Quarterly Report • Feb 14, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第3四半期報告書_20240207141118
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年2月14日 |
| 【四半期会計期間】 | 第59期第3四半期(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日) |
| 【会社名】 | 株式会社ウェッズ |
| 【英訳名】 | WEDS CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 石 田 純 一 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都大田区大森北一丁目6番8号 |
| 【電話番号】 | 03(5753)8201(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理部長 榎 本 勝 巳 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都大田区大森北一丁目6番8号 |
| 【電話番号】 | 03(5753)8201(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理部長 榎 本 勝 巳 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02870 75510 株式会社ウェッズ WEDS CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2023-04-01 2023-12-31 Q3 2024-03-31 2022-04-01 2022-12-31 2023-03-31 1 false false false E02870-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E02870-000:LogisticsBusinessReportableSegmentsMember E02870-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E02870-000:LogisticsBusinessReportableSegmentsMember E02870-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02870-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02870-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E02870-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02870-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E02870-000:WelfareBusinessReportableSegmentsMember E02870-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E02870-000:AutomotivePartsRetailBusinessReportableSegmentsMember E02870-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E02870-000:AutomotivePartsWholesaleBusinessReportableSegmentsMember E02870-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02870-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E02870-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E02870-000:AutomotivePartsWholesaleBusinessReportableSegmentsMember E02870-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E02870-000:WelfareBusinessReportableSegmentsMember E02870-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02870-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E02870-000:AutomotivePartsRetailBusinessReportableSegmentsMember E02870-000 2024-02-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02870-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02870-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02870-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02870-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02870-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02870-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E02870-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02870-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E02870-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02870-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02870-000 2023-12-31 jpcrp_cor:Row1Member E02870-000 2024-02-14 E02870-000 2023-12-31 E02870-000 2023-10-01 2023-12-31 E02870-000 2023-04-01 2023-12-31 E02870-000 2022-12-31 E02870-000 2022-10-01 2022-12-31 E02870-000 2022-04-01 2022-12-31 E02870-000 2023-03-31 E02870-000 2022-04-01 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares xbrli:pure
第3四半期報告書_20240207141118
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第58期
第3四半期連結
累計期間 | 第59期
第3四半期連結
累計期間 | 第58期 |
| 会計期間 | | 自2022年4月1日
至2022年12月31日 | 自2023年4月1日
至2023年12月31日 | 自2022年4月1日
至2023年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 29,170,799 | 27,705,205 | 36,497,784 |
| 経常利益 | (千円) | 2,451,338 | 2,133,443 | 2,809,829 |
| 親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益 | (千円) | 1,538,046 | 1,339,306 | 1,763,884 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 1,397,202 | 1,457,008 | 1,695,315 |
| 純資産額 | (千円) | 16,273,211 | 17,460,101 | 16,571,325 |
| 総資産額 | (千円) | 24,596,326 | 26,394,760 | 23,969,025 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 95.90 | 83.51 | 109.98 |
| 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 60.4 | 60.3 | 63.0 |
| 回次 | 第58期 第3四半期連結 会計期間 |
第59期 第3四半期連結 会計期間 |
|
|---|---|---|---|
| 会計期間 | 自2022年10月1日 至2022年12月31日 |
自2023年10月1日 至2023年12月31日 |
|
| --- | --- | --- | --- |
| 1株当たり四半期純利益 | (円) | 67.41 | 63.13 |
(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載を省略しております。
2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当第3四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
第3四半期報告書_20240207141118
当第3四半期連結累計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。
また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1) 財政状態及び経営成績の状況
当第3四半期連結累計期間におけるわが国の経済は、足下では鉱工業生産が一進一退となり、また物価高による需要への下押し影響等あるものの、インバウンド需要や設備投資の増加、さらに雇用・所得の改善により個人消費も持ち直しつつあり、緩やかに回復しております。一方で為替の動向、またウクライナ・中東等の国際情勢等、今後の事業環境への影響には引き続き注視が必要です。
〔財政状態〕
当第3四半期連結会計期間末における総資産額は26,394百万円となり、前期末に比べて2,425百万円の増加となりました。主たる要因は、季節的要因による売掛債権の増加によるものです。
負債総額は8,934百万円となり、前期末に比べて1,536百万円の増加となりました。主たる要因は冬季商戦に向けた仕入等による買掛債務の増加によるものです。
純資産は17,460百万円となり、前期末に比べて888百万円の増加となりました。主たる要因は、利益剰余金の増加によるものです。
〔経営成績〕
当第3四半期連結累計期間は、物流事業と携帯電話代理店事業の売上は増加しましたが、アルミホイール等が販売減となった自動車関連卸売事業などで売上が減少したことにより、売上高は、27,705百万円(前年同期比5.0%の減収)と1,465百万円の減収となりました。営業利益は、1,753百万円(前年同期比19.0%の減益)、経常利益は、2,133百万円(前年同期比13.0%の減益)、親会社株主に帰属する四半期純利益は、1,339百万円(前年同期比12.9%の減益)となりました。
セグメント別の概況は、次のとおりであります。
(セグメント別の概況) (単位:百万円)
| 自動車関連 卸売事業 |
物流事業 | 自動車関連 小売事業 |
福祉事業 | その他 | 調整額 | 連結 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 売上高 | 当第3四半期連結累計期間 | 20,224 | 5,801 | 1,930 | 366 | 554 | △1,171 | 27,705 |
| 前第3四半期連結累計期間 | 21,856 | 5,616 | 2,018 | 394 | 539 | △1,254 | 29,170 | |
| セグメント利益又は損失(△) | 当第3四半期連結累計期間 | 1,283 | 361 | 80 | 34 | △7 | △1 | 1,753 |
| 前第3四半期連結累計期間 | 1,734 | 248 | 115 | 56 | 9 | △0 | 2,163 |
(自動車関連卸売事業)
自動車関連卸売事業の売上高は20,224百万円となり前年同期比1,632百万円(△7.5%)の減収となりました。これは、主力のアルミホイール及び自動車用品等の売上減によるものです。セグメント利益につきましても、売上減に加え円安の進展等による仕入価格上昇もあり、1,283百万円となり前年同期比450百万円(△26.0%)の減益となりました。
(物流事業)
物流事業の売上高は、自動車生産の回復など荷動きが増えたことにより5,801百万円となり前年同期比184百万円(3.3%)の増収となりました。セグメント利益は、361百万円となり前年同期比113百万円(45.7%)の増益となりました。
(自動車関連小売事業)
自動車関連小売事業の売上高は、ジェームス店でのタイヤをはじめ自動車用品等の販売減により、通販会社への販売等は増加したものの、1,930百万円となり前年同期比87百万円(△4.4%)の減収となりました。セグメント利益は80百万円となり前年同期比34百万円(△30.1%)の減益となりました。
(福祉事業)
福祉事業の売上高は、入居者の減少、また訪問介護や訪問看護も収入減となり、366百万円と前年同期比27百万円(△6.9%)の減収となりました。セグメント利益は34百万円となり前年同期比21百万円(△37.8%)の減益となりました。
(その他)
携帯電話代理店事業の売上高は、端末の販売増及び高額化等により493百万円となり前年同期比14百万円(3.1%)の増収、賃貸事業の売上高は60百万円となり前年同期と同額で、合わせて554百万円となり14百万円(2.7%)の増収となりました。
セグメント利益は、携帯電話代理店事業では、利用料金の低価格化、また販促イベント等の経費増により、49百万円の損失となり前年同期比16百万円の悪化となりました。また、賃貸事業は42百万円の利益で前年とほぼ同額、合わせて7百万円の損失となり前年同期比16百万円の悪化となりました。
(2)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。
(3)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当第3四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(4)研究開発活動
特記すべき事項はありません。
(5)資本の財源及び資金の流動性についての分析
当第3四半期連結累計期間における資金については、運転資金は金融機関より短期借入金で対応し、大規模な設備投資等の必要資金については資金必要時の金融状況等も鑑みて、所定の社内手続きを経て金融機関より長期及び短期の借入金にて賄う方針ですが、当第3四半期連結累計期間においては、短期借入金は増加し、長期借入金残高は一部返済実施により減少しました。
当第3四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第3四半期報告書_20240207141118
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 53,340,000 |
| 計 | 53,340,000 |
| 種類 | 第3四半期会計期間末現在発行数(株) (2023年12月31日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年2月14日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 16,118,166 | 16,118,166 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 16,118,166 | 16,118,166 | ― | ― |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年10月1日~ 2023年12月31日 |
― | 16,118,166 | ― | 852,750 | ― | 802,090 |
当四半期会計期間は第3四半期会計期間であるため、記載事項はありません。
当第3四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、
記載することができないことから、直前の基準日(2023年9月30日)に基づく株主名簿による記載をして
おります。
| 2023年12月31日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 80,000 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 16,031,400 | 160,314 | 単元株式数 100株 |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 6,766 | - | - |
| 発行済株式総数 | 16,118,166 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 160,314 | - |
(注)「単元未満株式」の欄の普通株式には、当社所有の自己株式39株が含まれております。
| 2023年12月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義所有株式数(株) | 他人名義所有株式数(株) | 所有株式数の合計(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合 (%) |
| ㈱ウェッズ | 東京都大田区大森北 1-6-8 |
80,000 | - | 80,000 | 0.50 |
| 計 | - | 80,000 | - | 80,000 | 0.50 |
該当事項はありません。
第3四半期報告書_20240207141118
1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、シンシア監査法人による四半期レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 6,589,579 | 5,919,537 |
| 受取手形及び売掛金 | 3,836,424 | ※ 6,403,357 |
| 電子記録債権 | 212,894 | ※ 370,889 |
| 商品 | 3,651,200 | 4,126,284 |
| 仕掛品 | 253,472 | 278,314 |
| 原材料及び貯蔵品 | 84,712 | 98,298 |
| デリバティブ債権 | 71,185 | - |
| 前渡金 | 207,610 | 2,511 |
| その他 | 292,080 | 403,684 |
| 貸倒引当金 | △117 | △5,040 |
| 流動資産合計 | 15,199,041 | 17,597,837 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物 | 7,749,426 | 7,779,428 |
| 減価償却累計額 | △4,499,029 | △4,663,061 |
| 建物及び構築物(純額) | 3,250,396 | 3,116,366 |
| 土地 | 3,357,656 | 3,357,656 |
| その他 | 1,562,315 | 1,608,716 |
| 減価償却累計額 | △1,244,244 | △1,293,211 |
| その他(純額) | 318,071 | 315,504 |
| 有形固定資産合計 | 6,926,124 | 6,789,527 |
| 無形固定資産 | ||
| のれん | 67,008 | 53,250 |
| その他 | 88,231 | 169,303 |
| 無形固定資産合計 | 155,239 | 222,554 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 460,859 | 489,020 |
| 繰延税金資産 | 550,252 | 593,502 |
| 退職給付に係る資産 | 39,161 | 64,013 |
| 長期未収入金 | 60,023 | 59,393 |
| その他 | 642,846 | 644,011 |
| 貸倒引当金 | △64,523 | △65,099 |
| 投資その他の資産合計 | 1,688,620 | 1,784,841 |
| 固定資産合計 | 8,769,984 | 8,796,922 |
| 資産合計 | 23,969,025 | 26,394,760 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 2,628,571 | 4,117,147 |
| 短期借入金 | 259,440 | 409,440 |
| 未払法人税等 | 658,147 | 534,658 |
| 賞与引当金 | 242,237 | 264,443 |
| 役員賞与引当金 | 64,500 | 44,924 |
| デリバティブ債務 | 19,652 | 7,265 |
| その他 | 1,023,831 | 1,140,066 |
| 流動負債合計 | 4,896,382 | 6,517,945 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 1,455,120 | 1,355,040 |
| 修繕引当金 | 76,960 | 81,460 |
| 退職給付に係る負債 | 233,430 | 240,606 |
| 役員退職慰労引当金 | 140,724 | 135,073 |
| 資産除去債務 | 201,259 | 202,439 |
| その他 | 393,823 | 402,093 |
| 固定負債合計 | 2,501,318 | 2,416,713 |
| 負債合計 | 7,397,700 | 8,934,658 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 852,750 | 852,750 |
| 資本剰余金 | 845,913 | 845,913 |
| 利益剰余金 | 13,197,299 | 14,006,919 |
| 自己株式 | △47,781 | △47,781 |
| 株主資本合計 | 14,848,181 | 15,657,801 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 181,879 | 232,678 |
| 繰延ヘッジ損益 | 35,753 | △5,040 |
| 為替換算調整勘定 | 34,526 | 38,082 |
| その他の包括利益累計額合計 | 252,159 | 265,720 |
| 非支配株主持分 | 1,470,984 | 1,536,579 |
| 純資産合計 | 16,571,325 | 17,460,101 |
| 負債純資産合計 | 23,969,025 | 26,394,760 |
| (単位:千円) | ||
| 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
| 売上高 | ※1 29,170,799 | ※1 27,705,205 |
| 売上原価 | 23,035,905 | 22,005,265 |
| 売上総利益 | 6,134,893 | 5,699,940 |
| 販売費及び一般管理費 | 3,971,167 | 3,946,933 |
| 営業利益 | 2,163,726 | 1,753,006 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 250 | 215 |
| 受取配当金 | 10,322 | 14,959 |
| 為替差益 | 133,326 | 353,432 |
| 保険解約返戻金 | 49,681 | 801 |
| 受取補償金 | ※2 27,064 | 13,484 |
| 貸倒引当金戻入額 | ※2 57,225 | - |
| その他 | 17,626 | 11,566 |
| 営業外収益合計 | 295,497 | 394,460 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 4,104 | 3,933 |
| 固定資産売却損 | 204 | - |
| 固定資産除却損 | 0 | 143 |
| 支払補償費 | 1,372 | 7,406 |
| その他 | 2,202 | 2,538 |
| 営業外費用合計 | 7,885 | 14,022 |
| 経常利益 | 2,451,338 | 2,133,443 |
| 特別損失 | ||
| 減損損失 | ※3 70,384 | - |
| 特別損失合計 | 70,384 | - |
| 税金等調整前四半期純利益 | 2,380,953 | 2,133,443 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 791,087 | 738,070 |
| 法人税等調整額 | △32,783 | △47,961 |
| 法人税等合計 | 758,304 | 690,108 |
| 四半期純利益 | 1,622,649 | 1,443,335 |
| 非支配株主に帰属する四半期純利益 | 84,603 | 104,028 |
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 | 1,538,046 | 1,339,306 |
| (単位:千円) | ||
| 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
| 四半期純利益 | 1,622,649 | 1,443,335 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 12,343 | 50,911 |
| 繰延ヘッジ損益 | △243,887 | △40,793 |
| 為替換算調整勘定 | 6,097 | 3,556 |
| その他の包括利益合計 | △225,447 | 13,673 |
| 四半期包括利益 | 1,397,202 | 1,457,008 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | 1,312,498 | 1,352,867 |
| 非支配株主に係る四半期包括利益 | 84,703 | 104,141 |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
(新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に関する会計上の見積り)
前連結会計年度の有価証券報告書の(重要な会計上の見積り)に記載した内容から、重要な変更はありません。
※ 四半期連結会計期間末日満期手形
四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の当四半期連結会計期間末日満期手形が当四半期連結会計期間末日残高に含まれております。
| 前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
|---|---|---|
| 受取手形 | -千円 | 9,966千円 |
| 電子記録債権 | - | 31,256 |
※1 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)
当社グループは、第1、第2、第4四半期連結会計期間の売上高に比べ、第3四半期連結会計期間の売上高が増加するため、業績に季節的変動があります。
※2 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
前連結会計年度において判明した不正行為に関与した当社従業員に対し損害賠償請求を行い、第2四半期連結会計期間において支払合意が得られた金額について、長期未収入金54,876千円を回収し、同額を営業外収益の貸倒引当金戻入額として計上するとともに、受取補償金として27,064千円を計上しております。
※3 減損損失
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
当社グループは以下の資産グループについて減損損失を計上しました。
| 場所 | 用途 | 種類 | 減損損失 (千円) |
|---|---|---|---|
| 山形県鶴岡市、酒田市 | 携帯電話代理店事業 計2店舗 |
建物及び構築物、その他 | 70,384 |
資産のグルーピングは、継続的に収支の把握を行っている管理会計上の事業区分に基づき行っております。
当第3四半期連結累計期間において、収益性が著しく低下した資産グループの帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失(70,384千円)として特別損失に計上しました。
※減損損失の内訳
・建物及び構築物69,166千円、その他1,218千円
回収可能価額は使用価値により測定しておりますが、将来キャッシュ・フローがマイナスであるため、ゼロとして評価しております。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
| 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
|---|---|---|
| 減価償却費 | 235,135千円 | 263,863千円 |
| のれんの償却額 | 13,757 | 13,757 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2022年6月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 160,381 | 10.00 | 2022年3月31日 | 2022年6月29日 | 利益剰余金 |
| 2022年10月27日 取締役会 |
普通株式 | 160,381 | 10.00 | 2022年9月30日 | 2022年12月13日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計
期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年6月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 368,876 | 23.00 | 2023年3月31日 | 2023年6月29日 | 利益剰余金 |
| 2023年10月27日 取締役会 |
普通株式 | 160,381 | 10.00 | 2023年9月30日 | 2023年12月12日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計
期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||||||
| 報告セグメント | その他 (注)1 |
合計 | 調整額 (注)2 |
四半期連結損益計算書計上額 (注)3 |
|||||
| 自動車関連 卸売事業 |
物流事業 | 自動車関連 小売事業 |
福祉事業 | 計 | |||||
| 売上高 | |||||||||
