Notes - Segment Information, Etc.
Concept |
2023-04-01 to 2024-03-31 |
2022-04-01 to 2023-03-31 |
---|---|---|
Notes - Segment information, etc. | ||
Notes - Segment information, etc. | ||
Segment information | ||
Footnotes regarding segment information table |
(注)1.セグメント利益の調整額は、全社費用1,065,431千円であります。 2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 3.セグメント資産のうち、調整額の項目に含めた全社資産6,324,394千円の主なものは、親会社での余資運用 資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産であります。 4.「その他事業」セグメントにおいて、収益性が低下し投資額の回収が見込めなくなった連結子会社における 事業用資産の帳簿価額を、回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。 なお、当該減損損失の計上額は、当連結会計年度においては66,405千円であります。
|
(注)1.セグメント利益の調整額は、全社費用1,079,662千円であります。 2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 3.セグメント資産のうち、調整額の項目に含めた全社資産5,267,683千円の主なものは、親会社での余資運用 資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産であります。 4.当連結会計年度において、輸出入貨物取扱事業のセグメント資産は、前連結会計年度の末日に比べ230,587 千円増加しております。主な要因は、新たに株式会社眞榮ロジを連結子会社としたことにより252,282千円 増加したためであります。 |