Shareholdings
Concept |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Shareholdings | ||||||||||||||||
Reporting company | ||||||||||||||||
Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment | ||||||||||||||||
Issue |
三菱商事株式会社
|
伊藤忠商事株式会社
|
三菱重工業株式会社
|
西日本旅客鉄道株式会社
|
住友商事株式会社
|
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
|
東海旅客鉄道株式会社
|
東日本旅客鉄道株式会社
|
— | — | — | — | — | — | — | — |
Number of shares |
172,660
xbrli:shares
|
34,650
xbrli:shares
|
200,000
xbrli:shares
|
860,000
xbrli:shares
|
126,961
xbrli:shares
|
184,000
xbrli:shares
|
400,000
xbrli:shares
|
210,000
xbrli:shares
|
158,661
xbrli:shares
|
70,000
xbrli:shares
|
430,000
xbrli:shares
|
400,000
xbrli:shares
|
184,000
xbrli:shares
|
57,750
xbrli:shares
|
215,760
xbrli:shares
|
20,000
xbrli:shares
|
Carrying amount |
453,000,000
JPY
|
239,000,000
JPY
|
505,000,000
JPY
|
2,508,000,000
JPY
|
428,000,000
JPY
|
370,000,000
JPY
|
1,141,000,000
JPY
|
619,000,000
JPY
|
579,000,000
JPY
|
612,000,000
JPY
|
2,697,000,000
JPY
|
1,490,000,000
JPY
|
286,000,000
JPY
|
373,000,000
JPY
|
752,000,000
JPY
|
289,000,000
JPY
|
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares |
(保有目的)車両営業基盤を拡大するため(業務提携等の概要)受注実績がある取引先との信頼関係を維持、強化している。(定量的な保有効果)(注)
|
(保有目的)車両営業基盤を拡大するため(業務提携等の概要)受注実績がある取引先との信頼関係を維持、強化している。(定量的な保有効果)(注)
|
(保有目的)車両事業の業務提携(業務提携等の概要)受注実績がある取引先との信頼関係を維持、強化している。(定量的な保有効果)(注)(株式数が増加した理由)株式分割により株式数が増加しております。
|
(保有目的)車両営業基盤を拡大するため(業務提携等の概要)車両の開発、設計、製造、保守、改造に至る業務及び技術の連携。(定量的な保有効果)(注)(株式数が増加した理由)株式分割により株式数が増加しております。
|
(保有目的)車両営業基盤を拡大するため(業務提携等の概要)受注実績がある取引先との信頼関係を維持、強化している。(定量的な保有効果)(注)
|
(保有目的)金融取引基盤の安定を図るため(業務提携等の概要)メインバンクとの信頼関係を維持、強化している。(定量的な保有効果)(注)
|
(保有目的)車両営業基盤を拡大するため(業務提携等の概要)受注実績がある取引先との信頼関係を維持、強化している。(定量的な保有効果)(注)
|
(保有目的)車両営業基盤を拡大するため(業務提携等の概要)受注実績がある取引先との信頼関係を維持、強化している。(定量的な保有効果)(注)(株式数が増加した理由)株式分割により株式数が増加しております。
|
— | — | — | — | — | — | — | — |
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares |
有
|
無
|
有
|
有
|
無
|
無
|
無
|
無
|
— | — | — | — | — | — | — | — |