0000000\_header\_0536047253705.htm
| | |
| --- | --- |
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年6月13日 |
| 【中間会計期間】 | 第96期中(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日) |
| 【会社名】 | 巴工業株式会社 |
| 【英訳名】 | TOMOE ENGINEERING CO.,LTD.または TOMOE KOGYO CO.,LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 玉 井 章 友 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都品川区北品川五丁目5番15号 |
| 【電話番号】 | (03)3442-5120(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理部担当取締役執行役員 橘 田 一 幸 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都品川区北品川五丁目5番15号 |
| 【電話番号】 | (03)3442-5127 |
| 【事務連絡者氏名】 | 経理部担当取締役執行役員 橘 田 一 幸 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所<br><br> (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E01705 63090 巴工業株式会社 TOMOE ENGINEERING CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-11-01 2025-04-30 Q2 2025-10-31 2023-11-01 2024-04-30 2024-10-31 1 false false false E01705-000 2025-06-13 E01705-000 2025-06-13 jpcrp\_cor:OrdinaryShareMember E01705-000 2025-04-30 E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:No10MajorShareholdersMember E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:No1MajorShareholdersMember E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:No2MajorShareholdersMember E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:No3MajorShareholdersMember E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:No4MajorShareholdersMember E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:No5MajorShareholdersMember E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:No6MajorShareholdersMember E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:No7MajorShareholdersMember E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:No8MajorShareholdersMember E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:No9MajorShareholdersMember E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:Row1Member E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01705-000 2025-04-30 jpcrp\_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01705-000 2024-11-01 2025-04-30 E01705-000 2024-11-01 2025-04-30 jpcrp040300-q2r\_E01705-000:ChemicalIndustryProductsSalesReportableSegmentsMember E01705-000 2024-11-01 2025-04-30 jpcrp040300-q2r\_E01705-000:MachineryManufacturingAndSalesReportableSegmentsMember E01705-000 2024-11-01 2025-04-30 jpcrp\_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01705-000 2024-04-30 E01705-000 2023-11-01 2024-10-31 E01705-000 2024-10-31 E01705-000 2023-11-01 2024-04-30 E01705-000 2023-11-01 2024-04-30 jpcrp040300-q2r\_E01705-000:ChemicalIndustryProductsSalesReportableSegmentsMember E01705-000 2023-11-01 2024-04-30 jpcrp040300-q2r\_E01705-000:MachineryManufacturingAndSalesReportableSegmentsMember E01705-000 2023-11-01 2024-04-30 jpcrp\_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01705-000 2023-10-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010\_honbun\_0536047253705.htm
# 第一部 【企業情報】
## 第1 【企業の概況】
### 1 【主要な経営指標等の推移】
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第95期<br><br>中間連結会計期間 | 第96期<br><br>中間連結会計期間 | 第95期 |
| 会計期間 | | 自 2023年11月1日<br><br>至 2024年4月30日 | 自 2024年11月1日<br><br>至 2025年4月30日 | 自 2023年11月1日<br><br>至 2024年10月31日 |
| 売上高 | (千円) | 26,580,326 | 31,316,154 | 52,119,436 |
| 経常利益 | (千円) | 3,007,642 | 3,726,523 | 4,775,381 |
| 親会社株主に帰属する <br><br>中間(当期)純利益 | (千円) | 2,138,405 | 2,565,934 | 3,616,098 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 2,306,433 | 2,627,631 | 3,845,459 |
