Notes - Segment Information, Etc.
Concept |
2023-01-01 to 2023-12-31 |
2022-01-01 to 2022-12-31 |
---|---|---|
Notes - Segment information, etc. | ||
Notes - Segment information, etc. | ||
Segment information | ||
Footnotes regarding segment information table |
(注)1 「セグメント利益又は損失(△)」は、経常利益又は損失を表示しています。 2 調整額は、次のとおりです。 (1)「セグメント利益又は損失(△)」の調整額85百万円は、各報告セグメントに帰属しない利益が含まれています。 (2)「セグメント資産」の調整額858億93百万円は、各報告セグメントに配分していない現金及び預金425億51百万円、土地・建物234億95百万円、建設仮勘定101億49百万円などが含まれています。 (3)事業セグメントに対する固定資産の配分基準と関連する減価償却費の配分基準が異なっています。 (4)「減損損失」の調整額45百万円は、各報告セグメントに配分していないソフトウエアに係るものです。 (5)「有形・無形固定資産の増加額」の調整額122億76百万円は、建設仮勘定97億36百万円、ソフトウエア仮勘定14億53百万円などが含まれています。 3 「セグメント利益又は損失(△)」は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っています。 4 「減価償却費」は、長期前払費用の償却額を含んでいます。
|
(注)1 「セグメント利益又は損失(△)」は、経常利益又は損失を表示しています。 2 調整額は、次のとおりです。 (1)「セグメント利益又は損失(△)」の調整額2億50百万円は、各報告セグメントに帰属しない利益が含まれています。 (2)「セグメント資産」の調整額720億65百万円は、各報告セグメントに配分していない現金及び預金386億88百万円、土地・建物236億65百万円、ソフトウエア34億79百万円などが含まれています。 (3)事業セグメントに対する固定資産の配分基準と関連する減価償却費の配分基準が異なっています。 (4)「有形・無形固定資産の増加額」の調整額19億28百万円は、ソフトウエア9億17百万円、土地・建物4億73百万円などが含まれています。 3 「セグメント利益又は損失(△)」は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っています。 4 「減価償却費」は、長期前払費用の償却額を含んでいます。
|