Quarterly Report • Feb 14, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第3四半期報告書_20240213171227
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年2月14日 |
| 【四半期会計期間】 | 第76期第3四半期(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日) |
| 【会社名】 | ティアック株式会社 |
| 【英訳名】 | TEAC CORPORATION |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 英 裕治 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都多摩市落合一丁目47番地 |
| 【電話番号】 | 042-356-9178 |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員財務企画部長 倉原 良弘 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都多摩市落合一丁目47番地 |
| 【電話番号】 | 042-356-9178 |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員財務企画部長 倉原 良弘 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E01932 68030 ティアック株式会社 TEAC CORPORATION 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 IFRS true CTE 2023-04-01 2023-12-31 Q3 2024-03-31 2022-04-01 2022-12-31 2023-03-31 1 false false false E01932-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E01932-000:InformationEquipmentBusinessMember E01932-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E01932-000:AudioEquipmentBusinessMember E01932-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E01932-000:InformationEquipmentBusinessMember E01932-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E01932-000:AudioEquipmentBusinessMember E01932-000 2023-12-31 jpigp_cor:EquityAttributableToOwnersOfParentIFRSMember E01932-000 2023-04-01 2023-12-31 jpigp_cor:EquityAttributableToOwnersOfParentIFRSMember E01932-000 2023-03-31 jpigp_cor:EquityAttributableToOwnersOfParentIFRSMember E01932-000 2023-12-31 jpigp_cor:OtherComponentsOfEquityIFRSMember E01932-000 2023-04-01 2023-12-31 jpigp_cor:OtherComponentsOfEquityIFRSMember E01932-000 2023-03-31 jpigp_cor:OtherComponentsOfEquityIFRSMember E01932-000 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E01932-000:RetainedEarningsCumulativeTranslationDifferenceAtTransitionToIFRSIFRSMember E01932-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E01932-000:RetainedEarningsCumulativeTranslationDifferenceAtTransitionToIFRSIFRSMember E01932-000 2023-03-31 jpcrp040300-q3r_E01932-000:RetainedEarningsCumulativeTranslationDifferenceAtTransitionToIFRSIFRSMember E01932-000 2023-12-31 jpigp_cor:RetainedEarningsIFRSMember E01932-000 2023-04-01 2023-12-31 jpigp_cor:RetainedEarningsIFRSMember E01932-000 2023-03-31 jpigp_cor:RetainedEarningsIFRSMember E01932-000 2023-12-31 jpigp_cor:TreasurySharesIFRSMember E01932-000 2023-04-01 2023-12-31 jpigp_cor:TreasurySharesIFRSMember E01932-000 2023-03-31 jpigp_cor:TreasurySharesIFRSMember E01932-000 2023-12-31 jpigp_cor:CapitalSurplusIFRSMember E01932-000 2023-04-01 2023-12-31 jpigp_cor:CapitalSurplusIFRSMember E01932-000 2023-03-31 jpigp_cor:CapitalSurplusIFRSMember E01932-000 2023-12-31 jpigp_cor:ShareCapitalIFRSMember E01932-000 2023-04-01 2023-12-31 jpigp_cor:ShareCapitalIFRSMember E01932-000 2023-03-31 jpigp_cor:ShareCapitalIFRSMember E01932-000 2022-12-31 jpigp_cor:EquityAttributableToOwnersOfParentIFRSMember E01932-000 2022-04-01 2022-12-31 jpigp_cor:EquityAttributableToOwnersOfParentIFRSMember E01932-000 2022-03-31 jpigp_cor:EquityAttributableToOwnersOfParentIFRSMember E01932-000 2022-12-31 jpigp_cor:OtherComponentsOfEquityIFRSMember E01932-000 2022-04-01 2022-12-31 jpigp_cor:OtherComponentsOfEquityIFRSMember E01932-000 2022-03-31 jpigp_cor:OtherComponentsOfEquityIFRSMember E01932-000 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E01932-000:RetainedEarningsCumulativeTranslationDifferenceAtTransitionToIFRSIFRSMember