Concept 2023-07-01 to
2024-06-30
2022-07-01 to
2023-06-30
Audits
Note on change of independent auditors
g.監査法人の異動

当社の会計監査人は以下のとおり異動しております。

第2期(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) 應和監査法人

第3期(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) かなで監査法人

なお、臨時報告書に記載した事項は次のとおりです。

 

1.提出理由

当社は、2023年8月31日開催の監査役会において、金融商品取引法第193条の2第1項及び第2項の監査証明を行う監査公認会計士等の異動を行うことについて決議し、同日の取締役会にて、2023年9月28日開催予定の第2回定時株主総会において「会計監査人選任の件」について付議することを決議いたしましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の4の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2.報告内容

(1)当該異動に係る監査公認会計士等の名称

① 選任する監査公認会計士等の名称

かなで監査法人

② 退任する監査公認会計士等の名称

應和監査法人

(2)当該異動の年月日

2023年9月28日(第2回定時株主総会開催予定日)

(3)退任する監査公認会計士等が監査公認会計士等となった年月日

2019年9月25日

(注)当社は、2021年7月2日にリファインバース株式会社が単独株式移転の方法により設立した持株会社であり、上記就任日はリファインバース株式会社における就任時期を記載しております。

(4)退任する監査公認会計士等が直近3年間に作成した監査報告書等における意見等に関する事項

該当事項はありません。

(5)当該異動の決定又は当該異動に至った理由及び経緯

会計監査人である應和監査法人より、当社の管理体制に起因した監査日数が当初見込みより大幅に増加していることから、当社が希望する監査報酬での継続は困難である旨の申し出がありました。その後当社の希望する監査報酬額の合意に至らなかったため、複数の監査法人との面談を続け、この度候補の監査法人を決定するに至りました。これにより、2023年9月28日開催予定の第2回定時株主総会の終結の時をもって任期満了に伴い退任することとし、新たにかなで監査人を選任することとしたものであります。なお、かなで監査法人の品質管理体制は当社の監査を実施するのに十分であると判断しております。

(6)上記(5)の理由及び経緯に対する意見

① 退任する監査公認会計士等の意見

特段の意見はない旨の回答を得ております。

② 監査役会の意見

妥当であると判断しております。

Fees to primary auditor
Audit fees - Reporting company
39,500,000 JPY
33,000,000 JPY
Non-audit fees - Reporting company
7,000,000 JPY
JPY
Audit fees - Consolidated subsidiaries
JPY
JPY
Non-audit fees - Consolidated subsidiaries
JPY
JPY
Audit fees - Total
39,500,000 JPY
33,000,000 JPY
Non-audit fees - Total
7,000,000 JPY
JPY

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.