Shareholdings
Concept |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Shareholdings | ||||||||||||||||
Reporting company | ||||||||||||||||
Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment | ||||||||||||||||
Issue |
トヨタ自動車株式会社
|
株式会社三井住友フィナンシャルグループ
|
兼松株式会社
|
株式会社群馬銀行
|
ニデック株式会社
|
株式会社デンソー
|
株式会社東和銀行
|
三菱重工業株式会社
|
— | — | — | — | — | — | — | — |
Number of shares |
25,500
xbrli:shares
|
1,576
xbrli:shares
|
33,576
xbrli:shares
|
323,815
xbrli:shares
|
8,000
xbrli:shares
|
6,000
xbrli:shares
|
335,181
xbrli:shares
|
43,151
xbrli:shares
|
xbrli:shares
|
xbrli:shares
|
307,079
xbrli:shares
|
329,546
xbrli:shares
|
xbrli:shares
|
576
xbrli:shares
|
xbrli:shares
|
32,383
xbrli:shares
|
Carrying amount |
66,000,000
JPY
|
5,000,000
JPY
|
84,000,000
JPY
|
398,000,000
JPY
|
19,000,000
JPY
|
11,000,000
JPY
|
206,000,000
JPY
|
109,000,000
JPY
|
JPY
|
JPY
|
269,000,000
JPY
|
236,000,000
JPY
|
JPY
|
5,000,000
JPY
|
JPY
|
83,000,000
JPY
|
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares |
自動車関連業界における良好な関係の維持・発展を保有目的としております。(注)1 株式の増加理由につきましては、吸収合併による連結子会社保有株式の取得であります。
|
当社グループの取引銀行であり、円滑な資金調達のための良好な関係を維持・強化すること、及び相互の取り組みによる将来的な企業価値向上のため、継続して保有しております。(注)1・2 株式の増加理由につきましては、株式分割によるものであります。
|
当社の製品に関する輸出販売に協力頂いており、良好な営業取引関係の維持・発展を保有目的としております。(注)1 株式の増加理由につきましては、取引先持株会等による継続的取得であります。
|
当社グループの取引銀行であり、円滑な資金調達のための良好な関係を維持・強化すること、及び相互の取り組みによる将来的な企業価値向上のため、継続して保有しております。(注)1 株式の増加理由につきましては、吸収合併による連結子会社保有株式の取得及び取引先持株会等による継続的取得であります。
|
一般産業用クラッチ・ブレーキ分野における主要な得意先であり、営業取引関係の維持・発展を保有目的としております。(注)1 株式の増加理由につきましては、吸収合併による連結子会社保有株式の取得であります。
|
輸送機器用クラッチ・ブレーキ分野における主要な得意先であり、営業取引関係の維持・発展を保有目的としております。(注)1 株式の増加理由につきましては、吸収合併による連結子会社保有株式の取得であります。
|
当社グループの取引銀行であり、円滑な資金調達のための良好な関係を維持・強化すること、及び相互の取り組みによる将来的な企業価値向上のため、継続して保有しております。(注)1 株式の増加理由につきましては、取引先持株会等による継続的取得であります。
|
輸送機器用クラッチ・ブレーキ分野における主要な得意先であり、営業取引関係の維持・発展を保有目的としております。(注)1 株式の増加理由につきましては、吸収合併による連結子会社保有株式の取得及び取引先持株会等による継続的取得であります。
|
— | — | — | — | — | — | — | — |
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares |
無
|
無
|
無
|
有
|
無
|
無
|
有
|
無
|
— | — | — | — | — | — | — | — |