Shareholdings
Concept |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Shareholdings | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Reporting company | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Issue |
株式会社岡三証券グループ
|
株式会社福田組
|
株式会社ブルボン
|
株式会社第四北越フィナンシャルグループ
|
北越メタル株式会社
|
日本精機株式会社
|
株式会社キタック
|
株式会社富山銀行
|
株式会社あおぞら銀行
|
株式会社東和銀行
|
岩塚製菓株式会社
|
株式会社BSNメディアホールディングス
|
株式会社大東銀行
|
アクシアルリテイリング株式会社
|
株式会社トマト銀行
|
SBIホールディングス株式会社
|
株式会社じもとホールディングス
|
株式会社八十二銀行
|
北陸瓦斯株式会社
|
株式会社植木組
|
株式会社名古屋銀行
|
株式会社リンコー・コーポレーション
|
全国保証株式会社
|
株式会社栃木銀行
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — |
Number of shares |
254,400
xbrli:shares
|
80,797
xbrli:shares
|
100,000
xbrli:shares
|
373,140
xbrli:shares
|
28,600
xbrli:shares
|
1,012,453
xbrli:shares
|
90,500
xbrli:shares
|
54,600
xbrli:shares
|
71,000
xbrli:shares
|
139,554
xbrli:shares
|
40,000
xbrli:shares
|
90,000
xbrli:shares
|
115,100
xbrli:shares
|
602,172
xbrli:shares
|
131,200
xbrli:shares
|
105,000
xbrli:shares
|
104,420
xbrli:shares
|
162,052
xbrli:shares
|
20,000
xbrli:shares
|
149,452
xbrli:shares
|
xbrli:shares
|
14,500
xbrli:shares
|
xbrli:shares
|
300,000
xbrli:shares
|
186,570
xbrli:shares
|
90,500
xbrli:shares
|
20,000
xbrli:shares
|
28,600
xbrli:shares
|
115,100
xbrli:shares
|
300,000
xbrli:shares
|
254,400
xbrli:shares
|
139,554
xbrli:shares
|
162,052
xbrli:shares
|
105,000
xbrli:shares
|
16,500
xbrli:shares
|
54,600
xbrli:shares
|
149,452
xbrli:shares
|
90,000
xbrli:shares
|
150,543
xbrli:shares
|
1,012,453
xbrli:shares
|
100,000
xbrli:shares
|
131,200
xbrli:shares
|
104,420
xbrli:shares
|
20,000
xbrli:shares
|
71,000
xbrli:shares
|
14,500
xbrli:shares
|
80,797
xbrli:shares
|
377,200
xbrli:shares
|
Carrying amount |
168,000,000
JPY
|
420,000,000
JPY
|
253,000,000
JPY
|
1,177,000,000
JPY
|
38,000,000
JPY
|
1,174,000,000
JPY
|
29,000,000
JPY
|
83,000,000
JPY
|
146,000,000
JPY
|
85,000,000
JPY
|
113,000,000
JPY
|
165,000,000
JPY
|
81,000,000
JPY
|
581,000,000
JPY
|
158,000,000
JPY
|
418,000,000
JPY
|
36,000,000
JPY
|
171,000,000
JPY
|
68,000,000
JPY
|
265,000,000
JPY
|
JPY
|
25,000,000
JPY
|
JPY
|
95,000,000
JPY
|
832,000,000
JPY
|
40,000,000
JPY
|
110,000,000
JPY
|
43,000,000
JPY
|
88,000,000
JPY
|
109,000,000
JPY
|
207,000,000
JPY
|
100,000,000
JPY
|
168,000,000
JPY
|
414,000,000
JPY
|
109,000,000
JPY
|
112,000,000
JPY
|
247,000,000
JPY
|
143,000,000
JPY
|
625,000,000
JPY
|
1,547,000,000
JPY
|
239,000,000
JPY
|
166,000,000
JPY
|
63,000,000
JPY
|
68,000,000
JPY
|
175,000,000
JPY
|
24,000,000
JPY
|
460,000,000
JPY
|
2,074,000,000
JPY
|
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares |
(保有目的)
取引関係の維持・強化
(定量的な保有効果)
秘密保持の観点から記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において、取引状況や連携状況等を踏まえ、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
取引関係の維持・強化
(定量的な保有効果)
秘密保持の観点から記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において、取引状況や連携状況等を踏まえ、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
取引関係の維持・強化
(定量的な保有効果)
秘密保持の観点から記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において、取引状況や連携状況等を踏まえ、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
協力関係の強化
(定量的な保有効果)
保有目的に鑑み記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において保有の適否を検証し、営業基盤を同じくする地方銀行グループであり、地方創生の推進等における協調体制の構築の観点から、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
取引関係の維持・強化
(定量的な保有効果)
