Quarterly Report • Apr 11, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0396347503603.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年4月11日 |
| 【四半期会計期間】 | 第26期第3四半期(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日) |
| 【会社名】 | タマホーム株式会社 |
| 【英訳名】 | Tama Home Co., Ltd. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 玉木 伸弥 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都港区高輪3丁目22番9号 |
| 【電話番号】 | 03-6408-1200(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長兼経営企画部長 小島 俊哉 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都港区高輪3丁目22番9号 |
| 【電話番号】 | 03-6408-1200(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長兼経営企画部長 小島 俊哉 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) 証券会員制法人福岡証券取引所 (福岡市中央区天神2丁目14番2号) |
E27305 14190 タマホーム株式会社 Tama Home Co., Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cns 2023-06-01 2024-02-29 Q3 2024-05-31 2022-06-01 2023-02-28 2023-05-31 1 false false false E27305-000 2024-04-11 E27305-000 2022-06-01 2023-02-28 E27305-000 2022-06-01 2023-05-31 E27305-000 2023-06-01 2024-02-29 E27305-000 2023-02-28 E27305-000 2023-05-31 E27305-000 2024-02-29 E27305-000 2022-12-01 2023-02-28 E27305-000 2023-12-01 2024-02-29 E27305-000 2024-04-11 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E27305-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E27305-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E27305-000 2024-02-29 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E27305-000 2024-02-29 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E27305-000 2024-02-29 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E27305-000 2024-02-29 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E27305-000 2024-02-29 jpcrp_cor:Row1Member E27305-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp040300-q3r_E27305-000:HousingReportableSegmentsMember E27305-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp040300-q3r_E27305-000:HousingReportableSegmentsMember E27305-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp040300-q3r_E27305-000:RealEstateReportableSegmentsMember E27305-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp040300-q3r_E27305-000:RealEstateReportableSegmentsMember E27305-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp040300-q3r_E27305-000:FinancingReportableSegmentsMember E27305-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp040300-q3r_E27305-000:FinancingReportableSegmentsMember E27305-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp040300-q3r_E27305-000:EnergyBusinessReportableSegmentsMember E27305-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp040300-q3r_E27305-000:EnergyBusinessReportableSegmentsMember E27305-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E27305-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E27305-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E27305-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E27305-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E27305-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E27305-000 2023-06-01 2024-02-29 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E27305-000 2022-06-01 2023-02-28 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0396347503603.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第25期
第3四半期
連結累計期間 | 第26期
第3四半期
連結累計期間 | 第25期 |
| 会計期間 | | 自 2022年6月1日
至 2023年2月28日 | 自 2023年6月1日
至 2024年2月29日 | 自 2022年6月1日
至 2023年5月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 173,853 | 152,508 | 256,065 |
| 経常利益 | (百万円) | 7,929 | 1,696 | 13,477 |
| 親会社株主に帰属する四半期
(当期)純利益 | (百万円) | 5,087 | 763 | 8,715 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (百万円) | 5,102 | 693 | 8,690 |
| 純資産額 | (百万円) | 31,327 | 30,367 | 34,915 |
| 総資産額 | (百万円) | 108,283 | 102,650 | 111,508 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益金額 | (円) | 173.77 | 26.33 | 298.41 |
| 潜在株式調整後1株当たり
四半期(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 28.9 | 29.6 | 31.3 |
| 回次 | 第25期 第3四半期 連結会計期間 |
第26期 第3四半期 連結会計期間 |
|
| 会計期間 | 自 2022年12月1日 至 2023年2月28日 |
自 2023年12月1日 至 2024年2月29日 |
|
| 1株当たり四半期純利益金額 | (円) | 18.60 | △39.33 |
(注) 1.当社は四半期連結財務諸表を作成しているため、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しており
ません。 ### 2 【事業の内容】
当第3四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。
0102010_honbun_0396347503603.htm
当第3四半期連結累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものであります。
当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、資源高による物価上昇が景気の下押し圧力となったものの、円安を背景としたインバウンド需要や個人消費、企業の設備投資等が持ち直したことから、景気は緩やかな回復傾向が継続いたしました。
当社グループの属する住宅業界におきましては、建築資材価格の上昇に頭打ち感はあるものの、労務単価の上昇もあって建築コストは高止まりしております。また、住宅価格の上昇要因となる建築コストの増加が、住宅需要を抑制する状況に大きな変化は見られず、住宅着工は低調な推移が続いております。
こうした、厳しい事業環境が続くなか、当社グループにおきましては、引き続き、早期受注・早期着工・早期売上を目標に掲げ、地域特性に合わせた販売戦略を策定・実施するとともに、変化するお客様の価値観・行動様式に柔軟に対応していくことで、中核事業である注文住宅事業の収益基盤をより一層強化するとともに、各事業において収益力の向上に努めました。
各事業の概略は以下のとおりです。
(住宅事業)
住宅事業においては、注文住宅事業において、5ヶ所(うち移転4ヶ所)の出店を行い、営業拠点は245ヶ所となりました。また、当社の展開する戦略商品である地域限定商品及び期間限定商品を中心に受注は堅調に推移しました。引き続き、過年度より取り組んできた着工の平準化を推進しましたが、注文住宅の販売棟数は4,709棟と前年同期比で22.0%減少したことにより減収減益となりました。
リフォーム事業については、引き続き入居後10年を経過したお客様を中心に、保証延長を目的とした保証延長工事及び入居後15年以上を経過したお客様への継続的な保証延長工事のご提案を行いました。また、住宅設備の経年劣化による交換需要の取り込み等のリフォーム受注活動を積極的に展開しました。今後も、人員体制の強化を図り、累計で16万棟を超える豊富なストック情報をもとにお客様との関係深化を図りつつ、築年数やお客様のニーズに応じた最適なリフォーム商品の提案と販売を進めてまいります。
以上の結果、当事業の売上高は113,191百万円(前年同期比15.0%減)、営業損失は1,457百万円(前年同期は営業利益4,284百万円)となりました。
(不動産事業)
不動産事業においては、戸建分譲事業において、引き続き資金回転率を重視した10区画以下の小規模分譲地を中心とした仕入、販売に取り組みました。引渡棟数は1,000棟と前年同期比で5.2%増加しました。
引き続き、戸建住宅の需要動向を注視しつつ、マーケットニーズに対応した良質な住宅の供給及び優良な土地の仕入を強化することで、戸建分譲事業の確実な伸長を図っていく方針です。
マンション事業については、2024年3月28日に竣工の新規分譲プロジェクト「グレンドール五反田」の販売活動に取り組んでおります。また、こうした新規分譲プロジェクトと併行し、中古マンションのリノベーション販売にも積極的に取り組みました。
サブリース事業については、東京23区内に所在する新規受託物件の獲得及び管理物件の稼働率の向上に注力しました。オフィス区分所有権販売事業については、引き続き保有物件の販売を進めるとともに、確実なオフィス需要の見込まれる東京主要5区を対象として仕入に取り組みました。
以上の結果、当事業の売上高は33,989百万円(前年同期比1.0%減)、営業利益は1,958百万円(同8.4%減)となりました。
(金融事業)
金融事業においては、引き続き、当社で住宅を購入されるお客様への保険販売及びフラット35の利用促進に取り組みました。当第3四半期連結累計期間における当社の住宅販売棟数は弱含みに推移し、保険販売については2022年10月からの火災保険制度改定による保険期間の短縮により、前年同期に対して手数料収入が減少しました。一方で、生命保険事業については、積極的な販売促進を展開し、契約件数は順調に増加しました。また、フラット35については、フラット35全体の利用率低下があり、当社においても住宅ローン(フラット)手数料収入が減少しました。
以上の結果、当事業の売上高は714百万円(前年同期比14.6%減)、営業利益は118百万円(同40.6%減)となりました。
(エネルギー事業)
エネルギー事業においては、福岡県大牟田市で商業運転するメガソーラー発電所の売電実績について当第3四半期連結累計期間は、九州電力株式会社の出力制御における代理制御(の仕組み)導入及び天候の影響の結果、当事業の売上高は533百万円(前年同期比13.8%減)、営業利益は107百万円(同45.9%減)となりました。
(その他事業)
その他事業においては、住宅周辺事業を中心に減収減益となり、当事業の売上高は4,079百万円(前年同期比17.5%減)、営業利益は676百万円(同18.8%減)となりました。
以上の結果、当社グループの連結経営成績は、売上高152,508百万円(前年同期比12.3%減)となりました。利益につきましては営業利益1,459百万円(同81.1%減)、経常利益1,696百万円(同78.6%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益763百万円(同85.0%減)となりました。
資産は、販売用不動産が4,761百万円、未成工事支出金が7,232百万円増加したものの、現金及び預金が20,381百万円、仕掛販売用不動産が1,566百万円減少したこと等により、総資産は8,858百万円減少し102,650百万円となりました。
また負債は、未成工事受入金等が11,276百万円増加したものの、支払手形・工事未払金等が4,472百万円、短期借入金が2,259百万円、未払法人税等が3,566百万円、その他のうち未払賞与が4,925百万円、その他のうち未払消費税等が1,451百万円減少した結果、負債合計では4,311百万円減少し、72,282百万円となりました。
純資産は、親会社株主に帰属する四半期純利益763百万円の計上があったものの、配当金の支払5,217百万円等により4,547百万円減少し、30,367百万円となりました。この結果、自己資本比率は29.6%となりました。
