Quarterly Report • Jan 12, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 第2四半期報告書_20240111142835
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年1月12日 |
| 【四半期会計期間】 | 第49期第2四半期(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日) |
| 【会社名】 | シグマ光機株式会社 |
| 【英訳名】 | SIGMAKOKI CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 近藤 洋介 |
| 【本店の所在の場所】 | 埼玉県日高市下高萩新田17番地2 |
| 【電話番号】 | 042-985-6221 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 石井 康之 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都墨田区緑1丁目19番9号 |
| 【電話番号】 | 03-5638-8221 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 石井 康之 |
| 【縦覧に供する場所】 | シグマ光機株式会社 東京本社 (東京都墨田区緑1丁目19番9号) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02323 77130 シグマ光機株式会社 SIGMAKOKI CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2023-06-01 2023-11-30 Q2 2024-05-31 2022-06-01 2022-11-30 2023-05-31 1 false false false E02323-000 2024-01-12 E02323-000 2023-11-30 E02323-000 2023-09-01 2023-11-30 E02323-000 2023-06-01 2023-11-30 E02323-000 2022-11-30 E02323-000 2022-09-01 2022-11-30 E02323-000 2022-06-01 2022-11-30 E02323-000 2023-05-31 E02323-000 2022-06-01 2023-05-31 E02323-000 2022-05-31 E02323-000 2022-06-01 2022-11-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02323-000 2023-06-01 2023-11-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02323-000 2023-06-01 2023-11-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02323-000 2022-06-01 2022-11-30 jpcrp040300-q2r_E02323-000:LaserComponentsBusinessReportableSegmentsMember E02323-000 2023-06-01 2023-11-30 jpcrp040300-q2r_E02323-000:LaserSystemBusinessReportableSegmentsMember E02323-000 2023-06-01 2023-11-30 jpcrp040300-q2r_E02323-000:LaserComponentsBusinessReportableSegmentsMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02323-000 2022-06-01 2022-11-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02323-000 2022-06-01 2022-11-30 jpcrp040300-q2r_E02323-000:LaserSystemBusinessReportableSegmentsMember E02323-000 2024-01-12 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02323-000 2023-11-30 jpcrp_cor:Row1Member iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure
第2四半期報告書_20240111142835
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第48期
第2四半期連結
累計期間 | 第49期
第2四半期連結
累計期間 | 第48期 |
| 会計期間 | | 自 2022年6月1日
至 2022年11月30日 | 自 2023年6月1日
至 2023年11月30日 | 自 2022年6月1日
至 2023年5月31日 |
| 売上高 | (千円) | 5,650,251 | 5,702,164 | 11,367,532 |
| 経常利益 | (千円) | 915,170 | 741,675 | 1,690,228 |
| 親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益 | (千円) | 624,494 | 512,344 | 1,493,294 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 1,008,824 | 802,092 | 1,651,777 |
| 純資産額 | (千円) | 15,831,077 | 16,976,284 | 16,332,386 |
| 総資産額 | (千円) | 19,975,716 | 21,024,339 | 20,634,196 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | 88.17 | 72.34 | 210.85 |
