AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

Togami Electric Mfg. Co.,Ltd.

Interim Report Nov 7, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251106152447

【表紙】

【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 福岡財務支局長
【提出日】 2025年11月7日
【中間会計期間】 第151期中(自 2025年4月1日 至 2025年9月30日)
【会社名】 株式会社戸上電機製作所
【英訳名】 Togami Electric Mfg. Co., Ltd.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  戸上 信一
【本店の所在の場所】 佐賀市大財北町1番1号
【電話番号】 (0952)24-4111(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役上席執行役員 管理本部長  仁部 和浩
【最寄りの連絡場所】 佐賀市大財北町1番1号
【電話番号】 (0952)24-4111(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役上席執行役員 管理本部長  仁部 和浩
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

株式会社戸上電機製作所 東京支店

(東京都目黒区青葉台四丁目1番13号 戸上ビル)

株式会社戸上電機製作所 中部支店

(愛知県名古屋市熱田区花表町21番2号)

株式会社戸上電機製作所 関西支店

(大阪府吹田市江の木町12番5号 大阪戸上ビル)

株式会社戸上電機製作所 九州支店

(福岡県福岡市中央区天神四丁目3番30号 天神ビル新館)

E01747 66430 株式会社戸上電機製作所 Togami Electric Mfg. Co., Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E01747-000 2025-11-07 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01747-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01747-000 2025-11-07 E01747-000 2025-09-30 E01747-000 2025-04-01 2025-09-30 E01747-000 2024-09-30 E01747-000 2024-04-01 2024-09-30 E01747-000 2025-03-31 E01747-000 2024-04-01 2025-03-31 E01747-000 2024-03-31 E01747-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01747-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01747-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01747-000:IndustrialElectricalPowerDistributionEquipmentBusinessReportableSegmentsMember E01747-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01747-000:PlasticMoldingBusinessReportableSegmentsMember E01747-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E01747-000:MetalProcessingBusinessReportableSegmentsMember E01747-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01747-000:IndustrialElectricalPowerDistributionEquipmentBusinessReportableSegmentsMember E01747-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01747-000:PlasticMoldingBusinessReportableSegmentsMember E01747-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E01747-000:MetalProcessingBusinessReportableSegmentsMember E01747-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01747-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:pure

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251106152447

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第150期

中間連結会計期間 | 第151期

中間連結会計期間 | 第150期 |
| 会計期間 | | 自2024年4月1日

至2024年9月30日 | 自2025年4月1日

至2025年9月30日 | 自2024年4月1日

至2025年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 12,829,766 | 13,810,303 | 27,648,124 |
| 経常利益 | (千円) | 1,365,420 | 1,361,846 | 3,590,760 |
| 親会社株主に帰属する中間 

(当期)純利益 | (千円) | 954,247 | 844,189 | 2,393,075 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 1,107,406 | 1,024,354 | 2,590,287 |
| 純資産額 | (千円) | 21,511,793 | 22,841,561 | 22,652,613 |
| 総資産額 | (千円) | 30,871,205 | 31,715,358 | 32,402,290 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 193.93 | 176.06 | 491.27 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 68.9 | 71.2 | 69.1 |
| 営業活動による        キャッシュ・フロー | (千円) | 963,911 | 655,016 | 2,812,287 |
| 投資活動による        キャッシュ・フロー | (千円) | △973,873 | △603,944 | △1,624,644 |
| 財務活動による        キャッシュ・フロー | (千円) | △501,116 | △902,780 | △705,965 |
| 現金及び現金同等物の     中間期末(期末)残高 | (千円) | 6,407,572 | 6,528,108 | 7,420,906 |

(注)1. 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2. 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251106152447

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。 

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1)当中間期の経営成績の概況

当中間連結会計期間における我が国経済は、雇用や所得環境の改善により緩やかな回復基調で推移いたしましたが、原材料・エネルギー価格の高止まりや中国経済の停滞、米国の通商政策による影響など、依然として先行き不透明な状況が続いております。

このような状況のもと、当社グループにおきましては、DX推進等による生産性や品質の向上、主力製品の継続的なコストダウン、販売価格の適正化などに取り組んでまいりました。

