Concept As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
As at
2023-03-31
Shareholdings
Reporting company
Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment
Issue
㈱東京きらぼしフィナンシャルグループ
㈱リコー
NISSHA㈱ (注)
㈱武蔵野銀行
Number of shares
1,924 xbrli:shares
11,578 xbrli:shares
xbrli:shares
852 xbrli:shares
851 xbrli:shares
10,804 xbrli:shares
1,924 xbrli:shares
3,550 xbrli:shares
Carrying amount
9,379,000 JPY
15,648,000 JPY
JPY
2,515,000 JPY
1,891,000 JPY
10,707,000 JPY
5,050,000 JPY
6,599,000 JPY
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares
同行は当社の主要取引金融機関であり、良好な取引関係の維持強化の為、同行株式を保有しております。 当事業年度末における同行の関係会社からの借入額は120,563千円であります。 当事業年度の受取配当金額は245千円であります。年間取引額や投資効果をもとに検討した結果、取締役会において保有継続の妥当性を確認しております。
同社は当社の主要取引先であり、合成樹脂成型関連事業における取引関係の維持、強化のため、同社株式を保有しております。 主にOA機器を中心とした長年の取引関係があり、重要なパートナーとして認識しており、年間取引額をもとに検討した結果、取締役会において保有継続の妥当性を確認しております。 当事業年度の受取配当金額は385千円であります。 取引先持株会を通じた株式の取得により、株式数が増加しております。
当事業年度において、取引関連利益、受取配当金等を検証するとともに、当社の事業との関係性や今後の事業機会の創出可能性等を中長期的な視点で検証した結果、全株式を売却しております。
同行は当社の主要取引金融機関であり、良好な取引関係の維持強化の為、同行株式を保有しております。 当事業年度末における同行からの借入額は516,523千円であります。 当事業年度の受取配当金額は85千円であります。年間取引額や投資効果をもとに検討した結果、取締役会において保有継続の妥当性を確認しております。 配当金の累積投資により、株式数が増加しております。
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.