AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

UP GARAGE GROUP Co., Ltd.

Interim Report Nov 11, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_7004247253610.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年11月11日
【中間会計期間】 第11期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
【会社名】 株式会社アップガレージグループ
【英訳名】 UP GARAGE GROUP Co., Ltd.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 河野 映彦
【本店の所在の場所】 神奈川県横浜市青葉区榎が丘7番地22
【電話番号】 045-988-5777
【事務連絡者氏名】 専務執行役員管理本部長 大口 智文
【最寄りの連絡場所】 神奈川県横浜市青葉区榎が丘7番地22
【電話番号】 045-988-5777
【事務連絡者氏名】 専務執行役員管理本部長 大口 智文
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E37143 71340 株式会社アップガレージグループ UP GARAGE GROUP Co., Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E37143-000 2024-11-11 E37143-000 2024-11-11 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E37143-000 2024-07-01 2024-09-30 E37143-000 2024-09-30 E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E37143-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E37143-000 2024-04-01 2024-09-30 E37143-000 2023-09-30 E37143-000 2023-04-01 2024-03-31 E37143-000 2024-03-31 E37143-000 2023-04-01 2023-09-30 E37143-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_7004247253610.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第10期

中間連結会計期間 | 第11期

中間連結会計期間 | 第10期 |
| 会計期間 | | 自 2023年4月1日

至 2023年9月30日 | 自 2024年4月1日

至 2024年9月30日 | 自 2023年4月1日

至 2024年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 5,542,042 | 6,395,964 | 12,557,434 |
| 経常利益 | (千円) | 274,299 | 352,426 | 975,727 |
| 親会社株主に帰属する

中間(当期)純利益 | (千円) | 176,352 | 241,095 | 639,448 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 174,992 | 236,451 | 638,868 |
| 純資産額 | (千円) | 3,549,620 | 4,058,745 | 4,015,206 |
| 総資産額 | (千円) | 5,521,916 | 5,865,413 | 6,193,109 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 22.37 | 30.52 | 81.04 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | 22.12 | 30.21 | 80.28 |
| 自己資本比率 | (%) | 64.3 | 69.2 | 64.8 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | 241,320 | △79,521 | 1,150,808 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △231,663 | △236,239 | △423,666 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △93,725 | △345,077 | △307,777 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,772,223 | 1,610,672 | 2,276,706 |

(注) 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。 

 0102010_honbun_7004247253610.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

① 経営成績

当中間連結会計期間(2024年4月1日~2024年9月30日)におけるわが国経済は、社会経済活動の正常化や雇用・所得環境の改善等により景気は緩やかな回復が見られるものの、インフレや円安進行による物価上昇等が懸念され、先行きが不透明な状況が続きました。

国内の自動車関連市場に関しては、メーカーの認証不正問題に伴う生産、出荷停止の影響により、新車登録台数は、前年同期を下回る結果となりました。中古車登録台数については、前年同期を上回る結果となりました。

こうした市場環境の中、リユース業態においては前期に引き続き、原材料費や燃料費等の高騰による物価高や新品カー用品・バイク用品の値上げが続いている中で、消費者の中古用品やリユース市場に対する旺盛な需要は継続し、買取及び販売が好調に推移いたしました。

直営店舗においては、買取及び販売のマーケティング強化と取付サービスの拡充等によって利益率の改善を進めたことで、来店客数が順調に増加し、中古タイヤホイールの販売が前年同期比で大きく増加いたしました。また、ECサイトで購入した商品を全国のアップガレージ店舗で受け取ることができる新サービスを開始いたしました。実店舗とお客様を繋ぐOMO戦略の拡大とサービスの利便性の向上を図ることで買取、販売件数のみならず、取付の予約件数も順調に増加しております。

新業態の中古自転車の買取・販売ブランドの「アップガレージ サイクルズ」及び中古カスタムカーの販売を行うブランドの「アップガレージ カーズ」も、新たな顧客層の開拓に寄与いたしました。「アップガレージ サイクルズ」においては、女性やお子様連れのお客様を中心にご来店頂いており、特に子供用自転車の買取販売のニーズが高いことから、新たに中古のチャイルドシートやベビーカーの取扱いも開始いたしました。