E01932-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E01932-000:RetainedEarningsCumulativeTranslationDifferenceAtTransitionToIFRSIFRSMember E01932-000 2022-03-31 jpcrp040300-q3r_E01932-000:RetainedEarningsCumulativeTranslationDifferenceAtTransitionToIFRSIFRSMember E01932-000 2022-12-31 jpigp_cor:RetainedEarningsIFRSMember E01932-000 2022-04-01 2022-12-31 jpigp_cor:RetainedEarningsIFRSMember E01932-000 2022-03-31 jpigp_cor:RetainedEarningsIFRSMember E01932-000 2022-10-01 2022-12-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01932-000 2022-10-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E01932-000:AudioEquipmentBusinessMember E01932-000 2022-10-01 2022-12-31 jpcrp040300-q3r_E01932-000:InformationEquipmentBusinessMember E01932-000 2022-10-01 2022-12-31 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01932-000 2022-10-01 2022-12-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01932-000 2023-10-01 2023-12-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01932-000 2023-10-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E01932-000:AudioEquipmentBusinessMember E01932-000 2023-10-01 2023-12-31 jpcrp040300-q3r_E01932-000:InformationEquipmentBusinessMember E01932-000 2023-10-01 2023-12-31 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01932-000 2023-10-01 2023-12-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01932-000 2022-12-31 jpigp_cor:TreasurySharesIFRSMember E01932-000 2024-02-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01932-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01932-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01932-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01932-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01932-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01932-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E01932-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01932-000 2023-12-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E01932-000 2023-12-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01932-000 2023-12-31 jpcrp_cor:Row1Member E01932-000 2022-04-01 2022-12-31 jpigp_cor:TreasurySharesIFRSMember E01932-000 2022-03-31 jpigp_cor:TreasurySharesIFRSMember E01932-000 2022-12-31 jpigp_cor:CapitalSurplusIFRSMember E01932-000 2022-04-01 2022-12-31 jpigp_cor:CapitalSurplusIFRSMember E01932-000 2022-03-31 jpigp_cor:CapitalSurplusIFRSMember E01932-000 2022-12-31 jpigp_cor:ShareCapitalIFRSMember E01932-000 2022-04-01 2022-12-31 jpigp_cor:ShareCapitalIFRSMember E01932-000 2022-03-31 jpigp_cor:ShareCapitalIFRSMember E01932-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01932-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01932-000 2023-04-01 2023-12-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01932-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01932-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01932-000 2022-04-01 2022-12-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01932-000 2023-03-31 E01932-000 2022-04-01 2023-03-31 E01932-000 2022-03-31 E01932-000 2024-02-14 E01932-000 2023-12-31 E01932-000 2023-04-01 2023-12-31 E01932-000 2022-12-31 E01932-000 2022-04-01 2022-12-31 E01932-000 2023-10-01 2023-12-31 E01932-000 2022-10-01 2022-12-31 iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure
第3四半期報告書_20240213171227
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第75期
第3四半期
連結累計期間 | 第76期
第3四半期
連結累計期間 | 第75期 |
| 会計期間 | | 自 2022年4月1日
至 2022年12月31日 | 自 2023年4月1日
至 2023年12月31日 | 自 2022年4月1日
至 2023年3月31日 |
| 売上収益 | (百万円) | 11,480 | 11,215 | 15,699 |
