AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

SANKEI CHEMICAL CO.,LTD.

Quarterly Report Jul 11, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 第2四半期報告書_20240709092400

【表紙】

【提出書類】 四半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の4の7第1項
【提出先】 九州財務局長
【提出日】 2024年7月11日
【四半期会計期間】 第100期第2四半期(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)
【会社名】 サンケイ化学株式会社
【英訳名】 SANKEI CHEMICAL CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  福谷 明
【本店の所在の場所】 鹿児島市南栄二丁目9番地
【電話番号】 鹿児島(099)268-7588(代表)
【事務連絡者氏名】 専務取締役総務本部長  福谷 理
【最寄りの連絡場所】 鹿児島市南栄二丁目9番地
【電話番号】 鹿児島(099)268-7588(代表)
【事務連絡者氏名】 東京総務部長  櫻井 真
【縦覧に供する場所】 サンケイ化学株式会社 東京本社

(東京都台東区上野七丁目6番11号(第一下谷ビル)) 

証券会員制法人 福岡証券取引所

(福岡市中央区天神二丁目14番2号)

E01009 49950 サンケイ化学株式会社 SANKEI CHEMICAL CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2023-12-01 2024-05-31 Q2 2024-11-30 2022-12-01 2023-05-31 2023-11-30 1 false false false E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01009-000 2024-05-31 jpcrp_cor:Row1Member E01009-000 2024-07-11 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01009-000 2022-12-01 2023-05-31 E01009-000 2023-11-30 E01009-000 2022-12-01 2023-11-30 E01009-000 2022-11-30 E01009-000 2024-07-11 E01009-000 2024-05-31 E01009-000 2024-03-01 2024-05-31 E01009-000 2023-12-01 2024-05-31 E01009-000 2023-05-31 E01009-000 2023-03-01 2023-05-31 iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure

 第2四半期報告書_20240709092400

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第99期

第2四半期連結

累計期間 | 第100期

第2四半期連結

累計期間 | 第99期 |
| 会計期間 | | 自2022年

12月1日

至2023年

5月31日 | 自2023年

12月1日

至2024年

5月31日 | 自2022年

12月1日

至2023年

11月30日 |
| 売上高 | (千円) | 3,503,787 | 3,371,600 | 5,998,087 |
| 経常利益 | (千円) | 219,146 | 284,977 | 37,851 |
| 親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益 | (千円) | 174,350 | 223,138 | 36,623 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (千円) | 149,234 | 199,388 | 66,251 |
| 純資産額 | (千円) | 3,302,773 | 3,340,027 | 3,219,680 |
| 総資産額 | (千円) | 8,437,795 | 8,525,951 | 7,543,619 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益金額 | (円) | 183.58 | 242.87 | 38.73 |
| 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 37.83 | 37.48 | 41.07 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △446,504 | △123,830 | △111,919 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | △157,977 | 41,356 | △317,801 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (千円) | 229,754 | 185,024 | △10,446 |
| 現金及び現金同等物の四半期末(期末)残高 | (千円) | 1,709,794 | 1,746,907 | 1,644,356 |

回次 第99期

第2四半期連結

会計期間
第100期

第2四半期連結

会計期間
会計期間 自2023年3月1日

至2023年5月31日
自2024年3月1日

至2024年5月31日
--- --- --- ---
1株当たり四半期純利益金額 (円) 198.32 229.16

(注)1.当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

2【事業の内容】

当第2四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社における異動もありません。

 第2四半期報告書_20240709092400

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当第2四半期連結累計期間において、当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、

投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生、又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。

なお、重要事象等は存在しておりません。  

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1)経営成績の状況

当第2四半期連結累計期間における我が国経済は、好調な企業収益を背景にして設備投資は底堅く推移しましたが個人消費の伸び悩みが重しとなり足踏み状態が続きました。年度後半にかけて景気は緩やかに回復すると予想されておりますが、終結が見通せないロシアのウクライナ侵攻およびイスラエルとハマスの武力衝突、更に国内外の政治の不安定化ならびに東アジア地域の地政学的リスク等が世界経済を下振れさせるリスク要因となっており、先行きが不透明な状況が続いております。

国内の農業を取り巻く環境に関しましては、改正食料・農業・農村基本法が5月末に成立し「食料の安定供給の確保」の条文が「食料安全保障の確保」に変更され、また「環境と調和のとれた食料システムの確立」の条文等が新設されました。基本法の改正に沿った具体的な施策はまだ示されておりませんが、当社も少なからず影響を受けることが予想されますので注視しております。

