AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

YAMAURA CORPORATION

Interim Report Nov 13, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0846847253710.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2025年11月13日
【中間会計期間】 第67期中(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)
【会社名】 株式会社ヤマウラ
【英訳名】 YAMAURA CORPORATION
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長    山  浦  正 貴
【本店の所在の場所】 長野県駒ヶ根市北町22番1号
【電話番号】 (0265)81―5555(代表)
【事務連絡者氏名】 経営管理部統括マネージャー    鎌 田 潤
【最寄りの連絡場所】 長野県駒ヶ根市北町22番1号
【電話番号】 (0265)81―6070(代表)
【事務連絡者氏名】 経営管理部統括マネージャー    鎌 田 潤
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

  (東京都中央区日本橋兜町2番1号)

株式会社名古屋証券取引所

  (名古屋市中区栄三丁目8番20号)

E00268 17800 株式会社ヤマウラ YAMAURA CORPORATION 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E00268-000 2025-11-13 E00268-000 2025-11-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00268-000 2025-04-01 2025-09-30 E00268-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00268-000:ConstructionBusinessReportableSegmentsMember E00268-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00268-000:DevelopmentBusinessAndOtherReportableSegmentsMember E00268-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E00268-000:EngineeringBusinessReportableSegmentsMember E00268-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00268-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00268-000 2025-09-30 E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00268-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00268-000 2024-04-01 2024-09-30 E00268-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00268-000:ConstructionBusinessReportableSegmentsMember E00268-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00268-000:DevelopmentBusinessAndOtherReportableSegmentsMember E00268-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E00268-000:EngineeringBusinessReportableSegmentsMember E00268-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00268-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00268-000 2024-09-30 E00268-000 2024-04-01 2025-03-31 E00268-000 2025-03-31 E00268-000 2024-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0846847253710.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

連結経営指標等

回次 第66期

中間連結

会計期間
第67期

中間連結

会計期間
第66期
会計期間 自  2024年

    4月1日

至  2024年

    9月30日
自  2025年

    4月1日

至  2025年

    9月30日
自  2024年

    4月1日

至  2025年

    3月31日
売上高 (千円) 14,845,518 19,159,300 35,613,772
経常利益 (千円) 1,611,530 2,317,238 3,968,053
親会社株主に帰属する

中間(当期)純利益
(千円) 1,059,655 1,571,607 3,002,357
中間包括利益又は

包括利益
(千円) 1,136,651 1,777,344 3,075,417
純資産額 (千円) 21,472,096 24,733,951 23,268,906
総資産額 (千円) 28,461,664 33,343,011 30,835,545
1株当たり中間

(当期)純利益
(円) 55.99 83.03 158.63
潜在株式調整後

1株当たり中間

(当期)純利益
(円)
自己資本比率 (%) 75.4 74.2 75.5
営業活動による

キャッシュ・フロー
(千円) △2,212,193 △2,761,545 79,698
投資活動による

キャッシュ・フロー
(千円) △280,538 △455,221 △606,231
財務活動による

キャッシュ・フロー
(千円) △141,567 △311,296 △283,276
現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高
(千円) 10,326,270 8,622,698 12,150,760

(注) 1  当社は中間連結財務諸表を作成しているので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2  当社は、当社の取締役に対する株式報酬制度を導入しており、取締役向け株式交付信託が保有する当社株式については、中間連結財務諸表において自己株式として計上しております。そのため、1株当たり中間(当期)純利益の算定にあたっては、当該株式数を自己株式に含めて「普通株式の期中平均株式数」を算定しております。

3 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。  ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。 

 0102010_honbun_0846847253710.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。

また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

当中間連結会計期間におけるわが国経済は、インバウンド需要に支えられ、社会経済活動の正常化が進んできたことから、景気は緩やかな回復基調へ向かいました。一方、急激な物価上昇により設備投資や個人消費の下振れ、円安の長期化、ウクライナや中東における国際情勢の緊張、米国の輸入関税引き上げへの不安感もあり、依然として先行き不透明な状況は続いております。

国内建設業界におきましては、公共建設投資、民間設備投資ともに底堅く堅調に推移しておりますが、建設資機材・エネルギー価格の高止まり、労働者不足等による労務費高騰が建設コスト全体の上昇となり、厳しい経営環境のもと、従来に比べて営業収益が得られにくい状況となっております。

当中間連結会計期間末の総資産につきましては、333億43百万円となりました。負債につきましては、86億9百万円となりました。また、純資産につきましては247億33百万円となりました。これらにより、当中間連結会計期間末における自己資本比率は74.2%となっております。

当社グループの当中間連結会計期間における業績は、受注高(開発事業等含む)171億25百万円、前年同期比26億41百万円(13.4%)の減少、売上高は191億59百万円、前年同期比43億13百万円(29.1%)の増収、営業利益20億37百万円、前年同期比4億57百万円(28.9%)の増益、経常利益23億17百万円、前年同期比7億5百万円(43.8%)の増益、親会社株主に帰属する中間純利益は15億71百万円、前年同期比5億11百万円(48.3%)の増益となりました。事業部の種類別セグメントの実績は次のとおりであります。

(建設事業)

事業部内での営業・設計・積算・施工の情報共有化と連携力を高め、またエンジニアリング事業部門との連携によって営業展開力・提案力を強めていくことで、当社の強みを活かす受注活動に重点を置いてきました。

また、官民連携協定を締結して開発する北穂高産業団地の企業誘致を開始し、事業用土地情報を活用して新規取引先の開拓を積極的に進め、大型案件の受注獲得に努めてまいりました。その結果、受注高148億74百万円、前年同期比12億55百万円(7.8%)の減少、完成工事高172億3百万円、前年同期比46億70百万円(37.3%)の増収、営業利益は24億83百万円、前年同期比6億46百万円(35.2%)の増益となりました。

(エンジニアリング事業)

創業時からの技術と経験を持つ水力発電設備関連工事を始め、合成床版、大型精密製缶など提案から製作・施工・メンテナンスまでの一貫体制の強みを活かしながら、中期経営計画のとおり研究開発活動を行っております。具体的には、BCP対策用の『マイクロデータセンター』、生産工場の監視システム『Smart Mill』を独自開発し、一般販売を開始しました。また自社所有小水力発電所見学会等の顧客指向の営業展開を中長期的に行っております。その結果、受注高は14億90百万円、前年同期比13億円(46.6%)の減少、完成工事高11億95百万円、前年同期比2億71百万円(18.5%)の減収、営業利益は66百万円、前年同期比4百万円(6.2%)の減益となりました。

(開発事業等)

首都圏での不動産取引価格が高騰する中で、新規開発の土地取得価額・建設費の高騰が続く状況に鑑み、新規仕入・販売用物件が減少し、完成物件の販売と戦略の再見直しに努めました。その結果、開発事業等売上高7億74百万円、前年同期比84百万円(9.8%)の減収、営業損失は7百万円、前年同期比54百万円の減益となりました。

(2) キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末に比べ35億28百万円減少し、86億22百万円になりました。

当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前中間純利益が23億17百万円となり、売上債権や未成工事支出金の増加により資金が減少しましたが、仕入債務・契約負債の増加により資金が増加し、27億61百万円の支出超過となりました。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動によるキャッシュ・フローは、有形固定資産等の取得により資金が減少し、4億55百万円の支出超過となりました。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動によるキャッシュ・フローは、配当金の支払により資金が減少し、3億11百万円の支出超過となりました。

(3) 経営方針・経営戦略等

当中間連結会計期間において、当社グル-プが定めている経営方針・経営戦略について、重要な変更はありません。

(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループが新たに発生した優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題はありません。

(5) 研究開発活動

当中間連結会計期間における当社グループ全体の研究開発活動の金額は33百万円であります。

なお、当中間連結会計期間における当社グループ全体の研究開発活動の状況に重要な変更はありません。 ### 3 【重要な契約等】

当中間連結会計期間において、重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 0103010_honbun_0846847253710.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 82,000,000
82,000,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2025年9月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2025年11月13日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 21,103,514 21,103,514 東京証券取引所

(プライム市場)

名古屋証券取引所

(プレミア市場)
単元株式数は、100株であります。
21,103,514 21,103,514

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2025年4月1日~

2025年9月30日
21,103,514 2,888,492 1,995,602

2025年9月30日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式(自己株式を

除く。)の総数に対する

所有株式数の割合(%)
㈱信州エンタープライズ 長野県駒ヶ根市北町20番6号 3,641 19.19
ヤマウラ従業員持株会 長野県駒ヶ根市北町22番1号 1,835 9.67
日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口) 東京都港区赤坂1丁目8番1号赤坂インターシティAIR 1,339 7.06
SMBC日興証券㈱ 東京都千代田区丸の内3丁目3番1号 688 3.63
㈱八十二銀行 長野県長野市大字中御所字岡田178番地8 668 3.52
綿半ホールディングス㈱ 東京都新宿区四谷1丁目4番地 429 2.26
㈱長野銀行 長野県松本市渚2丁目9番38号 277 1.46
山浦 正貴 長野県駒ケ根市 270 1.43
㈱日本カストディ銀行(信託口) 東京都中央区晴海1丁目8-12 236 1.25
極東開発工業㈱ 大阪府大阪市中央区淡路町2丁目5番11号 200 1.05
9,585 50.52

(注)  上記のほか当社所有の自己株式2,127千株あります。 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】
2025年9月30日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式) 権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式
普通株式
2,127,400
完全議決権株式(その他) 普通株式 189,681 同上
18,968,100
単元未満株式 普通株式 同上
8,014
発行済株式総数 21,103,514
総株主の議決権 189,681

(注) 1  「完全議決権株式(その他)」の普通株式には証券保管振替機構名義の株式が4,600株(議決権46個)含まれております。

2 「完全議決権株式(その他)」の欄には、役員報酬BIP信託が所有する当社株式48,800株(議決権488個)が含まれております。

3  「単元未満株式」には、当社所有の自己株式が87株含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2025年9月30日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式)

株式会社ヤマウラ
長野県駒ヶ根市北町

22番1号
2,127,487 2,127,487 10.08
2,127,487 2,127,487 10.08

(注) 自己名義所有株式数には、BIP信託が保有する当社株式48,800株を含めておりません。  ### 2 【役員の状況】

前事業年度の有価証券報告書の提出日後、当中間会計期間における役員の異動はありません。 

 0104000_honbun_0846847253710.htm

第4 【経理の状況】

1  中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2  監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、かがやき監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0846847253710.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
資産の部
流動資産
現金預金 12,240,900 8,712,848
受取手形・完成工事未収入金等及び契約資産 6,753,947 12,353,056
電子記録債権 727,177 358,157
販売用不動産 2,108,746 1,982,700
未成工事支出金 1,555,465 1,648,577
開発事業等支出金 611,084 677,356
材料貯蔵品 40,979 49,797
未収入金 359,000 357,184
その他 84,475 84,320
流動資産合計 24,481,777 26,223,999
固定資産
有形固定資産
建物・構築物(純額) 1,388,144 1,424,234
土地 1,451,315 1,472,422
その他(純額) 764,550 1,031,955
有形固定資産合計 3,604,009 3,928,612
無形固定資産 70,366 65,476
投資その他の資産
投資有価証券 2,209,153 2,524,913
退職給付に係る資産 64,228 59,827
長期貸付金 29,693 30,376
敷金及び保証金 84,955 86,814
繰延税金資産 142,000 48,818
長期未収入金 2,733,843 2,733,843
その他 153,471 229,607
貸倒引当金 △2,737,954 △2,589,277
投資その他の資産合計 2,679,391 3,124,924
固定資産合計 6,353,768 7,119,012
資産合計 30,835,545 33,343,011
(単位:千円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
負債の部
流動負債
工事未払金等 2,431,106 3,402,646
未払法人税等 342,663 731,883
契約負債 2,548,773 2,673,448
賞与引当金 579,000 408,199
役員賞与引当金 52,000
完成工事補償引当金 68,175 71,061
株主優待引当金 170,000 89,824
工事損失引当金 ※1 9,703
その他 1,274,033 1,135,539
流動負債合計 7,465,753 8,522,305
固定負債
長期未払金 24,139 24,139
資産除去債務 13,155 13,180
その他 63,591 49,434
固定負債合計 100,885 86,754
負債合計 7,566,639 8,609,059
純資産の部
株主資本
資本金 2,888,492 2,888,492
資本剰余金 1,995,602 2,044,255
利益剰余金 18,189,807 19,449,115
自己株式 △831,160 △879,813
株主資本合計 22,242,742 23,502,050
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 953,652 1,168,989
退職給付に係る調整累計額 72,512 62,911
その他の包括利益累計額合計 1,026,164 1,231,901
純資産合計 23,268,906 24,733,951
負債純資産合計 30,835,545 33,343,011

 0104020_honbun_0846847253710.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
売上高
完成工事高 14,000,413 18,398,801
開発事業等売上高 845,104 760,499
売上高合計 14,845,518 19,159,300
売上原価
完成工事原価 11,236,048 15,073,629
開発事業等売上原価 688,454 666,668
売上原価合計 11,924,502 15,740,298
売上総利益
完成工事総利益 2,764,365 3,325,171
開発事業等総利益 156,650 93,830
売上総利益合計 2,921,015 3,419,002
販売費及び一般管理費 ※1 1,340,922 ※1 1,381,881
営業利益 1,580,092 2,037,120
営業外収益
受取利息 5,628 16,194
受取配当金 29,769 43,057
受取手数料 699 573
受取保険金 64,223
貸倒引当金戻入額 148,506
その他 4,428 12,372
営業外収益合計 40,525 284,928
営業外費用
支払利息 8,848 3,481
その他 239 1,328
営業外費用合計 9,088 4,810
経常利益 1,611,530 2,317,238
税金等調整前中間純利益 1,611,530 2,317,238
法人税、住民税及び事業税 551,874 745,631
中間純利益 1,059,655 1,571,607
非支配株主に帰属する中間純利益
親会社株主に帰属する中間純利益 1,059,655 1,571,607

 0104035_honbun_0846847253710.htm

【中間連結包括利益計算書】
(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
中間純利益 1,059,655 1,571,607
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 77,539 215,337
退職給付に係る調整額 △544 △9,600
その他の包括利益合計 76,995 205,736
中間包括利益 1,136,651 1,777,344
(内訳)
親会社株主に係る中間包括利益 1,136,651 1,777,344
非支配株主に係る中間包括利益

 0104050_honbun_0846847253710.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 1,611,530 2,317,238
減価償却費 158,409 163,470
引当金の増減額(△は減少) △724,388 △439,063
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 2,237 △5,200
受取利息及び受取配当金 △35,398 △59,252
受取保険金 △699 △64,223
支払利息 8,848 3,481
固定資産売却損益(△は益) △363 △5,159
固定資産除却損 0
売上債権の増減額(△は増加) 2,301,499 △5,229,918
未成工事支出金の増減額(△は増加) △895,616 △93,111
販売用不動産の増減額(△は増加) △347,824 126,045
その他の棚卸資産の増減額(△は増加) 273,730 △75,089
仕入債務の増減額(△は減少) △1,487,952 906,984
契約負債の増減額(△は減少) △1,348,785 124,674
未払消費税等の増減額(△は減少) △246,963 △74,315
未収入金の増減額(△は増加) △144,771 1,817
その他 △419,443 △62,318
小計 △1,295,953 △2,463,941
利息及び配当金の受取額 30,573 56,405
保険金の受取額 699 1,997
利息の支払額 △267 △2,427
法人税等の支払額 △947,245 △353,580
営業活動によるキャッシュ・フロー △2,212,193 △2,761,545
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △273,912 △451,911
有形固定資産の売却による収入 363 5,160
無形固定資産の取得による支出 △5,344 △5,200
投資有価証券の取得による支出 △1,645 △3,269
投資活動によるキャッシュ・フロー △280,538 △455,221
財務活動によるキャッシュ・フロー
配当金の支払額 △141,567 △311,296
自己株式の取得による支出 △67,295
自己株式の売却による収入 67,295
財務活動によるキャッシュ・フロー △141,567 △311,296
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △2,634,300 △3,528,062
現金及び現金同等物の期首残高 12,960,570 12,150,760
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※1 10,326,270 ※1 8,622,698

 0104100_honbun_0846847253710.htm

【注記事項】
(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法によっております。 (追加情報)

株式報酬制度の導入

当社は、当中間連結会計期間より、2025年6月26日開催の第66期定時株主総会決議に基づき、当社の取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬と株式価値との連動性を明確にし、取締役が株価の変動によるリターンとリスクを株主の皆様と共有することで、中長期的な業績向上と企業価値増大への貢献意識を高めることを目的として、株式報酬制度を導入しております。本制度の会計処理については、「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号2015年3月26日)に準じております。

(1)制度の概要

役員報酬BIP(Board Incentive Plan)信託と称される仕組みを採用しております。当該信託は「役員報酬BIP信託に関する株式交付規程」に基づき上記の取締役に交付すると見込まれる数の当社株式を、当社からの第三者割当により取得し、その後当社が掲げる中期経営計画に対応する事業年度を対象期間として、役位に応じて、当社株式及び当社株式の換価処分金相当額の金銭を取締役に給付します。

(2)信託に残存する自社の株式

役員報酬BIP信託に残存する当社株式を、当該信託における帳簿価額により純資産の部の自己株式として計上しております。当中間連結会計期間末における当該自己株式の帳簿価額及び株式数は67百万円、48,800株であります。  

(中間連結貸借対照表関係)