| (第3四半期連結会計期間) | (3,879) | (3,890) | |
| 税引前四半期(当期)利益(△損失) | (百万円) | 216 | △178 | 341 |
| 親会社の所有者に帰属する
四半期(当期)利益(△損失) | (百万円) | 181 | △187 | 305 |
| (第3四半期連結会計期間) | (150) | (181) | |
| 親会社の所有者に帰属する
四半期(当期)包括利益 | (百万円) | 402 | 37 | 643 |
| 親会社の所有者に帰属する持分 | (百万円) | 2,871 | 3,124 | 3,112 |
| 資産合計 | (百万円) | 11,893 | 11,562 | 10,958 |
| 基本的1株当たり
四半期(当期)利益(△損失) | (円) | 6.30 | △6.50 | 10.60 |
| (第3四半期連結会計期間) | (5.22) | (6.28) | |
| 希薄化後1株当たり
四半期(当期)利益(△損失) | (円) | - | - | - |
| 親会社所有者帰属持分比率 | (%) | 24.1 | 27.0 | 28.4 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △678 | 28 | 294 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △91 | △72 | △102 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 659 | 187 | △333 |
| 現金及び現金同等物の四半期末(期末)残高 | (百万円) | 1,221 | 1,369 | 1,196 |
(注)1 当社は要約四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2 百万円未満を四捨五入しております。
3 希薄化後1株当たり四半期(当期)利益(△損失)については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
4 上記指標は、国際会計基準(IFRS)により作成された要約四半期連結財務諸表及び連結財務諸表に基づいております。
当第3四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営んでいる事業の内容について重要な変更はありません。
また主要な関係会社についても異動はありません。
第3四半期報告書_20240213171227
当第3四半期連結累計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。
(1)業績の状況
当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境が改善する下で、各種政策の効果もあり緩やかな回復が続くことが期待されますが、世界的な金融引締めに伴う影響や中国経済の先行き懸念など、海外景気の下振れが我が国の景気を下押しするリスクとなっております。また、物価上昇、中東地域をめぐる情勢、金融資本市場の変動等の影響に十分注意する必要があります。
このような状況の中で当社グループは、音響機器事業のうちハイエンドオーディオ機器事業は、次世代アンプのラインナップ拡充と新規ターンテーブルカテゴリーへの挑戦で更にブランド価値を高め、海外市場を伸ばす事で堅実な成長路線を引き続き目指します。プレミアムオーディオ機器事業は、引き続き中高級機のReferenceシリーズの更なる強化と、特色のあるアナログ製品や、すべてのカテゴリーにおいて新製品が競合に比べ常に個性的な価値を持つ事を目指し、収益とブランドイメージの向上に努めます。音楽制作・業務用オーディオ機器事業では、業務用デジタルミキサーのワールドワイド展開により、従来の録音再生機や各種周辺機器とともに、柔軟で質の高いトータルシステムソリューションの提供を強みとしたBtoB事業の拡大を目指します。また、BtoC事業においては、製品ポートフォリオの選択と集中を進め、付加価値を明確に中高価格帯へ転換し、採算性の向上と市場シェアの拡大を目指します。情報機器事業においては、当社のコアコンピテンスである「高度な記録と再生技術」をベースに計測、半導体、医療、移動体の各分野において最先端技術を組込んだ製品開発を行い、ニッチトップポジションの獲得を進めます。今年度は、新製品の4Kメディカルレコーダーの国内外での拡販に加え、新型コロナ感染症の5類への移行を機に、積極的な訪問営業に注力するとともに、直接ユーザーの声を聞くことで、それを反映した新たな商品開発へつなげることを目指します。
当第3四半期連結累計期間におきましては、その他に区分する産業用光ドライブ事業の縮小に加え前年度好調であった半導体装置市場が需要減少する一方で、円安進行により原価が上昇、また人的資本やマーケティング活動への投資を進めた事から、売上収益および営業利益は前年同期と比較して減少しました。また、為替相場の変動に伴い為替差損を116百万円計上した事により、親会社の所有者に帰属する四半期利益は前年同期と比較して減少し損失となりました。
この結果、当社グループの当第3四半期連結累計期間の売上収益は11,215百万円(前年同期比2.3%減)、営業利益は101百万円(前年同期比74.9%減)、親会社の所有者に帰属する四半期損失は187百万円(前年同期親会社の所有者に帰属する四半期利益181百万円)となりました。
なお、当社のBtoC事業は第3四半期、BtoB事業は第4四半期にそれぞれの需要期を迎えることから、当社グループの業績は、売上、利益ともに下半期に偏重する傾向があります。
各事業セグメントの業績は次のとおりであります。
1)音響機器事業
音響機器事業の売上収益は、8,074百万円(前年同期比10.2%増)となり、セグメント営業利益は883百万円(前年同期比41.8%増)となりました。
ハイエンドオーディオ機器(ESOTERICブランド)は、SACDプレーヤーラインナップの堅調な販売と、前期に上市したGrandiosoシリーズのセパレートアンプや新たに販売を開始した高音質LPレコードも好調に推移し、前年同期比で増収となりました。
プレミアムオーディオ機器(TEACブランド)は、最上位のReference 700シリーズ、フルサイズコンポが堅調に推移し、国内販売は前年同期比で増収となりましたが、海外販売では中国の景気後退や米国での販売代理店変更の影響により販売が伸び悩み、全体では前年同期比で減収となりました。
音楽制作・業務用オーディオ機器(TASCAMブランド)は、BtoB事業において設備市場向け主力録音再生機の販売が堅調に推移したことに加え、業務用ミキサーの販売が好調となり、前年同期比売上増に貢献しました。BtoC事業においては、年末セールスシーズンを背景に、クリエイター向け主力商品が海外を中心に好調な販売となりました。その結果、音楽制作・業務用オーディオ機器全体では前年同期比で増収となりました。
2)情報機器事業
情報機器事業の売上収益は、2,473百万円(前年同期比20.0%減)となり、セグメント営業損失は106百万円(前年同期営業利益208百万円)となりました。
計測機器は、データレコーダーにおいては、海外向け出荷が伸びませんでしたが、国内は計測需要が回復し出荷台数も増加したことから、全体としては堅調な推移となりました。センサーおよびデジタル指示計においては、シリコンウエハー製造装置向けなど上流市場は好調に推移しましたが、その他半導体装置市場向け出荷が低調に推移したことから、計測機器全体では前年同期比で減収となりました。医用画像記録再生機器は、4K手術画像記録用レコーダーが国内・海外ともに好調に推移しました。特に大手検査装置メーカーのオプション採用が決まり、今後更なる成長が見込めます。しかしながら、国内消化器内視鏡の大幅な出荷減と、欧州市場におけるFull HDレコーダーの販売不振をカバーできず、同部門では前年同期比で減収となりました。機内エンターテインメント機器は、海外顧客向けの保守部品販売が前期で終了したことから同部門では前年同期比で減収となりました。ソリューションビジネスは、受託開発案件の受注が低調であったこと、また医用向けサーバーの受注が減少したことから前年同期比で減収となりました。