このような状況のもと、当社グループでは従来からの地域密着を基本に、水稲用殺虫剤「スクミノン」、園芸用殺虫剤「サンケイ コテツベイト」および食品由来物質を用いた「サンクリスタル乳剤」、「ハッパ乳剤」などの食用作物用独自開発品ならびに環境と樹木への負荷を軽減した樹幹注入剤「ウッドスター」などの緑化用独自開発品に加え、総合防除による環境保全型農業への推進、森林や公園・ゴルフ場等の緑化防除事業ならびに不快害虫防除薬剤の開発と防除事業などに注力するとともに受託生産にも努めて工場の操業度向上を図ってまいりました。

これらの結果、当第2四半期連結累計期間の売上高は3,371百万円(前年同期比132百万円、3.8%減)となりました。損益面では、営業利益は210百万円(前年同期比29百万円、16.5%増)、経常利益は284百万円(前年同期比65百万円、30.0%増)となり、親会社株主に帰属する四半期純利益は223百万円(前年同期比48百万円、28.0%増)となりました。

○セグメントごとの経営成績は次のとおりであります。

当社グループの事業は単一セグメントでありますが、製品の用途別売上は次のとおりとなりました。

殺虫剤は水稲用が減少し売上高は1,823百万円(前年同期比73百万円、3.9%減)、殺菌剤は園芸用が増加し売上高は346百万円(前年同期比0百万円、0.2%増)、殺虫殺菌剤は園芸用が増加し売上高は230百万円(前年同期比52百万円、29.4%増)、除草剤は園芸用が減少し売上高は361百万円(前年同期比110百万円、23.4%減)、その他は園芸用が増加し売上高は271百万円(前年同期比26百万円、10.8%増)、農薬以外は減少し売上高は337百万円(前年同期比27百万円、7.6%減)となりました。

(2)財政状態の分析

当第2四半期連結会計期間末の総資産は8,525百万円で、前連結会計年度末に比べ982百万円の増加となりました。これは主に受取手形及び売掛金並びに電子記録債権の増加が流動資産のその他の減少を上回ったことによるものであります。

負債は5,185百万円で、前連結会計年度末に比べ861百万円の増加となりました。これは主に支払手形及び買掛金並びに長期借入金の増加が未払賞与並びに流動負債のその他の減少を上回ったことによるものであります。

純資産は3,340百万円で、前連結会計年度末に比べ120百万円の増加となりました。これは主に利益剰余金の増加によるものであります。

(3)キャッシュ・フローの状況

当第2四半期連結累計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末に比べ102百万円増加し1,746百万円となりました。

各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動によるキャッシュ・フローは、123百万円の減少(前年同期は446百万円の減少)となりました。これは主に売上債権の増加909百万円によるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動によるキャッシュ・フローは、41百万円の増加(前年同期は157百万円の減少)となりました。これは主に有形固定資産の売却による収入70百万円等の資金増加によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動によるキャッシュ・フローは、185百万円の増加(前年同期は229百万円の増加)となりました。これは主に長期借入による収入700百万円の資金増加が長期借入金の返済による支出424百万円の資金減少を上回ったことによるものであります。

(4)事業上及び財務上の対処すべき課題

当第2四半期連結累計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更及び新たに生じた課題はありません。

(5)研究開発活動

当第2四半期連結累計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は102百万円であります。

なお、当第2四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。 

3【経営上の重要な契約等】

当第2四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定または締結等はありません。  

 第2四半期報告書_20240709092400

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 4,000,000
4,000,000
②【発行済株式】
種類 第2四半期会計期間末現在発行数(株)

(2024年5月31日)
提出日現在発行数(株)

(2024年7月11日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 内容
普通株式 1,019,700 1,019,700 福岡証券取引所 権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であり、単元株式数は100株であります。
1,019,700 1,019,700

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 

②【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式総数増減数(株) 発行済株式総数残高(株) 資本金増減額(千円) 資本金残高(千円) 資本準備金増減額(千円) 資本準備金残高(千円)
2024年3月1日~

2024年5月31日
1,019,700 664,500 295,451

(5)【大株主の状況】

2024年5月31日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
サンケイ化学取引先持株会 鹿児島市南栄二丁目9 197 22.0
住友化学株式会社 東京都中央区日本橋二丁目7-1 117 13.1
公益財団法人サンケイ科学振興財団 鹿児島市南栄二丁目9 116 13.0
クミアイ化学工業株式会社 東京都台東区池之端一丁目4-26 51 5.8
株式会社鹿児島銀行 鹿児島市金生町6-6 44 4.9
福谷 明 鹿児島県鹿児島市 20 2.3
林化成株式会社 大阪市北区天満二丁目1-31 19 2.2
福谷 理 千葉県習志野市 15 1.8
福谷 幸子 鹿児島県鹿児島市 13 1.6
東邦化学工業株式会社 東京都中央区明石町6-4 13 1.5
610 68.1

