Concept As at
2024-02-13
As at
2024-02-13
As at
2024-02-13
As at
2024-02-13
Issued shares
Issued shares
Class
第一種優先株式
第二種優先株式
普通株式
Number of issued shares as of fiscal year end
14,621,330 xbrli:shares
2,000 xbrli:shares
xbrli:shares
14,619,330 xbrli:shares
Number of issued shares as of filing date
14,621,330 xbrli:shares
2,000 xbrli:shares
xbrli:shares
14,619,330 xbrli:shares
Name of financial instruments exchange on which securities are listed or authorized financial instruments business association to which securities are registered
東京証券取引所(プライム市場)
Description
第一種優先株式の期末配当金額は1株当たり88,000円に設定されており、ある事業年度において、第一種優先株主への優先配当金額が不足した場合、当該不足額は翌事業年度以降に累積します。第一種優先株式は、第二種優先株式及び普通株式に優先して配当を受けることができます。第一種優先株式には議決権はありません。当社による普通株式を対価とする取得条項を設けており、2026年4月1日以降に普通株式への転換を可能としていることから、当社が当該取得条項を行使した場合には普通株式に関する希薄化の影響が生じる可能性があります。但し、第一種優先株主による普通株式を対価とする取得請求権は設けておらず、当社より普通株式を対価とする取得条項を行使しない限り普通株式に関する希薄化の影響はありません。単元株式数は1株であります。
第二種優先株式の期末配当金額は1株当たり30,000円に設定されており、ある事業年度において、第二種優先株主への優先配当金額が不足した場合、当該不足額は翌事業年度以降に累積します。第二種優先株式は、普通株式に優先して配当を受けることができます。 第二種優先株式には議決権はありません。当社による普通株式を対価とする取得条項を設けており、2026年4月1日以降に普通株式への転換を可能としていることから、当社が当該取得条項を行使した場合には普通株式に関する希薄化の影響が生じる可能性があります。2023年4月1日から2026年3月31日までの期間において、第二種優先株主より普通株式の交付と引き換えにその有する第二種優先株式の全部又は一部を取得することが可能となっているため、普通株式に関する希薄化の影響が生じる可能性があります。単元株式数は1株であります。
単元株式数は100株であります。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.