(2)財政状態の分析
(資産合計)
当第3四半期連結会計期間末における資産合計は、11,562百万円と前連結会計年度末と比較して604百万円増加しました。主な増減は、現金及び現金同等物の増加173百万円、営業債権及びその他の債権の減少322百万円、棚卸資産の増加800百万円であります。
(負債合計)
当第3四半期連結会計期間末における負債合計は、8,439百万円と前連結会計年度末と比較して592百万円増加しました。主な増減は、社債及び借入金の増加530百万円、営業債務及びその他の債務の増加290百万円、リース負債の増加75百万円であります。
(資本合計)
当第3四半期連結会計期間末における資本合計は、3,124百万円と前連結会計年度末と比較して12百万円増加しました。主な増減は、利益剰余金の減少212百万円、その他の資本の構成要素の増加224百万円であります。
(3)キャッシュ・フローの状況の分析
当第3四半期連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末と比較して173百万円増加し、1,369百万円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当第3四半期連結累計期間における営業活動の結果得られた資金は、28百万円のプラス(前年同期678百万円のマイナス)となりました。主な内訳は、プラス要因として、減価償却費及び償却費361百万円、営業債権及びその他の債権の減少額458百万円、営業債務及びその他の債務の増加額279百万円、マイナス要因としては、四半期損失187百万円、棚卸資産の増加額641百万円であります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当第3四半期連結累計期間における投資活動の結果得られた資金は、72百万円のマイナス(前年同期91百万円のマイナス)となりました。主な内訳は、有形固定資産及び無形資産の取得による支出72百万円であります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当第3四半期連結累計期間における財務活動の結果得られた資金は、187百万円のプラス(前年同期659百万円のプラス)となりました。主な内訳は、プラス要因として、短期借入金の増加額648百万円、長期借入れによる収入113百万円、マイナス要因としては、長期借入金の返済による支出225百万円、リース負債の返済による支出274百万円であります。
(4)事業上及び財務上の対処すべき課題
当第3四半期連結累計期間において、事業上及び財務上の対処すべき課題に重要な変更及び新たに生じた対処すべき課題はありません。
(5)研究開発活動
当第3四半期連結累計期間における当社グループが支出した研究開発費の総額は857百万円であります。
(完全子会社の吸収合併)
当社は、2023年12月22日開催の取締役会において、当社の完全子会社であるエソテリック株式会社(以下、エソテリック)について、2024年4月1日を効力発生日(予定)として吸収合併(以下、本合併)することを決議し、同日、合併契約をエソテリックとの間で締結いたしました。
(1)本合併の目的
当社は、2025年3月期を最終年度とする「B-7030 中期経営計画」の達成と以降の更なる事業成長に向けて、プレミアムオーディオ事業における営業体制、製品の企画開発力など経営資源の一層の強化と、意思決定の迅速化を図ることで、輸入取り扱いブランド製品を含め多様なニーズにお応えするオーディオ製品の提供を目指して、本合併を実施することといたしました。
(2)本合併の日程
| 当社取締役会決議日: | 2023年12月22日 |
| 本合併契約締結日 : | 2023年12月22日 |
| 本合併の効力発生日: | 2024年4月1日(予定) |
(3)本合併の方式
当社を存続会社とする吸収合併方式で、エソテリックは解散いたします。
(4)本合併に係る割当ての内容
本合併は、当社の完全子会社との合併であるため、本合併による株式の割当てその他一切の対価の交付はありません。
(5)本合併に伴う新株予約権および新株予約権付社債に関する取扱い
該当事項はありません
(6)引継資産・負債の状況
本合併により、当社はエソテリックとの間で締結した2023年12月22日付の合併契約に基づき、効力発生日においてエソテリックが有する権利義務の一切を承継いたします。
(7)吸収合併存続会社となる会社の概要
本合併による当社の名称、資本金及び事業内容に変更はありません。
第3四半期報告書_20240213171227
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 40,000,000 |
| 計 | 40,000,000 |
| 種類 | 第3四半期会計期間末 現在発行数(株) (2023年12月31日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年2月14日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 28,931,713 | 28,931,713 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 28,931,713 | 28,931,713 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年10月1日~ 2023年12月31日 |
- | 28,931,713 | - | 3,500 | - | - |
当四半期会計期間は第3四半期会計期間であるため、記載事項はありません。
当第3四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年9月30日)に基づく株主名簿による記載をしております。
| 2023年12月31日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | - | 単元株式数 100株 | |
| 普通株式 | 126,300 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 28,712,700 | 287,127 | 同上 |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 92,713 | - | - |
| 発行済株式総数 | 28,931,713 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 287,127 | - |
(注)1 「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、証券保管振替機構名義の株式が、900株(議決権9個)含まれております。
2 「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式78株が含まれております。
| 2023年12月31日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式総数に対する所有株式数の割合 (%) |
| (自己保有株式) ティアック株式会社 |
東京都多摩市落合1-47 | 126,300 | - | 126,300 | 0.44 |
| 計 | - | 126,300 | - | 126,300 | 0.44 |
(注)1 株主名簿上は、当社名義となっておりますが、実質的に所有していない株式が100株(議決権1個)ありま
す。なお、当該株式数は上記「発行済株式」の「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式に含めておりま
す。
2 当第3四半期会計期間末日現在の当社所有の自己名義株式数は、126,782株です。
前事業年度の有価証券報告書の提出日後、当四半期累計期間において、役員の異動はありません。
第3四半期報告書_20240213171227
1.要約四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の要約四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)第93条の規定により、国際会計基準第34号「期中財務報告」に準拠して作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る要約四半期連結財務諸表について、RSM清和監査法人により四半期レビューを受けております。
| (単位:百万円) | ||||
| 注記 | 前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期 連結会計期間 (2023年12月31日) |
||
| 資産 | ||||
| 流動資産 | ||||
| 現金及び現金同等物 | 1,196 | 1,369 | ||
| 営業債権及びその他の債権 | 2,925 | 2,603 | ||
| 棚卸資産 | 3,862 | 4,662 | ||
| その他の流動資産 | 368 | 336 | ||
| 流動資産合計 | 8,351 | 8,969 | ||
| 非流動資産 | ||||
| 有形固定資産 | 5 | 2,233 | 2,256 | |
| 無形資産 | 143 | 103 | ||
| 繰延税金資産 | 36 | 44 | ||
| その他の金融資産 | 138 | 141 | ||
| その他の非流動資産 | 57 | 49 | ||
| 非流動資産合計 | 2,607 | 2,593 | ||
| 資産合計 | 10,958 | 11,562 | ||
| 負債及び資本 | ||||
| 負債 | ||||
| 流動負債 | ||||
| 社債及び借入金 | 5 | 2,042 | 2,965 | |
| リース負債 | 448 | 359 | ||
| 営業債務及びその他の債務 | 1,281 | 1,571 | ||
| 引当金 | 717 | 564 | ||
| 未払法人所得税 | 21 | 14 | ||
| その他の流動負債 | 806 | 775 | ||
| 流動負債合計 | 5,316 | 6,249 | ||
| 非流動負債 | ||||
| 社債及び借入金 | 5 | 1,083 | 690 | |
| リース負債 | 685 | 849 | ||
| 長期未払金 | 689 | 573 | ||
| 引当金 | 43 | 44 | ||
| 繰延税金負債 | 19 | 16 | ||
| その他の非流動負債 | 13 | 19 | ||
| 非流動負債合計 | 2,531 | 2,189 | ||
| 負債合計 | 7,847 | 8,439 | ||
| 資本 | ||||
| 資本金 | 3,500 | 3,500 | ||
| 資本剰余金 | 11 | 11 | ||
| 自己株式 | △122 | △122 | ||
| 利益剰余金 | 2,194 | 1,982 | ||
| 利益剰余金(IFRS移行時の累積換算差額) | △3,430 | △3,430 | ||
| その他の資本の構成要素 | 959 | 1,183 | ||
| 親会社の所有者に帰属する持分合計 | 3,112 | 3,124 | ||
| 資本合計 | 3,112 | 3,124 | ||
| 負債及び資本合計 | 10,958 | 11,562 |
| (単位:百万円) | ||||
| 注記 | 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
||
| 売上収益 | 4、7 | 11,480 | 11,215 | |
| 売上原価 | △6,425 | △6,188 | ||
| 売上総利益 | 5,055 | 5,027 | ||
| 販売費及び一般管理費 | △4,702 | △4,936 | ||
| その他の損益 | 49 | 10 | ||
| 営業利益 | 4 | 401 | 101 | |
| 金融収益 | 3 | 5 | ||
| 金融費用 | △189 | △284 | ||
| 金融費用純額 | △186 | △279 | ||
| 税引前四半期利益(△損失) | 216 | △178 | ||
| 法人所得税費用 | △34 | △9 | ||
| 四半期利益(△損失) | 181 | △187 | ||
| 四半期利益(△損失)の帰属先: | ||||
| 親会社の所有者 | 181 | △187 | ||
| 合計 | 181 | △187 | ||
| 1株当たり四半期利益(△損失) | ||||
| 基本的1株当たり四半期利益(△損失)(円) | 10 | 6.30 | △6.50 | |
| 希薄化後1株当たり四半期利益(△損失)(円) | - | - |
| (単位:百万円) | ||||
| 注記 | 前第3四半期連結会計期間 (自 2022年10月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (自 2023年10月1日 至 2023年12月31日) |
||
| 売上収益 | 4、7 | 3,879 | 3,890 | |
| 売上原価 | △2,171 | △2,091 | ||
| 売上総利益 | 1,708 | 1,799 | ||
| 販売費及び一般管理費 | △1,582 | △1,653 | ||
| その他の損益 | △2 | 2 | ||
| 営業利益 | 4 | 123 | 148 | |
| 金融収益 | 101 | 86 | ||
| 金融費用 | △42 | △55 | ||
| 金融費用純額 | 59 | 31 | ||
| 税引前四半期利益 | 182 | 179 | ||
| 法人所得税費用 | △32 | 2 | ||
| 四半期利益 | 150 | 181 | ||
| 四半期利益の帰属: | ||||
| 親会社の所有者 | 150 | 181 | ||
| 合計 | 150 | 181 | ||
| 1株当たり四半期利益 | ||||
| 基本的1株当たり四半期利益(円) | 10 | 5.22 | 6.28 | |
| 希薄化後1株当たり四半期利益(円) | - | - |
| (単位:百万円) | ||||
| 注記 | 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
||
| 四半期利益(△損失) | 181 | △187 | ||
| その他の包括利益 | ||||
| 純損益に組み替えられる可能性がある項目 | ||||
| 在外営業活動体-為替換算差額 | 221 | 224 | ||
| 純損益に組み替えられる可能性がある項目合計 | 221 | 224 | ||
| その他の包括利益(税引後) | 221 | 224 | ||
| 四半期包括利益合計 | 402 | 37 | ||
| 四半期包括利益の帰属先: | ||||
| 親会社の所有者 | 402 | 37 | ||
| 合計 | 402 | 37 |
| (単位:百万円) | ||||
| 注記 | 前第3四半期連結会計期間 (自 2022年10月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (自 2023年10月1日 至 2023年12月31日) |
||
| 四半期利益 | 150 | 181 | ||
| その他の包括利益 | ||||
| 純損益に組み替えられる可能性がある項目 | ||||
| 在外営業活動体-為替換算差額 | △283 | △186 | ||
| 純損益に組み替えられる可能性がある項目合計 | △283 | △186 | ||
| その他の包括利益(税引後) | △283 | △186 | ||
| 四半期包括利益合計 | △132 | △5 | ||
| 四半期包括利益の帰属先: | ||||
| 親会社の所有者 | △132 | △5 | ||
| 合計 | △132 | △5 |
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
| (単位:百万円) | |||||||||
| 注記 番号 |
親会社の所有者に帰属する持分 | 資本合計 | |||||||
| 資本金 | 資本剰余金 | 自己株式 | 利益剰余金 | 利益剰余金(IFRS移行時の累積 換算差額) |
その他の 資本の 構成要素 |
合計 | |||
| 2022年4月1日残高 | 3,500 | 11 | △123 | 1,809 | △3,430 | 701 | 2,468 | 2,468 | |
| 四半期包括利益 | |||||||||
| 四半期利益(△損失) | 181 | 181 | 181 | ||||||
| その他の包括利益 | 221 | 221 | 221 | ||||||
| 四半期包括利益合計 | - | - | - | 181 | - | 221 | 402 | 402 | |
| 配当金 | - | - | |||||||
| 自己株式の取得 | △0 | △0 | △0 | ||||||
| 自己株式の処分 | 1 | 1 | 1 | ||||||
| その他 | 0 | 0 | 0 | ||||||
| 2022年12月31日残高 | 3,500 | 11 | △122 | 1,990 | △3,430 | 921 | 2,871 | 2,871 |
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
| (単位:百万円) | |||||||||
| 注記 番号 |
親会社の所有者に帰属する持分 | 資本合計 | |||||||
| 資本金 | 資本剰余金 | 自己株式 | 利益剰余金 | 利益剰余金(IFRS移行時の累積 換算差額) |
その他の 資本の 構成要素 |
合計 | |||
| 2023年4月1日残高 | 3,500 | 11 | △122 | 2,194 | △3,430 | 959 | 3,112 | 3,112 | |
| 四半期包括利益 | |||||||||
| 四半期利益(△損失) | △187 | △187 | △187 | ||||||
| その他の包括利益 | 224 | 224 | 224 | ||||||
| 四半期包括利益合計 | - | - | - | △187 | - | 224 | 37 | 37 | |
| 配当金 | 8 | △29 | △29 | △29 | |||||
| 自己株式の取得 | △0 | △0 | △0 | ||||||
| 自己株式の処分 | - | - | |||||||
| その他 | 4 | 4 | 4 | ||||||
| 2023年12月31日残高 | 3,500 | 11 | △122 | 1,982 | △3,430 | 1,183 | 3,124 | 3,124 |
| (単位:百万円) | ||||
| 注記 | 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||||
| 四半期利益(△損失) | 181 | △187 | ||
| 減価償却費及び償却費 | 360 | 361 | ||
| 金融収益及び金融費用 | 158 | 236 | ||
| 法人所得税費用 | 34 | 9 | ||
| 営業債権及びその他の債権の増減額(△は増加) | 408 | 458 | ||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △1,311 | △641 | ||
| 営業債務及びその他の債務の増減額(△は減少) | 98 | 279 | ||
| 長期未払金の増減額(△は減少) | △192 | △207 | ||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 30 | △3 | ||
| その他 | △287 | △97 | ||
| 小計 | △521 | 209 | ||
| 利息及び配当の受取額 | 2 | 3 | ||
| 利息の支払額 | △113 | △157 | ||
| 法人税等の支払額 | △47 | △26 | ||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | △678 | 28 | ||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||||
| 有形固定資産及び無形資産の取得による支出 | △96 | △72 | ||
| 有形固定資産及び無形資産の売却による収入 | 4 | 1 | ||
| 投資有価証券の売却による収入 | 1 | - | ||
| その他 | 0 | △1 | ||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △91 | △72 | ||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 372 | 648 | ||
| 長期借入れによる収入 | 696 | 113 | ||
| 長期借入金の返済による支出 | △72 | △225 | ||
| 社債の償還による支出 | △45 | △46 | ||
| リース負債の返済による支出 | △291 | △274 | ||
| 配当金の支払額 | - | △29 | ||
| 自己株式の取得による支出 | △0 | △0 | ||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 659 | 187 | ||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 25 | 30 | ||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △83 | 173 | ||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 1,304 | 1,196 | ||
| 現金及び現金同等物の四半期末残高 | 1,221 | 1,369 |
1.報告企業
ティアック株式会社(以下、当社)は、日本国に所在する企業であります。当社の登記されている本社の住所は、ホームページ(https://www.teac.co.jp/jp/)で開示しております。当社の要約四半期連結財務諸表は当社及び連結子会社(以下、当社グループ)により構成されております。
当社グループは、記録・再生におけるリーディング・カンパニーであり、音響機器、情報機器の分野にて世界的に事業を展開しております。
2.作成の基礎
(1)IFRSへの準拠
当社グループの要約四半期連結財務諸表はIAS第34号に準拠して作成しており、連結会計年度の連結財務諸表で要求されている全ての情報が含まれていないため、前連結会計年度の連結財務諸表と併せて利用されるべきものであります。当社は、四半期連結財務諸表規則第1条の2に掲げる「指定国際会計基準特定会社」の要件をすべて満たしているため、同第93条の規定を適用しております。
(2)財務諸表の承認
本要約四半期連結財務諸表は、2024年2月14日に当社代表取締役社長兼 CEO 英 裕治及び当社取締役 CFO 野村 佳秀によって承認されております。
(3)表示通貨及び単位
要約四半期連結財務諸表の表示通貨は日本円であり、特に注釈の無い限り百万円単位での四捨五入により表示しております。
(4)判断及び見積りの使用
要約四半期連結財務諸表の作成において、経営者は、会計方針の適用並びに資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす判断、見積り及び仮定を設定することが義務づけられております。ただし、実際の業績はこれらの見積りとは異なる場合があります。
見積り及び基礎となる仮定は継続的に見直しており、会計上の見積りの修正は、修正した期間のみ影響を与える場合は修正が行われた当該期間に認識し、修正した期間及び将来の期間の双方に影響を及ぼす場合には当該期間及び将来の期間で認識しております。
要約四半期連結財務諸表の金額に重要な影響を与える見積り及び判断は、前連結会計年度の連結財務諸表と同様であります。
3.重要性がある会計方針
本要約四半期連結財務諸表において適用する重要性がある会計方針は、前連結会計年度に係る連結財務諸表において適用した会計方針と同一であります。
4.セグメント情報
(1)報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、経営執行会議が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社は、本社にマーケット別の事業部を置き、各事業部は取り扱うマーケットについて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。
従って、当社は事業部を基礎としたマーケット別セグメントから構成されており、「音響機器事業」、「情報機器事業」の2つを報告セグメントとしております。
| 報告セグメント | 事業の内容 |
|---|---|
| 音響機器事業 | ハイエンドオーディオ機器(ESOTERICブランド)、プレミアムオーディオ機器(TEACブランド)、音楽制作・業務用オーディオ機器(TASCAMブランド)の製造販売 |
| 情報機器事業 | 機内エンターテインメント機器、医用画像記録再生機器、計測機器の製造販売、他 |
当社グループの最高経営責任者は各事業単位の内部管理報告を毎月レビューしております。
(2)報告セグメントの収益及び損益
当社グループの報告セグメントに関するセグメントの情報は以下のとおりであります。
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
| (単位:百万円) | ||||||
| 報告セグメント | その他 | 全社 | 合計 | |||
| 音響機器事業 | 情報機器事業 | 合計 | ||||
| 外部顧客への売上収益 | 7,330 | 3,091 | 10,420 | 1,060 | - | 11,480 |
| 営業利益(△損失) | 622 | 208 | 831 | 225 | △654 | 401 |
| 金融収益 | - | - | - | - | - | 3 |
| 金融費用 | - | - | - | - | - | △189 |
| 税引前四半期利益(△損失) | - | - | - | - | - | 216 |
| 法人所得税費用 | - | - | - | - | - | △34 |
| 四半期利益(△損失) | - | - | - | - | - | 181 |
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
| (単位:百万円) | ||||||
| 報告セグメント | その他 | 全社 | 合計 | |||
| 音響機器事業 | 情報機器事業 | 合計 | ||||
| 外部顧客への売上収益 | 8,074 | 2,473 | 10,547 | 668 | - | 11,215 |
| 営業利益(△損失) | 883 | △106 | 776 | 67 | △742 | 101 |
| 金融収益 | - | - | - | - | - | 5 |
| 金融費用 | - | - | - | - | - | △284 |
| 税引前四半期利益(△損失) | - | - | - | - | - | △178 |
| 法人所得税費用 | - | - | - | - | - | △9 |
| 四半期利益(△損失) | - | - | - | - | - | △187 |
(注)1 その他事業には生産子会社によるEMS事業が含まれておりますが、報告セグメントの定量的な基準値を満たしておりません。
2 セグメント損益は、売上収益から売上原価、販売費及び一般管理費及びその他の損益を控除したものであり、セグメント損益には、人事、法務、経理、財務、IR、経営企画、ファシリティ関連費用といった全社共通費用は含まれておりません。
前第3四半期連結会計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)
| (単位:百万円) | ||||||
| 報告セグメント | その他 | 全社 | 合計 | |||
| 音響機器事業 | 情報機器事業 | 合計 | ||||
| 外部顧客への売上収益 | 2,537 | 1,075 | 3,612 | 267 | - | 3,879 |
| 営業利益(△損失) | 249 | 72 | 321 | 24 | △222 | 123 |
| 金融収益 | - | - | - | - | - | 101 |
| 金融費用 | - | - | - | - | - | △42 |
| 税引前四半期利益 | - | - | - | - | - | 182 |
| 法人所得税費用 | - | - | - | - | - | △32 |
| 四半期利益 | - | - | - | - | - | 150 |
当第3四半期連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
| (単位:百万円) | ||||||
| 報告セグメント | その他 | 全社 | 合計 | |||
| 音響機器事業 | 情報機器事業 | 合計 | ||||
| 外部顧客への売上収益 | 2,787 | 884 | 3,671 | 218 | - | 3,890 |
| 営業利益(△損失) | 387 | △9 | 377 | 6 | △236 | 148 |
| 金融収益 | - | - | - | - | - | 86 |
| 金融費用 | - | - | - | - | - | △55 |
| 税引前四半期利益 | - | - | - | - | - | 179 |
| 法人所得税費用 | - | - | - | - | - | 2 |
| 四半期利益 | - | - | - | - | - | 181 |
(注)1 その他事業には生産子会社によるEMS事業が含まれておりますが、報告セグメントの定量的な基準値を満たしておりません。
2 セグメント損益は、売上収益から売上原価、販売費及び一般管理費及びその他の損益を控除したものであり、セグメント損益には、人事、法務、経理、財務、IR、経営企画、ファシリティ関連費用といった全社共通費用は含まれておりません。
5.借入金等
当社においては、機動的かつ安定的な資金調達を行うため、2,540百万円(当第3四半期連結会計期間において2,337百万円使用)のシンジケートローンによるコミットメントライン契約を締結しております。
なお、本契約には下記の財務制限条項が付されております。
(1) 本契約締結日以降に終了する各年度の決算期に係る連結の損益計算書に示される個別開示項目前営業損益を損失とならないようにすること。
(2) 本契約締結日以降に終了する各年度の決算期の末日における連結の財政状態計算書における自己資本比率を10%以上に維持すること。
その他、東京証券取引所市場上場を維持すること等の制限が設けられております。また、当社所有の不動産の一部を担保として提供しております。銀行借入の担保となっている有形固定資産の帳簿価額は、2023年12月31日現在において939百万円であります。
6.金融商品
(1)金融商品の分類ごとの帳簿価額及び公正価値
公正価値の算定方法
1 現金及び現金同等物、営業債権及びその他の債権、営業債務及びその他の債務
現金及び現金同等物、営業債権及びその他の債権、営業債務及びその他の債務は、短期間で決済されることから、公正価値は帳簿価額に近似しております。
2 その他の金融資産
その他の金融資産は、主に敷金及び差入保証金であり、当初認識後に実効金利法による償却原価で測定しております。
3 社債及び借入金
社債及び借入金は、契約ごとの将来キャッシュ・フローから、類似の満期日の借入金に対して適用される期末借入金利を用いて割り引いた現在価値に基づいて算定しております。
4 長期未払金
長期未払金は、従業員に対して支払う将来キャッシュ・フローから、類似の満期日を有する期末日の優良社債の金利を用いて割り引いた現在価値に基づいて算定しております。
(2)要約四半期連結財政状態計算書において認識された公正価値の測定
IFRS第13号「公正価値測定」は、公正価値の測定に利用するインプットの重要性を反映させた公正価値のヒエラルキーを用いて、公正価値の測定を分類することを要求しております。
公正価値の測定に用いられる公正価値の階層(公正価値ヒエラルキー)の定義は次のとおりです。
レベル1・・・活発な市場における公正価値により測定された公正価値
レベル2・・・レベル1以外の、観察可能なインプットを直接又は間接的に使用して算出された公正価値
レベル3・・・観察不可能なインプットを含む評価技法から算出された公正価値
当社グループでは、公正価値ヒエラルキーのレベル間の振替が生じた場合、各会計期間末にこれらを認識しています。上記の定義に基づき、要約四半期連結財政状態計算書において経常的に公正価値で測定されている金融資産及び金融負債はございません。
なお、要約四半期連結財政状態計算書上、公正価値で測定されていない金融資産・金融負債のうち、下記の項目については、帳簿価額が公正価値の合理的な近似値となっているため、公正価値を開示しておりません。
現金及び現金同等物
営業債権及びその他の債権
営業債務及びその他の債務
その他の金融資産
社債及び借入金
長期未払金
7.収益
当社グループは、顧客との契約から生じる収益を、顧客との契約に基づき収益認識の時期により分解しております。これらの分解した収益と報告セグメントの関連は以下のとおりであります。
なお、前四半期連結累計期間の収益情報は変更後のセグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:百万円)
| 音響機器事業 | 情報機器事業 | その他 | 合計 | |
| 顧客との契約から生じる収益 | ||||
| 販売先: 国内 | ||||
| 一時点で移転する製品及びサービス | 2,726 | 2,403 | 303 | 5,432 |
| 一定の期間にわたり移転するサービス | - | 75 | - | 75 |
| 小計 | 2,726 | 2,478 | 303 | 5,507 |
| 販売先: 海外 | ||||
| 一時点で移転する製品及びサービス | 4,603 | 613 | 756 | 5,973 |
| 一定の期間にわたり移転するサービス | - | - | - | - |
| 小計 | 4,603 | 613 | 756 | 5,973 |
| その他の収益 (注) | - | - | - | - |
| 合計 | 7,330 | 3,091 | 1,060 | 11,480 |
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:百万円)
| 音響機器事業 | 情報機器事業 | その他 | 合計 | |
| 顧客との契約から生じる収益 | ||||
| 販売先: 国内 | ||||
| 一時点で移転する製品及びサービス | 2,931 | 1,893 | 185 | 5,009 |
| 一定の期間にわたり移転するサービス | - | 84 | - | 84 |
| 小計 | 2,931 | 1,977 | 185 | 5,093 |
| 販売先: 海外 | ||||
| 一時点で移転する製品及びサービス | 5,144 | 416 | 483 | 6,043 |
| 一定の期間にわたり移転するサービス | - | - | - | - |
| 小計 | 5,144 | 416 | 483 | 6,043 |
| その他の収益 (注) | - | 80 | - | 80 |
| 合計 | 8,074 | 2,473 | 668 | 11,215 |
(注)「その他の収益」は、IFRS第16号に基づくリース収益が含まれております。
前第3四半期連結会計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)
(単位:百万円)
| 音響機器事業 | 情報機器事業 | その他 | 合計 | |
| 顧客との契約から生じる収益 | ||||
| 販売先: 国内 | ||||
| 一時点で移転する製品及びサービス | 997 | 842 | 77 | 1,915 |
| 一定の期間にわたり移転するサービス | - | 25 | - | 25 |
| 小計 | 997 | 866 | 77 | 1,940 |
| 販売先: 海外 | ||||
| 一時点で移転する製品及びサービス | 1,540 | 209 | 190 | 1,939 |
| 一定の期間にわたり移転するサービス | - | - | - | - |
| 小計 | 1,540 | 209 | 190 | 1,939 |
| その他の収益 (注) | - | - | - | - |
| 合計 | 2,537 | 1,075 | 267 | 3,879 |
当第3四半期連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
(単位:百万円)
| 音響機器事業 | 情報機器事業 | その他 | 合計 | |
| 顧客との契約から生じる収益 | ||||
| 販売先: 国内 | ||||
| 一時点で移転する製品及びサービス | 1,108 | 723 | 69 | 1,899 |
| 一定の期間にわたり移転するサービス | - | 28 | - | 28 |
| 小計 | 1,108 | 751 | 69 | 1,928 |
| 販売先: 海外 | ||||
| 一時点で移転する製品及びサービス | 1,679 | 131 | 150 | 1,960 |
| 一定の期間にわたり移転するサービス | - | - | - | - |
| 小計 | 1,679 | 131 | 150 | 1,960 |
| その他の収益 (注) | - | 2 | - | 2 |
| 合計 | 2,787 | 884 | 218 | 3,890 |
(注)「その他の収益」は、IFRS第16号に基づくリース収益が含まれております。
8.配当金
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 | 1株当たり 配当金額 |
基準日 | 効力発生日 |
| 2023年6月26日 定時株主総会 |
普通株式 | 29百万円 | 1.00円 | 2023年3月31日 | 2023年6月27日 |
9.後発事象
該当事項はありません。
10.1株当たり四半期利益
基本的1株当たり四半期利益(損失)は以下のとおりです。
(なお、希薄化後1株当たり四半期利益(損失)については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。)
| 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
|---|---|---|
| 四半期利益(△損失)(親会社の所有者に帰属) | 181百万円 | △187百万円 |
| 期中平均普通株式数 | 28,806千株 | 28,806千株 |
| 基本的1株当たり四半期利益(△損失) | 6.30円 | △6.50円 |
| 前第3四半期連結会計期間 (自 2022年10月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (自 2023年10月1日 至 2023年12月31日) |
|
|---|---|---|
| 四半期利益(親会社の所有者に帰属) | 150百万円 | 181百万円 |
| 期中平均普通株式数 | 28,807千株 | 28,805千株 |
| 基本的1株当たり四半期利益 | 5.22円 | 6.28円 |
該当事項はありません。
第3四半期報告書_20240213171227
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.