Quarterly Report • May 15, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_7112546503604.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年5月15日 |
| 【四半期会計期間】 | 第22期第1四半期(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
| 【会社名】 | 株式会社和心 |
| 【英訳名】 | Wagokoro co., ltd. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役 森 智宏 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都渋谷区千駄ケ谷三丁目20番12号 |
| 【電話番号】 | 050-5243-3871 |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理部長 勝田 修 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都渋谷区千駄ケ谷三丁目20番12号 |
| 【電話番号】 | 050-5243-3871 |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理部長 勝田 修 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E33858 92710 株式会社和心 Wagokoro co., ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-01-01 2024-03-31 Q1 2024-12-31 2023-01-01 2023-03-31 2023-12-31 1 false false false E33858-000 2024-05-15 E33858-000 2024-05-15 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E33858-000 2024-03-31 E33858-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E33858-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E33858-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33858-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E33858-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E33858-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E33858-000 2024-01-01 2024-03-31 E33858-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp040300-q1r_E33858-000:SegmentOfMONOReportableSegmentMember E33858-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E33858-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E33858-000 2024-01-01 2024-03-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E33858-000 2023-03-31 E33858-000 2023-01-01 2023-12-31 E33858-000 2023-12-31 E33858-000 2023-01-01 2023-03-31 E33858-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp040300-q1r_E33858-000:SegmentOfMONOReportableSegmentMember E33858-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E33858-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E33858-000 2023-01-01 2023-03-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_7112546503604.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第21期
第1四半期
連結累計期間 | 第22期
第1四半期
連結累計期間 | 第21期 |
| 会計期間 | | 自 2023年1月1日
至 2023年3月31日 | 自 2024年1月1日
至 2024年3月31日 | 自 2023年1月1日
至 2023年12月31日 |
| 売上高 | (千円) | 284,801 | 433,555 | 1,330,928 |
| 経常利益又は経常損失(△) | (千円) | △8,007 | 58,417 | 11,187 |
| 親会社株主に帰属する
四半期純利益又は
親会社株主に帰属する
四半期(当期)純損失(△) | (千円) | △14,668 | 57,446 | △13,465 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | △12,926 | 58,585 | △10,340 |
| 純資産額 | (千円) | △454,747 | 201,560 | 142,975 |
| 総資産額 | (千円) | 696,838 | 1,075,574 | 1,024,704 |
| 1株当たり四半期純利益又は
1株当たり四半期(当期)
純損失(△) | (円) | △3.98 | 9.11 | △2.72 |
| 潜在株式調整後1株当たり
四半期(当期)純利益 | (円) | ― | 6.90 | ― |
| 自己資本比率 | (%) | △71.3 | 14.3 | 9.4 |
(注) 1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.第21期第1四半期連結累計期間及び第21期の潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期(当期)純損失であるため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当第1四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。
0102010_honbun_7112546503604.htm
当第1四半期連結累計期間において、当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生又は前連結会計年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
当第1四半期におけるわが国経済は、足踏みもみられますが景気は緩やかな回復の動きがみられました。しかし、世界的な金融引締めに伴う影響や中国経済の先行き懸念など、海外景気の下振れが我が国の景気を下押しするリスクとなっており、物価上昇、中東地域をめぐる情勢、金融資本市場の変動等の影響に十分注意する必要があります。
当社グループの属する小売・サービス業界は、アフターコロナにおいて消費者の購買行動が順調に回復する中でも、食材価格や労働力不足による人件費上昇など、収益性の改善については厳しい状況は依然として続いております。また、2024年1~3月の訪日外客数は約855万人となり、2019年同期比106.3%とコロナ禍前の水準を超え(出典:日本政府観光局(JNTO))、インバウンド需要は順調に推移しております。
このような経済環境の下、当社は「日本のカルチャーを世界へ」を経営理念に「日本文化を感じるモノを作り販売する」モノ事業及びその他事業の強化に引き続き取り組みました。消費者の外出機会や訪日外客数が増加していることから来店客数も増加しております。
当第1四半期連結会計期間においては、来店客数が前年同期比139.8%と増加したため増収となりました。出退店につきましては、当第1四半期連結累計期間において、出店は2店舗あり、当第1四半期連結会計期間末の店舗数は合計24店舗(前連結会計年度末比2店舗増)となりました。一方で、店舗関連費用の削減に取り組み、販売費及び一般管理費は236,501千円(前年同期比20.5%増)となりました。
その結果、当第1四半期連結累計期間の経営成績は、売上高433,555千円(前年同期比52.2%増)、営業利益68,155千円(前年同期は677千円の損失)、経常利益は58,417千円(前年同期は8,007千円の損失)、親会社株主に帰属する四半期純利益は57,446千円(前年同期は14,668千円の損失)となりました。
各セグメントの経営成績は、次のとおりであります。
(モノ事業)
モノ事業においては、観光客の増加や催事を7回行うことにより増収となりました。出店につきましては〔北斎グラフィック〕を2店舗出店しました。当第1四半期連結会計期間末における店舗数は、〔かんざし屋wargo〕8店舗(前連結会計年度末比±0)、〔The Ichi〕3店舗(同±0)、〔北斎グラフィック〕7店舗(同2店舗増)、〔箸や万作〕2店舗(同±0)、〔猫まっしぐら〕2店舗(同±0)、〔1円着物wargo〕2店舗(同±0)、合計24店舗(同2店舗増)となりました。その他、ネット通販、OEMサービス等も行っております。
その結果、モノ事業の売上高は406,944千円(前年同期比47.6%増)、セグメント利益は120,007千円(前年同期比24.4%増)となりました。
(その他事業)
その他事業においては、静岡県を中心に空き家をリノベーションした不動産賃貸業及び宿泊施設を運営しております。
その結果、その他事業の売上高は26,611千円(前年同期比193.3%増)、セグメント利益は7,142千円(前年同期は1,519千円の損失)となりました。
(資産)
流動資産は、前連結会計年度末に比べて78,603円増加し748,251千円となりました。これは主に売掛金が30,570千円、前渡金が12,219千円、短期貸付金が113,300千円増加した一方、現金及び預金が96,839千円減少したことなどによります。
固定資産は、前連結会計年度末に比べて27,733千円減少し327,322千円となりました。これは主に有形固定資産が22,927千円減少したことなどによります。
その結果、資産合計は、前連結会計年度末に比べて50,870千円増加し1,075,574千円となりました。
(負債)
流動負債は、前連結会計年度末に比べて20,494千円減少し783,903千円となりました。これは主に1年以内返済予定の長期借入金が23,095千円減少したことなどによります。
固定負債は、前連結会計年度末に比べて12,779千円増加し90,109千円となりました。これは主にその他固定負債が19,800千円増加したことなどによります。
その結果、負債合計は、前連結会計年度末に比べて7,715千円減少し874,013千円となりました。
(純資産)
純資産合計は、前連結会計年度末に比べて58,585千円増加し201,560千円となりました。これは利益剰余金が57,446千円増加したことなどによります。
当第1四半期連結累計期間において新たに発生した事実上及び財政上の対処すべき課題はありません。
該当事項はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
当第1四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_7112546503604.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 12,000,000 |
| 計 | 12,000,000 |
| 種類 | 第1四半期会計期間末現在発行数(株) (2024年3月31日) |
提出日現在発行数(株) (2024年5月15日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 6,302,500 | 6,302,500 | 東京証券取引所 グロース |
完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。 なお、単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 6,302,500 | 6,302,500 | ― | ― |
(注) 「提出日現在発行数」欄には、2024年5月1日からこの四半期報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は含まれておりません。
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (千円) |
資本金残高 (千円) |
資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
| 2024年1月1日~2024年3月31日 | ― | 6,302,500 | ― | 936,556 | ― | 887,076 |
当四半期会計期間は第1四半期会計期間であるため、記載事項はありません。
| 2024年3月31日現在 | |||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 |
| 無議決権株式 | ― | ― | ― |
| 議決権制限株式(自己株式等) | ― | ― | ― |
| 議決権制限株式(その他) | ― | ― | ― |
| 完全議決権株式(自己株式等) | ― | ― | ― |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 63,011 | 権利内容に何ら限定のない、当社における標準となる株式であります。なお、単元株式数は100株であります。 |
