Notes - Segment Information, Etc.
| Concept | 
                                    
                                        2023-06-01 to 2024-05-31  | 
                            
                                
                                    
                                        2022-06-01 to 2023-05-31  | 
                            
                        
|---|---|---|
| Notes - Segment information, etc. | ||
| Notes - Segment information, etc. | ||
| Segment information | ||
| Footnotes regarding segment information table | 
                                        
                                             (注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、官公庁・民間向けの造園工事の施工、人材派遣業です。 2. 調整額は、以下のとおりです。 (1)セグメント利益又は損失(△)の調整額△12,547百万円は、棚卸資産の未実現利益消去額△1,228百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用等△11,318百万円が含まれております。全社費用等は、主に報告セグメントに帰属しない親会社の研究部門、サプライチェーン部門及び親会社本社の管理部門に係る費用等です。 (2)セグメント資産の調整額54,785百万円は、全社資産です。全社資産は、主に本社土地建物及び投資有価証券です。 (3)減価償却費の調整額1,240百万円は、全社資産に係る減価償却費です。 (4)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額1,923百万円は、全社資産に係る有形固定資産及び無形固定資産の取得額です。 3. セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。  | 
                                
                                    
                                        
                                             (注) 1. 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、官公庁・民間向けの造園工事の施工、人材派遣業です。 2. 調整額は、以下のとおりです。 (1)セグメント利益又は損失(△)の調整額△10,834百万円は、棚卸資産の未実現利益消去額△642百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用等△10,192百万円が含まれております。全社費用等は、主に報告セグメントに帰属しない親会社の研究部門、サプライチェーン部門及び親会社本社の管理部門に係る費用等です。 (2)セグメント資産の調整額43,945百万円は、全社資産です。全社資産は、主に本社土地建物及び投資有価証券です。 (3)減価償却費の調整額1,099百万円は、全社資産に係る減価償却費です。 (4)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額2,039百万円は、全社資産に係る有形固定資産及び無形固定資産の取得額です。 3. セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。  |