AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

TOHOKU CHEMICAL CO., LTD.

Quarterly Report May 15, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0508247003604.htm

【表紙】
【提出書類】 四半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項
【提出先】 東北財務局長
【提出日】 2024年5月15日
【四半期会計期間】 第73期第2四半期(自  2024年1月1日  至  2024年3月31日)
【会社名】 東北化学薬品株式会社
【英訳名】 TOHOKU CHEMICAL CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 東 康之
【本店の所在の場所】 青森県弘前市大字神田一丁目3番地の1
【電話番号】 0172 (33) 8131    (代表)
【事務連絡者氏名】 執行役員管理グループ総務部長 相馬 俊一
【最寄りの連絡場所】 青森県弘前市大字神田一丁目3番地の1
【電話番号】 0172 (33) 8131    (代表)
【事務連絡者氏名】 執行役員管理グループ総務部長 相馬 俊一
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

 (東京都中央区日本橋兜町2番1号)

※東北化学薬品株式会社 東京支店

 (東京都千代田区岩本町一丁目8番15号)

(注)※印は金融商品取引法の規定による縦覧に供すべき場所ではありませんが、投資家の縦覧の便宜のため備えるものであります。

E02810 74460 東北化学薬品株式会社 TOHOKU CHEMICAL CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2023-10-01 2024-03-31 Q2 2024-09-30 2022-10-01 2023-03-31 2023-09-30 1 false false false E02810-000 2024-05-15 E02810-000 2024-05-15 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02810-000 2024-01-01 2024-03-31 E02810-000 2024-03-31 E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:Row1Member E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02810-000 2024-03-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02810-000 2023-10-01 2024-03-31 E02810-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp040300-q2r_E02810-000:AcademiaLifeScienceSalesGroupReportableSegmentMember E02810-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp040300-q2r_E02810-000:IndustrySalesGroupReportableSegmentMember E02810-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp040300-q2r_E02810-000:MedicalSalesGroupReportableSegmentMember E02810-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02810-000 2023-10-01 2024-03-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02810-000 2023-01-01 2023-03-31 E02810-000 2023-03-31 E02810-000 2022-10-01 2023-09-30 E02810-000 2023-09-30 E02810-000 2022-10-01 2023-03-31 E02810-000 2022-10-01 2023-03-31 jpcrp040300-q2r_E02810-000:AcademiaLifeScienceSalesGroupReportableSegmentMember E02810-000 2022-10-01 2023-03-31 jpcrp040300-q2r_E02810-000:IndustrySalesGroupReportableSegmentMember E02810-000 2022-10-01 2023-03-31 jpcrp040300-q2r_E02810-000:MedicalSalesGroupReportableSegmentMember E02810-000 2022-10-01 2023-03-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02810-000 2022-10-01 2023-03-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02810-000 2022-09-30 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0508247003604.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第72期

第2四半期

連結累計期間 | 第73期

第2四半期

連結累計期間 | 第72期 |
| 会計期間 | | 自  2022年10月1日

至  2023年3月31日 | 自  2023年10月1日

至  2024年3月31日 | 自  2022年10月1日

至  2023年9月30日 |
| 売上高 | (千円) | 18,445,860 | 16,617,840 | 35,094,627 |
| 経常利益 | (千円) | 552,062 | 301,984 | 808,356 |
| 親会社株主に帰属する

四半期(当期)純利益 | (千円) | 366,905 | 210,714 | 556,194 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 417,039 | 452,724 | 691,258 |
| 純資産額 | (千円) | 6,994,844 | 7,627,205 | 7,269,089 |
| 総資産額 | (千円) | 17,837,495 | 19,758,275 | 18,920,740 |
| 1株当たり四半期(当期)

純利益 | (円) | 407.21 | 233.86 | 617.29 |
| 潜在株式調整後1株当たり

四半期(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 38.8 | 38.2 | 38.0 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | 185,485 | 226,297 | 1,268,726 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △288,048 | △53,790 | △335,385 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △46,474 | △82,878 | △95,518 |
| 現金及び現金同等物の

