AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

TOHOKU CHEMICAL CO., LTD.

Quarterly Report Feb 13, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0508246503601.htm

【表紙】
【提出書類】 四半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項
【提出先】 東北財務局長
【提出日】 2024年2月13日
【四半期会計期間】 第73期第1四半期(自  2023年10月1日  至  2023年12月31日)
【会社名】 東北化学薬品株式会社
【英訳名】 TOHOKU CHEMICAL CO., LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 東 康之
【本店の所在の場所】 青森県弘前市大字神田一丁目3番地の1
【電話番号】 0172 (33) 8131    (代表)
【事務連絡者氏名】 執行役員管理グループ総務部長 相馬 俊一
【最寄りの連絡場所】 青森県弘前市大字神田一丁目3番地の1
【電話番号】 0172 (33) 8131    (代表)
【事務連絡者氏名】 執行役員管理グループ総務部長 相馬 俊一
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

※東北化学薬品株式会社 東京支店

(東京都千代田区岩本町一丁目8番15号)

(注)※印は金融商品取引法の規定による縦覧に供すべき場所ではありませんが、投資家の縦覧の便宜のため備えるものであります。

E02810 74460 東北化学薬品株式会社 TOHOKU CHEMICAL CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2023-10-01 2023-12-31 Q1 2024-09-30 2022-10-01 2022-12-31 2023-09-30 1 false false false E02810-000 2024-02-13 E02810-000 2024-02-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02810-000 2023-12-31 E02810-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02810-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02810-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02810-000 2023-12-31 jpcrp_cor:Row1Member E02810-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02810-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02810-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02810-000 2023-10-01 2023-12-31 E02810-000 2023-10-01 2023-12-31 jpcrp040300-q1r_E02810-000:AcademiaLifeScienceSalesGroupReportableSegmentMember E02810-000 2023-10-01 2023-12-31 jpcrp040300-q1r_E02810-000:IndustrySalesGroupReportableSegmentMember E02810-000 2023-10-01 2023-12-31 jpcrp040300-q1r_E02810-000:MedicalSalesGroupReportableSegmentMember E02810-000 2023-10-01 2023-12-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02810-000 2023-10-01 2023-12-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02810-000 2022-12-31 E02810-000 2022-10-01 2023-09-30 E02810-000 2023-09-30 E02810-000 2022-10-01 2022-12-31 E02810-000 2022-10-01 2022-12-31 jpcrp040300-q1r_E02810-000:AcademiaLifeScienceSalesGroupReportableSegmentMember E02810-000 2022-10-01 2022-12-31 jpcrp040300-q1r_E02810-000:IndustrySalesGroupReportableSegmentMember E02810-000 2022-10-01 2022-12-31 jpcrp040300-q1r_E02810-000:MedicalSalesGroupReportableSegmentMember E02810-000 2022-10-01 2022-12-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02810-000 2022-10-01 2022-12-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0508246503601.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第72期

第1四半期

連結累計期間 | 第73期

第1四半期

連結累計期間 | 第72期 |
| 会計期間 | | 自  2022年10月1日

至  2022年12月31日 | 自  2023年10月1日

至  2023年12月31日 | 自  2022年10月1日

至  2023年9月30日 |
| 売上高 | (千円) | 9,409,299 | 8,330,285 | 35,094,627 |
| 経常利益 | (千円) | 271,409 | 77,842 | 808,356 |
| 親会社株主に帰属する

四半期(当期)純利益 | (千円) | 182,284 | 53,467 | 556,194 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 155,279 | 102,932 | 691,258 |
| 純資産額 | (千円) | 6,733,108 | 7,277,689 | 7,269,089 |
| 総資産額 | (千円) | 19,188,477 | 19,681,740 | 18,920,740 |
| 1株当たり四半期(当期)

純利益 | (円) | 202.31 | 59.34 | 617.29 |
| 潜在株式調整後1株当たり

四半期(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 34.7 | 36.5 | 38.0 |

(注) 1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益は、潜在株式が存在しないため記載をしておりません。 

2 【事業の内容】

当第1四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。

なお、当第1四半期連結会計期間において、報告セグメントの区分を変更しております。詳細は、「第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等) セグメント情報」の「3.報告セグメントの変更等に関する事項」をご参照ください。

 0102010_honbun_0508246503601.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当第1四半期連結累計期間において、当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

当第1四半期連結累計期間におけるわが国経済は、景気は持ち直しに向かう動きがありました。しかしながら、ロシアによるウクライナ侵攻の長期化による原材料及びエネルギー価格の高騰、米国での金融機関の破綻もあり、先行き不透明な状況が続いており、予断を許さない状況にあります。

このような経済状況の中で、当社グループはビジネス環境の変化に対応するため体質を強化し、積極的な営業活動をしてまいりました。

しかしながら、前年同四半期と比べ、売上高は、83億30百万円と10億79百万円(前年同四半期比△11.5%)の減収、営業利益は、57百万円と1億96百万円(前年同四半期比△77.3%)の減益、経常利益は、77百万円と1億93百万円(前年同四半期比△71.3%)の減益、親会社株主に帰属する四半期純利益は、53百万円と1億28百万円(前年同四半期比△70.7%)の減益となりました。

各セグメント別の経営成績は、以下のとおりであります。

なお、当第1四半期連結累計期間より、報告セグメントの区分を変更しており、前第1四半期連結累計期間との比較・分析は変更後の区分に基づいて記載しております。

(インダストリー)

インダストリーは、国際的な経済環境が拡大を見せている国際紛争や、中国経済の停滞などのマイナス材料が多く見受けられ、明るい材料は乏しい状況です。

この結果、売上高は、41億75百万円と4億29百万円(前年同四半期比△9.3%)の減収、セグメント利益(売上総利益)は、アグロ関連のリベート増加などで4億20百万円と29百万円(前年同四半期比7.5%)の増益となりました。

(メディカル)

メディカルは、各施設で新型コロナウイルス感染症の検査数の減少や検査方法の変更により大幅に減少となりました。

この結果、売上高は、36億37百万円と6億15百万円(前年同四半期比△14.5%)の減収、セグメント利益(売上総利益)は、2億93百万円と1億10百万円(前年同四半期比△27.3%)の減益となりました。

(アカデミア・ライフサイエンス)

コロナ関連の国の特別予算がなくなったことなどにより、前年同期を下回りました。この結果、売上高は、5億18百万円と34百万円(前年同四半期比△6.2%)の減収、セグメント利益(売上総利益)は、46百万円と28百万円(前年同四半期比△38.3%)の減益となりました。

当第1四半期連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末に比べ、7億61百万円増加し、196億81百万円となりました。また、負債につきましては、前連結会計年度末に比べ、7億52百万円増加し、124億4百万円、純資産につきましては、前連結会計年度末に比べ、8百万円増加し、72億77百万円となりました。

主な内容は以下のとおりであります。

(資産)

資産の増加の主な要因は、ソフトウエア仮勘定が、4億19百万円減少したものの、ソフトウエアが3億74百万円、リース投資資産が3億39百万円、現金及び預金が1億33百万円及び商品が1億27百万円増加したことによるものであります。

(負債)

負債の増加の主な要因は、支払手形及び買掛金が3億54百万円及びリース債務が3億43百万円増加によるものであります。

(純資産)

純資産の増加の主な要因は、利益剰余金が40百万円減少したものの、その他有価証券評価差額金が50百万円増加によるものであります。

(2) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当第1四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更はありません。

(3) 研究開発活動

該当事項はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

当第1四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 0103010_honbun_0508246503601.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 2,928,000
2,928,000
種類 第1四半期会計期間末

現在発行数(株)

(2023年12月31日)
提出日現在

発行数(株)

(2024年2月13日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 960,000 960,000 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数は100株であります。
960,000 960,000

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2023年10月1日~

2023年12月31日
960,000 820,400 881,100

当四半期会計期間は第1四半期会計期間であるため、記載事項はありません。 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】
2023年12月31日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式)

普通株式
58,900
完全議決権株式(その他) 普通株式 9,000
900,000
単元未満株式 普通株式 1単元(100株)未満の株式
1,100
発行済株式総数 960,000
総株主の議決権 9,000

