Concept 2024-01-01 to
2024-12-31
2023-01-01 to
2023-12-31
Audits
Note on change of independent auditors

 

f.監査法人の異動

当社の監査法人は次のとおり異動しております。

第165期(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)(連結・個別) 有限責任監査法人トーマツ

第166期(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)(連結・個別) 仰星監査法人

臨時報告書に記載した事項は次のとおりです。

 

(a)当該異動に係る監査公認会計士等の名称

ア.選任する監査公認会計士等の名称

仰星監査法人

イ.退任する監査公認会計士等の名称

有限責任監査法人トーマツ

 

(b)当該異動の年月日

2024年3月28日(第165回定時株主総会開催日)

 

(c)退任する監査公認会計士等が監査公認会計士等となった年月日

1980年

上記は、当社において入手可能な範囲の記録によって判明する時期を示すものであり、実際の就任年月日は1980年よりも遡る可能性があります。

 

(d)退任する監査公認会計士等が直近3年間に作成した監査報告書等における意見等に関する事項

該当事項はありません。

 

(e)当該異動の決定又は当該異動に至った理由及び経緯

当社の会計監査人である有限責任監査法人トーマツは、2024年3月28日開催の第165回定時株主総会終結の時をもって任期満了となります。同法人については、会計監査が適切に行われることを確保する体制を十分に備えていると考えておりますが、監査継続年数が長期にわたっていることから、他の監査法人への交代を検討してまいりました。仰星監査法人を新たに就任する本件会計監査人の候補者とした理由は、仰星監査法人の起用により、新たな視点での監査が期待できることに加え、同監査法人の独立性、規模、監査実績、国際的ネットワーク及び品質管理体制等を総合的に勘案し、監査役会において適任と判断したためです。

(f)上記(e)の理由及び経緯に対する意見

ア.退任する監査公認会計士等の意見

特段の意見はない旨の回答を得ております。

イ.監査役会の意見

妥当であると判断しております。

 

g.監査役及び監査役会による監査法人の評価

当社の監査役及び監査役会は、会計監査人が独立の立場を保持し、かつ、適正な監査を実施しているかを監視及び検証するとともに、会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け、必要に応じて説明を求めております。また、会計監査人から「職務の遂行が適正に行われることを確保するための体制」(令和3年11月16日 企業会計審議会)等に従って整備している旨の通知を受け、必要に応じて説明を求めております。結果、評価として、仰星監査法人の監査方法及び結果は相当であると認めております。

Fees to primary auditor
Audit fees - Reporting company
49,000,000 JPY
52,000,000 JPY
Non-audit fees - Reporting company
JPY
1,000,000 JPY
Audit fees - Consolidated subsidiaries
7,000,000 JPY
11,000,000 JPY
Non-audit fees - Consolidated subsidiaries
JPY
JPY
Audit fees - Total
57,000,000 JPY
63,000,000 JPY
Non-audit fees - Total
JPY
1,000,000 JPY
Fees to network firms
Audit fees - Reporting company
JPY
JPY
Non-audit fees - Reporting company
JPY
JPY
Audit fees - Consolidated subsidiaries
JPY
3,000,000 JPY
Non-audit fees - Consolidated subsidiaries
JPY
0 JPY
Audit fees - Total
JPY
3,000,000 JPY
Non-audit fees - Total
JPY
0 JPY

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.