Shareholdings
| Concept |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
As at 2023-03-31 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Shareholdings | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Reporting company | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Issue |
住友金属鉱山(株)
|
日鉄物産(株)
|
日本製鉄(株)
|
日本ペイントホールディングス(株)
|
三井金属鉱業(株)
|
レンゴー(株)
|
(株)りそなホールディングス
|
中外炉工業(株)
|
小松ウォール工業(株)
|
(株)宮崎銀行
|
新家工業(株)
|
(株)タクマ
|
日本製紙(株)
|
(株)四国銀行
|
日本軽金属ホールディングス(株)
|
東洋製罐グループホールディングス(株)
|
阪和興業(株)
|
岡谷鋼機(株)
|
(株)栗本鐵工所
|
ポスコホールディングス(株)(海外株式)
|
(株)神戸製鋼所
|
関西ペイント(株)
|
伊藤忠商事(株)
|
JFEホールディングス(株)
|
エア・ウォーター(株)
|
(株)第四北越フィナンシャルグループ
|
アルインコ(株)
|
Tayo Rolls Ltd.(海外株式)
|
豊田通商(株)
|
中国鋼鐵股份有限公司(海外株式)
|
(株)みずほフィナンシャルグループ
|
文化シヤッター(株)
|
(株)高知銀行
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — |
| Number of shares |
xbrli:shares
|
xbrli:shares
|
xbrli:shares
|
5,232,500
xbrli:shares
|
3,000
xbrli:shares
|
99,000
xbrli:shares
|
449,850
xbrli:shares
|
61,600
xbrli:shares
|
5,000
xbrli:shares
|
114,534
xbrli:shares
|
65,600
xbrli:shares
|
535,000
xbrli:shares
|
2,400
xbrli:shares
|
220,041
xbrli:shares
|
1,100
xbrli:shares
|
289,300
xbrli:shares
|
379,700
xbrli:shares
|
4,000
xbrli:shares
|
122,900
xbrli:shares
|
43,286
xbrli:shares
|
289,000
xbrli:shares
|
1,402,000
xbrli:shares
|
933,000
xbrli:shares
|
528,700
xbrli:shares
|
287,000
xbrli:shares
|
52,700
xbrli:shares
|
60,000
xbrli:shares
|
1,536,704
xbrli:shares
|
xbrli:shares
|
7,211,000
xbrli:shares
|
34,690
xbrli:shares
|
1,627,000
xbrli:shares
|
79,400
xbrli:shares
|
114,534
xbrli:shares
|
520,000
xbrli:shares
|
4,000
xbrli:shares
|
1,627,000
xbrli:shares
|
3,000
xbrli:shares
|
449,850
xbrli:shares
|
535,000
xbrli:shares
|
34,690
xbrli:shares
|
5,232,500
xbrli:shares
|
52,700
xbrli:shares
|
1,536,704
xbrli:shares
|
528,700
xbrli:shares
|
933,000
xbrli:shares
|
79,400
xbrli:shares
|
289,000
xbrli:shares
|
61,600
xbrli:shares
|
1,402,000
xbrli:shares
|
287,000
xbrli:shares
|
43,286
xbrli:shares
|
289,300
xbrli:shares
|
220,041
xbrli:shares
|
122,900
xbrli:shares
|
2,400
xbrli:shares
|
15,000
xbrli:shares
|
60,000
xbrli:shares
|
7,211,000
xbrli:shares
|
1,100
xbrli:shares
|
379,700
xbrli:shares
|
99,000
xbrli:shares
|
5,000
xbrli:shares
|
11,000
xbrli:shares
|
377,820
xbrli:shares
|
65,600
xbrli:shares
|
| Carrying amount |
JPY
|
JPY
|
JPY
|
5,617,000,000
JPY
|
14,000,000
JPY
|
115,000,000
JPY
|
427,000,000
JPY
|
191,000,000
JPY
|
15,000,000
JPY
|
328,000,000
JPY
|
252,000,000
JPY
|
1,018,000,000
JPY
|
2,000,000
JPY
|
269,000,000
JPY
|
2,000,000
JPY
|
705,000,000
JPY
|
2,251,000,000
JPY
|
67,000,000
JPY
|
499,000,000
JPY
|
2,053,000,000
JPY
|
594,000,000
JPY
|
3,050,000,000
JPY
|
6,032,000,000
JPY
|
1,342,000,000
JPY
|
687,000,000
JPY
|
235,000,000
JPY
|
62,000,000
JPY
|
250,000,000
JPY
|
JPY
|
816,000,000
JPY
|
105,000,000
JPY
|
2,830,000,000
JPY
|
83,000,000
JPY
|
268,000,000
JPY
|
2,922,000,000
JPY
|
41,000,000
JPY
|
1,799,000,000
JPY
|
9,000,000
JPY
|
287,000,000
JPY
|
709,000,000
JPY
|
65,000,000
JPY
|
6,477,000,000
JPY
|
152,000,000
JPY
|
127,000,000
JPY
|
887,000,000
JPY
|
4,012,000,000
JPY
|
53,000,000
JPY
|
304,000,000
JPY
|
114,000,000
JPY
|
2,506,000,000
JPY
|
476,000,000
JPY
|
1,639,000,000
JPY
|
528,000,000
JPY
|
191,000,000
JPY
|
249,000,000
JPY
|
2,000,000
JPY
|
75,000,000
JPY
|
63,000,000
JPY
|
975,000,000
JPY
|
1,000,000
JPY
|
1,497,000,000
JPY
|
85,000,000
JPY
|
10,000,000
JPY
|
102,000,000
JPY
|
1,178,000,000
JPY
|
148,000,000
JPY
|
| Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares |
前事業年度までは政策保有株式としておりましたが、当事業年度の保有合理性検証の結果、純投資株式に区分を変更し、売却しました。
|
前事業年度までは政策保有株式としておりましたが、当事業年度の保有合理性検証の結果、純投資株式に区分を変更し、売却しました。
|
前事業年度までは政策保有株式としておりましたが、当事業年度の保有合理性検証の結果、純投資株式に区分を変更しました。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、主要原料である塗料の主要な調達先であります。当該取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、購買政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、主要原料である亜鉛の調達先であります。当該取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、購買政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
ロール事業において、ロール製品の販売先であります。当該取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計は当社の資本コストを下回っておりますが、中期的な取引関係の拡大を目的に保有を継続しております。なお定量的な保有効果については、販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
当社の主要取引銀行として海外グループ会社を含め各種サービス業務の提供を受けるとともに、当社は契約融資枠を設定しております。これら業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
金融機関など、セグメント毎の事業上の利回りの算出が困難な銘柄については、TSRと当社の資本コストとの比較に加え、当該企業との取引の重要性等に関し定性的な情報も加味した評価を行っております。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、設備の調達先であり、保守に関する業務委託先であります。これら取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計は当社の資本コストを下回っておりますが、中期的な取引関係の拡大を目的に保有を継続しております。なお定量的な保有効果については、購買および保守政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、鋼板製品の販売先であります。当該取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
資金調達において契約融資枠を設定しております。当該業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
金融機関など、セグメント毎の事業上の利回りの算出が困難な銘柄については、TSRと当社の資本コストとの比較に加え、当該企業との取引の重要性等に関し定性的な情報も加味した評価を行っております。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、鉄鋼製品の販売先です。また、当社グループ会社の主要な販売先であります。これら取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、当社製品の販売先であります。当該取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計は当社の資本コストを下回っておりますが、中期的な取引関係の拡大を目的に保有を継続しております。なお定量的な保有効果については、販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
ロール事業において、ロール製品の販売先であります。当該取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
資金調達において契約融資枠を設定しております。当該業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
金融機関など、セグメント毎の事業上の利回りの算出が困難な銘柄については、TSRと当社の資本コストとの比較に加え、当該企業との取引の重要性等に関し定性的な情報も加味した評価を行っております。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、鋼板製品の販売先であります。当該取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
ロール事業において、ロール製品の販売先であります。当該業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、主原料である熱延鋼板の調達及び鋼板製品の販売に関する主要な商社であります。また、当社グループ会社への出資者でもあります。これら業務ほかのより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、購買政策上ならびに販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、鋼板製品の販売先であります。当該取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、鋼板製品の販売先です。当該取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、主原料である熱延鋼板の主要な調達先であり、また海外グループ会社が当社海外子会社の主原料の調達先でもあります。ロール事業において、ロール製品の販売先であります。これら業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、購買政策上ならびに販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、主原料である熱延鋼板の主要な調達先であります。ロール事業において、ロール製品の販売先であります。これら取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、購買政策上ならびに販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、主要原料である塗料の主要な調達先であります。当該取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計は当社の資本コストを下回っておりますが、中期的な取引関係の拡大を目的に保有を継続しております。なお定量的な保有効果については、購買政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、主原料である熱延鋼板の調達及び当社製品の販売に関する主要な商社であります。当該取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、購買政策上ならびに販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、主原料である熱延鋼板の主要な調達先であります。ロール事業において、ロール製品の販売先であります。これら取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、購買政策上ならびに販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、生産に要するユーティリティ関連ガスの調達先であり、エクステリア製品の販売代理店であります。これら取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計は当社の資本コストを下回っておりますが、中期的な取引関係の拡大を目的に保有を継続しております。なお定量的な保有効果については、購買政策上ならびに販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
資金調達において契約融資枠を設定しております。当該業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
金融機関など、セグメント毎の事業上の利回りの算出が困難な銘柄については、TSRと当社の資本コストとの比較に加え、当該企業との取引の重要性等に関し定性的な情報も加味した評価を行っております。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、鋼板製品の販売先であります。当該取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的・保有効果〕
ロール事業における資材の購入または商品販売に関する業務のより円滑な推進を目的に保有しておりましたが、同社は既に生産・販売活動を停止しており、インド破産法に基づく清算手続きを進めております。
|
前事業年度までは政策保有株式としておりましたが、当事業年度の保有合理性検証の結果、純投資株式に区分を変更しました。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、主原料である熱延鋼板の主要な調達先であります。ロール事業において、ロール製品の販売先であります。これら取引業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、購買政策上ならびに販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
当社の主要取引銀行として海外グループ会社を含め各種サービス業務の提供を受けるとともに、当社は契約融資枠を設定しております。これら業務のより円滑な推進を目的として保有しております。〔保有効果〕
金融機関など、セグメント毎の事業上の利回りの算出が困難な銘柄については、TSRと当社の資本コストとの比較に加え、当該企業との取引の重要性等に関し定性的な情報も加味した評価を行っております。
|
〔保有目的〕
鋼板関連事業において、当社エクステリア製品向けシャッター部材等の主要調達先であり、当社鋼板製品の販売先でもあります。また、エクステリア製品に関連する共同技術開発を行っております。これら業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
TSRと事業上の利回りの合計が当社の資本コストを上回ることを確認しております。なお定量的な保有効果については、購買政策上ならびに販売政策上の観点から、記載が困難です。
|
〔保有目的〕
資金調達において契約融資枠を設定しております。当該業務のより円滑な推進を目的として保有しております。
〔保有効果〕
金融機関など、セグメント毎の事業上の利回りの算出が困難な銘柄については、TSRと当社の資本コストとの比較に加え、当該企業との取引の重要性等に関し定性的な情報も加味した評価を行っております。
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — |
| Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares |
無
|
無
|
有
|
無(注)
|
有
|
有
|
無(注)
|
有
|
無
|
有
|
有
|
有
|
無
|
有
|
無
|
無(注)
|
有
|
有
|
有
|
無(注)
|
有
|
有
|
無
|
無(注)
|
有
|
無(注)
|
有
|
無
|
有
|
有
|
無(注)
|
有
|
有
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — |