Notes - Segment Information, Etc.
Concept |
2024-04-01 to 2025-03-31 |
2023-04-01 to 2024-03-31 |
---|---|---|
Notes - Segment information, etc. | ||
Notes - Segment information, etc. | ||
Segment information | ||
Footnotes regarding segment information table |
(注) 1 「JERA」の売上高は,㈱JERAが持分法適用関連会社のため,計上されない。 2 「その他」の区分は,報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり,当社の再生可能エネルギーカンパニー,事業創造部門,グローバル事業部門,原子力部門,管理間接部門,その他の関係会社等を含んでいる。 3 「調整額」は,以下のとおりである。 (1)セグメント利益の調整額△37,107百万円は,セグメント間取引消去である。 (2)セグメント資産の調整額△2,298,311百万円は,セグメント間取引消去である。 (3)減価償却費の調整額△2,749百万円は,セグメント間取引消去である。 (4)受取利息の調整額△12,501百万円は,セグメント間取引消去である。 (5)支払利息の調整額△12,757百万円は,セグメント間取引消去である。 (6)持分法投資利益の調整額△614百万円は,セグメント間取引消去である。 (7)持分法適用会社への投資額の調整額6,530百万円は,セグメント間取引消去である。 (8)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額△7,370百万円は,セグメント間取引消去である。 4 セグメント利益は,連結財務諸表の経常利益と調整を行っている。 5 「デフレ完全脱却のための総合経済対策」(2023年11月2日閣議決定)及び「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」(2024年11月22日閣議決定)に基づく「電気・ガス料金支援」に参画し,電気料金の燃料費調整単価及び都市ガス料金の原料費調整額について,料金支援を実施している。 これにより,電気料金及び都市ガス料金の値引きを行っており,その原資として受領する補助金93,369百万円を「その他の収益」に区分表示している。セグメントごとの内訳は,「ミライズ」が93,326百万円,「パワーグリッド」が26百万円,「その他」が16百万円である。
|
(注) 1 「JERA」の売上高は,㈱JERAが持分法適用関連会社のため,計上されない。 2 「その他」の区分は,報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり,当社の再生可能エネルギーカンパニー,事業創造部門,グローバル事業部門,原子力部門,管理間接部門,その他の関係会社等を含んでいる。 3 「調整額」は,以下のとおりである。 (1)セグメント利益の調整額△12,498百万円は,セグメント間取引消去である。 (2)セグメント資産の調整額△2,174,679百万円は,セグメント間取引消去である。 (3)減価償却費の調整額△3,234百万円は,セグメント間取引消去である。 (4)受取利息の調整額△10,823百万円は,セグメント間取引消去である。 (5)支払利息の調整額△11,637百万円は,セグメント間取引消去である。 (6)持分法投資利益の調整額27百万円は,セグメント間取引消去である。 (7)持分法適用会社への投資額の調整額439百万円は,セグメント間取引消去である。 (8)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額△8,115百万円は,セグメント間取引消去である。 4 セグメント利益は,連結財務諸表の経常利益と調整を行っている。 5 「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」(2022年10月28日閣議決定)及び「デフレ完全脱却のための総合経済対策」(2023年11月2日閣議決定)に基づく「電気・ガス価格激変緩和対策事業」に参画し,電気料金の燃料費調整単価及び都市ガス料金の原料費調整額について,激変緩和措置を実施している。 これにより,電気料金及び都市ガス料金の値引きを行っており,その原資として受領する補助金240,252百万円を「その他の収益」に区分表示している。セグメントごとの内訳は,「ミライズ」が239,067百万円,「パワーグリッド」が985百万円,「その他」が199百万円である。
|
Notes - Information associated with reportable segments | ||
Information for each product or service |
1 製品及びサービスごとの情報 セグメント情報に同様の情報を開示しているため,記載を省略している。
|
— |
Information for each region | ||
Revenues from external customers |
(1) 売上高 本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため,記載を省略している。 |
— |
Property, plant and equipment |
(2) 有形固定資産 本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため,記載を省略している。
|
— |
Information for each of main customers |
3 主要な顧客ごとの情報 外部顧客への売上高のうち,連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため,記載はない。
|
— |