Concept As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
Shareholdings
Reporting company
Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment
Issue
矢作建設工業㈱
第一生命ホールディングス㈱
㈱三井住友フィナンシャルグループ
鹿島建設㈱
東亜建設工業㈱
日本製鉄㈱
名工建設㈱
日本国土開発㈱
徳倉建設㈱
東急建設㈱
㈱みずほフィナンシャルグループ
Number of shares
14,000 xbrli:shares
92,400 xbrli:shares
12,000 xbrli:shares
122,000 xbrli:shares
320,000 xbrli:shares
5,210 xbrli:shares
119,900 xbrli:shares
xbrli:shares
18,200 xbrli:shares
15,600 xbrli:shares
15,512 xbrli:shares
122,000 xbrli:shares
14,000 xbrli:shares
14,000 xbrli:shares
18,200 xbrli:shares
15,512 xbrli:shares
119,900 xbrli:shares
320,000 xbrli:shares
4,000 xbrli:shares
200,000 xbrli:shares
5,210 xbrli:shares
23,100 xbrli:shares
Carrying amount
17,000,000 JPY
104,000,000 JPY
45,000,000 JPY
371,000,000 JPY
415,000,000 JPY
16,000,000 JPY
155,000,000 JPY
JPY
87,000,000 JPY
12,000,000 JPY
62,000,000 JPY
381,000,000 JPY
21,000,000 JPY
11,000,000 JPY
76,000,000 JPY
47,000,000 JPY
150,000,000 JPY
389,000,000 JPY
35,000,000 JPY
107,000,000 JPY
19,000,000 JPY
89,000,000 JPY
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares
(保有目的)建築・土木事業等における取引関係にあり、同社との良好な関係の維持・強化を図るため。 (定量的な保有効果)保有の合理性を検証した方法などについては欄外に注記しております。
(保有目的)保険契約等の金融取引関係にあり、同社との良好な関係の維持・強化を図るため。 (定量的な保有効果)保有の合理性を検証した方法などについては欄外に注記しております。 (株式数が増加した理由)株式分割(1株→4株)が実施されたため。
(保有目的)資金調達等の金融取引関係にあり、同社との良好な関係の維持・強化を図るため。 (定量的な保有効果)保有の合理性を検証した方法などについては欄外に注記しております。 (株式数が増加した理由)株式分割(1株→3株)が実施されたため。
(保有目的)建築・土木事業等における取引関係にあり、同社との良好な関係の維持・強化を図るため。 (定量的な保有効果)保有の合理性を検証した方法などについては欄外に注記しております。
(保有目的)建築・土木事業等における取引関係にあり、同社との良好な関係の維持・強化を図るため。 (定量的な保有効果)保有の合理性を検証した方法などについては欄外に注記しております。
(保有目的)建築・土木事業等における取引関係にあり、同社との良好な関係の維持・強化を図るため。 (定量的な保有効果)保有の合理性を検証した方法などについては欄外に注記しております。
(保有目的)建築・土木事業等における取引関係にあり、同社との良好な関係の維持・強化を図るため。 (定量的な保有効果)保有の合理性を検証した方法などについては欄外に注記しております。
営業上の取引関係を強化するために保有しておりましたが、2025年3月末までに売却いたしました。
(保有目的)建築・土木事業等における取引関係にあり、同社との良好な関係の維持・強化を図るため。 (定量的な保有効果)保有の合理性を検証した方法などについては欄外に注記しております。
(保有目的)建築・土木事業等における取引関係にあり、同社との良好な関係の維持・強化を図るため。 (定量的な保有効果)保有の合理性を検証した方法などについては欄外に注記しております。 (株式数が増加した理由)取引先持株会を通じた株式の取得によるものであります。
(保有目的)資金調達等の金融取引関係にあり、同社との良好な関係の維持・強化を図るため。 (定量的な保有効果)保有の合理性を検証した方法などについては欄外に注記しております。
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares
無(注1)
無(注1)
無(注1)

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.