Shareholdings
Concept |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2025-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
As at 2024-03-31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Shareholdings | ||||||||||||||||
Reporting company | ||||||||||||||||
Details of specified investment shares held for purposes other than pure investment | ||||||||||||||||
Issue |
日本鋳造株式会社
|
株式会社南陽
|
株式会社カナモト
|
カヤバ株式会社
|
鉱研工業株式会社
|
ニシオホールディングス株式会社
|
株式会社ワキタ
|
Envirosuite Ltd.
|
— | — | — | — | — | — | — | — |
Number of shares |
718,921
xbrli:shares
|
145,200
xbrli:shares
|
344,581
xbrli:shares
|
1,784,000
xbrli:shares
|
783,000
xbrli:shares
|
66,000
xbrli:shares
|
1,200,000
xbrli:shares
|
172,413,793
xbrli:shares
|
783,000
xbrli:shares
|
xbrli:shares
|
892,000
xbrli:shares
|
1,200,000
xbrli:shares
|
66,000
xbrli:shares
|
72,600
xbrli:shares
|
718,921
xbrli:shares
|
344,581
xbrli:shares
|
Carrying amount |
600,000,000
JPY
|
168,000,000
JPY
|
1,116,000,000
JPY
|
5,243,000,000
JPY
|
362,000,000
JPY
|
276,000,000
JPY
|
2,075,000,000
JPY
|
1,345,000,000
JPY
|
396,000,000
JPY
|
JPY
|
4,612,000,000
JPY
|
1,912,000,000
JPY
|
255,000,000
JPY
|
93,000,000
JPY
|
724,000,000
JPY
|
928,000,000
JPY
|
Purpose of shareholding, overview of business alliance, quantitative effects of shareholding and reason for increase in number of shares |
・保有目的:資材の安定調達・定量的な保有効果:安定的な部品供給の結果、提出会社の売上収益に一定の効果がみられた。
|
・保有目的:販売先の強化・定量的な保有効果:販売の拡充の結果、提出会社の売上収益に一定の効果がみられた。※ 2024年4月1日を効力発生日として普通株式1株につき2株の割合で株式分割
|
・保有目的:販売先の強化・定量的な保有効果:販売の拡充の結果、提出会社の売上収益に一定の効果がみられた。
|
・保有目的:資材の安定調達・定量的な保有効果:安定的な部品供給の結果、提出会社の売上収益に一定の効果がみられた。※ 2024年12月3日を効力発生日として普通株式1株につき2株の割合で株式分割
|
・保有目的:地中掘削機器のサービス対応力の強化・定量的な保有効果:相互連携強化の結果、提出会社の売上収益に一定の効果がみられた。
|
・保有目的:販売先の強化・定量的な保有効果:販売の拡充の結果、提出会社の売上収益に一定の効果がみられた。
|
・保有目的:販売先の強化・定量的な保有効果:販売の拡充の結果、提出会社の売上収益に一定の効果がみられた。
|
・保有目的:協業先としての関係強化・定量的な保有効果:当事業年度より新規に取得したため、定量的な保有効果の記述は困難ですが、相互連携の強化を進めております。・株式数が増加した理由当事業年度より新規に取得したため
|
— | — | — | — | — | — | — | — |
Whether issuer of aforementioned shares holds reporting company's shares |
無
|
有
|
有
|
無
|
無
|
無
|
有
|
無
|
— | — | — | — | — | — | — | — |