これらの施策により、直営店舗における既存店売上高の対前年同期比は104.0%となりました。

フランチャイズ関連についても、新規出店及びフランチャイズ店舗の増収によるロイヤリティ、EC手数料、その他付帯収入が順調に増加いたしました。

この結果、リユース業態(直営店舗運営、フランチャイズシステムの運営、ECサイト運営)による収入は3,702百万円(前年同期比7.2%増)となりました。

当中間連結会計期間末時点の直営店及びフランチャイズ店の業態別の合計店舗数は、246店舗となり、その内訳は、「アップガレージ」139店舗、「アップガレージ ライダース」79店舗、「アップガレージ ホイールズ」12店舗、「アップガレージ ツールズ」2店舗、「パーツまるごとクルマ&バイク買取団」5店舗、「アップガレージ サイクルズ」8店舗、「アップガレージ カーズ」1店舗となっております。なお、直営店及びフランチャイズ店の拠点数の合計は176拠点となっております。

当中間連結会計期間末時点の各業態別の店舗数は次のとおりであります。

(単位:店)
アップガレージ アップガレージ

ライダース
アップガレージ

ホイールズ
専門店ブランド 合計
直営店 26 17 4 14 61
FC店 112 62 8 2 184
海外 1 1
合計 139 79 12 16 246

(注) 専門店ブランド内訳:「アップガレージ ツールズ」(直営店:2)、「パーツまるごとクルマ&バイク買取団」(直営店:3、FC店:2)「アップガレージ サイクルズ」(直営店:8)、「アップガレージ カーズ」(直営店:1)

流通卸売業態においては、前期から引き続きタイヤメーカーや各メーカーの値上げによる消費者の買い控え等の懸念があるものの、「ネクスリンク」(受発注プラットフォーム)においては中古車市場の好調に伴う既存取引先の受注増加及び新規取引先の拡大により好調に推移いたしました。また、「タイヤ流通センター」も、加盟店の増加により堅調に推移いたしました。

この結果、流通卸売業態による収入は2,666百万円(前年同期比28.4%増)となりました。

当中間連結会計期間末時点の「タイヤ流通センター」ブランドの直営店及びフランチャイズ店の加盟店合計は193店舗となっております。

自動車関連業界に専門特化した人材紹介サービス「BoonBoonJob(ブーンブーンジョブ)」も、企業の採用活動活性化に伴い契約企業及び登録者数が共に増加いたしました。

この結果、その他の収入は26百万円(前年同期比135.1%増)となりました。

販売費及び一般管理費としては、全社的にコスト削減に努めたものの、ベースアップや福利厚生・人事制度改革に伴う人件費等の増加、新規出店や既存店舗の改修、設備投資及びアップガレージ25周年関連のキャンペーン等があったことにより前年同期比で大きく増加いたしました。

この結果、当中間連結会計期間の業績は売上高6,395百万円(前年同期比15.4%増)、営業利益319百万円(前年同期比21.6%増)、経常利益352百万円(前年同期比28.5%増)、親会社株主に帰属する中間純利益241百万円(前年同期比36.7%増)となりました。

② 財政状態

(資産)

流動資産は3,660百万円となり、前連結会計年度末に比べ478百万円減少いたしました。これは主に、商品が175百万円増加した一方で、法人税等の税金納付及び配当金支払等によって現金及び預金が666百万円、売掛金が17百万円減少したことによるものであります。

固定資産は2,204百万円となり、前連結会計年度末に比べ150百万円増加いたしました。これは主に、新規出店等による設備投資に伴い有形固定資産が109百万円、ソフトウエア開発に伴い無形固定資産が40百万円増加したことによるものであります。

この結果、総資産は5,865百万円となり、前連結会計年度末に比べ327百万円減少いたしました。

(負債)

流動負債は1,375百万円となり、前連結会計年度末に比べ415百万円減少いたしました。これは主に、短期借入金が150百万円、その他流動負債が119百万円、法人税等の税金納付によって未払法人税等が86百万円、買掛金が55百万円減少したことによるものであります。