四半期末(期末)残高 | (千円) | 1,119,415 | 2,195,902 | 2,106,274 |

回次 第72期

第2四半期

連結会計期間
第73期

第2四半期

連結会計期間
会計期間 自  2023年1月1日

至  2023年3月31日
自  2024年1月1日

至  2024年3月31日
1株当たり四半期純利益 (円) 204.90 174.52

(注) 1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益は、潜在株式が存在しないため記載をしておりません。 ### 2 【事業の内容】

当第2四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。

なお、第1四半期連結会計期間において、報告セグメントの区分を変更しております。詳細は、「第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等) セグメント情報」の「3.報告セグメントの変更等に関する事項」をご参照ください。 

 0102010_honbun_0508247003604.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当第2四半期連結累計期間において、当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。

(1)財政状態及び経営成績の状況

当第2四半期連結累計期間におけるわが国経済は、景気は持ち直しに向かう動きがありました。しかしながら、ロシアによるウクライナ侵攻の長期化による原材料及びエネルギー価格の高騰による物価上昇など、経済の先行きに係る不透明な状況が続いており、予断を許さない状況にあります。

このような経済状況の中で、当社グループはビジネス環境の変化に対応するため体質を強化し、積極的な営業活動をしてまいりました。

しかしながら、前年同四半期と比べ、売上高は、166億17百万円と18億28百万円(前年同四半期比△9.9%)の減収、営業利益は、2億76百万円と2億56百万円(前年同四半期比△48.2%)の減益、経常利益は、3億1百万円と2億50百万円(前年同四半期比△45.3%)の減益、親会社株主に帰属する四半期純利益は、2億10百万円と1億56百万円(前年同四半期比△42.6%)の減益となりました。

各セグメント別の経営成績は、以下のとおりであります。

なお、第1四半期連結会計期間より、報告セグメントの区分を変更しており、前第2四半期連結累計期間との比較・分析は変更後の区分に基づいて記載しております。

(インダストリー)

国際的な経済環境は、拡大を見せている国際紛争や、中国経済の停滞などのマイナス材料が多く見受けられます。一方では、半導体業界の設備投資が上向いてきている状況です。

この結果、売上高は、83億35百万円と7億45百万円(前年同四半期比△8.2%)の減収、セグメント利益(売上総利益)は、アグロ関連のリベート増加などで8億45百万円と71百万円(前年同四半期比9.2%)の増益となりました。

(メディカル)

各施設で新型コロナウイルス感染症の検査数の減少や検査方法の変更により、前年同期を下回りました。

この結果、売上高は、71億4百万円と9億50百万円(前年同四半期比△11.8%)の減収、セグメント利益(売上総利益)は、6億78百万円と1億15百万円(前年同四半期比△14.5%)の減益となりました。

(アカデミア・ライフサイエンス)

コロナ関連の国の特別予算がなくなったことなどにより、前年同期を下回りました。この結果、売上高は、11億78百万円と1億32百万円(前年同四半期比△10.1%)の減収、セグメント利益(売上総利益)は、1億46百万円と41百万円(前年同四半期比△22.3%)の減益となりました。

当第2四半期連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末に比べ、8億37百万円増加し、197億58百万円となりました。また、負債につきましては、前連結会計年度末に比べ、4億79百万円増加し、121億31百万円、純資産につきましては、前連結会計年度末に比べ、3億58百万円増加し、76億27百万円となりました。

主な内容は以下のとおりであります。

(資産)

資産の増加の主な要因は、ソフトウエア仮勘定が、4億19百万円減少したものの、ソフトウエアが、3億53百万円、投資有価証券が3億44百万円、リース投資資産が3億26百万円及び商品が2億0百万円増加したことによるものであります。

(負債)

負債の増加の主な要因は、リース債務が3億22百万円及び支払手形及び買掛金が1億35百万円増加によるものであります。

(純資産)

純資産の増加の主な要因は、その他有価証券評価差額金が2億39百万円及び利益剰余金が1億16百万円増加によるものであります。

(2)キャッシュ・フローの状況

当第2四半期連結累計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ、89百万円増加し、21億95百万円となりました。