| 純資産額 | (千円) | 38,440,906 | 41,160,552 | 39,351,302 |
| 総資産額 | (千円) | 50,905,402 | 53,800,241 | 53,189,759 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 71.44 | 85.72 | 120.80 |
| 自己資本比率 | (%) | 75.5 | 76.5 | 74.0 |
| 営業活動による<br><br>キャッシュ・フロー | (千円) | 1,912,886 | △1,179,555 | 3,363,993 |
| 投資活動による<br><br>キャッシュ・フロー | (千円) | △4,014,634 | △2,191,574 | △629,876 |
| 財務活動による<br><br>キャッシュ・フロー | (千円) | △698,478 | △818,380 | △1,327,108 |
| 現金及び現金同等物の<br><br>中間期末(期末)残高 | (千円) | 10,780,810 | 10,765,123 | 14,933,001 |
(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.2025年5月1日付で普通株式1株につき普通株式3株の割合で株式分割を行っております。第95期の期首 から当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間(当期)純利益を算定しております。なお、潜在 株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社および当社の関係会社)において営まれている事業の内容に重要な変更はありません。
また、主要な関係会社についても異動はありません。
0102010\_honbun\_0536047253705.htm
## 第2 【事業の状況】
### 1 【事業等のリスク】
当中間連結会計期間において、事業の状況や経理の状況等に関して投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生はありません。また、前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」について重要な変更はありません。
なお、重要事象等は存在しておりません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績およびキャッシュ・フローの状況の分析】
#### (1) 経営成績の状況
当中間連結会計期間のわが国経済は、期初はプラスとなりましたが、足元では輸出が減少し、個人消費が横ばいにとどまったこと等からマイナス成長となりました。一方、海外においては米国経済は堅調ながら足元では減速し、中国経済の回復は遅れ、欧州経済は低成長が続いています。また、米国の関税政策の影響から先行き不透明感が増しております。
こうした情勢の下、当社グループはグローバルに展開する事業基盤とネットワーク、多岐にわたる知見や多様性を強みに価値創造と持続的成長を目指し、今般、現中期経営計画「For Sustainable Future(~持続可能な未来のために~)」(2022年11月~2025年10月)の最終年度となる2025年10月期の目標を更に上方修正した上で、 一層の企業価値向上実現のための取り組みを推進しております。
当中間連結会計期間における売上高は機械製造販売事業、化学工業製品販売事業の販売がいずれも伸長したため前年同期比17.8%増の31,316百万円となりました。利益面につきましては、両事業共に売上高が伸長したことを背景に増益となったため営業利益が前年同期比25.5%増の3,711百万円、経常利益が前年同期比23.9%増の3,726百万円となり、親会社株主に帰属する中間純利益も前年同期比20.0%増の2,565百万円となりました。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりです。
(機械製造販売事業)
機械製造販売事業では、好調な受注に支えられ、国内官需向けの販売が全般的に好調だったことに加えて、国内民需向け機械および部品・修理の販売と海外向け装置・工事の販売が伸長したことから当中間連結会計期間の売上高は前年同期比21.0%増加し8,837百万円となりました。
| | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | (単位:百万円) | |
| | 品目区分 | 機械 | 装置・工事 | 部品・修理 | 合計 |
| 官 需 | 24/04 | 231 | 748 | 2,104 | 3,085 |
| 25/04 | 393 | 849 | 2,516 | 3,758 |
| 差 異 | 161 | 100 | 412 | 673 |
| 民 需 | 24/04 | 432 | 300 | 1,017 | 1,750 |
| 25/04 | 830 | 59 | 1,644 | 2,533 |
| 差 異 | 397 | △240 | 627 | 783 |
| 海 外 | 24/04 | 967 | 0 | 1,499 | 2,466 |
| 25/04 | 825 | 269 | 1,449 | 2,544 |
| 差 異 | △141 | 268 | △50 | 77 |
| 合 計 | 24/04 | 1,632 | 1,049 | 4,620 | 7,302 |
| 25/04 | 2,049 | 1,178 | 5,609 | 8,837 |
| 差 異 | 416 | 128 | 989 | 1,534 |
利益面につきましては、販売が伸長したことを主因に営業利益は前年同期に比べ60.0%増加し1,886百万円となりました。
(化学工業製品販売事業)
化学工業製品販売事業では、機能材料関連の半導体製造用途向け材料、合成樹脂関連全般、電子材料関連の半導体組立用途向け材料、工業材料関連の建材・耐火物向けを主とした材料が伸び悩んだものの、鉱産関連の樹脂向け添加剤が大きく伸びた他、化成品関連のコーティング用途向け材料等を中心に販売が伸長したことから当中間連結会計期間の売上高は前年同期比16.6%増加し22,479百万円となりました。
| | | | |
| --- | --- | --- | --- |
| | | (単位:百万円) | |
| | 24/04 | 25/04 | 差 異 |
| 合成樹脂関連 | 2,401 | 1,950 | △451 |
| 工業材料関連 | 3,225 | 3,093 | △131 |
| 鉱産関連 | 3,178 | 7,246 | 4,068 |
| 化成品関連 | 4,494 | 5,385 | 890 |
| 機能材料関連 | 3,421 | 2,642 | △778 |
| 電子材料関連 | 2,427 | 2,159 | △267 |
| その他(洋酒等) | 128 | 0 | △128 |
| 合計 | 19,277 | 22,479 | 3,201 |
利益面につきましては、販売が堅調に推移したことから営業利益は前年同期比2.6%増加し1,825百万円となりました。
#### (2) 財政状態の状況
当中間連結会計期間末の資産は、現金及び預金並びに仕掛品が減少した一方、受取手形、売掛金及び契約資産並びに土地の増加等により、前連結会計年度末比610百万円増加し53,800百万円となりました。
負債は、未払金および契約負債が増加した一方、支払手形及び買掛金並びに電子記録債務の減少等により、前連結会計年度末比1,198百万円減少し12,639百万円となりました。
純資産は、親会社株主に帰属する中間純利益の計上による利益剰余金の増加等により、前連結会計年度末比1,809百万円増加し41,160百万円となりました。
以上の結果、当中間連結会計期間末における自己資本比率は、前連結会計年度末比2.5ポイント上昇して76.5%となりました。