固定負債は430百万円となり、前連結会計年度末に比べ43百万円増加いたしました。これは主に、リース債務が41百万円増加したことによるものであります。

この結果、負債合計は1,806百万円となり、前連結会計年度末に比べ371百万円減少いたしました。

(純資産)

純資産合計は4,058百万円となり、前連結会計年度末に比べ43百万円増加いたしました。これは主に、剰余金の配当193百万円、親会社株主に帰属する中間純利益241百万円の計上によるものであります。

(2) キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べ666百万円減少し、1,610百万円となりました。

当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動によるキャッシュ・フローは、79百万円の支出(前年同期は241百万円の収入)となりました。これは主に、税金等調整前中間純利益が352百万円(前年同期は274百万円)、減価償却費が137百万円(前年同期は114百万円)あった一方で、棚卸資産の増加額が175百万円(前年同期は77百万円)、法人税等の支払額が164百万円(前年同期は140百万円)あったことによるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動によるキャッシュ・フローは、236百万円の支出(前年同期は231百万円の支出)となりました。これは主に、店舗の新規出店等の設備投資及び既存店舗の改修に伴う有形固定資産の取得による支出が119百万円(前年同期は136百万円)、システム開発に伴う無形固定資産の取得による支出が115百万円(前年同期は104百万円)あったことによるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動によるキャッシュ・フローは、345百万円の支出(前年同期は93百万円の支出)となりました。これは主に、短期借入金の純減額が150百万円(前年同期は純増額が100百万円)、配当金の支払額が193百万円(前年同期は165百万円)あったことによるものであります。

(3) 会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

(4) 経営方針・経営戦略等

当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(5) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

(6) 研究開発活動

該当事項はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 0103010_honbun_7004247253610.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 25,344,000
25,344,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2024年9月30日)
提出日現在発行数(株)

(2024年11月11日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 7,902,000 7,905,300 東京証券取引所

スタンダード市場
権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。
7,902,000 7,905,300

(注) 「提出日現在発行数」欄には、2024年11月1日からこの半期報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は含まれておりません。 

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2024年4月1日~

2024年9月30日(注)1
2,100 7,902,000 315 523,495 315 513,495

(注) 1.新株予約権の行使による増加であります。

2.2024年10月1日から2024年10月31日までの間に、新株予約権の行使により、発行済株式総数が3,300株、資本金及び資本準備金がそれぞれ495千円増加しております。  #### (5) 【大株主の状況】

2024年9月30日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(株)E&E 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町484-8 5,694 72.06
(株)日本カストディ銀行

(信託口)
東京都中央区晴海1丁目8-12 130 1.65
(株)SBI証券 東京都港区六本木1丁目6番1号 106 1.35
アップガレージグループ従業員持株会 神奈川県横浜市青葉区榎が丘7-22 104 1.32
河野 映彦 東京都港区 77 0.98
ヨシダ トモヒロ 大阪府大阪市淀川区 74 0.95
MSIP CLIENT SECURITIES

(常任代理人 モルガン・スタンレーMUFG証券(株))
25 CABOT SQUARE, CANARY WHARF, LONDON E14 4QA, U.K.(東京都千代田区大手町1丁目9-7 大手町フィナンシャルシティサウスタワー) 62 0.78
佐藤 宏樹 千葉県松戸市 57 0.73
モルガン・スタンレーMUFG証券(株) 東京都千代田区大手町1丁目9-7 大手町フィナンシャルシティサウスタワー 53 0.68
RE FUND 107-CLIENT AC

(常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ東京支店)
MINISTRIES COMPLEX ALMURQAB AREA KUWAIT KW 13001(東京都新宿区新宿6丁目27番30号) 52 0.66
6,412 81.16

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2024年9月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

普通株式

200

完全議決権株式(その他)

普通株式

7,898,400

78,984

単元未満株式

普通株式

3,400

発行済株式総数

7,902,000

総株主の議決権

78,984

(注) 「単元未満株式」には当社所有の自己株式7株が含まれております。  ##### ② 【自己株式等】

2024年9月30日現在
所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(株)アップガレージグループ 神奈川県横浜市青葉区榎が丘7-22 200 200 0.00
200 200 0.00

