0000000\_header\_0349647253610.htm
| | |
| --- | --- |
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 北陸財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月11日 |
| 【中間会計期間】 | 第66期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社タカギセイコー |
| 【英訳名】 | TAKAGI SEIKO CORPORATION |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 高 木 章 裕 |
| 【本店の所在の場所】 | 富山県高岡市二塚322番地の3 |
| 【電話番号】 | 0766-24-5522(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 沖 孝 則 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 富山県高岡市二塚322番地の3 |
| 【電話番号】 | 0766-24-5522(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 沖 孝 則 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所<br><br>(東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E00871 42420 株式会社タカギセイコー TAKAGI SEIKO CORPORATION 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E00871-000 2024-11-11 E00871-000 2024-11-11 jpcrp\_cor:OrdinaryShareMember E00871-000 2024-09-30 E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:No10MajorShareholdersMember E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:No1MajorShareholdersMember E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:No2MajorShareholdersMember E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:No3MajorShareholdersMember E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:No4MajorShareholdersMember E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:No5MajorShareholdersMember E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:No6MajorShareholdersMember E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:No7MajorShareholdersMember E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:No8MajorShareholdersMember E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:No9MajorShareholdersMember E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:Row1Member E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00871-000 2024-09-30 jpcrp\_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00871-000 2024-04-01 2024-09-30 E00871-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r\_E00871-000:ChinaReportableSegmentsMember E00871-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r\_E00871-000:JapanReportableSegmentsMember E00871-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r\_E00871-000:SoutheastAsiaReportableSegmentsMember E00871-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp\_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00871-000 2023-09-30 E00871-000 2023-04-01 2024-03-31 E00871-000 2024-03-31 E00871-000 2023-04-01 2023-09-30 E00871-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r\_E00871-000:ChinaReportableSegmentsMember E00871-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r\_E00871-000:JapanReportableSegmentsMember E00871-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r\_E00871-000:SoutheastAsiaReportableSegmentsMember E00871-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp\_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00871-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010\_honbun\_0349647253610.htm
# 第一部 【企業情報】
## 第1 【企業の概況】
### 1 【主要な経営指標等の推移】
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第65期 <br><br>中間連結会計期間 | 第66期 <br><br>中間連結会計期間 | 第65期 |