その結果、配電盤及びシステム機器の売上高は減少したものの、電子制御器や配電用自動開閉器の需要が好調に推移したことにより、当中間連結会計期間の売上高は13,810百万円(前年同期比7.6%増)となりました。

損益面につきましては、原材料価格の高騰や人件費の上昇に伴い、営業利益は1,280百万円(同2.7%減)、経常利益は1,361百万円(同0.3%減)となりました。また、親会社株主に帰属する中間純利益は、844百万円(同11.5%減)となりました。

セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。

①産業用配電機器事業

産業用配電機器事業の売上高は11,317百万円(同4.9%増)となりました。製品区分別の詳細は以下のとおりとなります。

(電子制御器)

電磁開閉器につきましては、海外向け需要が一部増加したことにより、売上増となりました。

電力会社向け配電自動化用子局につきましては、一部の電力会社において次世代型への更新、配電設備強化の動きが継続したことなどにより、売上増となりました。

その結果、電子制御器全体の売上高は3,310百万円(同7.1%増)となりました。

(配電用自動開閉器)

主力製品である波及事故防止機器(通称SOG開閉器)につきましては、継続的に回復してきた需要に加え、各種コストアップに伴う適正価格への転換が徐々に浸透し、売上増となりました。

電力会社向け配電用自動開閉器につきましては、次世代型への更新需要の拡大や配電設備強化の動きが継続したことなどにより、売上増となりました。

その結果、配電用自動開閉器全体の売上高は6,339百万円(同5.6%増)となりました。

(配電盤及びシステム機器)

配電盤につきましては、設備更新案件が減少したことにより、売上減となりました。

システム機器につきましては、設備更新工事等の需要は増加したものの、排水処理施設に関する新規工事案件数が減少したことにより、売上減となりました。

その結果、配電盤及びシステム機器の売上高は1,667百万円(同1.4%減)となりました。

②プラスチック成形加工事業

樹脂成形分野における部品等につきましては、自動車業界の需要が増加したことから、売上高は1,848百万円(同38.5%増)となりました。

③金属加工事業

金属加工における部品等につきましては、産業用機械の需要が減少したことから、売上高は598百万円(同7.0%減)となりました。

④その他

プラスチック成形加工事業に付随する金型加工やソフトウエア開発等につきましては、需要が減少したことから、売上高は45百万円(同26.0%減)となりました。

(2)当中間期の財政状態の概況

(資産)

当中間連結会計期間末における流動資産は19,766百万円となり、前連結会計年度末に比べ1,041百万円減少いたしました。これは主に現金及び預金が882百万円減少したことによるものであります。固定資産は11,948百万円となり、前連結会計年度末に比べ354百万円増加いたしました。これは主に投資その他の資産に含まれる投資有価証券が561百万円増加したことによるものであります。

この結果、総資産は31,715百万円となり、前連結会計年度末に比べ686百万円減少いたしました。

(負債)

当中間連結会計期間末における流動負債は5,699百万円となり、前連結会計年度末に比べ840百万円減少いたしました。これは主にその他に含まれる未払消費税等が273百万円減少したことによるものであります。固定負債は3,174百万円となり、前連結会計年度末に比べ35百万円減少いたしました。これは主に長期借入金が40百万円減少したことによるものであります。

この結果、負債合計は8,873百万円となり、前連結会計年度末に比べ875百万円減少いたしました。

(純資産)

当中間連結会計期間末における純資産合計は22,841百万円となり、前連結会計年度末に比べ188百万円増加いたしました。これは主に利益剰余金が410百万円増加したことによるものであります。

(3)キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末より892百万円減少し、当中間連結会計期間末残高は6,528百万円となりました。

当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果得られた資金は655百万円(前年同期は963百万円の収入)となりました。これは主に税金等調整前中間純利益の計上1,162百万円によるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果使用した資金は603百万円(前年同期は973百万円の支出)となりました。これは主に有形固定資産の取得による支出368百万円によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果使用した資金は902百万円(前年同期は501百万円の支出)となりました。これは主に自己株式の取得による支出の計上400百万円や配当金の支払434百万円によるものであります。

(4)経営方針・経営戦略等

当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループの優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