(注) 1.当第1四半期会計期間末日現在の「発行済株式」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年9月30日)に基づく株主名簿による記載をしております。

2.「完全議決権株式(自己株式等)」欄は、全て当社所有の自己株式であります。

3.「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式が77株含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2023年12月31日現在

所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
東北化学薬品㈱ 青森県弘前市大字神田1-3-1 58,900 58,900 6.1
58,900 58,900 6.1

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_0508246503601.htm

第4 【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 0104010_honbun_0508246503601.htm

1 【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年9月30日)
当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 2,195,476 2,329,050
受取手形、売掛金及び契約資産 ※ 9,569,548 ※ 9,595,556
電子記録債権 ※ 362,903 ※ 357,051
商品 1,120,125 1,247,902
リース投資資産 56,576 95,901
その他 314,039 414,837
貸倒引当金 △60 △178
流動資産合計 13,618,611 14,040,122
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 538,514 566,820
土地 1,495,006 1,495,006
リース資産(純額) 158,095 158,636
その他(純額) 337,944 339,882
有形固定資産合計 2,529,561 2,560,346
無形固定資産
リース資産 15,283 18,898
ソフトウエア 12,637 387,146
ソフトウエア仮勘定 419,885
無形固定資産合計 447,806 406,044
投資その他の資産
投資有価証券 1,633,932 1,704,857
リース投資資産 69,413 369,724
その他 643,039 622,280
貸倒引当金 △21,624 △21,633
投資その他の資産合計 2,324,760 2,675,228
固定資産合計 5,302,128 5,641,618
資産合計 18,920,740 19,681,740
(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年9月30日)
当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 ※ 9,588,734 ※ 9,942,883
電子記録債務 ※ 371,971 ※ 344,537
短期借入金 233,400 250,800
1年内返済予定の長期借入金 14,280 14,280
リース債務 99,378 140,845
未払金 158,886 176,421
未払法人税等 100,298 16,592
賞与引当金 57,450 12,300
その他 248,553 387,574
流動負債合計 10,872,953 11,286,235
固定負債
長期借入金 27,410 23,840
リース債務 201,836 504,096
繰延税金負債 282,841 325,246
退職給付に係る負債 80,365 78,825
役員退職慰労引当金 142,012 110,898
その他 44,232 74,909
固定負債合計 778,697 1,117,815
負債合計 11,651,650 12,404,051
純資産の部
株主資本
資本金 820,400 820,400
資本剰余金 881,100 881,100
利益剰余金 4,946,792 4,905,926
自己株式 △168,907 △168,907
株主資本合計 6,479,385 6,438,519
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 697,779 748,000
退職給付に係る調整累計額 5,057 5,211
その他の包括利益累計額合計 702,836 753,212
非支配株主持分 86,867 85,957
純資産合計 7,269,089 7,277,689
負債純資産合計 18,920,740 19,681,740

 0104020_honbun_0508246503601.htm

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】
(単位:千円)
前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)
売上高 9,409,299 8,330,285
売上原価 8,539,838 7,570,187
売上総利益 869,460 760,098
販売費及び一般管理費 615,021 702,449
営業利益 254,439 57,648
営業外収益
受取利息 855 72
受取配当金 14,148 17,297
受取手数料 2,337 2,640
その他 2,366 3,788
営業外収益合計 19,707 23,798
営業外費用
支払利息 405 443
支払手数料 2,124 344
雑損失 207 2,816
営業外費用合計 2,737 3,604
経常利益 271,409 77,842
特別利益
投資有価証券売却益 14,904
投資事業組合運用益 16
特別利益合計 14,921
特別損失
固定資産除却損 3,034
特別損失合計 3,034
税金等調整前四半期純利益 271,409 89,729
法人税、住民税及び事業税 67,391 15,517
法人税等調整額 17,470 21,584
法人税等合計 84,861 37,102
四半期純利益 186,547 52,626
非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△) 4,263 △840
親会社株主に帰属する四半期純利益 182,284 53,467

 0104035_honbun_0508246503601.htm

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】
(単位:千円)
前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)
四半期純利益 186,547 52,626
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △31,694 50,151
退職給付に係る調整額 425 154
その他の包括利益合計 △31,268 50,306
四半期包括利益 155,279 102,932
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 151,016 103,842
非支配株主に係る四半期包括利益 4,262 △909

 0104100_honbun_0508246503601.htm

【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

※  四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理しております。なお、当第1四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務が、四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

前連結会計年度

(2023年9月30日)
当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)
受取手形 3,445千円 12,635千円
支払手形 247,909千円 6,807千円
電子記録債権 35,720千円 12,087千円
電子記録債務 74,643千円 19,882千円
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2022年12月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2023年12月31日)
減価償却費 17,958千円 41,868千円
(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自  2022年10月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2022年12月20日

定時株主総会
普通株式 103,617 115.00 2022年9月30日 2022年12月21日 利益剰余金

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。 

当第1四半期連結累計期間(自  2023年10月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年12月20日

定時株主総会
普通株式 94,607 105.00 2023年9月30日 2023年12月21日 利益剰余金

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。 

 0104110_honbun_0508246503601.htm

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期連結累計期間(自  2022年10月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額 四半期連結損益計算書計上額(注)
インダストリー メディカル アカデミア・

ライフサイエンス
売上高
外部顧客への売上高 4,604,421 4,252,528 552,349 9,409,299 9,409,299
セグメント間の内部売上高

又は振替高
4,604,421 4,252,528 552,349 9,409,299 9,409,299
セグメント利益 391,251 403,526 74,683 869,460 869,460

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の売上総利益と一致しております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。 

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自  2023年10月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額 四半期連結損益計算書計上額(注)
インダストリー メディカル アカデミア・

ライフサイエンス
売上高
外部顧客への売上高 4,175,117 3,637,008 518,159 8,330,285 8,330,285
セグメント間の内部売上高

又は振替高
4,175,117 3,637,008 518,159 8,330,285 8,330,285
セグメント利益 420,585 293,452 46,061 760,098 760,098

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の売上総利益と一致しております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。 3.報告セグメントの変更等に関する事項

当第1四半期連結累計期間より、会社組織の変更に伴い、事業セグメントの区分方法を見直し、報告セグメントを従来の「化学工業薬品」「臨床検査試薬」「食品」「その他」から、「インダストリー」「メディカル」「アカデミア・ライフサイエンス」に変更しております。

なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。  (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

報告セグメント 合計
インダストリー メディカル アカデミア・

ライフサイエンス
民間一般企業 4,141,113 344,735 4,485,848
官公庁 413,873 236,088 649,962
農協、市場 11,371 11,371
医療機関 3,471,560 3,471,560
大学 315,155 315,155
研究機関 136,591 136,591
その他 38,062 200,144 100,602 338,809
顧客との契約から生じる収益 4,604,421 4,252,528 552,349 9,409,299
外部顧客への売上高 4,604,421 4,252,528 552,349 9,409,299

当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

報告セグメント 合計
インダストリー メディカル アカデミア・

ライフサイエンス
民間一般企業 3,726,824 357,798 4,084,622
官公庁 381,354 195,149 576,503
農協、市場 17,238 17,238
医療機関 2,974,557 2,974,557
大学 278,920 278,920
研究機関 169,136 169,136
その他 49,701 109,503 70,102 229,307
顧客との契約から生じる収益 4,175,117 3,637,008 518,159 8,330,285
外部顧客への売上高 4,175,117 3,637,008 518,159 8,330,285

(注)当第1四半期連結累計期間より、会社組織の変更に伴い、事業セグメントの区分方法を見直し、報告セグメントを従来の「化学工業薬品」「臨床検査試薬」「食品」「その他」から、「インダストリー」「メディカル」「アカデミア・ライフサイエンス」に変更しております。なお、前第1四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報については、変更後の区分方法より作成したものを記載しております。  ###### (1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前第1四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2022年12月31日)
当第1四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2023年12月31日)
1株当たり四半期純利益 202円31銭 59円34銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) 182,284 53,467
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

    四半期純利益(千円)
182,284 53,467
普通株式の期中平均株式数(株) 901,023 901,023

(注)  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)

該当事項はありません。 #### 2 【その他】

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_0508246503601.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.