(6)【議決権の状況】

①【発行済株式】
2024年5月31日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) 普通株式 123,200
完全議決権株式(その他) 普通株式 887,300 8,873
単元未満株式 普通株式 9,200
発行済株式総数 1,019,700
総株主の議決権 8,873

(注) 「完全議決権株式(その他)」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が200株含まれております。また、「議決権の数」欄には、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数2個が含まれております。 

②【自己株式等】
2024年5月31日現在
所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義所有株式数(株) 他人名義所有株式数(株) 所有株式数の合計(株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合

(%)
サンケイ化学㈱ 鹿児島市南栄二丁目9番地 123,200 123,200 12.09
123,200 123,200 12.09

2【役員の状況】

該当事項はありません。 

 第2四半期報告書_20240709092400

第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年12月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人かごしま会計プロフェッションによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年11月30日)
当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 1,644,356 1,746,907
受取手形及び売掛金 1,062,107 1,612,926
電子記録債権 715,160 1,073,614
商品及び製品 1,202,412 1,257,694
仕掛品 46,049 47,965
原材料及び貯蔵品 396,816 423,746
その他 111,290 20,952
貸倒引当金 △1,491 △1,149
流動資産合計 5,176,701 6,182,657
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 398,408 387,630
機械装置及び運搬具(純額) 212,530 185,627
土地 443,337 436,790
リース資産(純額) 47,811 57,357
その他(純額) 29,615 32,454
有形固定資産合計 1,131,704 1,099,861
無形固定資産
ソフトウエア 400
その他 260 257
無形固定資産合計 660 257
投資その他の資産
投資有価証券 1,048,545 1,030,479
繰延税金資産 98,187 118,416
その他 99,358 105,817
貸倒引当金 △11,538 △11,538
投資その他の資産合計 1,234,553 1,243,175
固定資産合計 2,366,917 2,343,293
資産合計 7,543,619 8,525,951
(単位:千円)
前連結会計年度

(2023年11月30日)
当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 779,214 1,334,905
1年内返済予定の長期借入金 777,422 787,912
リース債務 19,033 20,302
未払法人税等 6,927 103,390
賞与引当金 17,874 88,533
返金負債 154,926 141,576
未払賞与 89,630
その他 272,433 219,826
流動負債合計 2,117,461 2,696,446
固定負債
長期借入金 1,496,712 1,761,738
リース債務 33,500 42,773
退職給付に係る負債 353,814 356,310
役員退職慰労引当金 88,500 93,000
長期預り保証金 233,949 235,654
固定負債合計 2,206,476 2,489,477
負債合計 4,323,938 5,185,923
純資産の部
株主資本
資本金 664,500 664,500
資本剰余金 296,735 296,808
利益剰余金 2,001,282 2,200,895
自己株式 △89,138 △141,674
株主資本合計 2,873,379 3,020,529
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 225,118 175,090
その他の包括利益累計額合計 225,118 175,090
非支配株主持分 121,182 144,407
純資産合計 3,219,680 3,340,027
負債純資産合計 7,543,619 8,525,951

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】
(単位:千円)
前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)
当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)
売上高 3,503,787 3,371,600
売上原価 2,662,149 2,514,456
売上総利益 841,637 857,143
販売費及び一般管理費 ※ 660,999 ※ 646,641
営業利益 180,637 210,501
営業外収益
受取利息及び配当金 7,816 8,734
受取賃貸料 1,503 1,676
受取保険金 688
倉庫保管料 3,139 3,711
奨励金収入 11,200
持分法による投資利益 28,892 53,568
その他 4,651 5,776
営業外収益合計 46,690 84,668
営業外費用
支払利息 7,916 9,533
その他 265 658
営業外費用合計 8,181 10,192
経常利益 219,146 284,977
特別利益
固定資産売却益 682 64,282
投資有価証券売却益 16,467
特別利益合計 17,149 64,282
特別損失
固定資産除却損 148 831
特別損失合計 148 831
税金等調整前四半期純利益 236,147 348,427
法人税等 64,637 95,586
過年度法人税等 3,442
法人税等合計 64,637 99,028
四半期純利益 171,510 249,399
非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△) △2,840 26,260
親会社株主に帰属する四半期純利益 174,350 223,138
【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】
(単位:千円)
前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)
当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)
四半期純利益 171,510 249,399
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △24,273 △46,039
持分法適用会社に対する持分相当額 1,998 △3,971
その他の包括利益合計 △22,275 △50,011
四半期包括利益 149,234 199,388
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 151,888 173,110
非支配株主に係る四半期包括利益 △2,654 26,277

