Concept As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
Shareholdings
Reporting company
Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment
Issue
㈱T&Dホールディングス
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ
大和ハウス工業㈱
住友林業㈱
東洋電機㈱
㈱みずほフィナンシャルグループ
Number of shares
400 xbrli:shares
64,570 xbrli:shares
80,000 xbrli:shares
46,000 xbrli:shares
40,000 xbrli:shares
17,674 xbrli:shares
17,674 xbrli:shares
400 xbrli:shares
80,000 xbrli:shares
40,000 xbrli:shares
64,570 xbrli:shares
46,000 xbrli:shares
Carrying amount
1,039,000 JPY
100,535,000 JPY
362,240,000 JPY
226,044,000 JPY
31,760,000 JPY
53,835,000 JPY
33,191,000 JPY
656,000 JPY
249,120,000 JPY
28,800,000 JPY
54,748,000 JPY
120,520,000 JPY
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares
従来、取引関係強化を保有目的としておりましたが、イ.保有方針及び保有の合理性を検証する方法並びに個別銘柄の保有の適否に関する取締役会等における検証の内容 に記載の保有方針に従い、継続保有の見直しの実施を決定しております。
取引関係強化を目的としており、当事業年度においても継続して借入金を中心とした安定的な金融取引が維持されており、保有は適当であります。
取引関係強化を目的としており、当事業年度においても継続して当社製品を設計指定頂いていることから、主に中長期的な業績への貢献が認められ、保有は適当であります。
取引関係強化を目的としており、当事業年度においても継続して当社製品を設計指定頂いていることから、主に中長期的な業績への貢献が認められ、保有は適当であります。
従来、安定株主としての持合を保有目的としておりましたが、イ.保有方針及び保有の合理性を検証する方法並びに個別銘柄の保有の適否に関する取締役会等における検証の内容に記載の保有方針に従い、継続保有の見直しの実施を決定しております。
取引関係強化を目的としており、当事業年度においても継続して借入金を中心とした安定的な金融取引が維持されており、保有は適当であります。
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.