Concept As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2025-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
As at
2024-03-31
Shareholdings
Reporting company
Details of deemed holdings of shares held for purposes other than pure investment
Issue
日産自動車㈱
三菱商事㈱
DIC㈱
伊藤忠商事㈱
㈱みずほフィナンシャルグループ
㈱セブン&アイ・ホールディングス
㈱三井住友フィナンシャルグループ
SOMPOホールディングス㈱(注)1
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ
MS&ADインシュアランスグループホールディングス㈱ (注)2
信越化学工業㈱
長瀬産業㈱
Number of shares
210,000 xbrli:shares
252,000 xbrli:shares
37,000 xbrli:shares
132,000 xbrli:shares
224,900 xbrli:shares
32,400 xbrli:shares
xbrli:shares
162,000 xbrli:shares
xbrli:shares
162,000 xbrli:shares
xbrli:shares
185,000 xbrli:shares
132,000 xbrli:shares
210,000 xbrli:shares
420,000 xbrli:shares
54,000 xbrli:shares
185,000 xbrli:shares
60,000 xbrli:shares
54,000 xbrli:shares
224,900 xbrli:shares
37,000 xbrli:shares
418,500 xbrli:shares
32,400 xbrli:shares
252,000 xbrli:shares
Carrying amount
79,000,000 JPY
661,000,000 JPY
112,000,000 JPY
910,000,000 JPY
911,000,000 JPY
70,000,000 JPY
JPY
732,000,000 JPY
JPY
522,000,000 JPY
JPY
490,000,000 JPY
853,000,000 JPY
127,000,000 JPY
2,765,000,000 JPY
439,000,000 JPY
472,000,000 JPY
534,000,000 JPY
516,000,000 JPY
685,000,000 JPY
106,000,000 JPY
651,000,000 JPY
71,000,000 JPY
878,000,000 JPY
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares
(注)3(保有目的、業務提携等の概要)同社は、大手自動車メーカーであり、当社の車輌内装用資材を継続的に販売しております。当社は車輌内装用資材の取引拡大等、営業上の取引関係の維持・強化を目的として株式を保有しております。(定量的な保有効果)(注)4
(注)3(保有目的、業務提携等の概要)同社は、原材料の調達先であり、継続的に原材料の購入を行っております。当社は安定的な調達体制の構築を目的として株式を保有しております。(定量的な保有効果)(注)4
(注)3(保有目的、業務提携等の概要)同社は、原材料の調達先であり、継続的に原材料の購入を行っております。当社は安定的な調達体制の構築を目的として株式を保有しております。(定量的な保有効果)(注)4
(注)3(保有目的、業務提携等の概要)同社は、当社のシューズ事業、プラスチック事業に係る原材料等の調達先であり、継続的に購入しております。当社は安定的な調達体制の構築を目的として株式を保有しております。(定量的な保有効果)(注)4
(注)3(保有目的、業務提携等の概要)同社は、主要な取引金融機関のひとつであり、当社の運転資金及び設備資金の安定的な供給を受けております。当社は継続的な資金調達体制の確立を目的として株式を保有しております。(定量的な保有効果)(注)4
(注)3(保有目的、業務提携等の概要)同社は、大手流通業者として全国に店舗展開をしており、当社のシューズ製品を継続的に販売しております。当社はシューズ製品の販路拡大、事業機会の創出等、営業上の取引関係の維持・強化を目的として株式を保有しております。(定量的な保有効果)(注)4
退職給付信託として議決権行使の指図権限を有しておりましたが、当事業年度において退職給付信託を解約し、みなし保有株式は全て返還されております。なお、返還された株式は、みなし保有株式から特定投資株式へ区分変更しております。
(注)3(保有目的、業務提携等の概要)同社は、主要な損害保険会社のひとつであり、当社は取引の長期安定的な関係を構築する目的として株式を保有しております。(定量的な保有効果)(注)4
退職給付信託として議決権行使の指図権限を有しておりましたが、当事業年度において退職給付信託を解約し、みなし保有株式は全て返還されております。なお、返還された株式は、みなし保有株式から特定投資株式へ区分変更しております。
(注)3(保有目的、業務提携等の概要)同社は、主要な損害保険会社のひとつであり、当社は取引の長期安定的な関係を構築する目的として株式を保有しております。(定量的な保有効果)(注)4
退職給付信託として議決権行使の指図権限を有しておりましたが、当事業年度において退職給付信託を解約し、みなし保有株式は全て返還されております。なお、返還された株式は、みなし保有株式から特定投資株式へ区分変更しております。
(注)3(保有目的、業務提携等の概要)同社は、原材料の調達先であり、継続的に原材料の購入を行っております。当社は安定的な調達体制の構築を目的として株式を保有しております。(定量的な保有効果)(注)4
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares
無(注)5
無(注)6
無(注)7

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.