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_7004247253610.htm

第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_7004247253610.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 2,276,706 1,610,672
売掛金 844,774 827,729
商品 837,054 1,012,086
その他 180,279 210,145
流動資産合計 4,138,814 3,660,634
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物 1,115,802 1,172,268
減価償却累計額 ※1 △506,371 ※1 △536,053
建物及び構築物(純額) 609,430 636,214
機械装置及び運搬具 323,381 340,238
減価償却累計額 ※1 △211,457 ※1 △224,304
機械装置及び運搬具(純額) 111,923 115,933
工具、器具及び備品 407,824 456,647
減価償却累計額 ※1 △336,096 ※1 △356,353
工具、器具及び備品(純額) 71,728 100,294
土地 179,082 179,082
リース資産 58,900 111,533
減価償却累計額 △31,719 △34,100
リース資産(純額) 27,180 ※2 77,433
有形固定資産合計 999,345 1,108,958
無形固定資産
ソフトウエア 400,284 469,039
その他 101,353 73,146
無形固定資産合計 501,637 542,186
投資その他の資産
投資有価証券 19,374 19,149
長期貸付金 154,892 151,770
繰延税金資産 5,092 1,076
敷金及び保証金 347,945 352,840
その他 26,007 28,796
投資その他の資産合計 553,312 553,634
固定資産合計 2,054,295 2,204,779
資産合計 6,193,109 5,865,413
(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
負債の部
流動負債
買掛金 620,801 565,504
短期借入金 ※3 350,000 ※3 200,000
リース債務 5,203 14,246
未払金 175,940 168,506
未払法人税等 213,292 126,775
賞与引当金 28,475 23,360
その他 397,230 277,479
流動負債合計 1,790,944 1,375,871
固定負債
リース債務 24,760 65,930
長期預り保証金 173,920 175,820
資産除去債務 188,277 189,045
固定負債合計 386,958 430,796
負債合計 2,177,903 1,806,668
純資産の部
株主資本
資本金 523,180 523,495
資本剰余金 890,405 890,720
利益剰余金 2,604,011 2,651,564
自己株式 △122 △122
株主資本合計 4,017,473 4,065,656
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 3,501 3,345
為替換算調整勘定 △5,768 △10,256
その他の包括利益累計額合計 △2,267 △6,911
純資産合計 4,015,206 4,058,745
負債純資産合計 6,193,109 5,865,413

 0104020_honbun_7004247253610.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 5,542,042 | 6,395,964 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 3,269,307 | 3,871,392 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 2,272,735 | 2,524,571 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※ 2,010,173 | ※ 2,205,172 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 262,561 | 319,398 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息及び配当金 | | | | | | | | | 884 | 1,073 |
| | 受取手数料 | | | | | | | | | 4,158 | 5,110 |
| | 受取保険金 | | | | | | | | | 5,632 | 6,482 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | 4,237 | 22,994 |
| | その他 | | | | | | | | | 3,892 | 5,520 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 18,805 | 41,180 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 1,179 | 848 |
| | 支払補償費 | | | | | | | | | 5,329 | 6,525 |
| | その他 | | | | | | | | | 559 | 778 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 7,068 | 8,153 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 274,299 | 352,426 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却益 | | | | | | | | | 425 | - |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 425 | - |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産除却損 | | | | | | | | | - | 0 |
| | リース解約損 | | | | | | | | | 99 | - |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 99 | 0 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 274,625 | 352,426 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 66,836 | 107,246 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | 31,437 | 4,083 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 98,273 | 111,330 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 176,352 | 241,095 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 176,352 | 241,095 |  

 0104035_honbun_7004247253610.htm

【中間連結包括利益計算書】

                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 176,352 | 241,095 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 795 | △156 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | △2,155 | △4,487 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | △1,360 | △4,644 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 174,992 | 236,451 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 174,992 | 236,451 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | - | - |  

