資産等について、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。 なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては、67百万円であります。 (のれんの金額の重要な変動) 該当事項はありません。 (重要な負ののれん発生益) 該当事項はありません。
|
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報 (固定資産に係る重要な減損損失) 銀行業セグメントにおいて、営業利益の減少によりキャッシュ・フローが低下した資産および地価が著しく下落した資産等について、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。 なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては、6百万円であります。 (のれんの金額の重要な変動) 該当事項はありません。 (重要な負ののれん発生益) 該当事項はありません。
|