AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

SHINGAKUKAI HOLDINGS CO., LTD.

Interim Report Nov 14, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0288447253710.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 北海道財務局長
【提出日】 2025年11月14日
【中間会計期間】 第51期中(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)
【会社名】 株式会社進学会ホールディングス
【英訳名】 SHINGAKUKAI HOLDINGS CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役  平井 将浩
【本店の所在の場所】 北海道札幌市白石区本郷通一丁目北1番15号
【電話番号】 (011)863-5557(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役    竹山 正輝
【最寄りの連絡場所】 北海道札幌市白石区本郷通一丁目北1番15号
【電話番号】 (011)863-5557(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役    竹山 正輝
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

  (東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E04823 97600 株式会社進学会ホールディングス SHINGAKUKAI HOLDINGS CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E04823-000 2025-11-14 E04823-000 2025-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E04823-000 2025-04-01 2025-09-30 E04823-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E04823-000:EducationRelatedReportableSegmentMember E04823-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E04823-000:FinanceReportableSegmentMember E04823-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E04823-000:RealEstateBusinessReportableSegmentsMember E04823-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E04823-000:SportsReportableSegmentsMember E04823-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E04823-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E04823-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E04823-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E04823-000 2025-09-30 E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E04823-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E04823-000 2024-04-01 2024-09-30 E04823-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E04823-000:EducationRelatedReportableSegmentMember E04823-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E04823-000:FinanceReportableSegmentMember E04823-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E04823-000:RealEstateBusinessReportableSegmentsMember E04823-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E04823-000:SportsReportableSegmentsMember E04823-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E04823-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E04823-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E04823-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E04823-000 2024-09-30 E04823-000 2024-04-01 2025-03-31 E04823-000 2025-03-31 E04823-000 2024-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0288447253710.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第50期

中間連結会計期間 | 第51期

中間連結会計期間 | 第50期 |
| 会計期間 | | 自  2024年4月1日

至  2024年9月30日 | 自  2025年4月1日

至  2025年9月30日 | 自  2024年4月1日

至  2025年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 2,804,317 | 3,397,191 | 6,245,958 |
| 経常損失(△) | (千円) | △457,269 | △633,171 | △478,080 |
| 親会社株主に帰属する

中間(当期)純損失(△) | (千円) | △499,634 | △771,191 | △566,770 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | △487,010 | △758,395 | △580,964 |
| 純資産額 | (千円) | 9,428,256 | 8,411,361 | 9,313,846 |
| 総資産額 | (千円) | 23,354,461 | 17,226,811 | 23,617,128 |
| 1株当たり中間(当期)純損失

(△) | (円) | △28.15 | △44.31 | △32.00 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 40.4 | 48.8 | 39.4 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △283,881 | 355,385 | 1,230,272 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | 14,077 | △12,380 | 14,599 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | 1,162,384 | 819,324 | 424,645 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (千円) | 4,699,409 | 6,638,677 | 5,476,347 |

(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、1株当たり中間(当期)純損失であり、また、潜在株式が存在していないため記載しておりません。  ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関連会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。   

 0102010_honbun_0288447253710.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。

また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。

(1)財政状態及び経営成績の状況

当中間連結会計期間(2025年4月1日~2025年9月30日)におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善や、インバウンド需要の増加、政府の各種施策などから、ゆるやかな景気の持ち直しが見られました。一方、米国の通商政策の影響による景気の下振れリスクの高まり、国内物価上昇の継続による個人消費への影響、金融資本市場の変動等の影響に注視を要する状況にあり、依然として先行き不透明な状態が続いております。

このような環境のもと、当社グループが今後の更なる成長を実現していくために、提携各社との一層のアライアンスの強化を行い、指導法や教材開発、募集活動等のノウハウの共有を図るとともに、全国の直営会場体制に関しては採算性の重視とスピード感のあるスクラップ&ビルドにより、質と量の両面において教室網の強化を進めております。

当中間連結会計期間の当社グループの運営につきましては、教育関連部門における個別指導部門を強化し、AIオンライン塾Go・KaKuを組み合わせた商品の開発など、売上増加施策に取り組んでまいりました。しかしながら、不採算本部・会場を昨年度末に閉じた影響で売上において計画を下回る結果となりました。

資金運用事業においては、前第1四半期の利益は好調でありましたが、4月に米国政府の通商政策の影響から株価が乱高下しており、売上は好調であったものの利益において計画を下回りました。

不動産事業においては、2024年に新たに設立した会社が軌道に乗ってきたことにより、当社グループの所有している販売用不動産を売却し、売上・利益ともに増加しております。

その結果、当中間連結会計期間(2025年4月1日~2025年9月30日)の売上高は3,397百万円(前中間連結会計期間比21.1%増)、営業損失は607百万円(前中間連結会計期間は437百万円の営業損失)、経常損失につきましては633百万円(前中間連結会計期間は457百万円の経常損失)となり、親会社株主に帰属する中間純損失は771百万円(前中間連結会計期間は499百万円の親会社株主に帰属する中間純損失)となりました。

当中間連結会計期間のセグメント別の概況は、次のとおりであります。

イ.教育関連事業

コロナ禍で縮小させた会場数の回復を図るため、積極的な会場のスクラップ&ビルドを進めるとともに、採算性の向上に取り組んでおります。特に採算の合わない会場の移転・閉鎖を進めており経費の圧縮を進めています。

個別指導部門は売上高が前年を上回っている一方で、集団授業の縮小により売上の前中間連結会計期間比が下がりました。この結果、売上高は468百万円(前中間連結会計期間比11.7%減)となり、セグメント損失は93百万円(前中間連結会計期間は153百万円のセグメント損失)となりました。

ロ.スポーツ事業

道内3ヶ所に施設を構えるスポーツクラブZipは、昨年と比べ新規生の募集・入会ともに回復の兆しが見えてきました。夏の募集・入会は昨年の数字を上回りましたが、目標までの水準に届かず、売上高は158百万円(前中間連結会計期間比2.7%減)となり、セグメント損失は20百万円(前中間連結会計期間は13百万円のセグメント損失)となりました。

ハ.不動産事業

不動産の売買や賃貸、学習塾部門の教室の管理・清掃に関わる不動産事業は、当中間連結会計期間に当社グループが所有している販売用不動産の売却があり、その結果、売上高は699百万円(前中間連結会計期間比151.1%増)となり、セグメント利益は198百万円(前中間連結会計期間比19.0%増)となりました。

ニ.資金運用事業

資金運用会社である株式会社SG総研の売上高は1,882百万円(前中間連結会計期間比13.6%増)となり、セグメント損失は524百万円(前中間連結会計期間は242百万円のセグメント損失)となりました。

ホ.その他

本セグメントは報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、教材の印刷や備品・消耗品の仕入れ販売などを含んでいます。売上高は188百万円(前中間連結会計期間比7.8%増)となり、セグメント利益は50百万円(前中間連結会計期間比19.4%増)となりました。

(2)財政状態の状況

(資産)

当中間連結会計期間末における流動資産は9,366百万円となり、前連結会計年度末に比べて6,333百万円減少しました。これは主に現金及び預金が1,162百万円増加しましたが、有価証券が305百万円、販売用不動産が385百万円、未収入金が6,855百万円減少したことなどによるものです。固定資産は7,859百万円となり、前連結会計年度末に比べて57百万円減少しました。

この結果、総資産は17,226百万円となり、前連結会計年度末に比べ6,390百万円減少しました。

(負債)

当中間連結会計期間末における流動負債は、8,489百万円となり、前連結会計年度末に比べて5,538百万円減少しました。これは主に未払金が6,495百万円減少したことによるものです。固定負債を含めて負債合計は8,815百万円となり、前連結会計年度末に比べて5,487百万円減少しました。

(純資産)

当中間連結会計期間末における純資産は、8,411百万円となり、前連結会計年度末に比べて902百万円減少しました。この結果、自己資本比率は48.8%(前連結会計年度末は39.4%)となりました。

(3)キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間における現金及び現金同等物の残高(以下「資金」という。)は、6,638百万円となりました。当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果獲得した資金は、355百万円(前中間連結会計期間は283百万円の支出)となりました。主な要因は、有価証券の売買及び販売用不動産の売却などによるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果支出した資金は、12百万円(前中間連結会計期間は14百万円の獲得)となりました。主な要因は、有形固定資産の取得による支出や、投資有価証券の取得による支出が増加したことなどによるものです。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果獲得した資金は、819百万円(前中間連結会計期間は1,162百万円の獲得)となりました。主な要因は、短期借入金の純増減額が減少したことなどによるものです。

(4)事業上及び財務上の対処すべき課題

当中間連結会計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。

(5)研究開発活動

当中間連結会計期間において特記すべき事項はありません。  

3 【重要な契約等】

当中間連結会計期間において、重要な契約等の決定又は締結等はありません。

 0103010_honbun_0288447253710.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 47,600,000
47,600,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2025年9月30日)
提出日現在発行数(株)

(2025年11月14日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 20,031,000 20,031,000 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数は100株であります。
20,031,000 20,031,000

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2025年9月30日 20,031,000 3,984,100 3,344,000
2025年9月30日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の総数に対する所有

株式数の割合(%)
有限会社平井興産 北海道札幌市豊平区福住1条3丁目13番16号 6,372 37.38
平井 睦雄 北海道札幌市豊平区 2,330 13.67
株式会社学研ホールディングス 東京都品川区西五反田2丁目11-8 1,346 7.89
平井 将浩 北海道札幌市白石区 593 3.48
INTERACTIVE BROKERS LLC

(常任代理人 インタラクティブ・ブローカーズ証券株式会社)
ONE PICKWICK PLAZA GREENWICH,

CONNECTICUT 06830 USA

 (東京都千代田区霞が関3丁目2番5号)
390 2.29
進学会職員持株会 北海道札幌市白石区本郷通1丁目北1番15号 339 1.99
楽天証券株式会社 東京都港区南青山2丁目6番21号 156 0.91
平井 純子 北海道札幌市豊平区 124 0.73
小川 由晃 和歌山県和歌山市 122 0.71
株式会社SBI証券 東京都港区六本木1丁目6番1号 87 0.51
11,863 69.60

(注)1.所有株式数の千株未満は切り捨てております。

2.「発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合」は、小数第3位以下を切り捨てております。

3.上記のほか当社所有の自己株式 2,985千株があります。

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2025年9月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 2,985,500

完全議決権株式(その他)

普通株式 17,033,400

170,334

単元未満株式

普通株式 12,100

発行済株式総数

20,031,000

総株主の議決権

170,334

(注)  「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式 26株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2025年9月30日現在
所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式)

株式会社進学会ホールディングス
北海道札幌市白石区本郷通1丁目北1番15号 2,985,500 2,985,500 14.90
2,985,500 2,985,500 14.90

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_0288447253710.htm

第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人銀河による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0288447253710.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 5,476,347 6,638,677
営業未収入金 129,368 65,077
有価証券 305,566
商品及び製品 11,143 13,430
仕掛品 7,409 1,381
原材料及び貯蔵品 9,853 9,044
販売用不動産 2,767,669 2,382,061
未収入金 6,860,600 5,359
その他 137,480 255,352
貸倒引当金 △5,336 △3,397
流動資産合計 15,700,104 9,366,986
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物 11,165,741 11,058,220
減価償却累計額 △7,445,872 △7,414,460
建物及び構築物(純額) 3,719,869 3,643,760
機械装置及び運搬具 548,226 547,152
減価償却累計額 △530,867 △532,029
機械装置及び運搬具(純額) 17,359 15,123
土地 3,064,442 3,064,442
その他 799,872 794,752
減価償却累計額 △789,419 △782,717
その他(純額) 10,453 12,034
有形固定資産合計 6,812,124 6,735,361
無形固定資産
その他 11,035 8,607
無形固定資産合計 11,035 8,607
投資その他の資産
投資有価証券 534,862 566,459
繰延税金資産 7,939 5,604
敷金及び保証金 107,954 99,200
退職給付に係る資産 352,458 354,473
その他 90,649 90,117
投資その他の資産合計 1,093,864 1,115,855
固定資産合計 7,917,023 7,859,824
資産合計 23,617,128 17,226,811
(単位:千円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 72,602 48,411
短期借入金 7,035,592 7,999,914
未払金 6,592,898 97,775
未払法人税等 118,932 76,727
未払費用 47,612 47,341
前受金 109,819 173,816
その他 50,887 45,851
流動負債合計 14,028,345 8,489,838
固定負債
繰延税金負債 54,488 120,075
役員退職慰労引当金 96,158 100,679
資産除去債務 77,588 57,464
預り敷金保証金 46,700 47,390
固定負債合計 274,936 325,610
負債合計 14,303,282 8,815,449
純資産の部
株主資本
資本金 3,984,100 3,984,100
資本剰余金 3,344,000 3,344,000
利益剰余金 2,976,995 2,161,682
自己株式 △1,043,057 △1,143,025
株主資本合計 9,262,037 8,346,756
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 △2,587 20,201
退職給付に係る調整累計額 51,357 39,910
その他の包括利益累計額合計 48,770 60,111
非支配株主持分 3,038 4,493
純資産合計 9,313,846 8,411,361
負債純資産合計 23,617,128 17,226,811

 0104020_honbun_0288447253710.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
売上高 ※2 2,804,317 ※2 3,397,191
売上原価 2,921,644 3,731,304
売上総損失(△) △117,327 △334,113
販売費及び一般管理費 ※1 320,564 ※1 273,090
営業損失(△) △437,891 △607,203
営業外収益
受取利息 328 2,187
受取配当金 8,103 7,397
補助金収入 3,825
その他 7,911 5,418
営業外収益合計 20,168 15,002
営業外費用
支払利息 6,835 25,109
解決金 25,209 9,000
その他 7,501 6,860
営業外費用合計 39,546 40,970
経常損失(△) △457,269 △633,171
特別利益
固定資産売却益 1,046 214
投資有価証券売却益 10,672 300
特別利益合計 11,719 515
特別損失
固定資産除却損 2,533 1,250
特別損失合計 2,533 1,250
税金等調整前中間純損失(△) △448,084 △633,905
法人税等 52,561 135,830
中間純損失(△) △500,645 △769,736
非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△) △1,011 1,455
親会社株主に帰属する中間純損失(△) △499,634 △771,191

 0104035_honbun_0288447253710.htm

【中間連結包括利益計算書】
(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
中間純損失(△) △500,645 △769,736
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 27,416 22,788
退職給付に係る調整額 △13,780 △11,446
その他の包括利益合計 13,635 11,341
中間包括利益 △487,010 △758,395
(内訳)
親会社株主に係る中間包括利益 △485,998 △759,850
非支配株主に係る中間包括利益 △1,011 1,455

 0104050_honbun_0288447253710.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純損失(△) △448,084 △633,905
減価償却費 100,472 97,708
退職給付に係る資産の増減額(△は増加) △19,924 11,730
貸倒引当金の増減額(△は減少) △1,938
未払費用の増減額(△は減少) △8,110 △270
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) 5,166 4,520
受取利息及び受取配当金 △8,432 △9,584
支払利息 6,835 25,109
投資有価証券売却損益(△は益) △10,672 △300
固定資産売却損益(△は益) △1,046 △214
固定資産除却損 2,533 1,250
有価証券の増減額(△は増加) △1,738,053 305,566
売上債権の増減額(△は増加) 63,979 64,290
棚卸資産の増減額(△は増加) 8,190 390,153
仕入債務の増減額(△は減少) △9,368 △24,190
未払消費税等の増減額(△は減少) 1,932 26,643
未払金の増減額(△は減少) △768,866 △6,546,456
前受金の増減額(△は減少) 59,265 63,997
未収入金の増減額(△は増加) 2,453,447 6,855,525
その他 32,315 △177,250
小計 △278,420 452,385
利息及び配当金の受取額 8,422 9,574
利息の支払額 △6,835 △25,109
法人税等の還付額 3,361
法人税等の支払額 △10,408 △81,464
営業活動によるキャッシュ・フロー △283,881 355,385
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △11,034 △14,377
有形固定資産の売却による収入 1,046 214
投資有価証券の取得による支出 △370,751 △401,937
投資有価証券の売却による収入 383,834 410,712
敷金及び保証金の差入による支出 △5,088 △4,885
敷金及び保証金の回収による収入 23,703 13,639
その他 △7,632 △15,745
投資活動によるキャッシュ・フロー 14,077 △12,380
(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) 1,248,483 964,321
配当金の支払額 △89,087 △45,029
自己株式の取得による支出 △11 △99,968
非支配株主からの払込による収入 3,000
財務活動によるキャッシュ・フロー 1,162,384 819,324
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 892,580 1,162,330
現金及び現金同等物の期首残高 3,806,828 5,476,347
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 4,699,409 ※ 6,638,677

 0104100_honbun_0288447253710.htm

【注記事項】
(中間連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

至 2025年9月30日)
広告宣伝費 82,607 千円 61,323 千円
役員退職慰労引当金繰入額 5,166 5,036
役員報酬 14,345 14,746
給与手当 54,179 43,298
旅費交通費 9,148 5,376
事業税等 28,338 28,338
退職給付費用 △4,541 △2,078
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

至 2025年9月30日)
現金及び預金勘定 4,699,409千円 6,638,677千円
預入期間が3か月を超える定期預金 ― 〃 ― 〃
現金及び現金同等物 4,699,409 〃 6,638,677 〃
(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月27日

定時株主総会
普通株式 88,742 5.0 2024年3月31日 2024年6月28日 利益剰余金

配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年6月27日

取締役会
普通株式 44,121 2.5 2025年3月31日 2025年6月30日 利益剰余金

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)
報告セグメント その他

(注)1
合計 調整額

(注)2
中間連結

損益計算書

計上額

(注)3
教育関連

事業
スポーツ

事業
不動産

事業
資金運用

事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 530,547 163,199 4,109 697,856 174,760 872,616 872,616
その他の収益 274,427 1,657,273 1,931,700 1,931,700 1,931,700
外部顧客への売上高 530,547 163,199 278,536 1,657,273 2,629,556 174,760 2,804,317 2,804,317
セグメント間の内部売上高又は振替高 3,331 105,165 108,497 83,014 191,512 △191,512
530,547 166,530 383,702 1,657,273 2,738,053 257,775 2,995,829 △191,512 2,804,317
セグメント利益又は損失(△) △153,840 △13,391 167,188 △242,114 △242,157 42,268 △199,888 △238,003 △437,891

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、教材の印刷や備品・消耗品の仕入れ販売を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額は、主に各グループ会社への経営指導料、報告セグメントに配分していない一般管理費等の全社費用及びセグメント間の取引の消去額であります。

3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)
報告セグメント その他

(注)1
合計 調整額

(注)2
中間連結

損益計算書

計上額

(注)3
教育関連

事業
スポーツ

事業
不動産

事業
資金運用

事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 468,485 158,862 441,439 1,068,786 188,340 1,257,127 1,257,127
その他の収益 257,981 1,882,082 2,140,063 2,140,063 2,140,063
外部顧客への売上高 468,485 158,862 699,420 1,882,082 3,208,850 188,340 3,397,191 3,397,191
セグメント間の内部売上高又は振替高 3,884 99,226 103,111 76,991 180,102 △180,102
468,485 162,746 798,647 1,882,082 3,311,961 265,332 3,577,293 △180,102 3,397,191
セグメント利益又は損失(△) △93,914 △20,709 198,960 △524,312 △439,975 50,451 △389,523 △217,680 △607,203

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、教材の印刷や備品・消耗品の仕入れ販売を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額は、主に各グループ会社への経営指導料、報告セグメントに配分していない一般管理費等の全社費用及びセグメント間の取引の消去額であります。

3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。    2. 報告セグメントの変更等に関する事項

前連結会計年度より、報告セグメントのうち従来の「賃貸事業」を「不動産事業」に変更しています。

当社グループは2024年4月に株式会社ホクシンビル開発を設立し、不動産の売買を開始しました。これにより従来のマンションの所有、管理・清掃を行う「賃貸事業」に不動産の売買を加えて「不動産事業」と名称を変更しております。

なお、前中間連結会計期間のセグメント情報については、変更後のセグメント区分により作成したものを記載しております。 (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。  ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
1株当たり中間純損失(△) △28円15銭 △44円31銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円) △499,634 △771,191
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円) △499,634 △771,191
普通株式の期中平均株式数(株) 17,748,539 17,404,591

(注)  潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また潜在株式が存在していないため記載しておりません。 #### 2 【その他】

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_0288447253710.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.