Shareholdings
Concept |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Shareholdings | ||||||||||||||||
Reporting company | ||||||||||||||||
Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment | ||||||||||||||||
Issue |
㈱みずほフィナンシャルグループ
|
第一生命ホールディングス㈱(注)1
|
サッポロホールディングス㈱
|
アサヒグループホールディングス㈱
|
キリンホールディングス㈱
|
タカラスタンダード㈱(注)1
|
㈱大和証券グループ本社
|
㈱ニチレイ
|
— | — | — | — | — | — | — | — |
Number of shares |
49,148
xbrli:shares
|
1,900
xbrli:shares
|
34,000
xbrli:shares
|
561,000
xbrli:shares
|
7,000
xbrli:shares
|
6,700
xbrli:shares
|
450,000
xbrli:shares
|
100,000
xbrli:shares
|
7,000
xbrli:shares
|
100,000
xbrli:shares
|
187,000
xbrli:shares
|
450,000
xbrli:shares
|
6,700
xbrli:shares
|
1,900
xbrli:shares
|
49,148
xbrli:shares
|
34,000
xbrli:shares
|
Carrying amount |
199,000,000
JPY
|
8,000,000
JPY
|
259,000,000
JPY
|
1,072,000,000
JPY
|
14,000,000
JPY
|
11,000,000
JPY
|
447,000,000
JPY
|
355,000,000
JPY
|
14,000,000
JPY
|
414,000,000
JPY
|
1,043,000,000
JPY
|
517,000,000
JPY
|
13,000,000
JPY
|
7,000,000
JPY
|
149,000,000
JPY
|
205,000,000
JPY
|
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares |
取引関係等の円滑化を目的として保有しております。定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性は、関連する収益や受取配当金などのリターン、保有リスク、資本コストとのバランス等により検証しております。
|
取引関係等の円滑化を目的として保有しております。定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性は、関連する収益や受取配当金などのリターン、保有リスク、資本コストとのバランス等により検証しております。
|
主に食堂、宴会の取引関係等の円滑化を目的として保有しております。定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性は、関連する収益や受取配当金などのリターン、保有リスク、資本コストとのバランス等により検証しております。
|
主に食堂、宴会の取引関係等の円滑化を目的として保有しております。定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性は、関連する収益や受取配当金などのリターン、保有リスク、資本コストとのバランス等により検証しております。(株式増加の理由) 1株につき3株の割合で株式分割
|
主に食堂、宴会の取引関係等の円滑化を目的として保有しております。定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性は、関連する収益や受取配当金などのリターン、保有リスク、資本コストとのバランス等により検証しております。
|
主に宴会の取引関係等の円滑化を目的として保有しております。定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性は、関連する収益や受取配当金などのリターン、保有リスク、資本コストとのバランス等により検証しております。
|
取引関係等の円滑化を目的として保有しております。定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性は、関連する収益や受取配当金などのリターン、保有リスク、資本コストとのバランス等により検証しております。
|
主に持分法適用関連会社における取引関係等の円滑化を目的として保有しております。定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性は、関連する収益や受取配当金などのリターン、保有リスク、資本コストとのバランス等により検証しております。
|
— | — | — | — | — | — | — | — |
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares |
無(注)4
|
無 (注)6
|
無 (注)3
|
無 (注)2
|
無 (注)5
|
無
|
有
|
有
|
— | — | — | — | — | — | — | — |