Concept As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
Shareholdings
Reporting company
Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment
Issue
㈱第四北越フィナンシャルグループ
日本製鉄㈱
アレンザホールディングス㈱
㈱ヤマダホールディングス
㈱コメリ
㈱ミスターマックス・ホールディングス
㈱岡三証券グループ
ユアサ商事㈱
上新電機㈱
DCMホールディングス㈱
アークランズ㈱
ENEOSホールディングス㈱
Number of shares
108,900 xbrli:shares
12,000 xbrli:shares
7,659 xbrli:shares
150,000 xbrli:shares
16,980 xbrli:shares
3,993 xbrli:shares
206,064 xbrli:shares
150,400 xbrli:shares
20,000 xbrli:shares
3,775 xbrli:shares
20,100 xbrli:shares
107,000 xbrli:shares
107,000 xbrli:shares
12,000 xbrli:shares
108,900 xbrli:shares
20,000 xbrli:shares
150,400 xbrli:shares
3,993 xbrli:shares
206,064 xbrli:shares
3,775 xbrli:shares
7,659 xbrli:shares
16,980 xbrli:shares
20,100 xbrli:shares
150,000 xbrli:shares
Carrying amount
485,694,000 JPY
44,016,000 JPY
7,965,000 JPY
66,180,000 JPY
58,750,000 JPY
2,535,000 JPY
168,354,000 JPY
804,640,000 JPY
46,560,000 JPY
5,575,000 JPY
35,878,000 JPY
78,249,000 JPY
49,776,000 JPY
37,440,000 JPY
314,721,000 JPY
39,080,000 JPY
569,264,000 JPY
2,707,000 JPY
97,056,000 JPY
4,360,000 JPY
7,528,000 JPY
46,457,000 JPY
30,009,000 JPY
68,400,000 JPY
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares
当該企業は、新潟県に本社を置く地元金融機関として、当社の財務活動の円滑化及び地域の経済情報等の相互共有をはかる上で必要な取引先であると考えております。
当該企業とは、グループ会社を通じて鉄鋼製品の取引を長年続けており、今後とも当社が事業を継続・拡大していくためには、当該企業との円滑な取引継続、数量確保が欠かせないと考えております。
当該企業は、東北・中四国を中心にホームセンターを展開し、当社の販売先企業として長年の取引実績があります。当社の販売先として重要企業の一つであり、引き続き当該企業との円滑な取引継続が欠かせないと考えております。
当該企業は、家電量販店業界における最大手企業であり、当社とは長年の取引実績があります。当社の販売先企業として重要企業の一つであり、当社事業の継続・拡大には引き続き当該企業との円滑な取引関係が欠かせないと考えております。
当該企業は、日本全国に店舗を構え、ホームセンター業界最多の店舗数を展開しております。当社の販売先として重要企業の一つであり、引き続き当該企業との円滑な取引継続が欠かせないと考えております。
当該企業は、九州を中心にディスカウントストアを展開し、当社とは長年の取引実績があります。当社の販売先企業として重要企業の一つであり、引き続き当該企業との円滑な取引継続が欠かせないと考えております。
当該企業は、新潟県に本社を置く地元金融機関として財務活動の円滑化及び地域の経済情報等の相互共有をはかる目的で保有していた岡三にいがた証券㈱が2022年10月14日付で株式交換により㈱岡三証券グループに完全子会社化されたため取得したものであります。引き続き、同目的において当社に必要な取引先であると考えております。
当該企業は、工業分野、住環境分野を中心に全国に幅広い販売網を持つ専門商社であり、当社とは長年の取引実績があります。当社の販売先として重要企業の一つであり、引き続き当該企業との円滑な取引継続が欠かせないと考えております。
当該企業は、関西を中心に家電量販店を展開し、当社とは長年の取引実績があります。当社の販売先として重要企業の一つであり、引き続き当該企業との円滑な取引継続が欠かせないと考えております。
当該企業は、ホームセンター業界における最大手クラスの企業であり、当社製品の販売先として重要な企業の一つであります。当社事業の継続・拡大には引き続き当該企業との円滑な取引継続が欠かせないと考えております。
当該企業は、関東・信越・北陸・東北・近畿を中心に大型ホームセンターを展開し、グループ会社は日本全国に店舗を構えております。当社とは長年の取引実績があり、販売先として重要企業の一つであるため、引き続き円滑な取引継続が欠かせないと考えております。
当該企業は、過去に石油燃料製品の技術交流と共同開発実績があることに加え、当社製品を使用する上で必要な燃料において、業界情報を保有しており、当社が事業拡大を実現するうえで、良好な関係継続が欠かせないと考えております。
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares
無 (注)2
無 (注)2

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.