当第2四半期連結累計期間に係る区分ごとのキャッシュ・フローの状況は、以下のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果、取得した資金は、2億26百万円(前年同四半期は、1億85百万円の取得)となりました。これは主に、棚卸資産の増加額2億0百万円、法人税等の支払額91百万円があったものの、税金等調整前四半期純利益3億13百万円、仕入債務の増加額1億42百万円があったことによるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果、支出した資金は、53百万円(前年同四半期は、2億88百万円の支出)となりました。これは主に、定期預金の払戻による収入75百万円があったものの、無形固定資産の取得による支出1億8百万円、有形固定資産の取得による支出42百万円があったことによるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果、支出した資金は、82百万円(前年同四半期は、46百万円の支出)となりました。これは主に、短期借入れによる収入18億95百万円があったものの、短期借入金の返済による支出18億46百万円、配当金の支払額94百万円があったことによるものであります。

(3)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当第2四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更はありません。

(4)研究開発活動

該当事項はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

当第2四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 0103010_honbun_0508247003604.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 2,928,000
2,928,000
種類 第2四半期会計期間末

現在発行数(株)

(2024年3月31日)
提出日現在発行数(株)

(2024年5月15日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 960,000 960,000 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数は100株であります。
960,000 960,000

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。  #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2024年1月1日~

2024年3月31日
960,000 820,400 881,100

2024年3月31日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
東北化学薬品取引先持株会 青森県弘前市大字神田1-3-1 76,900 8.5
東北化学薬品従業員持株会 青森県弘前市大字神田1-3-1 51,640 5.7
東京中小企業投資育成㈱ 東京都渋谷区渋谷3-29-22 50,800 5.6
㈱青森銀行 青森県青森市橋本1-9-30 44,800 5.0
㈱みちのく銀行 青森県青森市勝田1-3-1 44,800 5.0
東 康夫 青森県弘前市 44,560 5.0
東 康之 青森県弘前市 26,800 3.0
日本曹達㈱ 東京都千代田区大手町2-2-1 22,000 2.4
シスメックス㈱ 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-5-1 20,400 2.3
東ソー・ニッケミ㈱ 東京都港区芝2-5-10 20,000 2.2
402,700 44.7

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2024年3月31日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 58,900

完全議決権株式(その他)

普通株式 900,000

9,000

単元未満株式

普通株式 1,100

1単元(100株)未満の株式

発行済株式総数

960,000

総株主の議決権

9,000

(注) 1.「完全議決権株式(自己株式等)」欄は、全て当社所有の自己株式であります。

2.「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式が77株含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2024年3月31日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式)

東北化学薬品㈱
青森県弘前市大字神田1-3-1 58,900 58,900 6.1
58,900 58,900 6.1

該当事項はありません。 

第4 【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 0104010_honbun_0508247003604.htm

1 【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年9月30日)
当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 2,195,476 2,215,105
受取手形、売掛金及び契約資産 ※ 9,569,548 ※ 9,514,195
電子記録債権 ※ 362,903 ※ 415,285
商品 1,120,125 1,320,754
リース投資資産 56,576 96,475
その他 314,039 366,807
貸倒引当金 △60 △1,608
流動資産合計 13,618,611 13,927,015
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 538,514 561,259
土地 1,495,006 1,495,006
リース資産(純額) 158,095 152,260
その他(純額) 337,944 338,343
有形固定資産合計 2,529,561 2,546,869
無形固定資産
リース資産 15,283 17,876
ソフトウエア 12,637 366,510
ソフトウエア仮勘定 419,885
無形固定資産合計 447,806 384,386
投資その他の資産
投資有価証券 1,633,932 1,978,608
リース投資資産 69,413 355,728
その他 643,039 587,378
貸倒引当金 △21,624 △21,712
投資その他の資産合計 2,324,760 2,900,003
固定資産合計 5,302,128 5,831,259
資産合計 18,920,740 19,758,275
(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年9月30日)
当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 ※ 9,588,734 ※ 9,724,496
電子記録債務 ※ 371,971 ※ 377,996
短期借入金 233,400 282,200
1年内返済予定の長期借入金 14,280 14,280
リース債務 99,378 141,486
未払金 158,886 28,936
未払法人税等 100,298 107,240
賞与引当金 57,450 54,410
その他 248,553 245,764
流動負債合計 10,872,953 10,976,812
固定負債
長期借入金 27,410 20,270
リース債務 201,836 482,568
繰延税金負債 282,841 387,428
退職給付に係る負債 80,365 77,828
役員退職慰労引当金 142,012 113,080
その他 44,232 73,080
固定負債合計 778,697 1,154,257
負債合計 11,651,650 12,131,069
純資産の部
株主資本
資本金 820,400 820,400
資本剰余金 881,100 881,100
利益剰余金 4,946,792 5,062,899
自己株式 △168,907 △168,907
株主資本合計 6,479,385 6,595,492
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 697,779 937,659
退職給付に係る調整累計額 5,057 5,365
その他の包括利益累計額合計 702,836 943,025
非支配株主持分 86,867 88,688
純資産合計 7,269,089 7,627,205
負債純資産合計 18,920,740 19,758,275