| 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 78.8 | 80.3 | 78.7 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 133,398 | 465,860 | 982,998 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △119,829 | △653,702 | 182,912 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 94,520 | △173,849 | △112,919 |
| 現金及び現金同等物の四半期末(期末)残高 | (千円) | 3,510,715 | 4,181,535 | 4,330,597 |
| 回次 | 第48期 第2四半期連結 会計期間 |
第49期 第2四半期連結 会計期間 |
|
|---|---|---|---|
| 会計期間 | 自 2022年9月1日 至 2022年11月30日 |
自 2023年9月1日 至 2023年11月30日 |
|
| --- | --- | --- | --- |
| 1株当たり四半期純利益 | (円) | 47.71 | 36.76 |
(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当第2四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。
又、主要な関係会社の異動は以下のとおりであります。
(要素部品事業及びシステム製品事業)
2023年7月にLMS株式会社を新たに設立したため、持分法適用の範囲に含めております。
この結果、2023年11月30日現在では、当社グループは当社、連結子会社4社及び関連会社2社により構成されることとなりました。
第2四半期報告書_20240111142835
当第2四半期連結累計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。
又、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況
① 経営成績の状況
当第2四半期連結累計期間における世界経済は、半導体不足などの供給制約は解消傾向が続く中、中国経済の減速、ロシア・ウクライナ情勢の長期化と中東情勢の緊迫化、原材料及び部材価格並びにエネルギー価格の高止まりや世界的なインフレの進行と金融引き締め等、景気の先行き不透明感が一層強まりました。
当社グループにおいては、国内のエレクトロニクス分野を中心とした産業分野向けの足元の需要が一時的な在庫調整等でやや弱含みで推移する中、半導体向け及びフラットパネルディスプレイ向けの需要増加等によりシステム製品事業は堅調に推移いたしましたが、要素部品事業は一部の海外地域の需要の弱含み等により横ばいで推移いたしました。
このような中、高付加価値製品の販売及び継続的な生産性向上等に注力いたしましたが、原材料価格やエネルギー価格が高止まりする中、海外の一部地域における需要鈍化による製品セグメント別売上構成比率が変化する等、前年同期比で売上総利益率が低下いたしました。また、持続的な事業拡大に向けた販売促進費や旅費交通費等がそれぞれ増加したこと等により、営業利益は期初予算を上回ったものの、前年同期比では減少いたしました。
その結果、当第2四半期連結累計期間の売上高は57億2百万円(前年同期比0.9%増)、営業利益6億5千2百万円(前年同期比17.4%減)、経常利益7億4千1百万円(前年同期比19.0%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益は5億1千2百万円(前年同期比18.0%減)となりました。
セグメントの業績は、次のとおりであります。
(イ)要素部品事業
当事業においては、光学基本機器製品は、国内を中心とした半導体業界向けの製造装置・検査装置への組込み用途は堅調に推移いたしましたが、米国地域向け及び中国地域向けの需要が減少し、総じて軟調に推移いたしました。自動応用製品は、半導体不足に起因する電子基板などの供給制約の解消が続き、バイオ業界向けの顕微鏡用ステージの他、通信業界向けの調芯装置等がそれぞれ好調に推移いたしました。光学素子・薄膜製品は、国内を中心とした電子部品・半導体業界向けの製造装置・検査装置への組込み用途は堅調に推移いたしましたが、中国をはじめとした一部アジア地域向けの需要が鈍化し、総じて弱含みで推移いたしました。
その結果、セグメント間の内部売上高を含む売上高は46億8千8百万円(前年同期比2.7%減)となり、営業利益は8億5百万円(前年同期比23.3%減)となりました。
(ロ)システム製品事業
当事業においては、電子部品・半導体業界向けの製造装置・検査装置への組込み用途の光学ユニット製品及び光学システム製品が好調に推移し、フラットパネルディスプレイ業界向けの製造装置・検査装置への組込み用途の光学ユニット製品は堅調に推移いたしました。又、防衛業界向けの光学システム製品が増加したものの、医療業界向けの光学システム製品は弱含みで推移いたしました。
その結果、セグメント間の内部売上高を含む売上高は10億4千8百万円(前年同期比15.8%増)となり、営業利益は1億1千3百万円(前年同期比186.3%増)となりました。
② 財政状態の分析
当第2四半期連結会計期間末の財政状態は、前連結会計年度末に比べ以下のとおりとなりました。
(資産)
流動資産は、前連結会計年度末と同水準の132億5千1百万円となりました。これは、受取手形及び売掛金が1億5千万円、有価証券が1億3千2百万円、電子記録債権が7千6百万円それぞれ増加しましたが、現金及び預金が2億7千万円、商品及び製品が1億1千7百万円それぞれ減少したことなどによるものです。
固定資産は、前連結会計年度末に比べて5.3%増加し、77億7千3百万円となりました。これは、当社技術センター新工場棟の完成により建物及び構築物が4億4千9百万円(うち、2億9千万円は前連結会計年度末における建設仮勘定からの振替)、投資有価証券が1億7百万円それぞれ増加したことなどによるものです。
この結果、資産合計は前連結会計年度末に比べて1.9%増加し、210億2千4百万円となりました。
(負債)
流動負債は、前連結会計年度末に比べて2.8%減少し、29億5千7百万円となりました。これは、電子記録債務が2億8千万円、未払法人税等が2億1千8百万円それぞれ減少しましたが、短期借入金が1億6千1百万円、支払手形及び買掛金が1億1千3百万円それぞれ増加したことなどによるものです。
固定負債は、前連結会計年度末に比べて13.4%減少し、10億9千万円となりました。これは、長期借入金が1億1千7百万円減少したことなどによるものです。
この結果、負債合計は前連結会計年度末に比べて5.9%減少し、40億4千8百万円となりました。
(純資産)
純資産合計は、前連結会計年度末に比べて3.9%増加し、169億7千6百万円となりました。
自己資本比率は、80.3%となりました。
(2)キャッシュ・フローの状況
当第2四半期連結累計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という)の四半期末残高は41億8千1百万円となり、前連結会計年度末に比べ1億4千9百万円の減少となりました。各キャッシュ・フローの状況とそれらの主な要因は、次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果得られた資金は4億6千5百万円(前年同期比249.2%の増加)となりました。
これは税金等調整前四半期純利益7億4千1百万円、減価償却費1億8千8百万円、棚卸資産の減少1億7千5百万円などによる増加がありましたが、法人税等の支払4億3千万円、売上債権の増加1億8千6百万円などで減少したことによるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は6億5千3百万円(前年同期比445.5%の増加)となりました。
これは、有形固定資産の取得による支出5億2千万円などで減少したことによるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果使用した資金は1億7千3百万円(前年同期は9千4百万円の獲得)となりました。
これは短期借入金の純増額2億円などによる増加がありましたが、配当金の支払1億5千7百万円、長期借入金の返済による支出1億5千6百万円などで減少したことによるものです。
(3)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
前連結会計年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について、重要な変更はありません。
(4)経営方針・経営戦略等
当第2四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当第2四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財政上の課題について重要な変更はありません。
(6)財務及び事業の方針を決定する者の在り方に関する基本方針
当第2四半期連結累計期間において、当社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針について重要な変更はありません。
(7)研究開発活動
当第2四半期連結累計期間における当社グループの研究開発活動の金額は、1億7千1百万円です。
なお、当第2四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
(8)主要な設備
前連結会計年度末において計画中であった重要な設備の新設について、当第2四半期連結累計期間において
完了したものは、次のとおりであります。
| 会社名 事業所名 |
所在地 | セグメントの名称 | 設備の内容 | 投資額 (百万円) |
資金調達 方法 |
完了年月 |
| 当社 技術センター |
石川県 白山市 |
要素部品事業及び システム製品事業 |
工場建物 | 449 | 自己資金 | 2023年 7月 |
当第2四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
第2四半期報告書_20240111142835
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
|---|---|
| 普通株式 | 32,000,000 |
| 計 | 32,000,000 |
| 種類 | 第2四半期会計期間末現在発行数(株) (2023年11月30日) |
提出日現在発行数(株) (2024年1月12日) |
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 | 内容 |
| 普通株式 | 7,552,628 | 7,552,628 | 東京証券取引所 スタンダード市場 |
単元株式数 100株 |
| 計 | 7,552,628 | 7,552,628 | - | - |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額(千円) | 資本金残高(千円) | 資本準備金 増減額 (千円) |
資本準備金 残高 (千円) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年9月1日~ 2023年11月30日 |
- | 7,552,628 | - | 2,623,347 | - | 3,092,112 |
| 2023年11月30日現在 | |||
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数(千株) | 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 浜松ホトニクス株式会社 | 静岡県浜松市東区市野町1126-1 | 1,000 | 14.11 |
| シグマ光機取引先持株会 | 埼玉県日高市下高萩新田17-2 | 457 | 6.46 |
| 株式会社ツシマ | 岐阜県岐阜市茜部菱野4-109 | 215 | 3.04 |
| シグマ光機従業員持株会 | 埼玉県日高市下高萩新田17-2 | 206 | 2.90 |
