Shareholdings
Concept |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Shareholdings | ||||||||
Reporting company | ||||||||
Details of deemed holdings of shares held for purposes other than pure investment | ||||||||
Issue |
(株)みずほフィナンシャルグループ
|
東京海上ホールディングス(株)
|
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(株)
(注)7
|
(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ
|
— | — | — | — |
Number of shares |
15,300
xbrli:shares
|
150,000
xbrli:shares
|
93,000
xbrli:shares
|
90,000
xbrli:shares
|
90,000
xbrli:shares
|
150,000
xbrli:shares
|
31,000
xbrli:shares
|
15,300
xbrli:shares
|
Carrying amount |
61,000,000
JPY
|
860,000,000
JPY
|
299,000,000
JPY
|
180,000,000
JPY
|
140,000,000
JPY
|
705,000,000
JPY
|
252,000,000
JPY
|
46,000,000
JPY
|
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares |
退職給付信託として拠出し、議決権行使権限を有しております。保有目的は、資金効率や資金調達の円滑のためです。業務提携等は、ありません。定量的保有効果としては、コーポレートガバナンスコードの基準にて、収益の増加や株式保有コストなどの経済的合理性の適否を評価し、保有するのが妥当と判断しております。
|
退職給付信託として拠出し、議決権行使権限を有しております。保有目的は、保険代理店業務の取引維持や拡大のためです。業務提携等は、ありません。定量的保有効果としては、コーポレートガバナンスコードの基準にて、収益の増加や株式保有コストなどの経済的合理性の適否を評価し、保有するのが妥当と判断しております。
|
退職給付信託として拠出し、議決権行使権限を有しております。保有目的は、保険代理店業務の取引維持や拡大のためです。業務提携等は、ありません。定量的保有効果としては、コーポレートガバナンスコードの基準にて、収益の増加や株式保有コストなどの経済的合理性の適否を評価し、保有するのが妥当と判断しております。
|
退職給付信託として拠出し、議決権行使権限を有しております。保有目的は、資金効率や資金調達の円滑のためです。業務提携等は、ありません。定量的保有効果としては、コーポレートガバナンスコードの基準にて、収益の増加や株式保有コストなどの経済的合理性の適否を評価し、保有するのが妥当と判断しております。
|
— | — | — | — |
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares |
無
|
無
|
無
|
無
|
— | — | — | — |