AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

TAKIZAWA HAM CO.,LTD.

Interim Report Nov 14, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0388447253710.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2025年11月14日
【中間会計期間】 第76期中(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)
【会社名】 滝沢ハム株式会社
【英訳名】 TAKIZAWA HAM CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 瀧 澤 太 郎
【本店の所在の場所】 栃木県栃木市泉川町556番地
【電話番号】 0282(23)5640(代表)
【事務連絡者氏名】 常務取締役管理本部長 山 口   輝
【最寄りの連絡場所】 栃木県栃木市泉川町556番地
【電話番号】 0282(23)5640(代表)
【事務連絡者氏名】 常務取締役管理本部長 山 口   輝
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E00343 22930 滝沢ハム株式会社 TAKIZAWA HAM CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E00343-000 2025-11-14 E00343-000 2025-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00343-000 2025-04-01 2025-09-30 E00343-000 2025-09-30 E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00343-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00343-000 2024-04-01 2024-09-30 E00343-000 2024-09-30 E00343-000 2024-04-01 2025-03-31 E00343-000 2025-03-31 E00343-000 2024-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0388447253710.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第75期

中間連結会計期間 | 第76期

中間連結会計期間 | 第75期 |
| 会計期間 | | 自  2024年4月1日

至  2024年9月30日 | 自  2025年4月1日

至  2025年9月30日 | 自  2024年4月1日

至  2025年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 13,968,050 | 13,256,304 | 28,088,795 |
| 経常損失(△) | (千円) | △207,951 | △220,368 | △405,237 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)

純損失(△) | (千円) | △289,296 | △229,775 | △495,221 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | △314,897 | △150,577 | △489,319 |
| 純資産額 | (千円) | 3,655,152 | 3,330,152 | 3,480,730 |
| 総資産額 | (千円) | 12,560,149 | 12,338,920 | 12,466,767 |
| 1株当たり中間(当期)純損失(△) | (円) | △140.88 | △111.89 | △241.16 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 29.1 | 27.0 | 27.9 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △167,670 | 290,322 | 3,148 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △205,980 | △41,983 | △496,935 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △86,809 | 18,747 | △190,487 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,305,378 | 1,348,651 | 1,081,563 |

(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。 

 0102010_honbun_0388447253710.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 財政状態及び経営成績の状況

① 経営成績の状況

当中間連結会計期間においては、国内外の経済活動が緩やかな回復基調を示したものの、依然として不透明な状況が続きました。円安進行の影響により、輸入原材料価格やエネルギーコストが上昇し、企業の収益構造に圧力がかかりました。加えて、物価上昇に伴う消費者心理の冷え込みや、賃金上昇の遅れによる個人消費の回復の鈍化が見られ、内需の持ち直しには時間を要する展開となりました。当社を取り巻く経営環境は、引き続き厳しい状況に置かれました。

このような厳しい環境下においても、当社は「消費者に感動を与え続ける商品をお届けし、地元愛と共に社員満足の高い食品企業への成長を続ける」というビジョンステートメントに基づき、新商品の開発および販売促進活動の強化による販売数量の拡大と新規顧客の獲得に取り組むとともに、生産・加工体制の見直しによる生産性の向上および原価低減を推進しております。

当中間連結会計期間の売上高は、132億56百万円(前年同期比5.1%減)となりました。損益面につきましては、販売数量の減少や輸入牛肉等原材料価格の上昇により、経費の削減に努めましたが、営業損失2億26百万円(前年同期2億21百万円の営業損失)、経常損失2億20百万円(前年同期2億7百万円の経常損失)、親会社株主に帰属する中間純損失2億29百万円(前年同期2億89百万円の親会社株主に帰属する中間純損失)の計上となりました。

食肉加工品部門

食肉加工品部門につきましては、ハム・ベーコンの販売数量が減少いたしました。この結果、この部門の売上高は50億91百万円(前年同期比4.4%減)となりました。

惣菜その他加工品部門

惣菜その他加工品部門につきましては、CVS向け惣菜品の売上が減少いたしました。この結果、この部門の売上高は25億46百万円(前年同期比3.6%減)となりました。

食肉部門

食肉部門につきましては、国産及び輸入牛肉の取扱いは増加いたしましたが、国産及び輸入豚肉の取扱い減少の影響が大きく、この結果、この部門の売上高は55億67百万円(前年同期比6.5%減)となりました。

その他部門

その他部門につきましては、外食部門等の売上高は50百万円(前年同期比6.4%増)となりました。

② 財政状態の分析

当中間連結会計期間末の資産は、前連結会計年度末と比べ1億27百万円減少し、123億38百万円となりました。これは主に現金及び預金が2億67百万円増加しましたが、商品及び製品が2億10百万円、有形固定資産が1億86百万円減少したことによるものです。

当中間連結会計期間末の負債は、前連結会計年度末と比べ22百万円増加し、90億8百万円となりました。これは主に長期リース債務が97百万円、長期借入金が56百万円減少しましたが、短期借入金が2億16百万円増加したことによるものです。

当中間連結会計期間末の純資産は、前連結会計年度末と比べ1億50百万円減少し、33億30百万円となりました。これは主にその他有価証券評価差額金が82百万円増加しましたが、親会社株主に帰属する中間純損失の計上等により利益剰余金が2億29百万円減少したことによるものです。

(2) キャッシュ・フローの状況の分析

当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末と比べ2億67百万円増加し、13億48百万円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間における営業活動の結果得られた資金は、2億90百万円(前年同期は1億67百万円の支出)となりました。主な内訳は、税金等調整前中間純損失2億21百万円、減価償却費2億68百万円、棚卸資産の減少2億13百万円であります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間における投資活動の結果支出した資金は、41百万円(前年同期比79.6%減)となりました。主な内訳は、有形固定資産の取得による支出39百万円、無形固定資産の取得による支出2百万円であります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当中間連結会計期間における財務活動の結果得られた資金は、18百万円(前年同期は86百万円の支出)となりました。主な内訳は、短期借入れによる収入2億25百万円、長期借入金による収入2億10百万円、長期借入金の返済による支出2億75百万円、リース債務の返済による支出1億41百万円であります。

(3) 経営方針・経営戦略等又は経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等

当中間連結会計期間において、経営方針・経営戦略等又は経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等について、既に提出した有価証券報告書に記載された内容に比して重要な変更又は新たに定めたものはありません。

(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループの優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。

(5) 研究開発活動

当中間連結会計期間の研究開発費の総額は35百万円であります。

なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究活動の状況に重要な変更はありません。 ### 3 【重要な契約等】

当中間連結会計期間において、重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

 0103010_honbun_0388447253710.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 7,952,000
7,952,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2025年9月30日)
提出日現在発行数(株)

(2025年11月14日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 2,102,000 2,102,000 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数は

100株であります。
2,102,000 2,102,000

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。  ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(千株)
発行済株式

総数残高

(千株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2025年9月30日 2,102 1,080,500 685,424

2025年9月30日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
有限会社滝沢興産 栃木県栃木市泉川町556番地 461 22.45
伊藤忠商事株式会社 東京都港区北青山2丁目5番1号 315 15.34
滝沢ハム取引先持株会 栃木県栃木市泉川町556番地 151 7.36
株式会社足利銀行 栃木県宇都宮市桜4丁目1番25号 75 3.68
瀧澤太郎 栃木県栃木市 60 2.92
瀧澤悦子 栃木県栃木市 48 2.37
上野さり 東京都練馬区 45 2.20
吉田潤子 東京都中野区 43 2.13
岩井由紀子 東京都目黒区 43 2.13
田中悦子 千葉県市原市 39 1.89
1,283 62.5

(注)  上記のほかに当社保有の自己株式48千株があります。 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】
2025年9月30日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) (自己保有株式)

普通株式
48,400
完全議決権株式(その他) 普通株式 20,526
2,052,600
単元未満株式 普通株式 一単元(100株)未満の株式
1,000
発行済株式総数 2,102,000
総株主の議決権 20,526

(注)  「単元未満株式」の普通株式1,000株には当社所有の自己株式69株が含まれております。  ##### ② 【自己株式等】

2025年9月30日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式)

滝沢ハム株式会社
栃木県栃木市泉川町

556番地
48,400 48,400 2.30
48,400 48,400 2.30

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_0388447253710.htm

第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、アーク有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0388447253710.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 1,407,371 1,674,626
売掛金 2,640,986 2,568,383
商品及び製品 1,345,235 1,134,349
仕掛品 253,689 252,822
原材料及び貯蔵品 225,258 223,276
その他 71,004 40,165
貸倒引当金 △3,167 △3,077
流動資産合計 5,940,378 5,890,545
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 1,440,210 1,368,964
機械装置及び運搬具(純額) 313,705 308,627
土地 1,620,390 1,620,390
リース資産(純額) 670,643 564,328
その他(純額) 72,948 68,711
有形固定資産合計 4,117,897 3,931,023
無形固定資産 267,082 246,716
投資その他の資産
投資有価証券 1,728,450 1,850,314
退職給付に係る資産 147,656 149,943
その他 278,724 281,169
貸倒引当金 △13,421 △10,790
投資その他の資産合計 2,141,409 2,270,635
固定資産合計 6,526,389 6,448,374
資産合計 12,466,767 12,338,920
(単位:千円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
負債の部
流動負債
買掛金 2,288,222 2,296,506
短期借入金 3,100,367 3,316,630
リース債務 263,036 242,652
未払法人税等 22,603 25,459
賞与引当金 85,584 75,509
役員賞与引当金 2,707 -
その他 857,473 812,592
流動負債合計 6,619,994 6,769,350
固定負債
社債 200,000 200,000
長期借入金 908,326 851,837
リース債務 486,580 389,409
繰延税金負債 323,354 356,954
執行役員退職慰労引当金 15,005 16,469
退職給付に係る負債 317,867 310,844
その他 114,909 113,902
固定負債合計 2,366,043 2,239,417
負債合計 8,986,037 9,008,768
純資産の部
株主資本
資本金 1,080,500 1,080,500
資本剰余金 684,424 684,424
利益剰余金 1,018,939 789,163
自己株式 △5,103 △5,103
株主資本合計 2,778,760 2,548,984
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 630,935 713,358
退職給付に係る調整累計額 71,034 67,808
その他の包括利益累計額合計 701,970 781,167
純資産合計 3,480,730 3,330,152
負債純資産合計 12,466,767 12,338,920

 0104020_honbun_0388447253710.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
売上高 13,968,050 13,256,304
売上原価 12,076,731 11,518,160
売上総利益 1,891,319 1,738,143
販売費及び一般管理費 ※ 2,112,490 ※ 1,964,583
営業損失(△) △221,171 △226,440
営業外収益
受取利息 55 286
受取配当金 17,160 20,032
受取賃貸料 14,170 13,534
補助金収入 1,397 2,937
その他 6,123 3,355
営業外収益合計 38,907 40,145
営業外費用
支払利息 22,949 31,603
その他 2,737 2,470
営業外費用合計 25,687 34,073
経常損失(△) △207,951 △220,368
特別利益
投資有価証券売却益 7 -
特別利益合計 7 -
特別損失
固定資産除却損 2,857 862
投資有価証券売却損 1,260 -
減損損失 133 -
特別損失合計 4,251 862
税金等調整前中間純損失(△) △212,195 △221,231
法人税、住民税及び事業税 7,846 8,544
法人税等調整額 69,254 -
法人税等合計 77,100 8,544
中間純損失(△) △289,296 △229,775
親会社株主に帰属する中間純損失(△) △289,296 △229,775

 0104035_honbun_0388447253710.htm

【中間連結包括利益計算書】
(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
中間純損失(△) △289,296 △229,775
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △23,832 82,423
退職給付に係る調整額 △1,768 △3,226
その他の包括利益合計 △25,600 79,197
中間包括利益 △314,897 △150,577
(内訳)
親会社株主に係る中間包括利益 △314,897 △150,577

 0104050_honbun_0388447253710.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純損失(△) △212,195 △221,231
減価償却費 293,470 268,435
減損損失 133 -
引当金の増減額(△は減少) △25,690 △14,038
退職給付に係る資産の増減額(△は増加) △1,948 △2,287
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) △7,893 △13,676
受取利息及び受取配当金 △17,216 △20,318
支払利息 22,949 31,603
固定資産除却損 2,857 862
投資有価証券売却損益(△は益) 1,252 -
売上債権の増減額(△は増加) 595,765 75,369
棚卸資産の増減額(△は増加) △128,309 213,735
仕入債務の増減額(△は減少) △405,188 8,283
未払消費税等の増減額(△は減少) △28,951 33,490
その他 △210,388 △60,925
小計 △121,353 299,303
利息及び配当金の受取額 17,216 20,318
利息の支払額 △24,128 △32,015
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) △39,404 2,716
営業活動によるキャッシュ・フロー △167,670 290,322
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △130,824 △39,565
固定資産の除却による支出 △2,731 -
無形固定資産の取得による支出 △71,788 △2,412
投資有価証券の取得による支出 △3,669 -
投資有価証券の売却による収入 2,874 -
貸付けによる支出 △150 -
貸付金の回収による収入 311 162
定期預金の増減額(△は増加) △1 △167
投資活動によるキャッシュ・フロー △205,980 △41,983
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) 125,000 225,000
長期借入れによる収入 300,000 210,000
長期借入金の返済による支出 △306,185 △275,226
リース債務の返済による支出 △164,723 △141,008
配当金の支払額 △40,900 △17
財務活動によるキャッシュ・フロー △86,809 18,747
現金及び現金同等物に係る換算差額 - -
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △460,459 267,087
現金及び現金同等物の期首残高 1,765,838 1,081,563
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 1,305,378 ※ 1,348,651

 0104100_honbun_0388447253710.htm

【注記事項】
(中間連結損益計算書関係)

※   販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
運送費 625,767 千円 595,811 千円
給料手当 471,188 452,025
賞与引当金繰入額 38,657 30,612
役員賞与引当金繰入額 △2,707
退職給付費用 17,075 16,543
執行役員退職慰労引当金繰入額 1,848 1,464
貸倒引当金繰入額 △913 △2,720
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※   現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
現金及び預金 1,531,120 千円 1,674,626 千円
預入期間が3か月を超える

定期預金
△225,741 △325,974
現金及び現金同等物 1,305,378 千円 1,348,651 千円
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月25日

定時株主総会
普通株式 41,070 20.00 2024年3月31日 2024年6月26日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 当中間連結会計期間(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。  ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、食肉加工品・惣菜その他加工品の製造及び販売、食肉の加工及び販売並びにこれに付随する業務を事業内容としており、これらを統合し食肉及び食肉加工品の製造・販売を単一のセグメントとして事業を行っております。そのため、セグメント情報については記載を省略しております。 (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
食肉加工品部門 5,327,366千円 5,091,933千円
惣菜その他加工品部門 2,640,131 2,546,170
食肉部門 5,952,910 5,567,487
その他部門 47,641 50,713
顧客との契約から生じる収益 13,968,050 13,256,304
その他の収益
外部顧客への売上高 13,968,050 13,256,304

(注)「その他部門」は外食部門等であります。 ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
1株当たり中間純損失(△) △140円88銭 △111円89銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円) △289,296 △229,775
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純

損失(△)(千円)
△289,296 △229,775
普通株式の期中平均株式数(千株) 2,053 2,053

(注)  潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 (重要な後発事象)

(投資有価証券の売却)

当社は、2025年11月7日開催の取締役会において、当社が保有する投資有価証券の一部を売却することを決議致しました。

(1) 投資有価証券売却の理由

政策保有株式の縮減を進め、資本効率の向上を図るため

(2) 投資有価証券売却の内容

売却株式  当社保有の上場有価証券2銘柄

売却時期  2025年11月8日から2026年3月31日

売却益   約175百万円(見込み) #### 2 【その他】

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_0388447253710.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.