Concept As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
Shareholdings
Reporting company
Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment
Issue
住友重機械工業㈱
ニチモウ㈱
KISWIRE LTD(注)3
㈱横河ブリッジホールディングス
横浜ゴム㈱
日本パーカライジング㈱
岡谷鋼機㈱(注)2
㈱ハイレックスコーポレーション
日本製鉄㈱
Number of shares
20,800 xbrli:shares
103,000 xbrli:shares
40,503 xbrli:shares
217,400 xbrli:shares
750,873 xbrli:shares
143,700 xbrli:shares
16,400 xbrli:shares
514,272 xbrli:shares
210,840 xbrli:shares
143,700 xbrli:shares
202,730 xbrli:shares
750,873 xbrli:shares
514,272 xbrli:shares
8,200 xbrli:shares
37,502 xbrli:shares
20,800 xbrli:shares
103,000 xbrli:shares
217,400 xbrli:shares
Carrying amount
63,000,000 JPY
197,000,000 JPY
69,000,000 JPY
545,000,000 JPY
2,584,000,000 JPY
170,000,000 JPY
114,000,000 JPY
809,000,000 JPY
673,000,000 JPY
177,000,000 JPY
743,000,000 JPY
3,023,000,000 JPY
869,000,000 JPY
138,000,000 JPY
89,000,000 JPY
98,000,000 JPY
248,000,000 JPY
641,000,000 JPY
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares
主として鋼索鋼線関連事業における取引先であり、同事業の拡大を目的とした良好な関係の維持・強化を図るため、継続保有しております。(注)1
主として連結子会社である東京製綱繊維ロープ㈱における取引先であり、同社事業の拡大を目的とした良好な関係の維持・強化を図るため、継続保有しております。(注)1
連結子会社である東綱スチールコード㈱の合弁先企業の親会社であり、スチールコード関連事業の拡大を目的とした提携関係の維持・強化を図るため、継続保有しております。(注)1
主として開発製品関連事業のうち、特に橋梁関連分野における取引先であり、同事業の拡大を目的とした良好な関係の維持・強化を図るため、継続保有しております。(注)1
主としてスチールコード関連事業における取引先であり、同事業の拡大を目的とした良好な関係の維持・強化を図るため、継続保有しております。(注)1
主として鋼索鋼線関連事業における製造工程で必要となる副材料の調達先であり、同事業の安定的な操業継続等を目的とした良好な関係の維持・強化を図るため、継続保有しております。(注)1
当社製品の安定的な営業関係取引の維持・強化を主な目的として、継続保有しております。(注)1
主として鋼索鋼線関連事業における取引先であり、同事業の拡大を目的とした良好な関係の維持・強化を図るため、継続保有しております。(注)1
鋼索鋼線関連事業とスチールコード関連事業における主要材料の調達先であるとともに、鋼索製品の需要先であり、両事業の拡大や製品開発等を目的とした良好な関係の維持・強化を図るため、継続保有しております。(注)1 株式数の増加理由は取引先持株会を通じての取得及び現物配当であります。
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.