#### (3) キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末の現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、営業活動、投資活動および財務活動の各段階で支出になったことにより、前連結会計年度末比4,167百万円減少し10,765百万円となりました。ここに至る当中間連結会計期間末のキャッシュ・フローの状況とその変動要因は以下のとおりです。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間の営業活動による資金の減少は、1,179百万円となりました。これは、税金等調整前中間純利益の3,791百万円および契約負債の増加752百万円があったものの、売上債権及び契約資産の増加1,878百万円、仕入債務の減少2,102百万円並びに法人税等の支払921百万円等によるものです。なお、前年同中間連結会計期間の1,912百万円の収入から1,179百万円の支出となりました。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間の投資活動による資金の減少は、2,191百万円となりました。これは、有形固定資産の売却による収入64百万円があったものの、有形固定資産の取得による支出2,191百万円等によるものです。なお、前年同中間連結会計期間の4,014百万円の支出に比べ1,823百万円の支出減少となりました。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当中間連結会計期間の財務活動による資金の減少は、818百万円となりました。これは、配当金の支払額818百万円等によるものです。なお、前年同中間連結会計期間の698百万円の支出に比べ119百万円の支出増加となりました。
#### (4) 事業上および財務上の対処すべき課題
当中間連結会計期間において、当社グループの事業上および財務上の対処すべき課題に重要な変更および新たに生じた課題はありません。
#### (5) 研究開発活動
当中間連結会計期間における研究開発費の総額は100百万円です。当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動状況に重要な変更はありません。
### 3 【経営上の重要な契約等】
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010\_honbun\_0536047253705.htm
## 第3 【提出会社の状況】
### 1 【株式等の状況】
#### (1) 【株式の総数等】
##### ① 【株式の総数】
| | |
| --- | --- |
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 24,550,000 |
| 計 | 24,550,000 |
(注) 2025年3月24日開催の取締役会決議により、2025年5月1日付で株式分割に伴う定款の変更が行われ、発行可能株式総数は49,100,000株増加し、73,650,000株となっております。 ##### ② 【発行済株式】
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 種類 | 中間会計期間末 <br><br>現在発行数(株)<br><br>(2025年4月30日) | 提出日現在<br><br>発行数(株)<br><br>(2025年6月13日) | 上場金融商品取引所<br><br>名又は登録認可金融<br><br>商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 10,533,200 | 31,599,600 | 東京証券取引所 <br><br>(プライム市場) | 単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 10,533,200 | 31,599,600 | - | - |
(注) 2025年3月24日開催の取締役会決議により、2025年5月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行い、発行済株式総数は21,066,400株増加し、31,599,600株となっております。
#### (2) 【新株予約権等の状況】
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。
#### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 年月日 | 発行済株式<br><br>総数増減数 | 発行済株式<br><br>総数残高 | 資本金増減額 | 資本金残高 | 資本準備金<br><br>増減額 | 資本準備金<br><br>残高 |
| (株) | (株) | (千円) | (千円) | (千円) | (千円) |
| 2024年11月1日~<br><br> 2025年4月30日 | - | 10,533,200 | - | 1,061,210 | - | 1,483,410 |
(注) 2025年3月24日開催の取締役会決議により、2025年5月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行い、発行済株式総数は21,066,400株増加し、31,599,600株となっております。
#### (5) 【大株主の状況】
2025年4月30日現在
| | | | |
| --- | --- | --- | --- |
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数<br><br>(千株) | 発行済株式 <br><br>(自己株式を <br><br>除く。)の <br><br>総数に対する <br><br>所有株式数 <br><br>の割合(%) |
| 日本マスタートラスト信託銀行㈱ | 東京都港区赤坂1―8―1 | 914 | 9.16 |
| 光通信㈱ | 東京都豊島区西池袋1―4―10 | 747 | 7.48 |
| ㈱UH Partners 2 | 東京都豊島区南池袋2―9―9 | 679 | 6.80 |
| 巴工業取引先持株会 | 東京都品川区北品川5―5―15 | 540 | 5.41 |
| 野田 眞利子 | 東京都渋谷区 | 397 | 3.97 |
| ㈱みずほ銀行 | 東京都千代田区大手町1―5―5 | 392 | 3.93 |
| 山口 温子 | 長野県佐久市 | 314 | 3.14 |
| 巴工業従業員持株会 | 東京都品川区北品川5―5―15 | 311 | 3.11 |
| ㈱エスアイエル | 東京都豊島区南池袋2―9―9 | 222 | 2.23 |
| ㈱三井住友銀行 | 東京都千代田区丸の内1―1―2 | 180 | 1.80 |
| 計 | ― | 4,698 | 47.08 |
(注) 1.所有株式数は、千株未満を切り捨てて表示しております。
2.上記のほか当社所有の自己株式554千株があります。
3.上記日本マスタートラスト信託銀行㈱の所有株式は、全て信託業務に係る株式です。
4.2025年5月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っておりますが、上記所有株式数については当該株式分割前の所有株式数を記載しております。
#### (6) 【議決権の状況】
##### ① 【発行済株式】
2025年4月30日現在
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 区分 | 株式数(株) | | 議決権の数(個) | 内容 |
| 無議決権株式 | - | | - | - |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | | - | - |
| 議決権制限株式(その他) | - | | - | - |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | | - | 権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式 |
| 普通株式 | 554,900 |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 9,958,400 | 99,584 | 同上 |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 19,900 | - | 同上 |
| 発行済株式総数 | | 10,533,200 | - | - |
| 総株主の議決権 | - | | 99,584 | - |
(注) 1.単元未満株式には、当社所有の自己株式78株が含まれております。
2.2025年5月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っておりますが、上記株式数については、当該株式分割前の株式数を記載しております。 ##### ② 【自己株式等】
2025年4月30日現在
| | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 所有者の氏名<br><br>又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義<br><br>所有株式数<br><br>(株) | 他人名義<br><br>所有株式数<br><br>(株) | 所有株式数<br><br>の合計<br><br>(株) | 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| (自己保有株式) | | | | | |
| 巴工業株式会社 | 東京都品川区北品川5―5―15 | 554,900 | \- | 554,900 | 5.26 |
| 計 | - | 554,900 | \- | 554,900 | 5.26 |
(注) 2025年5月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っておりますが、上記自己名義所有株式数については、当該株式分割前の自己名義所有株式数を記載しております。 ### 2 【役員の状況】
該当事項はありません。
0104000\_honbun\_0536047253705.htm
## 第4 【経理の状況】
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年11月1日から2025年4月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。
0104010\_honbun\_0536047253705.htm
1 【中間連結財務諸表】
#### (1) 【中間連結貸借対照表】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前連結会計年度<br><br>(2024年10月31日) | 当中間連結会計期間<br><br>(2025年4月30日) |
| 資産の部 | | | | | | | | | | | |
| | 流動資産 | | | | | | | | | | |
| | | 現金及び預金 | | | | | | | | 14,933,001 | 10,765,123 |
| | | 受取手形、売掛金及び契約資産 | | | | | | | | 13,697,782 | 15,343,641 |
| | | 電子記録債権 | | | | | | | | 4,425,248 | 4,705,127 |
| | | 商品及び製品 | | | | | | | | 5,749,852 | 6,632,588 |
| | | 仕掛品 | | | | | | | | 2,091,500 | 1,883,897 |
| | | 原材料及び貯蔵品 | | | | | | | | 1,099,906 | 1,009,929 |
| | | その他 | | | | | | | | 315,149 | 379,213 |
| | | 貸倒引当金 | | | | | | | | △72,649 | △76,182 |
| | | 流動資産合計 | | | | | | | | 42,239,792 | 40,643,339 |
| | 固定資産 | | | | | | | | | | |
| | | 有形固定資産 | | | | | | | | | |
| | | | 建物及び構築物 | | | | | | | 5,175,931 | 5,070,628 |
| | | | | 減価償却累計額 | | | | | | △2,488,144 | △2,445,510 |
| | | | | 建物及び構築物(純額) | | | | | | 2,687,786 | 2,625,118 |
| | | | 機械装置及び運搬具 | | | | | | | 4,262,997 | 3,331,031 |
| | | | | 減価償却累計額 | | | | | | △3,970,210 | △3,038,084 |
| | | | | 機械装置及び運搬具(純額) | | | | | | 292,787 | 292,947 |
| | | | 土地 | | | | | | | 2,303,880 | 4,600,920 |
| | | | 建設仮勘定 | | | | | | | 264,116 | 21,175 |
| | | | その他 | | | | | | | 1,242,703 | 1,246,388 |
| | | | | 減価償却累計額 | | | | | | △1,130,946 | △1,085,717 |
| | | | | その他(純額) | | | | | | 111,756 | 160,671 |
| | | | 有形固定資産合計 | | | | | | | 5,660,328 | 7,700,832 |
| | | 無形固定資産 | | | | | | | | 103,598 | 89,873 |
| | | 投資その他の資産 | | | | | | | | | |
| | | | 投資有価証券 | | | | | | | 1,522,972 | 1,626,550 |
| | | | 差入保証金 | | | | | | | 761,120 | 843,966 |
| | | | 退職給付に係る資産 | | | | | | | 2,801,814 | 2,817,890 |
| | | | 繰延税金資産 | | | | | | | 23,572 | 8,021 |
| | | | その他 | | | | | | | 98,509 | 76,417 |
| | | | 貸倒引当金 | | | | | | | △21,950 | △6,650 |
| | | | 投資その他の資産合計 | | | | | | | 5,186,039 | 5,366,195 |
| | | 固定資産合計 | | | | | | | | 10,949,967 | 13,156,901 |
| | 資産合計 | | | | | | | | | 53,189,759 | 53,800,241 |
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前連結会計年度<br><br>(2024年10月31日) | 当中間連結会計期間<br><br>(2025年4月30日) |
| 負債の部 | | | | | | | | | | | |
| | 流動負債 | | | | | | | | | | |
| | | 支払手形及び買掛金 | | | | | | | | 4,978,220 | 3,927,428 |
