Shareholdings
Concept |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Shareholdings | ||||||||||||||||||||
Reporting company | ||||||||||||||||||||
Details of deemed holdings of shares held for purposes other than pure investment | ||||||||||||||||||||
Issue |
㈱サンゲツ
|
㈱LIXIL
|
三谷商事㈱
|
三井化学㈱
|
㈱ほくほくフィナンシャルグループ
|
長瀬産業㈱
|
トヨタ自動車㈱
|
JKホールディングス㈱
|
セーレン㈱
|
㈱福井銀行
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — |
Number of shares |
102,000
xbrli:shares
|
4,100
xbrli:shares
|
xbrli:shares
|
29,200
xbrli:shares
|
55,900
xbrli:shares
|
117,000
xbrli:shares
|
129,000
xbrli:shares
|
46,500
xbrli:shares
|
xbrli:shares
|
70,000
xbrli:shares
|
70,000
xbrli:shares
|
4,100
xbrli:shares
|
102,000
xbrli:shares
|
46,500
xbrli:shares
|
129,000
xbrli:shares
|
117,000
xbrli:shares
|
172,000
xbrli:shares
|
55,900
xbrli:shares
|
211,000
xbrli:shares
|
29,200
xbrli:shares
|
Carrying amount |
341,000,000
JPY
|
8,000,000
JPY
|
JPY
|
126,000,000
JPY
|
108,000,000
JPY
|
299,000,000
JPY
|
489,000,000
JPY
|
50,000,000
JPY
|
JPY
|
136,000,000
JPY
|
104,000,000
JPY
|
9,000,000
JPY
|
228,000,000
JPY
|
48,000,000
JPY
|
243,000,000
JPY
|
238,000,000
JPY
|
232,000,000
JPY
|
52,000,000
JPY
|
492,000,000
JPY
|
100,000,000
JPY
|
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares |
販売取引を行っており、同社との事業上の関係の維持・強化を図るため継続保有し、退職給付信託に拠出しています。この議決権行使については当社が指図権を留保しています。また、配当金・関連取引利益などの関連収益と資本コストとの比較による経済合理性の検証及び取引状況や将来見通し等の定性面での検証を通じて、保有の合理性があると判断しています。(注2)
|
同社のグループ会社と仕入及び販売取引を行っており、同社との事業上の関係の維持・強化を図るため継続保有し、退職給付信託に拠出しています。この議決権行使については当社が指図権を留保しています。また、配当金・関連取引利益などの関連収益と資本コストとの比較による経済合理性の検証及び取引状況や将来見通し等の定性面での検証を通じて、保有の合理性があると判断しています。(注2)
|
システム構築及び保守の委託先であり、同社との事業上の関係の維持・強化を図るため継続保有し、退職給付信託に拠出していましたが、当事業年度中に全て返還されました。
|
仕入及び販売取引を行っており、同社との事業上の関係の維持・強化を図るため継続保有し、退職給付信託に拠出しています。この議決権行使については当社が指図権を留保しています。また、配当金・関連取引利益などの関連収益と資本コストとの比較による経済合理性の検証及び取引状況や将来見通し等の定性面での検証を通じて、保有の合理性があると判断しています。(注2)
|
安定的な金融取引の維持・強化を図るため、継続保有しており、退職給付信託に拠出しています。この議決権行使については当社が指図権を留保しています。なお、定量的な保有効果を算定することは困難であり、取引状況や将来見通し等の定性面での検証を通じて、保有の合理性があると判断しています。
|
仕入及び販売取引を行っており、同社との事業上の関係の維持・強化を図るため継続保有し、退職給付信託に拠出しています。この議決権行使については当社が指図権を留保しています。また、配当金・関連取引利益などの関連収益と資本コストとの比較による経済合理性の検証及び取引状況や将来見通し等の定性面での検証を通じて、保有の合理性があると判断しています。(注2)
|
同社のグループ会社と仕入及び販売取引を行っており、同社との事業上の関係の維持・強化を図るため継続保有し、退職給付信託に拠出しています。この議決権行使については当社が指図権を留保しています。また、配当金・関連取引利益などの関連収益と資本コストとの比較による経済合理性の検証及び取引状況や将来見通し等の定性面での検証を通じて、保有の合理性があると判断しています。(注2)
|
同社のグループ会社と仕入及び販売取引を行っており、同社との事業上の関係の維持・強化を図るため継続保有し、退職給付信託に拠出しています。この議決権行使については当社が指図権を留保しています。また、配当金・関連取引利益などの関連収益と資本コストとの比較による経済合理性の検証及び取引状況や将来見通し等の定性面での検証を通じて、保有の合理性があると判断しています。(注2)
|
事業機会の創出や地域経済における協業関係の構築を図るため継続保有し、退職給付信託に拠出していましたが、当事業年度中に全て返還されました。
|
安定的な金融取引の維持・強化を図るため、継続保有しており、退職給付信託に拠出しています。この議決権行使については当社が指図権を留保しています。なお、定量的な保有効果を算定することは困難であり、取引状況や将来見通し等の定性面での検証を通じて、保有の合理性があると判断しています。
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — |
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares |
無
|
無
|
無
|
有
|
有
|
有
|
無
|
無
|
無
|
有
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — |