Directors (And Other Officers)
| Concept | As at 2025-06-17 | As at 2025-06-17 | As at 2025-06-17 | As at 2025-06-17 | As at 2025-06-17 | As at 2025-06-17 | As at 2025-06-17 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Directors (and other officers) | |||||||
| Footnotes (directors (and corporate auditors)) | |||||||
| Footnotes (directors (and corporate auditors)) | 
                                                2 取締役(監査等委員)榊原一夫氏、日岡裕之氏および若松弘之氏は、社外取締役(監査等委員)であります。
                                                
                                             | 
                                                3 2024年6月19日開催の定時株主総会終結時から1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結時までであります。
                                                
                                             | 
                                                5 上記所有株式数には、役員持株会名義の実質所有株式数および内数として表示している株式報酬制度に基づく交付予定株式数が含まれております。なお、2025年6月分の持株会による取得株式数については、提出日(2025年6月17日)現在確認ができないため、2025年5月31日現在の実質所有株式数を記載しております。 〔株式報酬制度に基づく交付予定株式のご説明〕 当社は、2018年度より、株式報酬型ストックオプション制度を廃止し、当社の取締役(社外取締役および国外居住者を除く。以下同じ。)等を対象とする株式報酬制度(以下「本制度」という。)を導入しております。各取締役の本制度に基づく交付予定株式の数には、2019年以降毎年6月1日に付与したポイントに相当する当社株式の数に加えて、本制度において、株式報酬型ストックオプションからの移行措置として、本制度の開始に伴い権利放棄された株式報酬型ストックオプションとしての新株予約権の目的となる株式数に応じて2018年10月1日に付与されたポイントに相当する当社株式の数も含めて記載しております。なお、本制度に基づく交付予定株式にかかる議決権は、各取締役に将来交付されるまでの間、行使されることはありません。また、当該交付予定株式の30%に相当する株式は、納税資金確保のために市場で売却された上で、その売却代金が給付される予定です。 | 
                                                6 上記の社外取締役4氏および社外取締役(監査等委員)3氏は、東京証券取引所有価証券上場規程に定める独立役員に指定され、同取引所に対する届出がなされております。
                                                
                                             | 
                                                1 取締役内野州馬氏、髙木敦氏、関葉子氏、森本英香氏は、社外取締役であります。
                                                
                                             | 
                                                4 2023年6月23日開催の定時株主総会終結時から2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結時までであります。
                                                
                                             |