| 6,301,100 | |||
| 単元未満株式 | 普通株式 | ― | ― |
| 1,400 | |||
| 発行済株式総数 | 6,302,500 | ― | ― |
| 総株主の議決権 | ― | 63,011 | ― |
(注) 当第1四半期会計期間末日現在の「発行済株式」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年12月31日)に基づく株主名簿による記載をしております。なお、当第1四半期会計期間末現在の発行済株式総数は6,302,500株であります。 ##### ② 【自己株式等】
該当事項はありません。 ### 2 【役員の状況】
該当事項はありません。
0104000_honbun_7112546503604.htm
1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人アリアによる四半期レビューを受けております。
0104010_honbun_7112546503604.htm
1 【四半期連結財務諸表】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 284,139 | 187,300 | |||||||||
| 売掛金 | 101,555 | 132,125 | |||||||||
| 商品 | 162,296 | 154,140 | |||||||||
| 前渡金 | 27,989 | 40,209 | |||||||||
| 短期貸付金 | 16,000 | 129,300 | |||||||||
| その他 | 77,666 | 105,176 | |||||||||
| 流動資産合計 | 669,648 | 748,251 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物 | 46,731 | 64,815 | |||||||||
| 土地 | 53,299 | 51,728 | |||||||||
| 建設仮勘定 | 59,753 | 21,605 | |||||||||
| その他 | 7,344 | 6,051 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 167,129 | 144,201 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| ソフトウエア | 1,540 | 1,377 | |||||||||
| その他 | 64 | 64 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 1,604 | 1,441 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 関係会社株式 | 74,158 | 66,091 | |||||||||
| 敷金 | 91,191 | 94,919 | |||||||||
| その他 | 20,973 | 20,668 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 186,322 | 181,679 | |||||||||
| 固定資産合計 | 355,056 | 327,322 | |||||||||
| 資産合計 | 1,024,704 | 1,075,574 | |||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 買掛金 | 74,251 | 62,972 | |||||||||
| 短期借入金 | 79,651 | 76,840 | |||||||||
| 1年内返済予定の長期借入金 | 375,875 | 352,779 | |||||||||
| 未払金 | 108,832 | 109,516 | |||||||||
| 未払法人税等 | 40,665 | 49,855 | |||||||||
| 未払消費税等 | 6,168 | 15,760 | |||||||||
| 前受金 | 30,595 | 60,133 | |||||||||
| 預り金 | 70,985 | 48,227 | |||||||||
| 賞与引当金 | 4,713 | 2,413 | |||||||||
| その他 | 12,659 | 5,404 | |||||||||
| 流動負債合計 | 804,398 | 783,903 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 72,351 | 65,331 | |||||||||
| 訴訟損失引当金 | 4,671 | 4,671 | |||||||||
| その他 | 306 | 20,106 | |||||||||
| 固定負債合計 | 77,330 | 90,109 | |||||||||
| 負債合計 | 881,728 | 874,013 |
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
||||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 936,556 | 936,556 | |||||||||
| 資本剰余金 | 941,904 | 941,904 | |||||||||
| 利益剰余金 | △1,781,973 | △1,724,527 | |||||||||
| 株主資本合計 | 96,488 | 153,934 | |||||||||
| 新株予約権 | 27,555 | 27,555 | |||||||||
| 非支配株主持分 | 18,931 | 20,070 | |||||||||
| 純資産合計 | 142,975 | 201,560 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 1,024,704 | 1,075,574 |
0104035_honbun_7112546503604.htm
(2) 【四半期連結損益及び包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】
| (単位:千円) | |||||||||||
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
||||||||||
| 売上高 | 284,801 | 433,555 | |||||||||
| 売上原価 | 89,195 | 128,898 | |||||||||
| 売上総利益 | 195,606 | 304,657 | |||||||||
| 販売費及び一般管理費 | 196,283 | 236,501 | |||||||||
| 営業利益又は営業損失(△) | △677 | 68,155 | |||||||||
| 営業外収益 | |||||||||||
| 受取利息 | 0 | 1 | |||||||||
| 為替差益 | 2,358 | ― | |||||||||
| 受取手数料 | 1,500 | 909 | |||||||||
