臨時報告書_20250529171516
【表紙】
|
|
| 【提出書類】 |
臨時報告書 |
| 【提出先】 |
東北財務局長 |
| 【提出日】 |
2025年5月30日 |
| 【会社名】 |
株式会社ヤマザワ |
| 【英訳名】 |
YAMAZAWA CO.,LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 |
代表取締役社長 古山 利昭 |
| 【本店の所在の場所】 |
山形県山形市あこや町三丁目8番9号 |
| 【電話番号】 |
023(631)2211(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 |
取締役管理本部長 工藤 和久 |
| 【最寄りの連絡場所】 |
山形県山形市あこや町三丁目8番9号 |
| 【電話番号】 |
023(631)2211(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 |
取締役管理本部長 工藤 和久 |
| 【縦覧に供する場所】 |
株式会社東京証券取引所
(東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E03228 99930 株式会社ヤマザワ YAMAZAWA CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第五号の三様式 1 false false false E03228-000 2025-05-30 xbrli:pure
臨時報告書_20250529171516
1【提出理由】
2025年5月29日開催の当社第63期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
2【報告内容】
(1)当該株主総会が開催された年月日
2025年5月29日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 剰余金処分の件
期末配当に関する事項
(1) 期末配当に関する事項及びその総額
当社普通株式1株につき金13円50銭 総額 145,562,859円
(2) 効力発生日
2025年5月30日
第2号議案 取締役9名選任の件
取締役として、山澤廣、古山利昭、上畑日登美、工藤和久、柿崎泰之、山本哲也、髙橋一夫、半田稔、髙橋修の9名を選任するものであります。
なお、髙橋一夫、半田稔及び髙橋修は、社外取締役であります。
第3号議案 監査役1名選任の件
監査役として、廣瀬渉を選任するものであります。なお、廣瀬渉は、社外監査役であります。
第4号議案 補欠監査役2名選任の件
補欠監査役として、大場正、柴田真人を選任するものであります。なお、大場正は、社外監査役以外の監査役の補欠として、柴田真人は社外監査役の補欠として選任をお願いするものであります。
(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
| 決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
可決要件 |
決議の結果及び賛成割合(%) |
| 第1号議案 |
94,277 |
252 |
- |
(注)1 |
可決 99.25 |
| 第2号議案 |
|
|
|
|
|
| 山澤 廣 |
93,686 |
843 |
- |
(注)2 |
可決 98.63 |
| 古山 利昭 |
93,709 |
820 |
- |
(注)2 |
可決 98.65 |
| 上畑 日登美 |
94,100 |
429 |
- |
(注)2 |
可決 99.06 |
| 工藤 和久 |
93,974 |
555 |
- |
(注)2 |
可決 98.93 |
| 柿崎 泰之 |
93,995 |
534 |
- |
(注)2 |
可決 98.95 |
| 山本 哲也 |
93,998 |
531 |
- |
(注)2 |
可決 98.96 |
| 髙橋 一夫 |
93,849 |
680 |
- |
(注)2 |
可決 98.80 |
| 半田 稔 |
93,918 |
611 |
- |
(注)2 |
可決 98.87 |
| 髙橋 修 |
93,920 |
609 |
- |
(注)2 |
可決 98.87 |
第3号議案
廣瀬 渉 |
93,992 |
537 |
- |
(注)2 |
可決 98.95 |
|
|
|
|
|
|
| 決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
可決要件 |
決議の結果及び賛成割合(%) |
| 第4号議案 |
|
|
|
|
|
| 大場 正 |
94,045 |
484 |
- |
(注)2 |
可決 99.01 |
| 柴田 真人 |
93,616 |
913 |
- |
(注)2 |
可決 98.55 |
(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。
以 上