(6)研究開発活動

当中間連結会計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は、93百万円であります。

なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。

(7)経営成績に重要な影響を与える要因

当中間連結会計期間において、当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因について重要な変更はありません。

(8)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。 

3【重要な契約等】

該当事項はありません。 

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251106152447

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 18,800,000
18,800,000
②【発行済株式】
種類 中間会計期間末現在発行数(株)

(2025年9月30日)
提出日現在発行数(株)

(2025年11月7日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 内容
普通株式 4,896,558 4,896,558 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数

100株
4,896,558 4,896,558

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 

②【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金

増減額

(千円)
資本金残高(千円) 資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2025年4月1日~

2025年9月30日
4,896,558 2,899,597 483,722

(5)【大株主の状況】

2025年9月30日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
株式会社戸上ビル 東京都目黒区青葉台四丁目1番10号 478 10.13
戸上電機取引先持株会 佐賀市大財北町1番1号 304 6.45
株式会社三井住友銀行 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 220 4.66
株式会社佐賀銀行 佐賀市唐人二丁目7番20号 220 4.66
戸上 信一 東京都目黒区 204 4.32
戸上電機製作所従業員持株会 佐賀市大財北町1番1号 198 4.19
戸上 鴻太朗 東京都目黒区 137 2.92
戸上 千裕 東京都目黒区 123 2.61
日本生命保険相互会社 東京都千代田区丸の内一丁目6番6号 120 2.54
戸上 孝弘 佐賀市 94 2.01
2,101 44.52

(6)【議決権の状況】

①【発行済株式】
2025年9月30日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) 普通株式 176,300
完全議決権株式(その他) 普通株式 4,686,700 46,867
単元未満株式 普通株式 33,558 1単元(100株)未満の株式
発行済株式総数 4,896,558
総株主の議決権 46,867

(注) 「完全議決権株式(その他)」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が200株含まれております。また、「議決権の数」欄には、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の2個が含まれております。 

②【自己株式等】
2025年9月30日現在
所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義所有株式数(株) 他人名義所有株式数(株) 所有株式数の合計(株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
株式会社戸上電機製作所 佐賀市大財北町

1番1号
176,300 176,300 3.6
176,300 176,300 3.6

2【役員の状況】

該当事項はありません。

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251106152447

第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 7,713,793 6,831,002
受取手形、売掛金及び契約資産 5,146,297 5,126,940
電子記録債権 1,156,031 908,992
商品及び製品 1,646,070 1,764,861
仕掛品 1,637,810 1,851,840
原材料及び貯蔵品 2,641,502 2,611,451
その他 866,119 671,417
流動資産合計 20,807,625 19,766,508
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 2,842,344 3,542,698
その他(純額) 4,190,473 3,406,644
有形固定資産合計 7,032,818 6,949,342
無形固定資産 406,527 370,059
投資その他の資産
その他 4,158,418 4,632,547
貸倒引当金 △3,100 △3,100
投資その他の資産合計 4,155,318 4,629,447
固定資産合計 11,594,664 11,948,849
資産合計 32,402,290 31,715,358
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 1,516,602 1,585,011
電子記録債務 1,464,606 1,307,800
短期借入金 400,400 380,400
未払法人税等 589,494 333,987
賞与引当金 857,190 874,259
完成工事補償引当金 16,054 15,835
その他 1,695,608 1,202,485
流動負債合計 6,539,956 5,699,781
固定負債
長期借入金 299,500 259,300
退職給付に係る負債 2,724,129 2,725,658
その他 186,090 189,056
固定負債合計 3,209,719 3,174,015
負債合計 9,749,676 8,873,796
純資産の部
株主資本
資本金 2,899,597 2,899,597
資本剰余金 579,891 579,891
利益剰余金 18,018,415 18,428,670
自己株式 △172,082 △572,743
株主資本合計 21,325,821 21,335,416
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 500,340 761,612
為替換算調整勘定 424,156 331,540
退職給付に係る調整累計額 153,008 149,675
その他の包括利益累計額合計 1,077,505 1,242,828
非支配株主持分 249,286 263,316
純資産合計 22,652,613 22,841,561
負債純資産合計 32,402,290 31,715,358

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
売上高 12,829,766 13,810,303
売上原価 9,644,981 10,585,119
売上総利益 3,184,784 3,225,184
販売費及び一般管理費 ※1 1,869,078 ※1 1,944,883
営業利益 1,315,705 1,280,300
営業外収益
受取利息 2,265 1,940
受取配当金 33,525 43,618
保険返戻金 21,515 5,134
その他 59,612 51,595
営業外収益合計 116,918 102,288
営業外費用
支払利息 1,476 4,398
為替差損 54,478 4,079
固定資産除却損 3,618 4,738
自己株式取得費用 3,210 4,399
その他 4,419 3,127
営業外費用合計 67,203 20,742
経常利益 1,365,420 1,361,846
特別損失
製品改修費用 ※2 199,781
特別損失合計 199,781
税金等調整前中間純利益 1,365,420 1,162,065
法人税等 404,119 308,643
中間純利益 961,300 853,422
非支配株主に帰属する中間純利益 7,052 9,232
親会社株主に帰属する中間純利益 954,247 844,189
【中間連結包括利益計算書】
(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
中間純利益 961,300 853,422
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △17,685 266,881
為替換算調整勘定 158,594 △92,616
退職給付に係る調整額 5,197 △3,333
その他の包括利益合計 146,105 170,932
中間包括利益 1,107,406 1,024,354
(内訳)
親会社株主に係る中間包括利益 1,100,462 1,009,512
非支配株主に係る中間包括利益 6,943 14,842

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 1,365,420 1,162,065
減価償却費 356,503 426,893
固定資産除却損 3,618 4,738
賞与引当金の増減額(△は減少) 5,456 18,494
完成工事補償引当金の増減額(△は減少) △531 △218
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 51,953 △3,326
受取利息及び受取配当金 △35,790 △45,558
支払利息 1,476 4,398
売上債権及び契約資産の増減額(△は増加) 926,604 229,403
棚卸資産の増減額(△は増加) △440,873 △336,252
仕入債務の増減額(△は減少) △762,490 △62,930
未収入金の増減額(△は増加) 184,958 305,272
未払金の増減額(△は減少) 167,524 △298,149
未払費用の増減額(△は減少) △127,368 △11,876
未払消費税等の増減額(△は減少) △34,960 △273,606
預り保証金の増減額(△は減少) △503 △503
製品改修費用 199,781
その他 △73,431 △201,189
小計 1,587,566 1,117,434
利息及び配当金の受取額 35,788 45,407
利息の支払額 △1,311 △4,313
法人税等の支払額 △658,132 △503,512
営業活動によるキャッシュ・フロー 963,911 655,016
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △28,000 △13,007
定期預金の払戻による収入 3,000
有形固定資産の取得による支出 △897,467 △368,831
無形固定資産の取得による支出 △14,623 △16,072
投資有価証券の取得による支出 △4,558 △170,050
投資有価証券の売却による収入 7
保険積立金の積立による支出 △86,867 △90,242
保険積立金の解約による収入 63,028 62,282
その他 △5,385 △11,029
投資活動によるキャッシュ・フロー △973,873 △603,944
財務活動によるキャッシュ・フロー
自己株式の処分による収入 55
自己株式の取得による支出 △349,868 △400,660
短期借入金の純増減額(△は減少) 200,000 △20,000
長期借入金の返済による支出 △40,200
配当金の支払額 △347,304 △434,913
その他 △3,998 △7,006
財務活動によるキャッシュ・フロー △501,116 △902,780
現金及び現金同等物に係る換算差額 27,889 △41,090
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △483,188 △892,797
現金及び現金同等物の期首残高 6,890,761 7,420,906
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 6,407,572 ※ 6,528,108

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。なお、見積実効税率が使用できない一部の連結会社については法定実効税率を使用する方法によっております。

(中間連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

  至  2025年9月30日)
給料 452,496千円 467,453千円
賞与引当金繰入額 181,440 195,846
退職給付費用 44,515 40,737

※2  製品改修費用

購入部品の不具合による製品改修費用として、特別損失を次のとおり計上しております。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

  至  2025年9月30日)
製品改修費用 -千円 199,781千円
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
現金及び預金勘定 6,669,459千円 6,831,002千円
預入期間が3か月を超える定期預金 △261,886 △302,894
現金及び現金同等物 6,407,572 6,528,108
(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議) 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月27日

定時株主総会
普通株式 346,786 70.0 2024年3月31日 2024年6月28日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間

末日後となるもの

(決 議) 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年11月7日

取締役会
普通株式 290,260 60.0 2024年9月30日 2024年12月3日 利益剰余金

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2025年4月1日 至2025年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議) 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年6月27日

定時株主総会
普通株式 433,934 90.0 2025年3月31日 2025年6月30日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間

末日後となるもの

(決 議) 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年10月31日

取締役会
普通株式 283,212 60.0 2025年9月30日 2025年12月2日 利益剰余金
(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)
報告セグメント その他

(注1)
調整額

(注2)
中間

連結損益計算書計上額

(注3)
産業用配電

機器事業
プラスチック成形加工事業 金属加工事業
売上高
外部顧客への売上高 10,790,118 1,334,532 643,751 61,363 12,829,766
セグメント間の内部売上高又は振替高 1,747 188,554 646,896 151,760 △988,958
10,791,865 1,523,086 1,290,647 213,123 △988,958 12,829,766
セグメント利益 1,860,025 △7,047 62,367 △440 △599,199 1,315,705

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プラスチック成形加工事業に付随する金型加工やソフトウエア開発等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△599,199千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2025年4月1日 至2025年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)
報告セグメント その他

(注1)
調整額

(注2)
中間

連結損益計算書計上額

(注3)
産業用配電

機器事業
プラスチック成形加工事業 金属加工事業
売上高
外部顧客への売上高 11,317,749 1,848,746 598,408 45,399 13,810,303
セグメント間の内部売上高又は振替高 4,533 231,694 651,025 170,080 △1,057,334
11,322,282 2,080,441 1,249,434 215,480 △1,057,334 13,810,303
セグメント利益 1,789,146 91,014 31,909 9,772 △641,542 1,280,300

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プラスチック成形加工事業に付随する金型加工やソフトウエア開発等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△641,542千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

(単位:千円)

報告セグメント その他

(注1)
合計
産業用配電

機器事業
プラスチック

成形加工事業
金属加工事業
電子制御器

配電用自動開閉器

配電盤及びシステム機器

その他
3,092,267

6,005,667

1,692,184







1,334,532






643,751






61,363
3,092,267

6,005,667

1,692,184

2,039,647
顧客との契約から生じる収益 10,790,118 1,334,532 643,751 61,363 12,829,766
その他の収益
外部顧客への売上高 10,790,118 1,334,532 643,751 61,363 12,829,766

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プラスチック成形加工事業に付随

する金型加工やソフトウエア開発等を含んでおります。

当中間連結会計期間(自2025年4月1日 至2025年9月30日)

(単位:千円)

報告セグメント その他

(注1)
合計
産業用配電

機器事業
プラスチック

成形加工事業
金属加工事業
電子制御器

配電用自動開閉器

配電盤及びシステム機器

その他
3,310,635

6,339,390

1,667,723







1,848,746






598,408






45,399
3,310,635

6,339,390

1,667,723

2,492,554
顧客との契約から生じる収益 11,317,749 1,848,746 598,408 45,399 13,810,303
その他の収益
外部顧客への売上高 11,317,749 1,848,746 598,408 45,399 13,810,303

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プラスチック成形加工事業に付随

する金型加工やソフトウエア開発等を含んでおります。   

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

至 2025年9月30日)
1株当たり中間純利益 193円93銭 176円06銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)
954,247 844,189
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)
954,247 844,189
普通株式の期中平均株式数(千株) 4,920 4,794

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

(重要な後発事象)

当社は、2025年10月31日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき、自己株式の消却を行うことを決議いたしました。

1.自己株式の消却を行う理由 :株主還元の充実及び資本効率向上のため

2.消却する株式の種類    :当社普通株式

3.消却する株式の総数    :101,100株

4.消却後の発行済株式総数  :4,795,458株

5.消却予定日        :2025年11月28日 

2【その他】

2025年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………283,212千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………60円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年12月2日

(注) 2025年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。 

 半期報告書(法24条の5第1項の表の第1号又は第2号に基づくもの)_20251106152447

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.