| 償却債権取立益 | ― | 499 | |||||||||
| その他 | 698 | 614 | |||||||||
| 営業外収益合計 | 4,557 | 2,025 | |||||||||
| 営業外費用 | |||||||||||
| 支払利息 | 1,603 | 1,645 | |||||||||
| 為替差損 | ― | 376 | |||||||||
| 株式交付費 | ― | 207 | |||||||||
| 持分法による投資損失 | 10,283 | 8,066 | |||||||||
| その他 | ― | 1,467 | |||||||||
| 営業外費用合計 | 11,887 | 11,763 | |||||||||
| 経常利益又は経常損失(△) | △8,007 | 58,417 | |||||||||
| 特別利益 | |||||||||||
| 固定資産売却益 | 17,171 | 5,412 | |||||||||
| 特別利益合計 | 17,171 | 5,412 | |||||||||
| 特別損失 | |||||||||||
| 訴訟損失引当金繰入額 | 18,000 | ― | |||||||||
| 特別損失合計 | 18,000 | ― | |||||||||
| 税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△) | △8,836 | 63,829 | |||||||||
| 法人税、住民税及び事業税 | 4,090 | 5,244 | |||||||||
| 法人税等合計 | 4,090 | 5,244 | |||||||||
| 四半期純利益又は四半期純損失(△) | △12,926 | 58,585 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△) | △14,668 | 57,446 | |||||||||
| 非支配株主に帰属する四半期純利益 | 1,742 | 1,138 | |||||||||
| その他の包括利益 | |||||||||||
| その他の包括利益合計 | ― | ― | |||||||||
| 四半期包括利益 | △12,926 | 58,585 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | △14,668 | 57,446 | |||||||||
| 非支配株主に係る四半期包括利益 | 1,742 | 1,138 |
0104100_honbun_7112546503604.htm
(税金費用の計算)
税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。 ###### (株主資本等関係)
前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。
当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|||
| 減価償却費 | 2,447 | 千円 | 3,181 | 千円 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 調整額 (注1) |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注2) |
|||
| モノ事業 | その他事業 | 計 | |||
| 売上高 | |||||
| 外部顧客への売上高 | 275,727 | 9,074 | 284,801 | ― | 284,801 |
| セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
― | 690 | 690 | △690 | ― |
| 計 | 275,727 | 9,764 | 285,491 | △690 | 284,801 |
| セグメント利益又はセグメント損失(△) | 96,457 | △1,519 | 94,938 | △95,616 | △677 |
(注) 1.調整額△95,616千円は、本社管理費であります。
2.セグメント利益又はセグメント損失(△)は四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 調整額 (注1) |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注2) |
|||
| モノ事業 | その他事業 | 計 | |||
| 売上高 | |||||
| 外部顧客への売上高 | 406,944 | 26,611 | 433,555 | ― | 433,555 |
| セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
― | 690 | 690 | △690 | ― |
| 計 | 406,944 | 27,301 | 434,245 | △690 | 433,555 |
| セグメント利益 | 120,007 | 7,142 | 127,149 | △58,994 | 68,155 |
(注) 1.調整額△58,994千円は、本社管理費であります。
2.セグメント利益は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
| (1) 1株当たり四半期純利益又は 1株当たり四半期純損失(△) |
△3円98銭 | 9円11銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益又は 親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円) |
△14,668 | 57,446 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | ― | |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円) | △14,668 | 57,446 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 3,682,500 | 6,302,500 |
| (2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 | ― | 6円90銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円) | ― | ― |
| 普通株式増加数(千円) | ― | 2,020,098 |
| 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 | ― | ― |
(注) 前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)
該当事項はありません。
0104120_honbun_7112546503604.htm
該当事項はありません。
0201010_honbun_7112546503604.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.