| 会計期間 | | 自 2023年4月1日 <br><br>至 2023年9月30日 | 自 2024年4月1日 <br><br>至 2024年9月30日 | 自 2023年4月1日 <br><br>至 2024年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 25,269 | 21,738 | 51,066 |
| 経常利益 | (百万円) | 1,137 | 584 | 2,421 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)<br><br>純利益 | (百万円) | 457 | 128 | 1,189 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 2,046 | 1,378 | 3,240 |
| 純資産額 | (百万円) | 17,134 | 18,926 | 18,173 |
| 総資産額 | (百万円) | 39,105 | 38,230 | 39,901 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 165.06 | 46.34 | 428.74 |
| 潜在株式調整後1株当たり <br><br>中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 31.2 | 36.4 | 33.1 |
| 営業活動による <br><br>キャッシュ・フロー | (百万円) | 1,923 | 1,517 | 4,315 |
| 投資活動による <br><br>キャッシュ・フロー | (百万円) | △441 | △1,637 | △1,628 |
| 財務活動による <br><br>キャッシュ・フロー | (百万円) | △1,658 | △1,257 | △2,370 |
| 現金及び現金同等物の <br><br>中間期末(期末)残高 | (百万円) | 4,734 | 4,187 | 5,271 |
(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3.「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しており、前中間連結会計期間及び前連結会計年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。なお、2022年改正会計基準については第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いを適用し、「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日)については第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いを適用しております。この結果、当中間連結会計期間に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。なお、これによる前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。 ### 2 【事業の内容】
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容に重要な変更はありません。
0102010\_honbun\_0349647253610.htm
## 第2 【事業の状況】
### 1 【事業等のリスク】
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。
なお、重要事象等は存在しておりません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。
#### (1)財政状態及び経営成績の状況
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、経済活動の正常化、雇用・所得環境の改善等により回復基調にある一方で、為替の変動、物価上昇の影響等もあり、依然として先行き不透明な状況が続きました。海外におきましては、中国では、年明け以降の消費の持ち直しは一時的にとどまり、不動産不況の長期化や国内需要の鈍化を主因に景気の停滞感が続きました。一方、東南アジアでは、季節要因等による消費の下振れはあったものの、内需や輸出が堅調に推移したことにより、市場環境は回復傾向が続きました。
このような状況の中、当社グループは「国内収益基盤の強化」、「海外収益基盤の強化」、「事業運営基盤の強化」の3つの方針を柱とする事業施策を推進し、様々に変化する事業環境の中においても安定して継続的に事業展開できる企業を目指し事業活動を進めております。
当中間連結会計期間の売上高は21,738百万円(前年同期比14.0%減)となりました。損益面では、営業利益は558百万円(前年同期比51.9%減)、経常利益は584百万円(前年同期比48.7%減)、親会社株主に帰属する中間純利益は128百万円(前年同期比71.8%減)となりました。
セグメントの経営成績は、次のとおりであります。
#### (日本)
売上高につきましては、車両分野等の受注の増加により、11,036百万円(前年同期比1.9%増)となりました。損益につきましては、増収効果等により、営業利益は247百万円(前年同期比32.6%増)となりました。
#### (中国)
売上高につきましては、車両分野及びOA(その他)分野におけるノートパソコン用筐体部品の受注の減少等により、4,305百万円(前年同期比30.1%減)となりました。損益につきましては、減収影響等により、営業損失は401百万円(前中間連結会計期間は営業損失168百万円)となりました。
#### (東南アジア)
売上高につきましては、車両分野の受注の減少等により、6,396百万円(前年同期比22.3%減)となりました。損益につきましては、減収影響等により、営業利益は713百万円(前年同期比37.5%減)となりました。
当中間連結会計期間末における総資産は38,230百万円と、前連結会計年度末に比べ、1,670百万円減少となりました。
#### (流動資産)
当中間連結会計期間末における流動資産合計は、19,633百万円となり、前連結会計年度末と比べ、2,028百万円減少しました。これは主に、現金及び預金の減少299百万円、売上債権の減少1,954百万円によります。
#### (固定資産)
当中間連結会計期間末における固定資産合計は、18,597百万円となり、前連結会計年度末と比べ、357百万円増加しました。これは主に、建物及び構築物の増加163百万円、機械装置及び運搬具の増加79百万円、土地の増加99百万円によります。
#### (流動負債)
当中間連結会計期間末における流動負債合計は、15,298百万円となり、前連結会計年度末と比べ、1,709百万円減少しました。これは主に仕入債務の減少1,240百万円、未払金の減少411百万円、短期借入金の増加431百万円によります。
#### (固定負債)
当中間連結会計期間末における固定負債合計は、4,005百万円となり、前連結会計年度末と比べ、714百万円減少しました。これは主に、長期借入金の減少503百万円、退職給付に係る負債の減少136百万円によります。
#### (純資産)
当中間連結会計期間末における純資産合計は、18,926百万円となり、前連結会計年度末と比べ、753百万円増加しました。これは主に、利益剰余金の増加78百万円、為替換算調整勘定の増加736百万円、その他有価証券評価差額金の減少98百万円によります。
#### (2)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末と比較して1,083百万円減少し、4,187百万円となりました。
#### (営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動により得られた資金は1,517百万円(前中間連結会計期間は得られた資金1,923百万円)となりました。これは主に、売上債権の減少2,360百万円、仕入債務の減少1,441百万円、税金等調整前中間純利益545百万円等によります。
#### (投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動により使用した資金は1,637百万円(前中間連結会計期間は使用した資金441百万円)となりました。これは主に、定期預金の預入による支出782百万円、有形及び無形固定資産の取得による支出840百万円等によります。
#### (財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動により使用した資金は1,257百万円(前中間連結会計期間は使用した資金1,658百万円)となりました。これは主に、長期借入金の返済による支出666百万円、非支配株主への配当金の支払額696百万円等によります。
#### (3)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
#### (4)重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前連結会計年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の、重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について、重要な変更は行っておりません。
#### (5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループの優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に、重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
#### (6)研究開発活動
当中間連結会計期間の研究開発費の総額は196百万円であります。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
#### (合弁契約の締結)
当社は、2024年8月29日付けで、 JRG AUTOMOTIVE INDUSTRIES INDIA PRIVATE LIMITEDとの間で、合弁会社「JRG
TS AUTOTECH INDIA PRIVATE LIMITED」にかかる合弁契約を締結しました。
| | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 契約締結先 | 国名 | 内容 | 出資額 | 合弁会社名 | 合弁契約締結年月日 |
| JRG AUTOMOTIVE<br><br>INDUSTRIES INDIA<br><br>PRIVATE LIMITED | インド | 二輪車、四輪車をはじめとする自動車樹脂部品の製造、塗装事業 | 当社<br><br>28百万ルピー<br><br>JRG AUTOMOTIVE INDUSTRIES<br><br>INDIA PRIVATE LIMITED<br><br>172百万ルピー | JRG TS AUTOTECH<br><br>INDIA PRIVATE<br><br>LIMITED | 2024年8月29日 |
0103010\_honbun\_0349647253610.htm
## 第3 【提出会社の状況】
### 1 【株式等の状況】
#### (1) 【株式の総数等】
##### ① 【株式の総数】
| | |
| --- | --- |
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 8,000,000 |
| 計 | 8,000,000 | ##### ② 【発行済株式】
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 種類 | 中間会計期間末 <br><br>現在発行数(株) <br><br>(2024年9月30日) | 提出日現在発行数(株) <br><br>(2024年11月11日) | 上場金融商品取引所 <br><br>名又は登録認可金融 <br><br>商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 2,822,472 | 2,822,472 | 東京証券取引所 <br><br>スタンダード市場 | 単元株式数は <br><br>100株であります。 |
| 計 | 2,822,472 | 2,822,472 | - | - |
#### (2) 【新株予約権等の状況】
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 年月日 | 発行済株式 <br><br>総数増減数 <br><br>(株) | 発行済株式 <br><br>総数残高 <br><br>(株) | 資本金増減額 <br><br>(百万円) | 資本金残高 <br><br>(百万円) | 資本準備金 <br><br>増減額 <br><br>(百万円) | 資本準備金 <br><br>残高 <br><br>(百万円) |
| 2024年9月30日 | - | 2,822,472 | - | 2,163 | - | 1,850 | #### (5) 【大株主の状況】
| | | | |
| --- | --- | --- | --- |
| | | 2024年9月30日現在 | |
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 <br><br>(株) | 発行済株式 <br><br>(自己株式を除く。)の総数に <br><br>対する所有株式数の割合(%) |
| 高木 章裕 | 富山県高岡市 | 309,256 | 11.10 |
| タカギセイコー従業員持株会 | 富山県高岡市二塚322-3 <br><br>(タカギセイコー内) | 137,496 | 4.93 |
| トナミホールディングス㈱ | 富山県高岡市昭和町3丁目2-12 | 130,000 | 4.66 |
| INTERACTIVE BROKERS <br><br>LLC <br><br> (常任代理人 インタラクティブ・ <br><br> ブローカーズ証券㈱) | ONE PICKWICK PLAZA <br><br>GREENWICH, CONNECTICUT 06830 USA <br><br>(東京都千代田区霞が関3丁目2-5) | 106,700 | 3.83 |
| ㈱みずほ銀行 <br><br>(常任代理人 ㈱日本カストディ銀行) | 東京都千代田区大手町1丁目5-5 <br><br>(東京都中央区晴海1丁目8-12) | 102,300 | 3.67 |
| ㈱北國銀行 | 石川県金沢市広岡2丁目12-6 | 97,600 | 3.50 |
| TSK持株会 | 富山県高岡市二塚322-3 <br><br>(タカギセイコー内) | 90,300 | 3.24 |
| 高木 弘美 | 富山県高岡市 | 85,268 | 3.06 |
| 松木 教子 | 富山県高岡市 | 61,026 | 2.19 |
| ㈱北陸銀行 | 富山県富山市堤町通り1丁目2-26 | 60,834 | 2.18 |
| 計 | - | 1,180,780 | 42.36 |
#### (6) 【議決権の状況】
##### ① 【発行済株式】
| | | | |
| --- | --- | --- | --- |
| | | | 2024年9月30日現在 |
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 |
| 無議決権株式 | - | - | - |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) <br><br>普通株式 | - | - |
| 35,200 |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 27,817 | - |
| 2,781,700 |
| 単元未満株式 | 普通株式 | - | - |
| 5,572 |
| 発行済株式総数 | 2,822,472 | - | - |
| 総株主の議決権 | - | 27,817 | - |
(注) 「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式55株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】
| | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | 2024年9月30日現在 | | | |
| 所有者の氏名 <br><br>又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義 <br><br>所有株式数 <br><br>(株) | 他人名義 <br><br>所有株式数 <br><br>(株) | 所有株式数 <br><br>の合計 <br><br>(株) | 発行済株式 <br><br>総数に対する <br><br>所有株式数 <br><br>の割合(%) |
| (自己保有株式)<br><br>株式会社タカギセイコー | 富山県高岡市二塚322-3 | 35,200 | \- | 35,200 | 1.25 |
| 計 | - | 35,200 | \- | 35,200 | 1.25 |
### 2 【役員の状況】
該当事項はありません。
0104000\_honbun\_0349647253610.htm
## 第4 【経理の状況】
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。
0104010\_honbun\_0349647253610.htm
1 【中間連結財務諸表】
#### (1) 【中間連結貸借対照表】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前連結会計年度<br><br>(2024年3月31日) | 当中間連結会計期間<br><br>(2024年9月30日) |
| 資産の部 | | | | | | | | | | | |
| | 流動資産 | | | | | | | | | | |
| | | 現金及び預金 | | | | | | | | 5,281 | 4,981 |
| | | 受取手形 | | | | | | | | ※2 79 | 68 |
| | | 売掛金 | | | | | | | | 9,804 | 7,670 |
| | | 電子記録債権 | | | | | | | | ※2 1,046 | 1,234 |
| | | 棚卸資産 | | | | | | | | ※1 4,224 | ※1 4,162 |
| | | 未収入金 | | | | | | | | 406 | 403 |
| | | その他 | | | | | | | | 820 | 1,111 |
| | | 流動資産合計 | | | | | | | | 21,661 | 19,633 |
| | 固定資産 | | | | | | | | | | |
| | | 有形固定資産 | | | | | | | | | |
| | | | 建物及び構築物(純額) | | | | | | | 3,167 | 3,330 |
| | | | 機械装置及び運搬具(純額) | | | | | | | 4,996 | 5,075 |
| | | | 土地 | | | | | | | 6,008 | 6,107 |
| | | | リース資産(純額) | | | | | | | 147 | 115 |
| | | | 建設仮勘定 | | | | | | | 271 | 331 |
| | | | その他(純額) | | | | | | | 1,272 | 1,398 |
| | | | 有形固定資産合計 | | | | | | | 15,863 | 16,360 |
| | | 無形固定資産 | | | | | | | | | |
| | | | ソフトウエア | | | | | | | 131 | 133 |
| | | | その他 | | | | | | | 117 | 124 |
| | | | 無形固定資産合計 | | | | | | | 248 | 257 |
| | | 投資その他の資産 | | | | | | | | | |
| | | | 投資有価証券 | | | | | | | 1,207 | 1,093 |
| | | | 出資金 | | | | | | | 139 | 101 |
| | | | 破産更生債権等 | | | | | | | 8 | 8 |
| | | | 退職給付に係る資産 | | | | | | | 48 | 48 |
| | | | 繰延税金資産 | | | | | | | 208 | 224 |
| | | | その他 | | | | | | | 842 | 830 |
| | | | 貸倒引当金 | | | | | | | △328 | △328 |
| | | | 投資その他の資産合計 | | | | | | | 2,127 | 1,979 |
| | | 固定資産合計 | | | | | | | | 18,239 | 18,597 |
| | 資産合計 | | | | | | | | | 39,901 | 38,230 |
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前連結会計年度<br><br>(2024年3月31日) | 当中間連結会計期間<br><br>(2024年9月30日) |
| 負債の部 | | | | | | | | | | | |
| | 流動負債 | | | | | | | | | | |
| | | 支払手形及び買掛金 | | | | | | | | 3,594 | 2,931 |
| | | 電子記録債務 | | | | | | | | 4,233 | 3,655 |
| | | 短期借入金 | | | | | | | | 3,802 | 4,234 |
| | | 1年内返済予定の長期借入金 | | | | | | | | 1,188 | 1,025 |
| | | リース債務 | | | | | | | | 124 | 83 |
| | | 未払金 | | | | | | | | 1,256 | 844 |
| | | 未払法人税等 | | | | | | | | 269 | 124 |
| | | 契約負債 | | | | | | | | 475 | 841 |
| | | 役員賞与引当金 | | | | | | | | 35 | \- |
| | | 賞与引当金 | | | | | | | | 567 | 526 |
| | | その他 | | | | | | | | 1,459 | 1,030 |
| | | 流動負債合計 | | | | | | | | 17,007 | 15,298 |
| | 固定負債 | | | | | | | | | | |
| | | 長期借入金 | | | | | | | | 1,443 | 939 |
| | | リース債務 | | | | | | | | 55 | 52 |
| | | 繰延税金負債 | | | | | | | | 229 | 213 |
| | | 役員退職慰労引当金 | | | | | | | | 8 | 9 |
| | | 退職給付に係る負債 | | | | | | | | 2,844 | 2,707 |
| | | その他 | | | | | | | | 138 | 82 |
| | | 固定負債合計 | | | | | | | | 4,719 | 4,005 |
| | 負債合計 | | | | | | | | | 21,727 | 19,303 |
| 純資産の部 | | | | | | | | | | | |
| | 株主資本 | | | | | | | | | | |
| | | 資本金 | | | | | | | | 2,163 | 2,163 |
| | | 資本剰余金 | | | | | | | | 1,882 | 1,888 |
| | | 利益剰余金 | | | | | | | | 7,113 | 7,192 |
| | | 自己株式 | | | | | | | | △55 | △46 |
| | | 株主資本合計 | | | | | | | | 11,104 | 11,198 |
| | その他の包括利益累計額 | | | | | | | | | | |
| | | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | 262 | 164 |
| | | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | 1,433 | 2,169 |
| | | 退職給付に係る調整累計額 | | | | | | | | 391 | 369 |
| | | その他の包括利益累計額合計 | | | | | | | | 2,087 | 2,702 |
| | 非支配株主持分 | | | | | | | | | 4,982 | 5,025 |
| | 純資産合計 | | | | | | | | | 18,173 | 18,926 |
| 負債純資産合計 | | | | | | | | | | 39,901 | 38,230 |
0104020\_honbun\_0349647253610.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
##### 【中間連結損益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2023年4月1日<br><br> 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2024年4月1日<br><br> 至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 25,269 | 21,738 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 21,408 | 18,419 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 3,860 | 3,318 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※1 2,700 | ※1 2,760 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 1,159 | 558 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 33 | 50 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 18 | 22 |
| | 作業屑売却収入 | | | | | | | | | 41 | 43 |
| | 助成金収入 | | | | | | | | | 31 | 21 |
| | その他 | | | | | | | | | 33 | 26 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 158 | 164 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 72 | 65 |
| | 持分法による投資損失 | | | | | | | | | 18 | 49 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | 62 | 12 |
| | その他 | | | | | | | | | 26 | 10 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 179 | 138 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 1,137 | 584 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却益 | | | | | | | | | 1 | 8 |
| | 投資有価証券売却益 | | | | | | | | | 0 | \- |
| | 受取保険金 | | | | | | | | | ※2 65 | \- |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 67 | 8 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却損 | | | | | | | | | 0 | 3 |
| | 固定資産除却損 | | | | | | | | | 72 | 43 |
| | 投資有価証券評価損 | | | | | | | | | 23 | \- |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 97 | 46 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 1,108 | 545 |
| 法人税等 | | | | | | | | | | 265 | 217 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 842 | 327 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 385 | 198 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 457 | 128 |
0104035\_honbun\_0349647253610.htm
##### 【中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2023年4月1日<br><br> 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2024年4月1日<br><br> 至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 842 | 327 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 190 | △98 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 1,017 | 1,157 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | △14 | △22 |
| | 持分法適用会社に対する持分相当額 | | | | | | | | | 11 | 14 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 1,204 | 1,051 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 2,046 | 1,378 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 1,249 | 744 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 797 | 633 |
0104050\_honbun\_0349647253610.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2023年4月1日<br><br> 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2024年4月1日<br><br> 至 2024年9月30日) |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | | | | | | | | | | | |
| | 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | 1,108 | 545 |
| | 減価償却費 | | | | | | | | | 1,218 | 1,107 |
| | 受取保険金 | | | | | | | | | △65 | \- |
| | 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | | | | | | | | | △24 | △35 |
| | 賞与引当金の増減額(△は減少) | | | | | | | | | △49 | △54 |
| | 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | | | | | | | | | 0 | 0 |
| | 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | | | | | | | | | △77 | △152 |
| | 災害損失引当金の増減額(△は減少) | | | | | | | | | △37 | \- |
| | 受取利息及び受取配当金 | | | | | | | | | △52 | △73 |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 72 | 65 |
| | 持分法による投資損益(△は益) | | | | | | | | | 18 | 49 |
| | 固定資産売却損益(△は益) | | | | | | | | | △0 | △4 |
| | 固定資産除却損 | | | | | | | | | 72 | 43 |
| | 投資有価証券売却損益(△は益) | | | | | | | | | △0 | \- |
| | 投資有価証券評価損益(△は益) | | | | | | | | | 23 | \- |
| | 売上債権の増減額(△は増加) | | | | | | | | | 65 | 2,360 |
| | 棚卸資産の増減額(△は増加) | | | | | | | | | 229 | 213 |
| | 仕入債務の増減額(△は減少) | | | | | | | | | △892 | △1,441 |
| | その他 | | | | | | | | | 609 | △773 |
| | 小計 | | | | | | | | | 2,218 | 1,850 |
| | 利息及び配当金の受取額 | | | | | | | | | 52 | 72 |
| | 利息の支払額 | | | | | | | | | △67 | △68 |
| | 法人税等の支払額 | | | | | | | | | △345 | △337 |
| | 保険金の受取額 | | | | | | | | | 65 | \- |
| | 営業活動によるキャッシュ・フロー | | | | | | | | | 1,923 | 1,517 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | | | | | | | | | | | |
| | 定期預金の預入による支出 | | | | | | | | | \- | △782 |
| | 有形及び無形固定資産の取得による支出 | | | | | | | | | △473 | △840 |
| | 有形及び無形固定資産の売却による収入 | | | | | | | | | 30 | 9 |
| | 投資有価証券の取得による支出 | | | | | | | | | △3 | △27 |
| | 投資有価証券の売却による収入 | | | | | | | | | 1 | \- |
| | その他 | | | | | | | | | 2 | 3 |
| | 投資活動によるキャッシュ・フロー | | | | | | | | | △441 | △1,637 |
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2023年4月1日<br><br> 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2024年4月1日<br><br> 至 2024年9月30日) |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | | | | | | | | | | | |
| | 短期借入金の純増減額(△は減少) | | | | | | | | | △84 | 240 |
| | 長期借入金の返済による支出 | | | | | | | | | △996 | △666 |
| | リース債務の返済による支出 | | | | | | | | | △135 | △84 |
| | 自己株式の取得による支出 | | | | | | | | | △0 | △0 |
| | 配当金の支払額 | | | | | | | | | △41 | △49 |
| | 非支配株主への配当金の支払額 | | | | | | | | | △400 | △696 |
| | 財務活動によるキャッシュ・フロー | | | | | | | | | △1,658 | △1,257 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | | | | | | | | | | 159 | 293 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | | | | | | | | | | △17 | △1,083 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | | | | | | | | | | 4,752 | 5,271 |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | | | | | | | | | | ※1 4,734 | ※1 4,187 |
0104100\_honbun\_0349647253610.htm
##### 【注記事項】
(会計方針の変更等)
(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、これによる中間連結財務諸表への影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、これによる前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。 ##### (中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
(税金費用の計算)
当社及び一部の連結子会社の税金費用については、当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積もり、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法によっております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法等によっております。
###### (中間連結貸借対照表関係)
※1 棚卸資産の内訳
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | 前連結会計年度 <br><br>(2024年3月31日) | | 当中間連結会計期間 <br><br>(2024年9月30日) | |
| 商品 | 0 | 百万円 | 0 | 百万円 |
| 製品 | 693 | 百万円 | 546 | 百万円 |
| 仕掛品 | 1,937 | 百万円 | 2,028 | 百万円 |
| 原材料 | 1,366 | 百万円 | 1,344 | 百万円 |
| 貯蔵品 | 226 | 百万円 | 242 | 百万円 |
※2 中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理しております。
なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等が前連結会計年度末残高に含まれております。
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | 前連結会計年度 <br><br>(2024年3月31日) | | 当中間連結会計期間 <br><br>(2024年9月30日) | |
| 受取手形 | 6 | 百万円 | - | 百万円 |
| 電子記録債権 | 4 | 百万円 | - | 百万円 |
3 保証債務
連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対して、債務保証を行っております。
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | 前連結会計年度 <br><br>(2024年3月31日) | | 当中間連結会計期間 <br><br>(2024年9月30日) | |
| 大連大顕高木模具有限公司 | 153 | 百万円 | 102 | 百万円 |
| アルハイテック㈱ | 5 | 百万円 | - | 百万円 |
###### (中間連結損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2023年4月1日<br><br>至 2023年9月30日) | | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2024年4月1日<br><br>至 2024年9月30日) | |
| 給料及び手当 | 687 | 百万円 | 670 | 百万円 |
| 運賃及び荷造費 | 748 | 百万円 | 772 | 百万円 |
| 賞与引当金繰入額 | 67 | 百万円 | 70 | 百万円 |
| 退職給付費用 | 23 | 百万円 | 18 | 百万円 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 0 | 百万円 | 0 | 百万円 |
※2 受取保険金
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
当社浜松工場(浜北)にて火災が発生したことに伴う復旧費用等について、確定した保険金を受領したものであります。なお、未確定の保険金については金額が確定次第計上を予定しております。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
該当事項はありません。
###### (中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2023年4月1日<br><br>至 2023年9月30日) | | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2024年4月1日<br><br>至 2024年9月30日) | |
| 現金及び預金 | 4,744 | 百万円 | 4,981 | 百万円 |
| 預入期間が3か月を超える定期預金 | △10 | 百万円 | △794 | 百万円 |
| 現金及び現金同等物 | 4,734 | 百万円 | 4,187 | 百万円 |
###### (株主資本等関係)
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
配当金支払額
| | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 決議 | 株式の種類 | 配当の原資 | 配当金の総額 <br><br>(百万円) | 1株当たり <br><br>配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 |
| 2023年6月27日 <br><br>定時株主総会 | 普通株式 | 利益剰余金 | 41 | 15 | 2023年3月31日 | 2023年6月27日 |
基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 決議 | 株式の種類 | 配当の原資 | 配当金の総額 <br><br>(百万円) | 1株当たり <br><br>配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 |
| 2023年11月10日 <br><br>取締役会 | 普通株式 | 利益剰余金 | 50 | 18 | 2023年9月30日 | 2023年12月11日 | Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
配当金支払額
| | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 決議 | 株式の種類 | 配当の原資 | 配当金の総額 <br><br>(百万円) | 1株当たり <br><br>配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 |
| 2024年6月25日 <br><br>定時株主総会 | 普通株式 | 利益剰余金 | 50 | 18 | 2024年3月31日 | 2024年6月26日 |
基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| 決議 | 株式の種類 | 配当の原資 | 配当金の総額 <br><br>(百万円) | 1株当たり <br><br>配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 |
| 2024年11月11日 <br><br>取締役会 | 普通株式 | 利益剰余金 | 55 | 20 | 2024年9月30日 | 2024年12月9日 | ###### (セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | (単位:百万円) |
| | 報告セグメント | | | 合計 |
| 日本 | 中国 | 東南アジア |
| 売上高 | | | | |
| 外部顧客への売上高 | 10,826 | 6,211 | 8,231 | 25,269 |
| セグメント間の内部売上高 <br><br> 又は振替高 | 195 | 40 | - | 236 |
| 計 | 11,022 | 6,251 | 8,231 | 25,505 |
| セグメント利益又は損失(△) | 186 | △168 | 1,140 | 1,159 |
注) 1.国又は地域は、地理的近接度によっております。
2.本邦以外の区分に属する主な国又は地域
(1)中国…中華人民共和国、香港
(2)東南アジア…インドネシア、タイ 2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
| | |
| --- | --- |
| | (単位:百万円) |
| 利益 | 金額 |
| 報告セグメント計 | 1,159 |
| セグメント間取引消去 | 0 |
| 中間連結損益計算書の営業利益 | 1,159 |
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | (単位:百万円) |
| | 報告セグメント | | | 合計 |
| 日本 | 中国 | 東南アジア |
| 売上高 | | | | |
| 外部顧客への売上高 | 11,036 | 4,305 | 6,396 | 21,738 |
| セグメント間の内部売上高 <br><br> 又は振替高 | 102 | 45 | - | 148 |
| 計 | 11,139 | 4,351 | 6,396 | 21,886 |
| セグメント利益又は損失(△) | 247 | △401 | 713 | 559 |
注) 1.国又は地域は、地理的近接度によっております。
2.本邦以外の区分に属する主な国又は地域
(1)中国…中華人民共和国、香港
(2)東南アジア…インドネシア、タイ 2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
| | |
| --- | --- |
| | (単位:百万円) |
| 利益 | 金額 |
| 報告セグメント計 | 559 |
| セグメント間取引消去 | △1 |
| 中間連結損益計算書の営業利益 | 558 | (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | (単位:百万円) |
| | 報告セグメント | | | 合計 |
| 日本 | 中国 | 東南アジア |
| 成形品事業車両分野 | 10,050 | 3,909 | 8,231 | 22,192 |
| 成形品事業OA(その他)分野 | 510 | 2,301 | - | 2,811 |
| その他事業 | 239 | - | - | 239 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 10,800 | 6,211 | 8,231 | 25,243 |
| その他の収益 | 26 | - | - | 26 |
| 外部顧客への売上高 | 10,826 | 6,211 | 8,231 | 25,269 |
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | (単位:百万円) |
| | 報告セグメント | | | 合計 |
| 日本 | 中国 | 東南アジア |
| 成形品事業車両分野 | 10,296 | 2,532 | 6,396 | 19,224 |
| 成形品事業OA(その他)分野 | 638 | 1,773 | - | 2,411 |
| その他事業 | 63 | - | - | 63 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 10,998 | 4,305 | 6,396 | 21,700 |
| その他の収益 | 38 | - | - | 38 |
| 外部顧客への売上高 | 11,036 | 4,305 | 6,396 | 21,738 | ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| | | |
| --- | --- | --- |
| 項目 | 前中間連結会計期間<br><br>(自 2023年4月1日<br><br>至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間<br><br>(自 2024年4月1日<br><br>至 2024年9月30日) |
| (1)1株当たり中間純利益 | 165円06銭 | 46円34銭 |
| (算定上の基礎) | | |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 (百万円) | 457 | 128 |
| 普通株主に帰属しない金額 (百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 457 | 128 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 2,770 | 2,782 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
###### (重要な後発事象)
該当事項はありません。
#### 2 【その他】
2024年11月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
① 配当金の総額 55百万円
② 1株当たりの金額 20円
③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日 2024年12月9日
(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。
0201010\_honbun\_0349647253610.htm
# 第二部 【提出会社の保証会社等の情報】
該当事項はありません。