Concept As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
Shareholdings
Reporting company
Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment
Issue
川崎設備工業㈱
ダイダン㈱
㈱コンコルディア・フィナンシャルグループ
高砂熱学工業㈱
ダイキン工業㈱
東テク㈱
㈱大氣社
㈱朝日工業社
東海旅客鉄道㈱
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ
Number of shares
15,600 xbrli:shares
227,930 xbrli:shares
25,000 xbrli:shares
592,750 xbrli:shares
207,500 xbrli:shares
xbrli:shares
389,574 xbrli:shares
214,712 xbrli:shares
xbrli:shares
168,640 xbrli:shares
592,750 xbrli:shares
15,600 xbrli:shares
20,000 xbrli:shares
214,797 xbrli:shares
168,640 xbrli:shares
194,787 xbrli:shares
207,500 xbrli:shares
25,000 xbrli:shares
210,000 xbrli:shares
227,930 xbrli:shares
Carrying amount
14,000,000 JPY
845,000,000 JPY
24,000,000 JPY
3,290,000,000 JPY
3,349,000,000 JPY
JPY
890,000,000 JPY
416,000,000 JPY
JPY
339,000,000 JPY
2,892,000,000 JPY
10,000,000 JPY
74,000,000 JPY
360,000,000 JPY
262,000,000 JPY
904,000,000 JPY
4,274,000,000 JPY
19,000,000 JPY
678,000,000 JPY
567,000,000 JPY
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares
同社は当社売上高の上位30社に入る主要得意先であり、その株式の保有目的は営業上の取引関係等の円滑化による事業基盤の強化であります。2025年3月期における配当額は0百万円であります。
同社は当社売上高の上位30社に入る主要得意先であり、その株式の保有目的は営業上の取引関係等の円滑化による事業基盤の強化であります。2025年3月期における配当額は22百万円であります。
同社は当社の主要借入先の株主であり、その株式の保有目的は財務上の取引関係等の円滑化による事業基盤の強化であります。2025年3月期における配当額は0百万円であります。
同社は当社売上高の上位30社に入る主要得意先であり、その株式の保有目的は営業上の取引関係等の円滑化による事業基盤の強化であります。2025年3月期における配当額は92百万円であります。
同社は当社の資本業務提携先であり、その株式の保有目的は資本業務提携の維持による事業基盤の強化であります。業務提携等の概要については、セントラル空調機に関連する互いの技術を持ち寄る共同開発並びに同市場の関連製品の取り扱いに関する業務提携と互いの信頼関係強化のため相手方の株式を相互保有する資本提携であります。本提携により、中期経営計画におけるターゲット市場の一つである個別空調分野の製品開発力を強化し、2025年3月期においては個別空調ターゲットの売上高が30億円を超えました。事業への貢献がありその保有は合理的と判断しております。2025年3月期における配当額は65百万円であります。
同社の株式数が減少した理由は取締役会において決議された保有方針に基づく売却であります。
同社は当社売上高の上位30社に入る主要得意先であり、その株式の保有目的は営業上の取引関係等の円滑化による事業基盤の強化であります。同社の株式数が増加した理由は株式分割によるものであります。2025年3月期における配当額は27百万円であります。
同社は当社売上高の上位30社に入る主要得意先であり、その株式の保有目的は営業上の取引関係等の円滑化による事業基盤の強化であります。同社の株式数が減少した理由は持株会退会に伴う単元未満株式の精算によるものであります。2025年3月期における配当額は13百万円であります。
同社の株式数が減少した理由は取締役会において決議された保有方針に基づく売却であります。
同社は当社の主要借入先の株主であり、その株式の保有目的は財務上の取引関係等の円滑化による事業基盤の強化であります。2025年3月期における配当額は7百万円であります。
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares
有(注)2
有(注)2

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.