 0104050_honbun_7004247253610.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 274,625 352,426
減価償却費 114,109 137,366
賞与引当金の増減額(△は減少) 3,878 △5,114
ポイント引当金の増減額(△は減少) △7,688
受取利息及び受取配当金 △884 △1,073
支払利息 1,179 848
固定資産売却損益(△は益) △425
固定資産除却損 0
リース解約損 99
売上債権の増減額(△は増加) 43,967 17,044
未収入金の増減額(△は増加) △1,224 △16,002
棚卸資産の増減額(△は増加) △77,699 △175,032
仕入債務の増減額(△は減少) △66,201 △55,297
未払金の増減額(△は減少) 12,662 △7,425
未払費用の増減額(△は減少) 75,348 △962
未払消費税等の増減額(△は減少) △22,429 △47,586
預り保証金の増減額(△は減少) △700 1,900
その他 33,363 △116,817
小計 381,979 84,274
利息及び配当金の受取額 846 1,034
利息の支払額 △1,206 △804
法人税等の支払額 △140,298 △164,026
営業活動によるキャッシュ・フロー 241,320 △79,521
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △136,814 △119,132
有形固定資産の売却による収入 8,828
無形固定資産の取得による支出 △104,122 △115,494
貸付金の回収による収入 3,618 3,099
敷金及び保証金の差入による支出 △3,348 △5,114
敷金及び保証金の回収による収入 176 401
投資活動によるキャッシュ・フロー △231,663 △236,239
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) 100,000 △150,000
長期借入金の返済による支出 △21,703
リース債務の返済による支出 △11,975 △2,347
ストックオプションの行使による収入 5,130 630
配当金の支払額 △165,177 △193,359
財務活動によるキャッシュ・フロー △93,725 △345,077
現金及び現金同等物に係る換算差額 △2,295 △5,194
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △86,364 △666,033
現金及び現金同等物の期首残高 1,858,587 2,276,706
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 1,772,223 ※ 1,610,672

 0104100_honbun_7004247253610.htm

【注記事項】
(中間連結貸借対照表関係)

※1 減価償却累計額には、減損損失累計額が含まれております。 ※2 リース資産(純額)には、在外子会社が計上している使用権資産が含まれております。 ※3 当座貸越契約

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行6行と当座貸越契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
当座貸越極度額 2,050,000 千円 2,050,000 千円
借入実行残高 250,000 150,000
差引額 1,800,000 1,900,000
(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
給与及び手当 504,463 千円 539,499 千円
退職給付費用 15,858 14,978
賞与引当金繰入額 27,455 22,760
ポイント引当金繰入額 △7,688
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
現金及び預金勘定 1,772,223 千円 1,610,672 千円
現金及び現金同等物 1,772,223 1,610,672
(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり配当額(円) 基準日 効力発生日 配当の原資
2023年6月27日

定時株主総会
普通株式 165,414 63.0 2023年3月31日 2023年6月28日 利益剰余金

(注) 2023年4月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり配当額(円) 基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月26日

定時株主総会
普通株式 193,542 24.5 2024年3月31日 2024年6月27日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

当社グループはカー&バイク用品関連の買取、販売及びその付随業務からなる単一セグメントであるため、記載を省略しております。

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

当社グループはカー&バイク用品関連の買取、販売及びその付随業務からなる単一セグメントであるため、記載を省略しております。 (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)
売上区分 合計
リユース業態 流通卸売業態 その他
一時点で移転される財又はサービス 2,886,858 2,076,422 11,335 4,974,615
一定の期間にわたり移転される財

又はサービス
567,427 567,427
顧客との契約から生じる収益 3,454,285 2,076,422 11,335 5,542,042
外部顧客への売上高 3,454,285 2,076,422 11,335 5,542,042

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)
売上区分 合計
リユース業態 流通卸売業態 その他
一時点で移転される財又はサービス 3,086,822 2,629,050 26,650 5,742,522
一定の期間にわたり移転される財

又はサービス
615,948 37,492 653,441
顧客との契約から生じる収益 3,702,770 2,666,543 26,650 6,395,964
外部顧客への売上高 3,702,770 2,666,543 26,650 6,395,964

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
(1) 1株当たり中間純利益 22.37円 30.52円
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益(千円) 176,352 241,095
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)
176,352 241,095
普通株式の期中平均株式数(株) 7,884,091 7,900,706
(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益 22.12円 30.21円
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)
普通株式増加数(株) 88,364 80,712
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_7004247253610.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.