| 株式会社埼玉りそな銀行 | 埼玉県さいたま市浦和区常盤7-4-1 | 203 | 2.86 |
| 富国生命保険相互会社 (常任代理人 株式会社日本カストディ銀行) |
東京都千代田区内幸町2-2-2 (東京都中央区晴海1-8-12) |
200 | 2.82 |
| 株式会社サンライズクリエート | 埼玉県鶴ヶ島市上広谷472-10 | 148 | 2.09 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1-8-12 | 138 | 1.95 |
| 杉山 大樹 | 埼玉県川越市 | 110 | 1.56 |
| 株式会社三井住友銀行 | 東京都千代田区丸の内1-1-2 | 110 | 1.55 |
| 計 | - | 2,789 | 39.38 |
(注)上記のほか、当社所有の自己株式470千株があります。
(注)「発行済株式総数に対する所有株式数の割合」は、小数点第3位以下を切り捨てて表示しております。
| 2023年11月30日現在 | ||||
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | 普通株式 | 470,400 | - | - |
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 7,075,300 | 70,753 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 6,928 | - | 1単元(100株)未満の株式 |
| 発行済株式総数 | 7,552,628 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 70,753 | - |
| 2023年11月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名又は名称 | 所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数の 合計 (株) |
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| シグマ光機株式会社 | 埼玉県日高市下高萩新田17-2 | 470,400 | - | 470,400 | 6.22 |
| 計 | - | 470,400 | - | 470,400 | 6.22 |
(注)当該株式数は、上記「①発行済株式」の「完全議決権株式(自己株式等)」に含まれております。
(注)「発行済株式総数に対する所有株式数の割合」は、小数点第3位以下を切り捨てて表示しております。
前事業年度の有価証券報告書提出日後、当四半期累計期間における役員の異動はありません。
第2四半期報告書_20240111142835
1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年6月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年5月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年11月30日) |
|
| 資産の部 | ||
| 流動資産 | ||
| 現金及び預金 | 3,930,630 | 3,659,999 |
| 受取手形及び売掛金 | 2,132,275 | 2,283,060 |
| 電子記録債権 | 787,647 | 864,612 |
| 有価証券 | 2,992,809 | 3,125,327 |
| 商品及び製品 | 1,263,847 | 1,146,762 |
| 仕掛品 | 577,549 | 637,935 |
| 原材料及び貯蔵品 | 1,442,855 | 1,373,529 |
| その他 | 125,762 | 161,676 |
| 貸倒引当金 | △1,652 | △1,849 |
| 流動資産合計 | 13,251,725 | 13,251,053 |
| 固定資産 | ||
| 有形固定資産 | ||
| 建物及び構築物(純額) | 1,303,508 | 1,714,458 |
| 機械装置及び運搬具(純額) | 584,213 | 595,671 |
| 土地 | 1,243,073 | 1,246,885 |
| リース資産(純額) | 194,388 | 172,811 |
| 建設仮勘定 | 467,189 | 360,392 |
| その他(純額) | 88,455 | 88,655 |
| 有形固定資産合計 | 3,880,829 | 4,178,875 |
| 無形固定資産 | ||
| その他 | 79,583 | 71,332 |
| 無形固定資産合計 | 79,583 | 71,332 |
| 投資その他の資産 | ||
| 投資有価証券 | 870,232 | 977,777 |
| 投資不動産(純額) | 1,823,624 | 1,809,540 |
| 繰延税金資産 | 351,538 | 364,959 |
| その他 | 379,543 | 373,681 |
| 貸倒引当金 | △2,879 | △2,880 |
| 投資その他の資産合計 | 3,422,059 | 3,523,078 |
| 固定資産合計 | 7,382,471 | 7,773,285 |
| 資産合計 | 20,634,196 | 21,024,339 |
| (単位:千円) | ||
| 前連結会計年度 (2023年5月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年11月30日) |
|
| 負債の部 | ||
| 流動負債 | ||
| 支払手形及び買掛金 | 514,807 | 628,041 |
| 電子記録債務 | 1,066,865 | 786,579 |
| 短期借入金 | 284,340 | 445,372 |
| リース債務 | 117,382 | 101,428 |
| 未払法人税等 | 451,865 | 233,637 |
| 賞与引当金 | 18,409 | 32,566 |
| 役員賞与引当金 | 21,900 | - |
| 受注損失引当金 | 13,018 | 6,552 |
| その他 | 553,743 | 723,301 |
| 流動負債合計 | 3,042,332 | 2,957,478 |
| 固定負債 | ||
| 長期借入金 | 342,776 | 225,744 |
| リース債務 | 73,751 | 31,824 |
| 退職給付に係る負債 | 736,834 | 729,298 |
| その他 | 106,115 | 103,709 |
| 固定負債合計 | 1,259,477 | 1,090,576 |
| 負債合計 | 4,301,810 | 4,048,055 |
| 純資産の部 | ||
| 株主資本 | ||
| 資本金 | 2,623,347 | 2,623,347 |
| 資本剰余金 | 3,092,112 | 3,092,112 |
| 利益剰余金 | 10,343,242 | 10,699,779 |
| 自己株式 | △634,143 | △634,143 |
| 株主資本合計 | 15,424,559 | 15,781,095 |
| その他の包括利益累計額 | ||
| その他有価証券評価差額金 | 190,021 | 158,322 |
| 為替換算調整勘定 | 615,385 | 930,092 |
| 退職給付に係る調整累計額 | 12,349 | 13,139 |
| その他の包括利益累計額合計 | 817,756 | 1,101,553 |
| 非支配株主持分 | 90,071 | 93,634 |
| 純資産合計 | 16,332,386 | 16,976,284 |
| 負債純資産合計 | 20,634,196 | 21,024,339 |
| (単位:千円) | ||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
|
| 売上高 | 5,650,251 | 5,702,164 |
| 売上原価 | 3,435,135 | 3,542,719 |
| 売上総利益 | 2,215,116 | 2,159,444 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 1,424,804 | ※ 1,507,012 |
| 営業利益 | 790,312 | 652,431 |
| 営業外収益 | ||
| 受取利息 | 6,282 | 17,692 |
| 受取配当金 | 2,035 | 2,022 |
| 為替差益 | 51,175 | 22,587 |
| 不動産賃貸料 | 65,312 | 63,389 |
| 持分法による投資利益 | 28,975 | 29,217 |
| その他 | 14,110 | 5,989 |
| 営業外収益合計 | 167,892 | 140,899 |
| 営業外費用 | ||
| 支払利息 | 3,375 | 6,283 |
| 不動産賃貸費用 | 39,089 | 43,304 |
| その他 | 569 | 2,067 |
| 営業外費用合計 | 43,034 | 51,655 |
| 経常利益 | 915,170 | 741,675 |
| 特別利益 | ||
| 固定資産売却益 | 146 | - |
| 特別利益合計 | 146 | - |
| 特別損失 | ||
| 固定資産除却損 | 4,885 | - |
| 特別損失合計 | 4,885 | - |
| 税金等調整前四半期純利益 | 910,431 | 741,675 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 303,866 | 217,949 |
| 法人税等調整額 | △21,983 | 10,300 |
| 法人税等合計 | 281,882 | 228,249 |
| 四半期純利益 | 628,548 | 513,425 |
| 非支配株主に帰属する四半期純利益 | 4,054 | 1,081 |
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 | 624,494 | 512,344 |
| (単位:千円) | ||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
|
| 四半期純利益 | 628,548 | 513,425 |
| その他の包括利益 | ||
| その他有価証券評価差額金 | △3,557 | △31,699 |
| 繰延ヘッジ損益 | △7,186 | - |
| 為替換算調整勘定 | 389,287 | 319,576 |
| 退職給付に係る調整額 | 1,731 | 789 |
| その他の包括利益合計 | 380,275 | 288,667 |
| 四半期包括利益 | 1,008,824 | 802,092 |
| (内訳) | ||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | 999,744 | 796,142 |
| 非支配株主に係る四半期包括利益 | 9,079 | 5,950 |
| (単位:千円) | ||
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
|
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 税金等調整前四半期純利益 | 910,431 | 741,675 |
| 減価償却費 | 184,034 | 188,659 |
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | 44 | 58 |
| 受注損失引当金の増減額(△は減少) | 1,533 | △6,466 |
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | △25,500 | △21,900 |
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 12,102 | △6,408 |
| 受取利息及び受取配当金 | △8,318 | △19,459 |
| 支払利息 | 3,375 | 6,283 |
| 持分法による投資損益(△は益) | △28,975 | △29,217 |
| 売上債権の増減額(△は増加) | △230,716 | △186,604 |
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △445,029 | 175,990 |
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 125,962 | △57,289 |
| 未払又は未収消費税等の増減額 | △10,353 | 25,831 |
| その他 | △27,477 | 69,558 |
| 小計 | 461,115 | 880,710 |
| 利息及び配当金の受取額 | 8,309 | 21,775 |
| 利息の支払額 | △3,398 | △6,230 |
| 法人税等の支払額 | △332,627 | △430,395 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 133,398 | 465,860 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 投資有価証券の取得による支出 | - | △120,057 |
| 有形固定資産の取得による支出 | △106,762 | △520,873 |
| 無形固定資産の取得による支出 | △1,566 | △3,604 |
| 投資不動産の取得による支出 | △5,937 | △8,575 |
| その他 | △5,564 | △592 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △119,829 | △653,702 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | ||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 200,000 | 200,000 |
| 長期借入れによる収入 | 200,000 | - |
| 長期借入金の返済による支出 | △142,392 | △156,000 |
| リース債務の返済による支出 | △19,513 | △57,881 |
| 配当金の支払額 | △141,205 | △157,580 |
| 非支配株主への配当金の支払額 | △2,368 | △2,387 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 94,520 | △173,849 |
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 267,503 | 212,630 |
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 375,593 | △149,062 |
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 3,135,122 | 4,330,597 |
| 現金及び現金同等物の四半期末残高 | ※ 3,510,715 | ※ 4,181,535 |
(持分法適用の範囲の重要な変更)
第1四半期連結会計期間において、LMS株式会社を新たに設立したため、持分法適用の範囲に含めております。
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
|
| 給与手当 | 451,309千円 | 488,034千円 |
| 退職給付費用 | 16,002 | 13,853 |
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
|
|---|---|---|
| 現金及び預金勘定 | 3,035,230千円 | 3,659,999千円 |
| 有価証券勘定 預入期間が3か月を超える定期預金 1年内に満期の到来する有価証券 |
3,068,328 △592,842 △2,000,000 |
3,125,327 △603,791 △2,000,000 |
| 現金及び現金同等物 | 3,510,715 | 4,181,535 |
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)
配当に関する事項
(1)配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2022年7月13日 取締役会 |
普通株式 | 141,643 | 20 | 2022年5月31日 | 2022年8月5日 | 利益剰余金 |
(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年1月10日 取締役会 |
普通株式 | 141,643 | 20 | 2022年11月30日 | 2023年2月14日 | 利益剰余金 |
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
配当に関する事項
(1)配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年7月13日 取締役会 |
普通株式 | 155,807 | 22 | 2023年5月31日 | 2023年8月9日 | 利益剰余金 |
(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年1月11日 取締役会 |
普通株式 | 148,725 | 21 | 2023年11月30日 | 2024年2月9日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)2 |
合計 | |||
| 要素部品事業 | システム製品事業 | 計 | |||
| 売上高 | |||||
| 外部顧客への売上高 | 4,786,451 | 863,800 | 5,650,251 | - | 5,650,251 |
| セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
32,433 | 41,484 | 73,918 | (73,918) | - |
| 計 | 4,818,884 | 905,285 | 5,724,170 | (73,918) | 5,650,251 |
| セグメント利益 | 1,050,996 | 39,617 | 1,090,613 | (300,301) | 790,312 |
(注)1.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去△73,918千円、全社費用△226,383千円であります。なお、全社費用は各報告セグメントに配分できない管理部門等に係る費用であります。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| (単位:千円) | |||||
| 報告セグメント | 調整額 (注)2 |
合計 | |||
| 要素部品事業 | システム製品事業 | 計 | |||
| 売上高 | |||||
| 外部顧客への売上高 | 4,674,089 | 1,028,074 | 5,702,164 | - | 5,702,164 |
| セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
14,242 | 20,398 | 34,641 | (34,641) | - |
| 計 | 4,688,332 | 1,048,473 | 5,736,805 | (34,641) | 5,702,164 |
| セグメント利益 | 805,900 | 113,421 | 919,321 | (266,889) | 652,431 |
(注)1.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去△34,641千円、全社費用△232,248千円であります。なお、全社費用は各報告セグメントに配分できない管理部門等に係る費用であります。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
金融商品について、前連結会計年度末に比べ著しい変動が認められないため、記載しておりません。
有価証券について、前連結会計年度末に比べ著しい変動が認められないため、記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | 合計 | ||
| 要素部品事業 | システム製品事業 | ||
| 日本 | 2,879,792 | 755,472 | 3,635,265 |
| アメリカ | 897,330 | - | 897,330 |
| ヨーロッパ | 330,762 | - | 330,762 |
| アジア(日本を除く) | 614,185 | 108,328 | 722,514 |
| その他 | 64,379 | - | 64,379 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 4,786,451 | 863,800 | 5,650,251 |
| その他の収益 | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 4,786,451 | 863,800 | 5,650,251 |
(注)顧客との契約から生じる収益は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
(単位:千円)
| 報告セグメント | 合計 | ||
| 要素部品事業 | システム製品事業 | ||
| 日本 | 2,943,710 | 925,437 | 3,869,147 |
| アメリカ | 784,805 | - | 784,805 |
| ヨーロッパ | 385,740 | - | 385,740 |
| アジア(日本を除く) | 504,285 | 102,257 | 606,543 |
| その他 | 55,547 | 379 | 55,927 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 4,674,089 | 1,028,074 | 5,702,164 |
| その他の収益 | - | - | - |
| 外部顧客への売上高 | 4,674,089 | 1,028,074 | 5,702,164 |
(注)顧客との契約から生じる収益は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 前第2四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2022年11月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
|
|---|---|---|
| 1株当たり四半期純利益 | 88円17銭 | 72円34銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 (千円) |
624,494 | 512,344 |
| 普通株主に帰属しない金額(千円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円) |
624,494 | 512,344 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 7,082 | 7,082 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
令和6年能登半島地震の影響について
2024年1月1日から断続的に発生している「令和6年能登半島地震」により、石川県羽咋郡志賀町に所在する当社能登工場において一部被害が発生しております。被害の状況について調査中であり、復旧に要する費用及び業績に与える影響については、現時点では未確定であります。
2024年1月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)中間配当による配当金の総額 148,725千円
(ロ)1株当たりの金額 21円00銭
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日 2024年2月9日
(注)2023年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。
第2四半期報告書_20240111142835
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.