| 外部顧客への売上高 | 21,522,082 | 4,701,740 | 2,013,474 | 394,178 | 28,631,476 | 539,322 | 29,170,799 | - | 29,170,799 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 334,740 | 914,816 | 4,830 | - | 1,254,386 | - | 1,254,386 | △1,254,386 | - |
| 計 | 21,856,823 | 5,616,556 | 2,018,304 | 394,178 | 29,885,863 | 539,322 | 30,425,186 | △1,254,386 | 29,170,799 |
| セグメント利益 | 1,734,694 | 248,352 | 115,632 | 56,051 | 2,154,730 | 9,127 | 2,163,858 | △132 | 2,163,726 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、携帯電話代理店事業、賃貸事業であります。
2.セグメント利益の調整額△132千円は、セグメント間取引消去であります。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
携帯電話代理店事業において、事業用資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の当第3四半期連結累計期間における計上額は70,384千円であります。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||||||
| 報告セグメント | その他 (注)1 |
合計 | 調整額 (注)2 |
四半期連結損益計算書計上額 (注)3 |
|||||
| 自動車関連 卸売事業 |
物流事業 | 自動車関連 小売事業 |
福祉事業 | 計 | |||||
| 売上高 | |||||||||
| 外部顧客への売上高 | 19,923,716 | 4,935,160 | 1,925,249 | 366,955 | 27,151,082 | 554,123 | 27,705,205 | - | 27,705,205 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 300,361 | 866,265 | 5,110 | - | 1,171,736 | - | 1,171,736 | △1,171,736 | - |
| 計 | 20,224,078 | 5,801,425 | 1,930,359 | 366,955 | 28,322,819 | 554,123 | 28,876,942 | △1,171,736 | 27,705,205 |
| セグメント利益又は損失(△) | 1,283,958 | 361,824 | 80,828 | 34,865 | 1,761,477 | △7,340 | 1,754,136 | △1,130 | 1,753,006 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、携帯電話代理店事業、賃貸事業であります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,130千円は、セグメント間取引消去であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | その他 (注) |
合計 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自動車関連 卸売事業 |
物流事業 | 自動車関連 小売事業 |
福祉事業 | 計 | |||
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 一時点で移転される財 | 21,522,082 | 3,971,018 | 2,013,474 | 213,018 | 27,719,593 | 478,842 | 28,198,436 |
| 一定の期間にわたり移転される財 | - | - | - | - | - | - | - |
| 顧客との契約から生じる収益 | 21,522,082 | 3,971,018 | 2,013,474 | 213,018 | 27,719,593 | 478,842 | 28,198,436 |
| その他の収益 | - | 730,722 | - | 181,160 | 911,882 | 60,480 | 972,362 |
| 外部顧客への売上高 | 21,522,082 | 4,701,740 | 2,013,474 | 394,178 | 28,631,476 | 539,322 | 29,170,799 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、携帯電話代理店事業、賃貸事業であります。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | その他 (注) |
合計 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自動車関連 卸売事業 |
物流事業 | 自動車関連 小売事業 |
福祉事業 | 計 | |||
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 一時点で移転される財 | 19,923,716 | 4,230,465 | 1,925,249 | 202,324 | 26,281,756 | 493,643 | 26,775,399 |
| 一定の期間にわたり移転される財 | - | - | - | - | - | - | - |
| 顧客との契約から生じる収益 | 19,923,716 | 4,230,465 | 1,925,249 | 202,324 | 26,281,756 | 493,643 | 26,775,399 |
| その他の収益 | - | 704,695 | - | 164,630 | 869,325 | 60,480 | 929,805 |
| 外部顧客への売上高 | 19,923,716 | 4,935,160 | 1,925,249 | 366,955 | 27,151,082 | 554,123 | 27,705,205 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、携帯電話代理店事業、賃貸事業であります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり四半期純利益 | 95円90銭 | 83円51銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) | 1,538,046 | 1,339,306 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) | 1,538,046 | 1,339,306 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 16,038,127 | 16,038,127 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
2023年10月27日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)配当金の総額………………………………………160百万円
(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円00銭
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月12日
(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。
第3四半期報告書_20240207141118
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.