秘密保持の観点から記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において、取引状況や連携状況等を踏まえ、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
取引関係の維持・強化
(定量的な保有効果)
秘密保持の観点から記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において、取引状況や連携状況等を踏まえ、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
取引関係の維持・強化
(定量的な保有効果)
秘密保持の観点から記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において、取引状況や連携状況等を踏まえ、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
協力関係の強化
(定量的な保有効果)
保有目的に鑑み記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において保有の適否を検証し、営業基盤の異なる地方銀行として営業戦略も含めた情報交換を行っており、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
協力関係の強化
(定量的な保有効果)
保有目的に鑑み記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において保有の適否を検証し、業界動向等の情報提供を受けており、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
協力関係の強化
(定量的な保有効果)
保有目的に鑑み記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において保有の適否を検証し、営業基盤の異なる第二地方銀行として営業戦略も含めた情報交換を行っており、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
取引関係の維持・強化
(定量的な保有効果)
秘密保持の観点から記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において、取引状況や連携状況等を踏まえ、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
取引関係の維持・強化
(定量的な保有効果)
秘密保持の観点から記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において、取引状況や連携状況等を踏まえ、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
協力関係の強化
(定量的な保有効果)
保有目的に鑑み記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において保有の適否を検証し、営業基盤の異なる第二地方銀行としての情報交換に加え、当行が採用している基幹系システム「NEXTBASE」の加盟行として共同案件やシステムにかかる情報交換を行っており、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
取引関係の維持・強化
(定量的な保有効果)
秘密保持の観点から記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において、取引状況や連携状況等を踏まえ、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
協力関係の強化
(定量的な保有効果)
保有目的に鑑み記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において保有の適否を検証し、営業基盤の異なる第二地方銀行としての情報交換に加え、当行が採用している基幹系システム「NEXTBASE」の加盟行として共同案件やシステムにかかる情報交換を行っており、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
協力関係の強化
(業務提携等の概要)
同社とは、当行が総合サービス業としての機能を一段と強化し、地方創生、持続可能な社会の実現に貢献することを目的に、2022年5月12日に「戦略的資本業務提携に関する合意書」を締結しております。
(定量的な保有効果)
保有目的に鑑み記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において保有の適否を検証し、資本業務提携先としてSBIグループ各社との商品・サービスの業務提携を通じて協力関係を構築しており、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
協力関係の強化
(定量的な保有効果)
保有目的に鑑み記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において保有の適否を検証し、営業基盤の異なる第二地方銀行グループとして営業戦略も含めた情報交換を行っており、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
協力関係の強化
(定量的な保有効果)
保有目的に鑑み記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において保有の適否を検証し、営業基盤の異なる地方銀行として営業戦略も含めた情報交換を行っており、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
取引関係の維持・強化
(定量的な保有効果)
秘密保持の観点から記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において、取引状況や連携状況等を踏まえ、保有に妥当性ありと判断しております。
|
(保有目的)
取引関係の維持・強化
(定量的な保有効果)
秘密保持の観点から記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において、取引状況や連携状況等を踏まえ、保有に妥当性ありと判断しております。
|
|
(保有目的)
取引関係の維持・強化
(定量的な保有効果)
秘密保持の観点から記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において、取引状況や連携状況等を踏まえ、保有に妥当性ありと判断しております。
|
|
(保有目的)
協力関係の強化
(定量的な保有効果)
保有目的に鑑み記載は困難であります。
なお、2024年10月開催の取締役会において保有の適否を検証し、営業基盤の異なる第二地方銀行としての情報交換に加え、当行が採用している基幹系システム「NEXTBASE」の加盟行として共同案件やシステムにかかる情報交換を行っており、保有に妥当性ありと判断しております。
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — |
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares |
無
|
有
|
有
|
無
|
無
|
有
|
有
|
有
|
無
|
有
|
有
|
有
|
有
|
無
|
有
|
無
|
無
|
無
|
無
|
有
|
|
有
|
|
有
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — |