AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

YOMEISHU SEIZO CO.,LTD.

Interim Report Oct 31, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0869047253610.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年10月31日
【中間会計期間】 第107期中(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)
【会社名】 養命酒製造株式会社
【英訳名】 YOMEISHU SEIZO CO., LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長COO    田  中    英  雄
【本店の所在の場所】 東京都渋谷区南平台町16番25号
【電話番号】 03(3462)8111(代表)
【事務連絡者氏名】 上席執行役員  経営企画部長    井  川    明
【最寄りの連絡場所】 東京都渋谷区南平台町16番25号
【電話番号】 03(3462)8111(代表)
【事務連絡者氏名】 上席執行役員  経営企画部長    井  川    明
【縦覧に供する場所】 養命酒製造株式会社  大阪支店

(大阪市福島区福島6丁目2番6号)

株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E00400 25400 養命酒製造株式会社 YOMEISHU SEIZO CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP false cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E00400-000 2024-10-31 E00400-000 2024-10-31 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00400-000 2024-09-30 E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E00400-000 2024-09-30 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00400-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00400-000 2024-04-01 2024-09-30 E00400-000 2024-04-01 2024-09-30 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00400-000 2024-04-01 2024-09-30 jppfs_cor:NonConsolidatedMember jpcrp040300-q2r_E00400-000:KurasuwaRelatedReportableSegmentMember E00400-000 2024-04-01 2024-09-30 jppfs_cor:NonConsolidatedMember jpcrp040300-q2r_E00400-000:YomeisyuRelatedReportableSegmentsMember E00400-000 2024-04-01 2024-09-30 jppfs_cor:NonConsolidatedMember jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00400-000 2024-04-01 2024-09-30 jppfs_cor:NonConsolidatedMember jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00400-000 2023-09-30 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00400-000 2023-04-01 2024-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00400-000 2024-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00400-000 2023-04-01 2023-09-30 jppfs_cor:NonConsolidatedMember E00400-000 2023-04-01 2023-09-30 jppfs_cor:NonConsolidatedMember jpcrp040300-q2r_E00400-000:KurasuwaRelatedReportableSegmentMember E00400-000 2023-04-01 2023-09-30 jppfs_cor:NonConsolidatedMember jpcrp040300-q2r_E00400-000:YomeisyuRelatedReportableSegmentsMember E00400-000 2023-04-01 2023-09-30 jppfs_cor:NonConsolidatedMember jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00400-000 2023-04-01 2023-09-30 jppfs_cor:NonConsolidatedMember jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00400-000 2023-03-31 jppfs_cor:NonConsolidatedMember iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure

 0101010_honbun_0869047253610.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第106期

中間会計期間 | 第107期

中間会計期間 | 第106期 |
| 会計期間 | | 自  2023年4月1日

至  2023年9月30日 | 自  2024年4月1日

至  2024年9月30日 | 自  2023年4月1日

至  2024年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 4,916,646 | 4,710,751 | 10,242,250 |
| 経常利益 | (千円) | 419,280 | 317,418 | 949,386 |
| 中間(当期)純利益 | (千円) | 281,962 | 238,119 | 952,820 |
| 持分法を適用した場合の

投資利益 | (千円) | ― | ― | ― |
| 資本金 | (千円) | 1,650,000 | 1,650,000 | 1,650,000 |
| 発行済株式総数 | (株) | 16,500,000 | 16,500,000 | 16,500,000 |
| 純資産額 | (千円) | 45,257,289 | 45,825,935 | 46,642,973 |
| 総資産額 | (千円) | 52,789,430 | 54,049,882 | 54,417,812 |
| 1株当たり中間

(当期)純利益 | (円) | 20.40 | 17.20 | 68.90 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 1株当たり配当額 | (円) | ― | ― | 45.00 |
| 自己資本比率 | (%) | 85.7 | 84.8 | 85.7 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △110,155 | △420,391 | 667,517 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | 525,618 | △1,005,953 | 2,313,757 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △758,861 | △621,736 | △760,146 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,830,747 | 2,346,659 | 4,394,876 |

(注) 1  持分法を適用した場合の投資利益については、関連会社がないため記載しておりません。

2  潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】

当中間会計期間において、当社及び当社の関係会社が営む事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社に異動はありません。 

 0102010_honbun_0869047253610.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が提出会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。

なお、重要事象等は存在しておりません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間会計期間の末日現在において当社が判断したものであります。

(1)財政状態及び経営成績の状況

① 経営成績の状況

当中間会計期間におけるわが国経済は、一部に足踏みが残るものの、景気の先行きについては、雇用・所得環境が改善する下で、各種政策の効果もあって、緩やかな回復が続くことが期待されます。ただし、海外景気の下振れがわが国の景気を下押しするリスクとなっており、依然として先行き不透明な状況で推移いたしました。

このような状況の中で当社は、経営理念「生活者の信頼に応え、豊かな健康生活に貢献する」の下、事業ビジョン「すこやかでより良い時間を願う人々を応援する」に基づき、中期経営計画(2022年4月~2027年3月)において、「次の100年に向けた成長投資と持続的成長基盤の確立」を基本戦略と定め、「養命酒」及び酒類・食品の卸売販売を中心とする既存事業の収益力強化(深化)と、これまで取り組んできた「くらすわ」ブランドを中心とした新たな事業基盤の構築(探索)を同時に行う「両利きの経営」を推進し、収益性を確保しつつ成長投資を行い、新たな企業価値の創造に取り組んでおります。

当中間会計期間の業績は、売上高はくらすわ関連事業が伸長したものの、「養命酒」が前年を下回ったことにより4,710百万円(前年同期比4.2%減)、営業利益は71百万円(前年同期比53.9%減)、経常利益は317百万円(前年同期比24.3%減)、中間純利益は238百万円(前年同期比15.5%減)となりました。

セグメント別には以下のとおりです。

<養命酒関連事業>

国内「養命酒」については、テレビCMや新聞等の広告を実施したほか、卸店やドラッグストア等主要販売チャネルである小売店と協働して陳列強化等を行い売り場づくりに取り組んだものの、物価上昇による消費行動への影響等の要因により、売上高は3,423百万円(前年同期比3.9%減)となりました。酒類・食品については、「グミ×サプリ」等の売上が前年を下回ったことにより、355百万円(前年同期比6.0%減)となりました。海外(海外「養命酒」を含む国外販売)については、「養命酒」の売上が前年を下回ったことにより、136百万円(前年同期比38.8%減)となり、不動産賃貸・太陽光発電については、189百万円(前年同期比0.6%減)となりました。

以上により、養命酒関連事業の売上高は4,105百万円(前年同期比5.7%減)となりました。

また、新商品として「養命酒製造クロモジのど飴和みミント」の販売を開始しました。

<くらすわ関連事業>

店舗は、都内での催事の実施等により堅調に推移しました。通信販売は、「五養粥」、「幸健生彩DX」が売上に寄与し、好調に推移しました。外販(他社チャネル販売)は、前年同期並みに推移しました。

以上により、くらすわ関連事業の売上高は605百万円(前年同期比7.7%増)となりました。

おいしい体験、たのしい体験、すこやかな体験を通して、“すこやかなくらし”を提供する体験型施設「くらすわの森」は、2024年10月3日にグランドオープンしました。

また、漢方製剤、健康サポートフーズ・グッズ等を展開する通信販売専用ブランド「まいにち養生365(まいにちようじょうさんろくご)」の新商品として、機能性表示食品「ぐっすりタイム」、漢方製剤「桃核承気湯(とうかくじょうきとう)」の販売を開始しました。

② 財政状態の状況

当中間会計期間末における総資産は、前事業年度末に比べ367百万円減少し、54,049百万円となりました。これは主に有形固定資産が体験型施設「くらすわの森」への設備投資等により2,097百万円増加した一方で、現金及び預金が2,648百万円減少したことによるものであります。

負債は、前事業年度末に比べ449百万円増加し、8,223百万円となりました。これは主に固定負債のその他に含まれる繰延税金負債が188百万円減少した一方で、流動負債のその他に含まれる未払金が763百万円増加したことによるものであります。

純資産は、前事業年度末に比べ817百万円減少し、45,825百万円となりました。これは主に中間純利益238百万円の計上及び配当金623百万円の支払いにより利益剰余金が385百万円、その他有価証券評価差額金が468百万円それぞれ減少したことによるものであります。

③ キャッシュ・フローの状況

当中間会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前事業年度末に比べ2,048百万円減少し、2,346百万円となりました。

営業活動によるキャッシュ・フローは、420百万円の支出(前年同期比281.6%増)となりました。これは主に税引前中間純利益319百万円、減価償却費268百万円等の増加要因と、売上債権の増加額140百万円、棚卸資産の増加額104百万円、未収消費税等の増加額335百万円、法人税等の支払額151百万円等の減少要因によるものであります。

投資活動によるキャッシュ・フローは、1,005百万円の支出(前年同期は525百万円の収入)となりました。これは主に有価証券の償還による収入500百万円等の増加要因と、有形固定資産の取得による支出1,593百万円等の減少要因によるものであります。

財務活動によるキャッシュ・フローは、621百万円の支出(前年同期比18.1%減)となりました。これは主に配当金の支払いによるものであります。

(2)研究開発活動

当中間会計期間の研究開発費の総額は114百万円であります。 

3 【経営上の重要な契約等】

当中間会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。

 0103010_honbun_0869047253610.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 66,000,000
66,000,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2024年9月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2024年10月31日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 16,500,000 16,500,000 東京証券取引所

(プライム市場)
単元株式数は、100株であります。
16,500,000 16,500,000

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(千株)
発行済株式

総数残高

(千株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2024年4月1日~

2024年9月30日
16,500 1,650,000 404,986

2024年9月30日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
大正製薬ホールディングス株式会社 東京都豊島区高田3―24―1 3,300 23.69
三菱UFJ信託銀行株式会社 東京都千代田区丸の内1―4―5 675 4.84
株式会社八十二銀行 長野県長野市大字中御所字岡田178―8 650 4.66
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 東京都港区赤坂1―8―1 赤坂インターシティAIR 560 4.02
立花証券株式会社 東京都中央区日本橋茅場町1―13―14 552 3.96
トーア再保険株式会社 東京都千代田区神田駿河台3―6―5 548 3.93
株式会社三井住友銀行 東京都千代田区丸の内1―1―2 264 1.89
キッコーマン株式会社 千葉県野田市野田250 221 1.58
株式会社十八親和銀行 長崎県長崎市銅座町1-11 211 1.51
ブルドックソース株式会社 東京都中央区日本橋兜町11-5 205 1.47
7,188 51.62

(注) 1 当社は、自己株式2,575千株を所有しておりますが、上記からは除外して記載しております。

2 上記日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)の所有株式は、すべて信託業務に係る株式であります。 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2024年9月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 2,575,800

完全議決権株式(その他)

普通株式 13,900,900

139,009

単元未満株式

普通株式 23,300

一単元(100株)未満の株式

発行済株式総数

16,500,000

総株主の議決権

139,009

(注)1 「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(役員報酬BIP信託口・75828口)所有の当社株式72,400株(議決権の数724個)が含まれております。

2 「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式83株及び日本マスタートラスト信託銀行株式会社(役員報酬BIP信託口・75828口)所有の当社株式19株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2024年9月30日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式)

養命酒製造株式会社
東京都渋谷区南平台町

16―25
2,575,800 2,575,800 15.61
2,575,800 2,575,800 15.61

(注)日本マスタートラスト信託銀行株式会社(役員報酬BIP信託口・75828口)が所有する当社株式は、上記自己保有株式に含まれておりません。 ### 2 【役員の状況】

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_0869047253610.htm

第4 【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

3.中間連結財務諸表について

当社は、子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 0104310_honbun_0869047253610.htm

1 【中間財務諸表】

(1) 【中間貸借対照表】

(単位:千円)
前事業年度

(2024年3月31日)
当中間会計期間

(2024年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 7,654,876 5,006,659
売掛金 2,212,684 2,353,503
有価証券 500,000
商品及び製品 545,294 663,994
仕掛品 165,666 170,401
原材料及び貯蔵品 1,114,034 1,095,329
その他 116,017 592,222
流動資産合計 12,308,573 9,882,112
固定資産
有形固定資産
建物(純額) 4,135,640 7,363,455
その他(純額) 5,594,001 4,463,640
有形固定資産合計 9,729,641 11,827,095
無形固定資産 187,533 165,020
投資その他の資産
投資有価証券 26,320,278 25,621,584
長期預金 5,100,000 5,700,000
その他 780,525 860,810
貸倒引当金 △8,739 △6,740
投資その他の資産合計 32,192,063 32,175,654
固定資産合計 42,109,238 44,167,770
資産合計 54,417,812 54,049,882
負債の部
流動負債
買掛金 143,759 196,632
未払法人税等 134,363 49,819
賞与引当金 206,002 212,395
その他 996,184 1,686,783
流動負債合計 1,480,309 2,145,631
固定負債
役員退職慰労引当金 48,350 30,000
その他 6,246,179 6,048,316
固定負債合計 6,294,529 6,078,316
負債合計 7,774,839 8,223,947
(単位:千円)
前事業年度

(2024年3月31日)
当中間会計期間

(2024年9月30日)
純資産の部
株主資本
資本金 1,650,000 1,650,000
資本剰余金 724,666 760,741
利益剰余金 39,153,410 38,767,774
自己株式 △4,785,723 △4,784,939
株主資本合計 36,742,353 36,393,577
評価・換算差額等
その他有価証券評価差額金 9,900,619 9,432,358
評価・換算差額等合計 9,900,619 9,432,358
純資産合計 46,642,973 45,825,935
負債純資産合計 54,417,812 54,049,882

 0104320_honbun_0869047253610.htm

(2) 【中間損益計算書】

                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 4,916,646 | 4,710,751 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 1,973,561 | 1,941,799 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 2,943,084 | 2,768,951 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※1 2,788,675 | ※1 2,697,790 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 154,409 | 71,161 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 25,881 | 26,827 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 201,852 | 227,797 |
| | その他 | | | | | | | | | 50,223 | 8,536 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 277,957 | 263,161 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 12,737 | 14,004 |
| | その他 | | | | | | | | | 349 | 2,900 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 13,087 | 16,904 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 419,280 | 317,418 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 投資有価証券売却益 | | | | | | | | | - | 64,944 |
| | 収用補償金 | | | | | | | | | - | 736 |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | - | 65,681 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産除却損 | | | | | | | | | 9,969 | 63,870 |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 9,969 | 63,870 |
| 税引前中間純利益 | | | | | | | | | | 409,310 | 319,229 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 94,000 | 70,000 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | 33,347 | 11,110 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 127,347 | 81,110 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 281,962 | 238,119 |  

 0104340_honbun_0869047253610.htm

(3) 【中間キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税引前中間純利益 409,310 319,229
減価償却費 270,319 268,508
貸倒引当金の増減額(△は減少) △1,999
賞与引当金の増減額(△は減少) △49,599 6,393
受取利息及び受取配当金 △227,734 △254,625
支払利息 12,737 14,004
収用補償金 △736
固定資産除却損 9,969 63,870
投資有価証券売却損益(△は益) △64,925
売上債権の増減額(△は増加) △320,452 △140,819
棚卸資産の増減額(△は増加) △118,438 △104,730
仕入債務の増減額(△は減少) △12,365 52,872
未払費用の増減額(△は減少) 115,727 △1,277
未払又は未収消費税等の増減額 △35,549 △335,578
その他 △76,722 △322,188
小計 △22,796 △502,003
利息及び配当金の受取額 227,648 255,026
利息の支払額 △17,774 △24,085
収用補償金の受取額 2,058
法人税等の支払額 △297,232 △151,387
営業活動によるキャッシュ・フロー △110,155 △420,391
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △1,000,000 △1,100,000
定期預金の払戻による収入 2,100,000 1,100,000
有価証券の償還による収入 500,000
有形固定資産の取得による支出 △506,173 △1,593,361
無形固定資産の取得による支出 △68,115 △8,140
投資有価証券の取得による支出 △91 △95
投資有価証券の売却による収入 95,644
投資活動によるキャッシュ・フロー 525,618 △1,005,953
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入れによる収入 600,000 600,000
短期借入金の返済による支出 △600,000 △600,000
自己株式の取得による支出 △149,591
自己株式の売却による収入 149,168
配当金の支払額 △758,400 △620,852
その他 △461 △461
財務活動によるキャッシュ・フロー △758,861 △621,736
現金及び現金同等物に係る換算差額 160 △135
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △343,237 △2,048,216
現金及び現金同等物の期首残高 2,173,985 4,394,876
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※1 1,830,747 ※1 2,346,659

 0104400_honbun_0869047253610.htm

【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。  

(中間損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)
当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
広告宣伝費 823,990 千円 813,119 千円
給料手当 528,181 562,039
退職給付費用 22,531 12,523
賞与引当金繰入額 146,819 148,105
減価償却費 106,397 98,948
(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)
当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
現金及び預金勘定 7,590,747 千円 5,006,659 千円
預入期間が3ケ月を超える定期預金 △5,760,000 △2,660,000
現金及び現金同等物 1,830,747 千円 2,346,659 千円
(株主資本等関係)

前中間会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年6月29日

定時株主総会
普通株式 762,374 55.00 2023年3月31日 2023年6月30日 利益剰余金

(注) 1.2023年6月29日開催の定時株主総会における1株当たり配当額には、創立100周年記念配当10.00円が含まれております。

2.配当金の総額には役員報酬BIP信託が保有する当社株式47,458株に対する配当金2,610千円が含まれております。

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 当中間会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月27日

定時株主総会
普通株式 623,754 45.00 2024年3月31日 2024年6月28日 利益剰余金

(注) 配当金の総額には役員報酬BIP信託が保有する当社株式27,568株に対する配当金1,240千円が含まれております。

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。  ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間会計期間(自 2023年4月1日  至  2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額

(注)1
中間

損益計算書

計上額

(注)2
養命酒

関連事業
くらすわ

関連事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 4,217,207 562,095 4,779,303 4,779,303
その他の収益 137,343 137,343 137,343
外部顧客への売上高 4,354,551 562,095 4,916,646 4,916,646
セグメント間の内部売上高

又は振替高
4,354,551 562,095 4,916,646 4,916,646
セグメント利益又は損失(△) 1,170,991 △193,160 977,830 △823,421 154,409

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△823,421千円は、主に報告セグメントに配分していない一般管理費等の全社費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。 

Ⅱ  当中間会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額

(注)1
中間

損益計算書

計上額

(注)2
養命酒

関連事業
くらすわ

関連事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 3,958,871 605,331 4,564,203 4,564,203
その他の収益 146,547 146,547 146,547
外部顧客への売上高 4,105,419 605,331 4,710,751 4,710,751
セグメント間の内部売上高

又は振替高
4,105,419 605,331 4,710,751 4,710,751
セグメント利益又は損失(△) 1,124,091 △249,895 874,195 △803,034 71,161

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△803,034千円は、主に報告セグメントに配分していない一般管理費等の全社費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。  (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)
当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
1株当たり中間純利益 20円40銭 17円20銭
(算定上の基礎)
中間純利益(千円) 281,962 238,119
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る中間純利益(千円) 281,962 238,119
普通株式の期中平均株式数(株) 13,823,121 13,842,268

(注) 1  潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2  株主資本において自己株式として計上されている「役員報酬BIP信託」に残存する当社株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間会計期間38,235株、当中間会計期間32,589株であります。 ###### (重要な後発事象)

該当事項はありません。 ### 2 【その他】

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_0869047253610.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.