| | | 電子記録債務 | | | | | | | | 2,627,941 | 1,612,838 |
| | | 未払金 | | | | | | | | 973,481 | 1,189,322 |
| | | 未払法人税等 | | | | | | | | 948,559 | 1,033,173 |
| | | 契約負債 | | | | | | | | 850,261 | 1,604,745 |
| | | 賞与引当金 | | | | | | | | 2,031,278 | 1,480,187 |
| | | 役員賞与引当金 | | | | | | | | 133,953 | 76,122 |
| | | 製品補償損失引当金 | | | | | | | | 386,569 | 316,800 |
| | | その他 | | | | | | | | 317,442 | 583,241 |
| | | 流動負債合計 | | | | | | | | 13,247,708 | 11,823,860 |
| | 固定負債 | | | | | | | | | | |
| | | 退職給付に係る負債 | | | | | | | | 83,687 | 84,722 |
| | | 繰延税金負債 | | | | | | | | 507,062 | 731,105 |
| | | 固定負債合計 | | | | | | | | 590,749 | 815,827 |
| | 負債合計 | | | | | | | | | 13,838,457 | 12,639,688 |
| 純資産の部 | | | | | | | | | | | |
| | 株主資本 | | | | | | | | | | |
| | | 資本金 | | | | | | | | 1,061,210 | 1,061,210 |
| | | 資本剰余金 | | | | | | | | 1,483,410 | 1,483,410 |
| | | 利益剰余金 | | | | | | | | 35,226,297 | 36,974,014 |
| | | 自己株式 | | | | | | | | △364,148 | △364,312 |
| | | 株主資本合計 | | | | | | | | 37,406,768 | 39,154,322 |
| | その他の包括利益累計額 | | | | | | | | | | |
| | | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | 570,384 | 634,867 |
| | | 繰延ヘッジ損益 | | | | | | | | 16,598 | △32,146 |
| | | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | 746,069 | 834,199 |
| | | 退職給付に係る調整累計額 | | | | | | | | 611,481 | 569,310 |
| | | その他の包括利益累計額合計 | | | | | | | | 1,944,533 | 2,006,230 |
| | 純資産合計 | | | | | | | | | 39,351,302 | 41,160,552 |
| 負債純資産合計 | | | | | | | | | | 53,189,759 | 53,800,241 |
0104020\_honbun\_0536047253705.htm
(2) 【中間連結損益計算書および中間連結包括利益計算書】
【中間連結損益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2023年11月1日<br><br> 至 2024年4月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2024年11月1日<br><br> 至 2025年4月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 26,580,326 | 31,316,154 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 19,228,655 | 22,850,084 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 7,351,670 | 8,466,070 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※1 4,393,460 | ※1 4,754,513 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 2,958,210 | 3,711,557 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 10,355 | 5,094 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 23,071 | 23,543 |
| | 受取賃貸料 | | | | | | | | | 4,015 | 324 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | 11,484 | - |
| | その他 | | | | | | | | | 10,585 | 14,897 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 59,510 | 43,859 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 368 | 390 |
| | 支払手数料 | | | | | | | | | 7,495 | 7,487 |
| | 支払保証料 | | | | | | | | | 1,272 | 1,395 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | - | 16,950 |
| | その他 | | | | | | | | | 941 | 2,668 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 10,078 | 28,892 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 3,007,642 | 3,726,523 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却益 | | | | | | | | | - | 64,995 |
| | 投資有価証券売却益 | | | | | | | | | 57,706 | - |
| | 関係会社株式売却益 | | | | | | | | | 27,506 | - |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 85,213 | 64,995 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 3,092,855 | 3,791,519 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 817,762 | 998,066 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | 136,687 | 227,517 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 954,449 | 1,225,584 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 2,138,405 | 2,565,934 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 2,138,405 | 2,565,934 |