当第3四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
当第3四半期連結累計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。
当第3四半期連結累計期間における研究開発費の総額は、97百万円であります。
なお、当第3四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に、重要な変更はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
当第3四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等は行われておりません。
0103010_honbun_0396347503603.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 100,000,000 |
| 計 | 100,000,000 |
| 種類 | 第3四半期会計期間末 現在発行数(株) (2024年2月29日) |
提出日現在発行数(株) (2024年4月11日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 29,455,800 | 29,455,800 | 東京証券取引所 プライム市場 福岡証券取引所 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 29,455,800 | 29,455,800 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (千株) |
発行済株式 総数残高 (千株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
| 2023年12月1日 ~2024年2月29日 |
― | 29,455 | ― | 4,310 | ― | 4,249 |
当四半期会計期間は第3四半期会計期間であるため、記載事項はありません。
#### (6) 【議決権の状況】
当第3四半期会計期間末現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2023年11月30日)に基づく株主名簿により記載をしております。##### ① 【発行済株式】
| 2024年2月29日現在 | |||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 |
| 無議決権株式 | ― | ― | ― |
| 議決権制限株式(自己株式等) | ― | ― | ― |
| 議決権制限株式(その他) | ― | ― | ― |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) 普通株式 |
― | ― |
| 467,400 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 288,915 | ― |
| 28,891,500 | |||
| 単元未満株式 | 普通株式 | ― | 一単元(100株)未満の株式 |
| 96,900 | |||
| 発行済株式総数 | 29,455,800 | ― | ― |
| 総株主の議決権 | ― | 288,915 | ― |
(注)「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式61株が含まれています。 ##### ② 【自己株式等】
2024年2月29日現在
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) タマホーム㈱ |
東京都港区高輪3丁目22-9 | 467,400 | ― | 467,400 | 1.58 |
| 計 | ― | 467,400 | ― | 467,400 | 1.58 |
(注)当社は、単元未満自己株式61株を保有しております。 ### 2 【役員の状況】
前事業年度の有価証券報告書提出日後、当四半期累計期間において、役員の異動はありません。
0104000_honbun_0396347503603.htm
1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年6月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる四半期レビューを受けております。
0104010_honbun_0396347503603.htm
1 【四半期連結財務諸表】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2023年5月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年2月29日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 34,323 | 13,942 | |||||||||
| 受取手形 | 71 | 65 | |||||||||
| 完成工事未収入金 | 340 | 267 | |||||||||
| 売掛金 | 930 | 813 | |||||||||
| 営業貸付金 | 1,474 | 1,565 | |||||||||
| 販売用不動産 | 18,718 | 23,479 | |||||||||
| 未成工事支出金 | 7,832 | 15,065 | |||||||||
| 仕掛販売用不動産 | 18,515 | 16,949 | |||||||||
| その他の棚卸資産 | 635 | 1,095 | |||||||||
| その他 | 1,645 | 2,712 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △6 | △5 | |||||||||
| 流動資産合計 | 84,482 | 75,951 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 8,815 | 9,065 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 3,705 | 3,453 | |||||||||
| 土地 | 6,360 | 6,360 | |||||||||
| その他(純額) | 272 | 353 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 19,153 | 19,232 | |||||||||
| 無形固定資産 | 1,154 | 1,166 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資その他の資産 | 7,259 | 6,838 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △541 | △539 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 6,718 | 6,298 | |||||||||
| 固定資産合計 | 27,026 | 26,698 | |||||||||
| 資産合計 | 111,508 | 102,650 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2023年5月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年2月29日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形・工事未払金等 | 18,450 | 13,977 | |||||||||
| 短期借入金 | 12,915 | 10,655 | |||||||||
| 1年内返済予定の長期借入金 | 1,728 | 2,668 | |||||||||
| 未払法人税等 | 3,704 | 138 | |||||||||
| 未成工事受入金等 | 17,630 | 28,906 | |||||||||
| 完成工事補償引当金 | 1,497 | 1,566 | |||||||||
| 賞与引当金 | 243 | 935 | |||||||||
| その他 | 12,851 | 5,169 | |||||||||
| 流動負債合計 | 69,023 | 64,017 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 3,803 | 4,273 | |||||||||
| 資産除去債務 | 1,822 | 1,846 | |||||||||
| その他 | 1,944 | 2,145 | |||||||||
| 固定負債合計 | 7,570 | 8,265 | |||||||||
| 負債合計 | 76,593 | 72,282 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 4,310 | 4,310 | |||||||||
| 資本剰余金 | 4,280 | 4,280 | |||||||||
| 利益剰余金 | 27,724 | 23,270 | |||||||||
| 自己株式 | △1,450 | △1,450 | |||||||||
| 株主資本合計 | 34,864 | 30,409 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 14 | 23 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | 4 | 1 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | △6 | △95 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 11 | △70 | |||||||||
| 非支配株主持分 | 39 | 29 | |||||||||
| 純資産合計 | 34,915 | 30,367 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 111,508 | 102,650 |
0104020_honbun_0396347503603.htm
(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日) |
||||||||||
| 売上高 | 173,853 | 152,508 | |||||||||
| 売上原価 | 132,459 | 116,591 | |||||||||
| 売上総利益 | 41,393 | 35,917 | |||||||||
| 販売費及び一般管理費 | 33,682 | 34,457 | |||||||||
| 営業利益 | 7,711 | 1,459 | |||||||||
| 営業外収益 | |||||||||||
| 受取利息 | 1 | 1 | |||||||||
| 受取配当金 | 0 | 0 | |||||||||
| 仕入割引 | 60 | 58 | |||||||||
| 為替差益 | 123 | 142 | |||||||||
| 違約金収入 | 121 | 125 | |||||||||
| 受取保険金 | 4 | 69 | |||||||||
| その他 | 153 | 69 | |||||||||
| 営業外収益合計 | 464 | 468 | |||||||||
| 営業外費用 | |||||||||||
| 支払利息 | 140 | 144 | |||||||||
| 持分法による投資損失 | 25 | 2 | |||||||||
| その他 | 81 | 83 | |||||||||
| 営業外費用合計 | 247 | 231 | |||||||||
| 経常利益 | 7,929 | 1,696 | |||||||||
| 特別利益 | |||||||||||
| 固定資産売却益 | 1 | 3 | |||||||||
| 投資有価証券売却益 | - | 0 | |||||||||
| 特別利益合計 | 1 | 3 | |||||||||
| 特別損失 | |||||||||||
| 固定資産売却損 | 1 | 1 | |||||||||
| 固定資産除却損 | 70 | 110 | |||||||||
| 減損損失 | 53 | 24 | |||||||||
| 和解金 | 62 | - | |||||||||
| 特別損失合計 | 187 | 136 | |||||||||
| 税金等調整前四半期純利益 | 7,743 | 1,563 | |||||||||
| 法人税、住民税及び事業税 | 1,821 | 386 | |||||||||
| 法人税等調整額 | 816 | 402 | |||||||||
| 法人税等合計 | 2,638 | 788 | |||||||||
| 四半期純利益 | 5,105 | 774 | |||||||||
| 非支配株主に帰属する四半期純利益 | 17 | 11 | |||||||||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 | 5,087 | 763 |
0104035_honbun_0396347503603.htm
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日) |
||||||||||
| 四半期純利益 | 5,105 | 774 | |||||||||
| その他の包括利益 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | △1 | 9 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | △1 | △2 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | △10 | △91 | |||||||||
| 持分法適用会社に対する持分相当額 | 10 | 3 | |||||||||
| その他の包括利益合計 | △2 | △81 | |||||||||
| 四半期包括利益 | 5,102 | 693 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | 5,082 | 680 | |||||||||
| 非支配株主に係る四半期包括利益 | 20 | 12 |
0104100_honbun_0396347503603.htm
該当事項はありません。 ##### (会計方針の変更)
該当事項はありません。
保証債務
以下の金融機関からの借入債務に対する債務保証を行っております。
| 前連結会計年度 (2023年5月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年2月29日) |
|
| 当社の顧客である住宅購入者の金融機関からの借入債務に対する保証 | 7,824百万円 | 5,649百万円 |
売上高の季節的変動
前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)及び当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)
当社グループの売上高は、通常の営業の形態として、第4四半期連結会計期間に完成する工事の割合が大きいため、通常、第1四半期連結会計期間から第3四半期連結会計期間における売上高の、連結会計年度の売上高に占める割合は相対的に低くなる傾向があります。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
| 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日) |
|
| 減価償却費 | 1,370百万円 | 1,652百万円 |
前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2022年8月25日 定時株主総会 |
普通株式 | 3,663 | 125.0 | 2022年5月31日 | 2022年8月26日 | 利益剰余金 |
当社は、2023年1月17日開催の取締役会決議に基づき、自己株式315,900株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が999百万円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が1,450百万円となっております。 当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年8月29日 定時株主総会 |
普通株式 | 5,217 | 180.0 | 2023年5月31日 | 2023年8月30日 | 利益剰余金 |
該当事項はありません。
###### (セグメント情報等)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:百万円) | |||||||||
| 報告セグメント | その他 (注1) |
合計 | 調整額 (注2) |
四半期 連結損益 計算書 計上額 (注3) |
|||||
| 住宅 事業 |
不動産 事業 |
金融 事業 |
エネルギー事業 | 計 | |||||
| 売上高 | |||||||||
| 注文住宅販売 | 124,221 | - | - | - | 124,221 | - | 124,221 | - | 124,221 |
| 戸建分譲販売 | - | 28,579 | - | - | 28,579 | - | 28,579 | - | 28,579 |
| リフォーム事業 | 7,556 | - | - | - | 7,556 | - | 7,556 | - | 7,556 |
| マンション販売 | - | 872 | - | - | 872 | - | 872 | - | 872 |
| その他 | 1,338 | 2,539 | 799 | 618 | 5,296 | 4,946 | 10,243 | - | 10,243 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 133,116 | 31,991 | 799 | 618 | 166,525 | 4,946 | 171,472 | - | 171,472 |
| その他の収益 | - | 2,343 | 37 | - | 2,380 | - | 2,380 | - | 2,380 |
| 外部顧客への 売上高 |
133,116 | 34,334 | 836 | 618 | 168,906 | 4,946 | 173,853 | - | 173,853 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 231 | 10 | - | - | 242 | 8,696 | 8,938 | △8,938 | - |
| 計 | 133,347 | 34,345 | 836 | 618 | 169,149 | 13,643 | 182,792 | △8,938 | 173,853 |
| セグメント利益 | 4,284 | 2,137 | 198 | 198 | 6,819 | 833 | 7,652 | 59 | 7,711 |
(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、家具・インテリア事業、広告代理業及び海外事業等を含んでおります。
2.セグメント利益の調整額59百万円は、セグメント間取引消去によるものであります。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
| (単位:百万円) | |||||||||
| 報告セグメント | その他 (注1) |
合計 | 調整額 (注2) |
四半期 連結損益 計算書 計上額 (注3) |
|||||
| 住宅 事業 |
不動産 事業 |
金融 事業 |
エネルギー事業 | 計 | |||||
| 売上高 | |||||||||
| 注文住宅販売 | 103,957 | - | - | - | 103,957 | - | 103,957 | - | 103,957 |
| 戸建分譲販売 | - | 30,070 | - | - | 30,070 | - | 30,070 | - | 30,070 |
| リフォーム事業 | 7,994 | - | - | - | 7,994 | - | 7,994 | - | 7,994 |
| マンション販売 | - | 602 | - | - | 602 | - | 602 | - | 602 |
| その他 | 1,240 | 1,020 | 666 | 533 | 3,461 | 4,079 | 7,541 | - | 7,541 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 113,191 | 31,694 | 666 | 533 | 146,085 | 4,079 | 150,165 | - | 150,165 |
| その他の収益 | - | 2,294 | 48 | - | 2,342 | - | 2,342 | - | 2,342 |
| 外部顧客への 売上高 |
113,191 | 33,989 | 714 | 533 | 148,428 | 4,079 | 152,508 | - | 152,508 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 197 | 10 | - | - | 208 | 8,864 | 9,072 | △9,072 | - |
| 計 | 113,388 | 33,999 | 714 | 533 | 148,636 | 12,943 | 161,580 | △9,072 | 152,508 |
| セグメント利益又は損失(△) | △1,457 | 1,958 | 118 | 107 | 726 | 676 | 1,403 | 56 | 1,459 |
(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、家具・インテリア事業、広告代理業及び海外事業等を含んでおります。
2.セグメント利益又は損失の調整額56百万円は、セグメント間取引消去によるものであります。
3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日) |
| 1株当たり四半期純利益金額 | 173円77銭 | 26円33銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円) | 5,087 | 763 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円) | 5,087 | 763 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 29,278,283 | 28,988,332 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)
該当事項はありません。
0104110_honbun_0396347503603.htm
該当事項はありません。
0201010_honbun_0396347503603.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.