Concept As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
Shareholdings
Reporting company
Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment
Issue
マーソ株式会社
株式会社アイリックコーポレーション
株式会社アドバンスクリエイト
株式会社And Doホールディングス
Number of shares
174,400 xbrli:shares
566,800 xbrli:shares
989,200 xbrli:shares
2,078,600 xbrli:shares
xbrli:shares
xbrli:shares
xbrli:shares
xbrli:shares
Carrying amount
178,000,000 JPY
398,000,000 JPY
278,000,000 JPY
2,631,000,000 JPY
JPY
JPY
JPY
JPY
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares
事業戦略上の効果獲得を企図して、2024年11月に同社へ出資しております。現在、当社子会社であるベネフィット・ワンが提供する健診代行サービスにおいて、同社の健診WEB予約システムの活用を検討しております。なお、個別の取引内容、取引額については、当該企業に帰属する情報であること、また、当社グループの商品・サービスに係る収益構造の公開につながりうる等、競争上の懸念があることから、定量的な保有効果として、当該企業の当社グループ商品の販売実績や販売に係る収益の記載をすることは困難であります。
当社グループ会社であるネオファースト生命保険株式会社において、2017年8月より政策保有株式(純投資目的以外の目的である投資株式)として保有しておりましたが、当社グループベースでのノウハウ吸収およびシナジー発揮、また、よりグループワイドな視点での保有の適切性検証、出資者としての管理態勢強化を目的に、2025年2月に当社に保有母体を移管しております。ネオファースト生命保険株式会社による出資以降、同社のデジタル・システム領域におけるノウハウを活用した協業に加え、更なる取組として募集品質の改善に向けた協業を検討しております。これらの業務提携契約等を通じた事業戦略上の効果獲得を企図して同社株式を保有しております。なお、個別の取引内容、取引額については、当該企業に帰属する情報であること、また、当社グループの商品・サービスに係る収益構造の公開につながりうる等、競争上の懸念があることから、定量的な保有効果として、当該企業の当社グループ商品の販売実績や販売に係る収益の記載をすることは困難であります。
当社グループ会社であるネオファースト生命保険株式会社において、2019年5月より政策保有株式(純投資目的以外の目的である投資株式)として保有しておりましたが、当社グループベースでのノウハウ吸収およびシナジー発揮、また、よりグループワイドな視点での保有の適切性検証、出資者としての管理態勢強化を目的に、2025年2月に当社に保有母体を移管しております。ネオファースト生命保険株式会社による出資以降、同社のデジタルマーケティング領域等のノウハウを活用した協業に加え、更なる取組としてよりお客さま本位につながる提案手法を共同で検討しております。これらの業務提携契約等を通じた事業戦略上の効果獲得を企図して同社株式を保有しております。なお、個別の取引内容、取引額については、当該企業に帰属する情報であること、また、当社グループの商品・サービスに係る収益構造の公開につながりうる等、競争上の懸念があることから、定量的な保有効果として、当該企業の当社グループ商品の販売実績や販売に係る収益の記載をすることは困難であります。
同社と当社との経営資源を相互に活用し、良好な住環境確保や不動産を活用した金融サービスの発展につながる中長期的な取組みを進めることにより、両社の事業の拡大と発展を推進し、企業価値を向上させることを目的として2024年12月に同社への出資のもと、業務提携契約を締結しております。2024年12月18日に当社HPにおける「第一生命ホールディングス株式会社と株式会社And Do ホールディングスとの資本業務提携に関するお知らせ」にて公表の通り、同社については、2025年6月4日付で当社の持分法適用関連会社となっております。なお、個別の取引内容、取引額については、当該企業に帰属する情報であること、また、当社グループの商品・サービスに係る収益構造の公開につながりうる等、競争上の懸念があることから、定量的な保有効果として、当該企業の当社グループへの貢献実績の記載をすることは困難であります。
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.