0104035\_honbun\_0536047253705.htm
【中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2023年11月1日<br><br> 至 2024年4月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2024年11月1日<br><br> 至 2025年4月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 2,138,405 | 2,565,934 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 132,283 | 64,483 |
| | 繰延ヘッジ損益 | | | | | | | | | 16,749 | △48,745 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 40,258 | 88,129 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | △21,263 | △42,170 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 168,027 | 61,696 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 2,306,433 | 2,627,631 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 2,306,433 | 2,627,631 |
0104050\_honbun\_0536047253705.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2023年11月1日<br><br> 至 2024年4月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2024年11月1日<br><br> 至 2025年4月30日) |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | | | | | | | | | | | |
| | 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | 3,092,855 | 3,791,519 |
| | 減価償却費 | | | | | | | | | 169,766 | 178,988 |
| | 賞与引当金の増減額(△は減少) | | | | | | | | | △453,051 | △552,063 |
| | 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | | | | | | | | | △45,707 | △57,831 |
| | 製品補償損失引当金の増減額(△は減少) | | | | | | | | | 2,721 | △69,769 |
| | 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | | | | | | | | | 4,282 | 1,035 |
| | 退職給付に係る資産の増減額(△は増加) | | | | | | | | | △28,624 | △16,075 |
| | 貸倒引当金の増減額(△は減少) | | | | | | | | | 105 | △15,099 |
| | 受取利息及び受取配当金 | | | | | | | | | △33,426 | △28,638 |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 368 | 390 |
| | 為替差損益(△は益) | | | | | | | | | △60,177 | 19,915 |
| | 固定資産売却損益(△は益) | | | | | | | | | - | △64,995 |
| | 投資有価証券売却損益(△は益) | | | | | | | | | △57,706 | - |
| | 関係会社株式売却損益(△は益) | | | | | | | | | △27,506 | - |
| | 売上債権及び契約資産の増減額(△は増加) | | | | | | | | | 66,569 | △1,878,958 |
| | 棚卸資産の増減額(△は増加) | | | | | | | | | △537,122 | △551,277 |
| | 前渡金の増減額(△は増加) | | | | | | | | | 18,211 | △36,329 |
| | 仕入債務の増減額(△は減少) | | | | | | | | | 623,602 | △2,102,220 |
| | 未払金の増減額(△は減少) | | | | | | | | | △18,240 | 201,166 |
| | 契約負債の増減額(△は減少) | | | | | | | | | 93,426 | 752,380 |
| | 未払消費税等の増減額(△は減少) | | | | | | | | | △223,902 | 215,960 |
| | その他 | | | | | | | | | △31,762 | △74,514 |
| | 小計 | | | | | | | | | 2,554,683 | △286,416 |
| | 利息及び配当金の受取額 | | | | | | | | | 34,861 | 28,638 |
| | 利息の支払額 | | | | | | | | | △376 | △390 |
| | 法人税等の支払額又は還付額(△は支払) | | | | | | | | | △676,281 | △921,387 |
| | 営業活動によるキャッシュ・フロー | | | | | | | | | 1,912,886 | △1,179,555 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | | | | | | | | | | | |
| | 定期預金の預入による支出 | | | | | | | | | △4,000,000 | △1,300,000 |
| | 定期預金の払戻による収入 | | | | | | | | | - | 1,300,000 |
| | 有形固定資産の取得による支出 | | | | | | | | | △98,609 | △2,191,890 |
| | 有形固定資産の売却による収入 | | | | | | | | | - | 64,995 |
| | 無形固定資産の取得による支出 | | | | | | | | | △35,213 | △3,980 |
| | 投資有価証券の取得による支出 | | | | | | | | | △528 | △828 |
| | 投資有価証券の売却による収入 | | | | | | | | | 89,880 | - |
| | 関係会社株式の売却による収入 | | | | | | | | | 31,506 | - |
| | 貸付けによる支出 | | | | | | | | | △300 | - |
| | 貸付金の回収による収入 | | | | | | | | | 3,768 | 1,990 |
| | 差入保証金の増減額(△は増加) | | | | | | | | | △1,474 | △81,355 |
| | その他 | | | | | | | | | △3,664 | 19,494 |
| | 投資活動によるキャッシュ・フロー | | | | | | | | | △4,014,634 | △2,191,574 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | | | | | | | | | | | |
| | 自己株式の取得による支出 | | | | | | | | | - | △163 |
| | 配当金の支払額 | | | | | | | | | △698,478 | △818,217 |
| | 財務活動によるキャッシュ・フロー | | | | | | | | | △698,478 | △818,380 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | | | | | | | | | | 61,516 | 21,632 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | | | | | | | | | | △2,738,709 | △4,167,877 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | | | | | | | | | | 13,519,519 | 14,933,001 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | | | | | | | | | | ※1 10,780,810 | ※1 10,765,123 |
0104100\_honbun\_0536047253705.htm
##### 【注記事項】
(会計方針の変更等)
(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正 会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いおよび「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間および前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表および連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表および前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。
###### (中間連結損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は次のとおりであります。
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2023年11月1日<br><br> 至 2024年4月30日) | | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2024年11月1日<br><br> 至 2025年4月30日) | |
| 退職給付費用 | 55,748 | 千円 | 45,714 | 千円 |
| 従業員給料手当 | 1,131,987 | 千円 | 1,248,921 | 千円 |
| 福利厚生費 | 320,020 | 千円 | 345,102 | 千円 |
| 賞与引当金繰入額 | 800,758 | 千円 | 917,145 | 千円 |
| 役員賞与引当金繰入額 | 63,678 | 千円 | 75,264 | 千円 |
| 貸倒引当金繰入額 | 5 | 千円 | 200 | 千円 |
###### (中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2023年11月1日<br><br> 至 2024年4月30日) | | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2024年11月1日<br><br> 至 2025年4月30日) | |
| 現金及び預金勘定 | 14,780,810 | 千円 | 10,765,123 | 千円 |
| 預入期間が3ヶ月を超える定期預金 | △4,000,000 | 千円 | - | 千円 |
| 現金及び現金同等物 | 10,780,810 | 千円 | 10,765,123 | 千円 |
###### (株主資本等関係)
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)
1.配当金支払額
| | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額<br><br>(千円) | 1株当たり<br><br>配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年1月30日 <br><br>定時株主総会 | 普通株式 | 698,478 | 70.00 | 2023年10月31日 | 2024年1月31日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額<br><br>(千円) | 1株当たり<br><br>配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年6月7日 <br><br>取締役会 | 普通株式 | 628,630 | 63.00 | 2024年4月30日 | 2024年7月8日 | 利益剰余金 | Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日)
1.配当金支払額
| | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額<br><br>(千円) | 1株当たり<br><br>配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年1月30日 <br><br>定時株主総会 | 普通株式 | 818,217 | 82.00 | 2024年10月31日 | 2025年1月31日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額<br><br>(千円) | 1株当たり<br><br>配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年6月6日 <br><br>取締役会 | 普通株式 | 728,410 | 73.00 | 2025年4月30日 | 2025年7月10日 | 利益剰余金 |
(注)当社は、2025年5月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。 「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。 ###### (セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)
報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | 報告セグメント | | | 中間連結<br><br>損益計算書<br><br>計上額 |
| 機械製造販売 | 化学工業製品販売 | 計 |
| 売上高 | | | | |
| 外部顧客への売上高 | 7,302,491 | 19,277,835 | 26,580,326 | 26,580,326 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - | - |
| 計 | 7,302,491 | 19,277,835 | 26,580,326 | 26,580,326 |
| セグメント利益 | 1,179,081 | 1,779,129 | 2,958,210 | 2,958,210 |
(注) セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日)