 0104020_honbun_0508247003604.htm

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】
(単位:千円)
前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)
当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)
売上高 18,445,860 16,617,840
売上原価 16,689,697 14,947,234
売上総利益 1,756,162 1,670,606
販売費及び一般管理費 ※ 1,223,778 ※ 1,394,567
営業利益 532,383 276,039
営業外収益
受取利息 1,367 1,179
受取配当金 16,688 20,470
受取手数料 7,121 6,573
その他 4,291 3,259
営業外収益合計 29,468 31,484
営業外費用
支払利息 1,133 1,168
支払手数料 2,175 379
貸倒損失 2,140
雑損失 6,480 1,206
投資事業組合運用損 645
営業外費用合計 9,789 5,539
経常利益 552,062 301,984
特別利益
投資有価証券売却益 14,904
特別利益合計 14,904
特別損失
固定資産除却損 110 3,203
ゴルフ会員権売却損 300
特別損失合計 410 3,203
税金等調整前四半期純利益 551,652 313,685
法人税、住民税及び事業税 177,656 98,986
法人税等調整額 977 2,133
法人税等合計 178,633 101,119
四半期純利益 373,019 212,565
非支配株主に帰属する四半期純利益 6,113 1,851
親会社株主に帰属する四半期純利益 366,905 210,714

 0104035_honbun_0508247003604.htm

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】
(単位:千円)
前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)
当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)
四半期純利益 373,019 212,565
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 43,169 239,849
退職給付に係る調整額 851 308
その他の包括利益合計 44,020 240,158
四半期包括利益 417,039 452,724
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 410,951 450,903
非支配株主に係る四半期包括利益 6,088 1,820

 0104050_honbun_0508247003604.htm

(3) 【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)
当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前四半期純利益 551,652 313,685
減価償却費 37,206 84,036
投資有価証券売却損益(△は益) △14,904
引当金の増減額(△は減少) △31 △32,429
受取利息及び受取配当金 △18,055 △21,650
支払利息 1,133 1,168
固定資産除売却損益(△は益) 110 3,203
売上債権の増減額(△は増加) △99,951 19,957
棚卸資産の増減額(△は増加) △115,954 △200,628
仕入債務の増減額(△は減少) 97,920 142,113
その他 △99,379 3,118
小計 354,651 297,669
利息及び配当金の受取額 18,073 21,656
利息の支払額 △1,133 △1,168
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) △186,105 △91,860
営業活動によるキャッシュ・フロー 185,485 226,297
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △79,585 △42,803
無形固定資産の取得による支出 △189,174 △108,013
投資有価証券の取得による支出 △23,030 △24,442
投資有価証券の売却による収入 5,000 34,448
定期預金の預入による支出 △139,202 △5,000
定期預金の払戻による収入 139,202 75,000
保険積立金の解約による収入 11,083
その他 △1,258 5,938
投資活動によるキャッシュ・フロー △288,048 △53,790
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入れによる収入 1,166,000 1,895,000
短期借入金の返済による支出 △1,083,200 △1,846,200
長期借入金の返済による支出 △7,140 △7,140
配当金の支払額 △103,351 △94,457
リース債務の返済による支出 △18,782 △30,080
財務活動によるキャッシュ・フロー △46,474 △82,878
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △149,036 89,628
現金及び現金同等物の期首残高 1,268,452 2,106,274
現金及び現金同等物の四半期末残高 ※ 1,119,415 ※ 2,195,902

 0104100_honbun_0508247003604.htm

【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

※  四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理しております。なお、当第2四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

前連結会計年度

(2023年9月30日)
当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)
受取手形 3,445千円 4,739千円
支払手形 247,909千円 6,244千円
電子記録債権 35,720千円 54,502千円
電子記録債務 74,643千円 13,785千円
(四半期連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)
当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)
給料手当・役員報酬 707,696 千円 757,049 千円
貸倒引当金繰入額 △1,738 千円 1,635 千円
賞与引当金繰入額 57,560 千円 54,410 千円
退職給付費用 22,867 千円 21,093 千円
役員退職慰労引当金繰入額 5,727 千円 6,005 千円
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)
当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)
現金及び預金 1,258,618千円 2,215,105千円
預入期間が3か月を超える

定期預金
△139,202千円 △19,202千円
現金及び現金同等物 1,119,415千円 2,195,902千円
(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自  2022年10月1日  至  2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2022年12月20日

定時株主総会
普通株式 103,617 115.00 2022年9月30日 2022年12月21日 利益剰余金

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。 

当第2四半期連結累計期間(自  2023年10月1日  至  2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年12月20日

定時株主総会
普通株式 94,607 105.00 2023年9月30日 2023年12月21日 利益剰余金

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。 

 0104110_honbun_0508247003604.htm

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年10月1日  至  2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額 四半期連結損益計算書計上額(注)
インダストリー メディカル アカデミア・ライフ

サイエンス
売上高
外部顧客への売上高 9,080,592 8,054,421 1,310,845 18,445,860 18,445,860
セグメント間の内部売上高

又は振替高
9,080,592 8,054,421 1,310,845 18,445,860 18,445,860
セグメント利益 774,507 793,791 187,863 1,756,162 1,756,162

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の売上総利益と一致しております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年10月1日  至  2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額 四半期連結損益計算書計上額(注)
インダストリー メディカル アカデミア・ライフ

サイエンス
売上高
外部顧客への売上高 8,335,487 7,104,352 1,178,000 16,617,840 16,617,840
セグメント間の内部売上高

又は振替高
8,335,487 7,104,352 1,178,000 16,617,840 16,617,840
セグメント利益 845,894 678,680 146,031 1,670,606 1,670,606

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の売上総利益と一致しております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

第1四半期連結会計期間より、会社組織の変更に伴い、事業セグメントの区分方法を見直し、報告セグメントを従来の「化学工業薬品」「臨床検査試薬」「食品」「その他」から、「インダストリー」「メディカル」「アカデミア・ライフサイエンス」に変更しております。

なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

(単位:千円)

報告セグメント 合計
インダストリー メディカル アカデミア・

ライフサイエンス
民間一般企業 7,898,616 719,830 8,618,447
官公庁 1,018,609 499,157 1,517,766
農協、市場 72,146 72,146
医療機関 6,289,770 6,289,770
大学 644,799 644,799
研究機関 395,951 395,951
その他 91,220 545,662 270,095 906,978
顧客との契約から生じる収益 9,080,592 8,054,421 1,310,845 18,445,860
外部顧客への売上高 9,080,592 8,054,421 1,310,845 18,445,860

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

報告セグメント 合計
インダストリー メディカル アカデミア・

ライフサイエンス
民間一般企業 7,366,739 826,010 8,192,750
官公庁 785,473 422,862 1,208,336
農協、市場 90,409 90,409
医療機関 5,461,644 5,461,644
大学 572,611 572,611
研究機関 397,594 397,594
その他 92,864 390,812 207,794 691,472
顧客との契約から生じる収益 8,335,487 7,101,329 1,178,000 16,614,817
その他の収益 (注)2 3,022 3,022
外部顧客への売上高 8,335,487 7,104,352 1,178,000 16,617,840

(注)1.第1四半期連結会計期間より、会社組織の変更に伴い、事業セグメントの区分方法を見直し、報告セグメントを従来の「化学工業薬品」「臨床検査試薬」「食品」「その他」から、「インダストリー」「メディカル」「アカデミア・ライフサイエンス」に変更しております。なお、前第2四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報については、変更後の区分方法より作成したものを記載しております。

2.「その他の収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 平成19年3月30日)の範囲に含まれる転リース取引による収益です。  ###### (1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)
当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)
1株当たり四半期純利益 407円21銭 233円86銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) 366,905 210,714
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

    四半期純利益(千円)
366,905 210,714
普通株式の期中平均株式数(株) 901,023 901,023

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)

該当事項はありません。 #### 2 【その他】

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_0508247003604.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.