※1 中間連結会計期間末日の工事損失引当金の会計処理については、損失が見込まれる工事契約に係る未成工事支出金と工事損失引当金は、相殺せずに両建てで表示しております。

前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
千円 9,703 千円
(中間連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりです。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
従業員給料手当 377,117 千円 391,894 千円
賞与引当金繰入額 78,782 千円 130,694 千円
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)

現金及び預金 10,416,409千円
預入期間が3か月を超える定期預金 △90,139千円
現金及び現金同等物 10,326,270千円
現金及び預金 8,712,848千円
預入期間が3か月を超える定期預金 △90,150千円
現金及び現金同等物 8,622,698千円
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1  配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月27日

定時株主総会
普通株式 141,954 7.5 2024年3月31日 2024年6月28日 利益剰余金

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年11月14日

取締役会
普通株式 141,954 7.5 2024年9月30日 2024年12月6日 利益剰余金

該当事項はありません。 

当中間連結会計期間(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)

1  配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年6月26日

定時株主総会
普通株式 312,299 16.5 2025年3月31日 2025年6月27日 利益剰余金

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年11月13日

取締役会
普通株式 246,053 13.0 2025年9月30日 2025年12月8日 利益剰余金

該当事項はありません。 

 0104110_honbun_0846847253710.htm

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額

(注)1
中間連結

損益計算書

計上額(注)2
建設事業 エンジニア

リング事業
開発事業等
売上高
外部顧客への売上高 12,533,712 1,466,701 845,104 14,845,518 14,845,518
セグメント間の内部

  売上高又は振替高
14,113 14,113 △14,113
12,533,712 1,466,701 859,217 14,859,631 △14,113 14,845,518
セグメント利益 1,837,127 70,372 47,073 1,954,573 △374,480 1,580,092

(注) 1.セグメント利益の調整額△374,480千円には、セグメント間取引消去42,754千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△417,235千円が含まれております。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書上の営業利益と調整を行っております。 

当中間連結会計期間(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額

(注)1
中間連結

損益計算書

計上額(注)2
建設事業 エンジニア

リング事業
開発事業等
売上高
外部顧客への売上高 17,203,526 1,195,224 760,549 19,159,300 19,159,300
セグメント間の内部

  売上高又は振替高
320 14,113 14,433 △14,433
17,203,846 1,195,224 774,662 19,173,733 △14,433 19,159,300
セグメント利益

又は損失(△)
2,483,788 66,007 △7,444 2,542,351 △505,231 2,037,120

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△505,231千円には、セグメント間取引消去5,617千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△510,848千円が含まれております。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書上の営業利益と調整を行っております。  (収益認識関係)

当社グループの収益認識の時期別に分解した内容は次のとおりであります。

前中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

(単位:千円)
報告セグメント
建設事業 エンジニア

リング事業
開発事業等
売上高
一定の期間にわたり移転

される財・サービス
12,221,470 1,458,557 13,680,028
一時点で移転される財・

サービス
312,241 8,143 809,589 1,129,974
顧客との契約から生じる収益 12,533,712 1,466,701 809,589 14,810,003
その他の収益 49,628 49,628
連結会社間の売上高 △14,113 △14,113
外部顧客への売上高 12,533,712 1,466,701 845,104 14,845,518

(注) その他の収益は、不動産賃貸収入であります。

当中間連結会計期間(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)

(単位:千円)
報告セグメント
建設事業 エンジニア

リング事業
開発事業等
売上高
一定の期間にわたり移転

される財・サービス
16,919,165 1,184,407 18,103,573
一時点で移転される財・

サービス
284,680 10,817 724,668 1,020,167
顧客との契約から生じる収益 17,203,846 1,195,224 724,668 19,123,740
その他の収益 49,993 49,993
連結会社間の売上高 △320 △14,113 △14,433
外部顧客への売上高 17,203,526 1,195,224 760,549 19,159,300

(注) その他の収益は、不動産賃貸収入であります。  ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
1株当たり中間純利益 55.99円 83.03円
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益(千円) 1,059,655 1,571,607
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)
1,059,655 1,571,607
普通株式の期中平均株式数(株) 18,927,228 18,927,227

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)

該当事項はありません。 

 0104120_honbun_0846847253710.htm

2 【その他】

第67期(2025年4月1日から2026年3月31日まで)中間配当については、2025年11月13日開催の取締役会において、2025年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①  中間配当金の金額 246,053千円
②  1株当たりの金額 13円00銭
③  支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2025年12月8日

 0201010_honbun_0846847253710.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.