Concept As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
Shareholdings
Reporting company
Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment
Issue
京浜急行電鉄㈱
㈱いよぎんホールディングス
㈱横河ブリッジホールディングス
丸八倉庫㈱
第一生命ホールディングス㈱
コムシスホールディングス㈱
第一交通産業㈱
小田急電鉄㈱
㈱富山第一銀行
太平電業㈱
住友不動産㈱
旭コンクリート工業㈱
㈱三十三フィナンシャルグループ
阪和興業㈱
MS&ADインシュアランスグループホールディングス㈱
Number of shares
551,316 xbrli:shares
8,094 xbrli:shares
xbrli:shares
140,000 xbrli:shares
15,900 xbrli:shares
50,211 xbrli:shares
20,000 xbrli:shares
72,137 xbrli:shares
30,000 xbrli:shares
121,700 xbrli:shares
820,000 xbrli:shares
190,000 xbrli:shares
17,000 xbrli:shares
12,654 xbrli:shares
104,100 xbrli:shares
34,700 xbrli:shares
12,094 xbrli:shares
140,000 xbrli:shares
542,154 xbrli:shares
190,000 xbrli:shares
820,000 xbrli:shares
30,000 xbrli:shares
121,700 xbrli:shares
40,500 xbrli:shares
15,900 xbrli:shares
72,137 xbrli:shares
20,000 xbrli:shares
12,654 xbrli:shares
49,829 xbrli:shares
76,000 xbrli:shares
Carrying amount
767,000,000 JPY
9,000,000 JPY
JPY
112,000,000 JPY
61,000,000 JPY
178,000,000 JPY
16,000,000 JPY
149,000,000 JPY
28,000,000 JPY
560,000,000 JPY
4,753,000,000 JPY
139,000,000 JPY
35,000,000 JPY
75,000,000 JPY
282,000,000 JPY
142,000,000 JPY
9,000,000 JPY
98,000,000 JPY
682,000,000 JPY
131,000,000 JPY
2,445,000,000 JPY
17,000,000 JPY
493,000,000 JPY
63,000,000 JPY
38,000,000 JPY
124,000,000 JPY
16,000,000 JPY
49,000,000 JPY
121,000,000 JPY
164,000,000 JPY
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares
(保有目的) 上記に同じ。 (定量的な保有効果) 上記に同じ。 (増加の理由) 取引関係のより一層の強化が当社の企業価値向上に資すると判断し、取引先持株会を通じた購入により増加しています。
(保有目的) 資金借入等の金融取引を行っており、 保有による取引関係の強化により金融 取引の円滑化が見込めるため保有していましたが、検証の結果当事業年度において一部株式を売却しました。 (定量的な保有効果) 上記に同じ。
(保有目的) 前事業年度は取引関係の維持・強化の目的で保有していましたが、検証の結果、当事業年度において全株式を売却しました。
(保有目的) 工事請負に係る取引先であり、保有による取引関係の強化により工事受注量の確保等が見込めるため、当社の経営戦略上保有が適当と判断しています。(定量的な保有効果) なお、定量的な保有効果については、資本コストに見合っているか検証する指標として、評価損益、配当金、取引高、工事損益等を使用しているため、取引先との営業機密の観点から記載は困難であります。
(保有目的) 保険契約等の取引を行っており、保有による取引関係の強化により保険取引の円滑化が見込めるため、当社の資本政策上保有が適当と判断しています。 (定量的な保有効果) 上記に同じ。
(保有目的) 工事請負に係る取引先であり、保有による取引関係の強化により工事受注量の確保等が見込めるため、当社の経営戦略上保有が適当と判断しています。 (定量的な保有効果) 上記に同じ。 (増加の理由) 取引関係のより一層の強化が当社の企業価値向上に資すると判断し、取引先持株会を通じた購入により増加しています。
(保有目的) 工事請負に係る取引先であり、保有による取引関係の強化により工事受注量の確保等が見込めるため、当社の経営戦略上保有が適当と判断しています。(定量的な保有効果) 上記に同じ。
(保有目的) 上記に同じ。 (定量的な保有効果) 上記に同じ。
(保有目的) 資金借入等の金融取引を行っており、 保有による取引関係の強化により金融 取引の円滑化が見込めるため、当社の 資本政策上保有が適当と判断しています。 (定量的な保有効果) 上記に同じ。
(保有目的) 上記に同じ。 (定量的な保有効果) 上記に同じ。
(保有目的) 工事請負に係る取引先であり、保有による取引関係の強化により工事受注量の確保等が見込めるため、当社の経営戦略上保有が適当と判断しています。 (定量的な保有効果) なお、定量的な保有効果については、資本コストに見合っているか検証する指標として、評価損益、配当金、取引高、工事損益等を使用しているため、取引先との営業機密の観点から記載は困難であります。
(保有目的) 資機購入に係る取引先であり、保有による取引関係の強化により納入コストの低減等が見込めるため、当社の経営戦略上保有が適当と判断しています。 (定量的な保有効果) 上記に同じ。
(保有目的) 資金借入等の金融取引を行っており、 保有による取引関係の強化により金融 取引の円滑化が見込めるため保有していましたが、検証の結果当事業年度において一部株式を売却しました。 (定量的な保有効果) 上記に同じ。
(保有目的) 資機購入に係る取引先であり、保有による取引関係の強化により納入コストの低減等が見込めるため、当社の経営戦略上保有が適当と判断しています。(定量的な保有効果) 上記に同じ。
(保有目的) 保険契約等の取引を行っており、保有による取引関係の強化により保険取引の円滑化が見込めるため、当社の資本政策上保有が適当と判断しています。(定量的な保有効果) 上記に同じ。
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares
有(注2)
有(注2)
有(注2)
有(注2)
有(注2・3)

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.