Concept As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
Shareholdings
Reporting company
Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment
Issue
㈱長谷工コーポレーション
㈱淺沼組
京浜急行電鉄㈱
㈱ヤマダコーポレーション
大成建設㈱
戸田建設㈱
永大産業㈱
㈱ジャノメ
積水ハウス㈱
㈱安藤・間
トヨタ自動車㈱
㈱四国銀行
鹿島建設㈱
Number of shares
214,802 xbrli:shares
10,237 xbrli:shares
4,494 xbrli:shares
68,500 xbrli:shares
408 xbrli:shares
52,220 xbrli:shares
1,000 xbrli:shares
177,000 xbrli:shares
436,032 xbrli:shares
18,298 xbrli:shares
13,950 xbrli:shares
4,000 xbrli:shares
65,213 xbrli:shares
65,213 xbrli:shares
10,123 xbrli:shares
211,743 xbrli:shares
17,916 xbrli:shares
436,032 xbrli:shares
1,000 xbrli:shares
191,000 xbrli:shares
13,950 xbrli:shares
4,004 xbrli:shares
50,713 xbrli:shares
165 xbrli:shares
4,000 xbrli:shares
68,500 xbrli:shares
Carrying amount
407,000,000 JPY
40,000,000 JPY
6,000,000 JPY
400,000,000 JPY
2,000,000 JPY
53,000,000 JPY
0 JPY
122,000,000 JPY
1,532,000,000 JPY
21,000,000 JPY
52,000,000 JPY
4,000,000 JPY
203,000,000 JPY
104,000,000 JPY
31,000,000 JPY
325,000,000 JPY
15,000,000 JPY
1,176,000,000 JPY
0 JPY
119,000,000 JPY
26,000,000 JPY
5,000,000 JPY
35,000,000 JPY
0 JPY
3,000,000 JPY
195,000,000 JPY
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares
建材事業セグメントにおけるビルサッシ事業の営業活動等の維持及び強化のため 当社の経営戦略・事業内容及び同社の経理内容並びに含み益、配当等につき、取締役会において保有の妥当性・合理性について総合的に検証いたしました結果、保有を継続することといたしました。 (株式数が増加した理由)持株会による増加
建材事業セグメントにおける営業活動等の維持及び強化のため 当社の経営戦略・事業内容及び同社の経営内容並びに含み益、配当等につき、取締役会において保有の妥当性・合理性について総合的に検証いたしました結果、保有を継続することといたしました。 (株式数が増加した理由)持株会による増加
建材事業セグメントにおける営業活動等の維持及び強化のため 当社の経営戦略・事業内容及び同社の経営内容並びに含み益、配当等につき、取締役会において保有の妥当性・合理性について総合的に検証いたしました結果、保有を継続することといたしました。 (株式数が増加した理由)持株会による増加
建材事業セグメントにおけるビルサッシ事業の営業活動等の維持及び強化のため 当社の経営戦略・事業内容及び同社の経理内容並びに含み益、配当等につき、取締役会において保有の妥当性・合理性について総合的に検証いたしました結果、保有を継続することといたしました。
建材事業セグメントにおける営業活動等の維持及び強化のため 当社の経営戦略・事業内容及び同社の経営内容並びに含み益、配当等につき、取締役会において保有の妥当性・合理性について総合的に検証いたしました結果、保有を継続することといたしました。 (株式数が増加した理由)持株会による増加
建材事業セグメントにおける営業活動等の維持及び強化のため 当社の経営戦略・事業内容及び同社の経営内容並びに含み益、配当等につき、取締役会において保有の妥当性・合理性について総合的に検証いたしました結果、保有を継続することといたしました。 (株式数が増加した理由)持株会による増加
建材事業セグメントにおける営業活動等の維持及び強化のため 2024年5月29日開催の取締役会において、保有の妥当性・合理性について総合的に検証いたしました結果、縮減することといたしました。
形材外販事業セグメントにおける取引による良好かつ円滑な関係の維持及び強化のため 当社の経営戦略・事業内容及び同社の経営内容並びに含み益、配当等につき、2022年11月28日開催の取締役会において、保有に伴う便益及びリスク、資本コスト等を勘案し、保有の妥当性・合理性について総合的に検証いたしました結果、縮減することといたしております。
建材事業セグメントにおける住宅事業の営業活動等の維持及び強化のため 当社の経営戦略・事業内容及び同社の経理内容並びに含み益、配当等につき、取締役会において保有の妥当性・合理性について総合的に検証いたしました結果、保有を継続することといたしました。
建材事業セグメントにおける営業活動等の維持及び強化のため 上記のとおり、取締役会において保有を継続することといたしました。 (株式数が増加した理由)持株会による増加
建材事業セグメントにおけるビルサッシ事業の営業活動等の維持及び強化のために保有しておりました企業の株式について、株式交換が実施され、完全子会社となったことに伴い、その親会社株式を保有するもの 当社の経営戦略・事業内容及び同社の経営内容並びに含み益、配当等につき、取締役会において保有の妥当性・合理性について総合的に検証し、保有を継続しておりますが、引き続き検討してまいります。
建材事業セグメントにおける営業活動等の維持及び強化のため 当社の経営戦略・事業内容及び同社の経理内容並びに含み益、配当等につき、取締役会において保有の妥当性・合理性について総合的に検証し、保有を継続しておりますが、引き続き検討をしてまいります。
建材事業セグメントにおけるビルサッシ事業の営業活動等の維持及び強化のため 当社の経営戦略・事業内容及び同社の経理内容並びに含み益、配当等につき、取締役会において保有の妥当性・合理性について総合的に検証し、保有を継続しておりますが、引き続き検討をしてまいります。
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.