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)
当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前四半期純利益 236,147 348,427
減価償却費 55,173 61,105
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 12,292 2,495
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) 1,900 4,500
賞与引当金の増減額(△は減少) 71,315 70,658
貸倒引当金の増減額(△は減少) △370 △341
その他の引当金の増減額(△は減少) △54,469 △13,350
受取利息及び受取配当金 △7,816 △8,734
支払利息 7,916 9,533
持分法による投資損益(△は益) △28,892 △53,568
固定資産除売却損益(△は益) △533 △63,458
投資有価証券売却損益(△は益) △16,467
売上債権の増減額(△は増加) △512,134 △909,272
棚卸資産の増減額(△は増加) △217,458 △84,106
仕入債務の増減額(△は減少) 230,667 555,691
未払消費税等の増減額(△は減少) 3,323 70,785
預り保証金の増減額(△は減少) 3,184 1,705
その他 △188,542 △151,131
小計 △404,763 △159,061
利息及び配当金の受取額 8,961 9,880
利息の支払額 △8,696 △10,207
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) △42,006 35,557
営業活動によるキャッシュ・フロー △446,504 △123,830
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形及び無形固定資産の取得による支出 △192,985 △29,263
有形固定資産の売却による収入 682 70,828
投資有価証券の取得による支出 △766 △207
投資有価証券の売却による収入 34,963
貸付金の回収による収入 129
投資活動によるキャッシュ・フロー △157,977 41,356
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入れによる収入 46,040
短期借入金の返済による支出 △500
長期借入れによる収入 700,000 700,000
長期借入金の返済による支出 △451,413 △424,484
ファイナンス・リース債務の返済による支出 △11,642 △11,449
自己株式の取得による支出 △20,997 △52,535
配当金の支払額 △28,748 △23,526
非支配株主への配当金の支払額 △1,750 △1,730
その他 △1,234 △1,250
財務活動によるキャッシュ・フロー 229,754 185,024
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △374,728 102,551
現金及び現金同等物の期首残高 2,084,523 1,644,356
現金及び現金同等物の四半期末残高 ※ 1,709,794 ※ 1,746,907

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用につきましては、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

なお、法人税等調整額は、「法人税等」に含めて表示しております。  

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費用及び金額は、次のとおりであります。

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

  至  2023年5月31日)
当第2四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

  至  2024年5月31日)
従業員給料及び手当 145,964千円 150,422千円
賞与引当金繰入額 46,586 46,876
退職給付費用 17,771 13,272
役員退職慰労引当金繰入額 3,928 3,632
研究開発費 96,693 102,117
減価償却費 13,828 14,757
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

至  2023年5月31日)
当第2四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年5月31日)
現金及び預金 1,709,794千円 1,746,907千円
現金及び現金同等物 1,709,794 1,746,907
(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年1月12日

取締役会
普通株式 28,748 30.00 2022年11月30日 2023年2月27日 利益剰余金

2.株主資本の著しい変動に関する事項

当社は、2023年3月8日開催の取締役会決議に基づき、自己株式17,100株の取得を行いました。当第

2四半期連結累計期間において自己株式が20,997千円増加し、当第2四半期連結会計期間末において自己

株式が89,029千円となっております。

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

(決議) 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年1月15日

取締役会
普通株式 23,526 25.00 2023年11月30日 2024年2月28日 利益剰余金

2.株主資本の著しい変動に関する事項

当社は、2024年3月6日開催の取締役会決議に基づき、自己株式44,600株の取得を行いました。当第

2四半期連結累計期間において自己株式が52,535千円増加し、当第2四半期連結会計期間末において自己

株式が141,674千円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)及び当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

当社グループは農薬の製造販売、ならびに農薬に関連した防除作業を事業内容としており事業区分が単一セグメントのため記載しておりません。 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

販売区分別に分解した売上高は以下のとおりであります。

種類 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

至  2023年5月31日)
当第2四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年5月31日)
殺虫剤 1,896,908千円 1,823,499千円
殺菌剤 346,318 346,913
殺虫殺菌剤 177,930 230,157
除草剤 472,326 361,915
その他 610,303 609,114
3,503,787 3,371,600
(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年5月31日)
当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)
1株当たり四半期純利益金額 183円58銭 242円87銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(千円)
174,350 223,138
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円) 174,350 223,138
普通株式の期中平均株式数(株) 949,688 918,735

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。  

2【その他】

該当事項はありません。

 第2四半期報告書_20240709092400

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.