報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | 報告セグメント | | | 中間連結<br><br>損益計算書<br><br>計上額 |
| 機械製造販売 | 化学工業製品販売 | 計 |
| 売上高 | | | | |
| 外部顧客への売上高 | 8,837,051 | 22,479,103 | 31,316,154 | 31,316,154 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | - | - | - | - |
| 計 | 8,837,051 | 22,479,103 | 31,316,154 | 31,316,154 |
| セグメント利益 | 1,886,256 | 1,825,301 | 3,711,557 | 3,711,557 |
(注) セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
機械製造販売事業においては品目区分に分解し、化学工業製品販売事業においては販売分野に分解した場合の内訳は以下のとおりであります。
| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2023年11月1日<br><br> 至 2024年4月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2024年11月1日<br><br> 至 2025年4月30日) |
| 機械製造販売事業 | | |
| 機械 | 1,632,374 | 2,049,114 |
| 装置・工事 | 1,049,361 | 1,178,119 |
| 部品・修理 | 4,620,754 | 5,609,818 |
| 計 | 7,302,491 | 8,837,051 |
| 化学工業製品販売事業 | | |
| 合成樹脂関連 | 2,401,242 | 1,950,236 |
| 工業材料関連 | 3,225,388 | 3,093,989 |
| 鉱産関連 | 3,178,400 | 7,246,404 |
| 化成品関連 | 4,494,590 | 5,385,232 |
| 機能材料関連 | 3,421,603 | 2,642,755 |
| 電子材料関連 | 2,427,613 | 2,159,832 |
| その他(洋酒等) | 128,995 | 652 |
| 計 | 19,277,835 | 22,479,103 |
| 合計 | 26,580,326 | 31,316,154 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 26,580,326 | 31,316,154 |
| その他の収益 | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 26,580,326 | 31,316,154 | ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| | | |
| --- | --- | --- |
| | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2023年11月1日<br><br> 至 2024年4月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2024年11月1日<br><br> 至 2025年4月30日) |
| 1株当たり中間純利益 | 71.44円 | 85.72円 |
| (算定上の基礎) | | |
| 親会社株主に帰属する中間純利益(千円) | 2,138,405 | 2,565,934 |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する<br><br>中間純利益(千円) | 2,138,405 | 2,565,934 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 29,934,780 | 29,934,762 |
(注) 当社は、2025年5月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり中間純利益を算定しております。 なお、潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)
株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更
当社は、2025年3月24日開催の取締役会決議に基づいて、株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更を行っております。
1.株式分割について
(1) 株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資しやすい環境を整え、当社株式の流動性を高めるとともに、投資家層の拡大を図ることを目的としております。
(2) 株式分割の概要
① 分割の方法
2025年4月30日(水)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する普通株式1株につき、3株の割合をもって分割いたしました。
② 分割により増加する株式数
| | |
| --- | --- |
| 株式分割前の発行済株式総数 | 10,533,200株 |
| 今回の分割により増加する株式数 | 21,066,400株 |
| 株式分割後の発行済株式総数 | 31,599,600株 |
| 株式分割後の発行可能株式総数 | 73,650,000株 |
③ 分割の日程
| | |
| --- | --- |
| 基準日公告日 | 2025年4月15日(火) |
| 基準日 | 2025年4月30日(水) |
| 効力発生日 | 2025年5月1日(木) |
④ 1株当たりに及ぼす影響
1株当たり情報に及ぼす影響については、当該箇所に記載しております。
⑤ その他
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。
2.定款の一部変更について
(1) 変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年5月1日(木)をもって当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたしました。
(2) 変更の内容
(下線は変更部分)
| | |
| --- | --- |
| 変更前 | 変更後 |
| (発行可能株式総数)<br><br>第6条 当会社の発行可能株式総数は、2,455万株とする。 | (発行可能株式総数)<br><br>第6条 当会社の発行可能株式総数は、 7,365万株とする。 |
#### 2 【その他】
第96期(2024年11月1日から2025年10月31日まで)中間配当について、2025年6月6日開催の取締役会において、2025年4月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
| | |
| --- | --- |
| ① 配当金の総額 | 728,410千円 |
| ② 1株当たりの金額 | 73円00銭 |
| ③ 支払請求権の効力発生日および支払開始日 | 2025年7月10日 |
(注)当社は、2025年5月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。
「1株当たりの金額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。
0201010\_honbun\_0536047253705.htm
# 第二部 【提出会社の保証会社等の情報】
該当事項はありません。