Shareholdings
Concept |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Shareholdings | ||||||||||||||||||||||
Reporting company | ||||||||||||||||||||||
Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment | ||||||||||||||||||||||
Issue |
株式会社高知銀行
|
東京海上ホールディングス株式会社
|
株式会社トマト銀行
|
ジェイリース株式会社
|
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ
|
SOMPOホールディングス株式会社
|
株式会社西日本フィナンシャルホールディングス
|
株式会社福井銀行
|
株式会社宮崎太陽銀行
|
株式会社東和銀行
|
株式会社南日本銀行
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — |
Number of shares |
102,000
xbrli:shares
|
30,000
xbrli:shares
|
73,000
xbrli:shares
|
320,000
xbrli:shares
|
182,000
xbrli:shares
|
15,000
xbrli:shares
|
211,000
xbrli:shares
|
12,000
xbrli:shares
|
117,000
xbrli:shares
|
64,000
xbrli:shares
|
124,000
xbrli:shares
|
320,000
xbrli:shares
|
102,000
xbrli:shares
|
64,000
xbrli:shares
|
117,000
xbrli:shares
|
124,000
xbrli:shares
|
211,000
xbrli:shares
|
182,000
xbrli:shares
|
73,000
xbrli:shares
|
xbrli:shares
|
15,000
xbrli:shares
|
30,000
xbrli:shares
|
Carrying amount |
81,000,000
JPY
|
172,000,000
JPY
|
88,000,000
JPY
|
457,000,000
JPY
|
716,000,000
JPY
|
67,000,000
JPY
|
441,000,000
JPY
|
23,000,000
JPY
|
148,000,000
JPY
|
39,000,000
JPY
|
102,000,000
JPY
|
412,000,000
JPY
|
108,000,000
JPY
|
46,000,000
JPY
|
175,000,000
JPY
|
117,000,000
JPY
|
404,000,000
JPY
|
737,000,000
JPY
|
93,000,000
JPY
|
JPY
|
47,000,000
JPY
|
141,000,000
JPY
|
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares |
保有目的:協力関係の維持・強化業務提携等の概要:各種情報の収集定量的な保有効果:定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性については、保有目的が適切かどうか、発行先との関係性、保有コストとリターンに基づく経済合理性等を踏まえ、取締役会にて総合的に検証しております。
|
保有目的:取引関係の維持・強化業務提携の概要:同社が提供する金融商品の販売定量的な保有効果:定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性については、保有目的が適切かどうか、発行先との関係性、保有コストとリターンに基づく経済合理性等を踏まえ、取締役会にて総合的に検証しております。
|
保有目的:協力関係の維持・強化業務提携等の概要:各種情報の収集定量的な保有効果:定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性については、保有目的が適切かどうか、発行先との関係性、保有コストとリターンに基づく経済合理性等を踏まえ、取締役会にて総合的に検証しております。
|
保有目的:取引関係の維持・強化業務提携等の概要:銀行取引(預金・貸出等)定量的な保有効果:定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性については、保有目的が適切かどうか、発行先との関係性、保有コストとリターンに基づく経済合理性等を踏まえ、取締役会にて総合的に検証しております。
|
保有目的:協力関係の維持・強化業務提携等の概要:各種情報の収集定量的な保有効果:定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性については、保有目的が適切かどうか、発行先との関係性、保有コストとリターンに基づく経済合理性等を踏まえ、取締役会にて総合的に検証しております。
|
保有目的:取引関係の維持・強化業務提携等の概要:同社が提供する金融商品の販売定量的な保有効果:定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性については、保有目的が適切かどうか、発行先との関係性、保有コストとリターンに基づく経済合理性等を踏まえ、取締役会にて総合的に検証しております。
|
保有目的:協力関係の維持・強化業務提携等の概要:営業面に係るアドバイザリー契約定量的な保有効果:定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性については、保有目的が適切かどうか、発行先との関係性、保有コストとリターンに基づく経済合理性等を踏まえ、取締役会にて総合的に検証しております。
|
保有目的:協力関係の維持・強化業務提携等の概要:各種情報の収集定量的な保有効果:定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性については、保有目的が適切かどうか、発行先との関係性、保有コストとリターンに基づく経済合理性等を踏まえ、取締役会にて総合的に検証しております。株式数が増加した理由:株式会社福邦銀行との合併に伴う株式交換によるものです。
|
保有目的:協力関係の維持・強化業務提携等の概要:勘定系システム等の共同利用定量的な保有効果:定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性については、保有目的が適切かどうか、発行先との関係性、保有コストとリターンに基づく経済合理性等を踏まえ、取締役会にて総合的に検証しております。
|
保有目的:協力関係の維持・強化業務提携等の概要:各種情報の収集定量的な保有効果:定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性については、保有目的が適切かどうか、発行先との関係性、保有コストとリターンに基づく経済合理性等を踏まえ、取締役会にて総合的に検証しております。
|
保有目的:協力関係の維持・強化業務提携等の概要:勘定系システム等の共同利用定量的な保有効果:定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性については、保有目的が適切かどうか、発行先との関係性、保有コストとリターンに基づく経済合理性等を踏まえ、取締役会にて総合的に検証しております。
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — |
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares |
有
|
有
|
有
|
有
|
有
|
有
|
有
|
有
|
有
|
有
|
有
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — |