Concept As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
Shareholdings
Reporting company
Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment
Issue
IDEC㈱
東急㈱
㈱みずほフィナンシャルグループ
レシップホールディングス㈱
三井住友トラスト・ホールディングス㈱
㈱りそなホールディングス
京成電鉄㈱
㈱巴コーポレーション
㈱八十二銀行
西日本旅客鉄道㈱
京阪ホールディングス㈱
㈱めぶきフィナンシャルグループ
Number of shares
55,000 xbrli:shares
15,100 xbrli:shares
2,840 xbrli:shares
74,800 xbrli:shares
14,048 xbrli:shares
1,000 xbrli:shares
21,088 xbrli:shares
212,400 xbrli:shares
35,000 xbrli:shares
1,000 xbrli:shares
7,720 xbrli:shares
140,400 xbrli:shares
140,400 xbrli:shares
14,429 xbrli:shares
55,000 xbrli:shares
35,000 xbrli:shares
212,400 xbrli:shares
1,000 xbrli:shares
20,817 xbrli:shares
1,000 xbrli:shares
2,840 xbrli:shares
7,024 xbrli:shares
7,510 xbrli:shares
74,800 xbrli:shares
Carrying amount
148,555,000 JPY
27,844,000 JPY
8,650,000 JPY
47,348,000 JPY
46,470,000 JPY
950,000 JPY
129,886,000 JPY
156,963,000 JPY
36,400,000 JPY
3,137,000 JPY
26,195,000 JPY
71,828,000 JPY
45,489,000 JPY
25,425,000 JPY
188,925,000 JPY
20,125,000 JPY
91,756,000 JPY
639,000 JPY
84,831,000 JPY
5,457,000 JPY
5,333,000 JPY
31,895,000 JPY
25,950,000 JPY
36,876,000 JPY
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares
同社とは、主に特機システム機器の分野において良好な取引関係を継続していることから、株式の保有は必要と判断しています。
同社には、当社製品をご採用いただいており、今後も同社との関係を維持するため、株式の保有は必要と判断しています。なお、当社は同社の取引先持株会に加入しておりましたが、同社は2024年3月に取引先持株会を解散いたしました。
今後の円滑な金融取引遂行に向けて、株式の保有は必要と判断しています。
同社とは、主に交通システム機器の分野で良好な取引関係を継続していることから、株式の保有は必要と判断しています。
今後の円滑な金融取引遂行に向けて、株式の保有は必要と判断しています。
今後の円滑な金融取引遂行に向けて、株式の保有は必要と判断しています。
同社の取引先持株会に加入しています。同社には、当社製品をご採用いただいており、今後も同社との関係を維持するため、株式の保有は必要と判断しています。
同社とは、主に特機システム機器の分野において協業を推進するため、株式の保有は必要と判断しています。
今後の円滑な金融取引遂行に向けて、株式の保有は必要と判断しています。
同社グループには、駅務機器等の販売を行っており、今後も株式の保有は、営業戦略上、必要と判断しています。
同社の取引先持株会に加入しています。同社には、当社製品をご採用いただいており、今後も同社との関係を維持するため、株式の保有は必要と判断しています。
今後の円滑な金融取引遂行に向けて、株式の保有は必要と判断しています。
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.