Quarterly Report • Jul 16, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0306546503606.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 四半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の4の7第1項 |
| 【提出先】 | 近畿財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年7月16日 |
| 【四半期会計期間】 | 第59期第1四半期(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日) |
| 【会社名】 | エスフーズ株式会社 |
| 【英訳名】 | S Foods Inc. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 村 上 真 之 助 |
| 【本店の所在の場所】 | 兵庫県西宮市鳴尾浜1丁目22番13 |
| 【電話番号】 | (0798)43局1065番 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 鵜 木 健 治 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 兵庫県西宮市鳴尾浜1丁目22番13 |
| 【電話番号】 | (0798)43局1065番 |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役管理本部長 鵜 木 健 治 |
| 【縦覧に供する場所】 | エスフーズ株式会社東京支店 (千葉県船橋市高瀬町6番) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E00342 22920 エスフーズ株式会社 S Foods Inc. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-03-01 2024-05-31 Q1 2025-02-28 2023-03-01 2023-05-31 2024-02-29 1 false false false E00342-000 2024-07-16 E00342-000 2024-07-16 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00342-000 2024-05-31 E00342-000 2024-05-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00342-000 2024-05-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00342-000 2024-05-31 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00342-000 2024-05-31 jpcrp_cor:Row1Member E00342-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00342-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00342-000 2024-05-31 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00342-000 2024-03-01 2024-05-31 E00342-000 2024-03-01 2024-05-31 jpcrp040300-q1r_E00342-000:MeatFoodServiceBusinessReportableSegmentsMember E00342-000 2024-03-01 2024-05-31 jpcrp040300-q1r_E00342-000:MeatManufacturingAndMeatWholesaleBusinessReportableSegmentsMember E00342-000 2024-03-01 2024-05-31 jpcrp040300-q1r_E00342-000:MeatRetailingBusinessReportableSegmentsMember E00342-000 2024-03-01 2024-05-31 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E00342-000 2024-03-01 2024-05-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00342-000 2024-03-01 2024-05-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00342-000 2024-03-01 2024-05-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00342-000 2023-05-31 E00342-000 2023-03-01 2024-02-29 E00342-000 2024-02-29 E00342-000 2023-03-01 2023-05-31 E00342-000 2023-03-01 2023-05-31 jpcrp040300-q1r_E00342-000:MeatFoodServiceBusinessReportableSegmentsMember E00342-000 2023-03-01 2023-05-31 jpcrp040300-q1r_E00342-000:MeatManufacturingAndMeatWholesaleBusinessReportableSegmentsMember E00342-000 2023-03-01 2023-05-31 jpcrp040300-q1r_E00342-000:MeatRetailingBusinessReportableSegmentsMember E00342-000 2023-03-01 2023-05-31 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E00342-000 2023-03-01 2023-05-31 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00342-000 2023-03-01 2023-05-31 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00342-000 2023-03-01 2023-05-31 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0306546503606.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第58期
第1四半期
連結累計期間 | 第59期
第1四半期
連結累計期間 | 第58期 |
| 会計期間 | | 自 2023年3月1日
至 2023年5月31日 | 自 2024年3月1日
至 2024年5月31日 | 自 2023年3月1日
至 2024年2月29日 |
| 売上高 | (百万円) | 103,043 | 109,600 | 425,011 |
| 経常利益 | (百万円) | 4,019 | 1,681 | 14,390 |
| 親会社株主に帰属する
四半期(当期)純利益 | (百万円) | 3,704 | 671 | 9,073 |
| 四半期包括利益又は包括利益 | (百万円) | 4,842 | 4,053 | 13,238 |
| 純資産額 | (百万円) | 119,446 | 129,195 | 126,576 |
| 総資産額 | (百万円) | 206,744 | 232,085 | 224,240 |
| 1株当たり四半期(当期)純利益金額 | (円) | 117.14 | 21.23 | 286.85 |
| 自己資本比率 | (%) | 54.2 | 52.3 | 53.0 |
(注)1. 当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
当第1四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容に重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動はありません。
0102010_honbun_0306546503606.htm
当第1四半期連結累計期間において、当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
当第1四半期連結会計期間においては、円安の進行や輸入財の高騰に翻弄されながらも企業業績は緩やかに回復を続けており、日本経済は概ね好調に推移いたしました。しかしながら、多くの企業でベースアップがされたものの実質賃金が上昇していない現状から、当食肉業界においては、消費者の節約志向がさらに強まり、収益の確保に苦しんでいる状況です。
このような状況のもと、当社グループは、食肉の生産から小売り・外食まで一貫して携わる食肉事業の垂直統合を戦略的に行っている総合食肉企業集団として、品質の良い食肉商品をお客様に安定的にお届けできる体制の構築と維持に努めました。
食肉等の製造・卸売事業においては、前期に引き続き、食肉の生産・調達部門の拡充に取り組んでおります。また、仕入れ・販売戦略についても積極的に取扱量拡大を進めております。製品事業においては、当社の強みを生かした製品開発とプロモーションを強化しつつ、新たな分野への挑戦も進めております。
食肉等の小売部門においては、不採算店舗閉鎖を実施するとともに、新規デベロッパーとの取り組みを含めた出店や改装店の立ち上げの他、新業態店舗モデルの開発及び推進を図っております。また既存店の活性化を図るためのイベント型提案販売やレイアウトの再構築等を実施してまいりました。
食肉等の外食事業においては、インバウンドや大型のパーティー需要も寄与しているものの、原材料費やエネルギー価格の上昇を受け、メニュー改定を実施するなどの施策を行っており、今後も当事業を取り巻く環境は、厳しい状態が続くものと想定しています。
以上の結果、当第1四半期連結累計期間の業績は、売上高1,096億円(前年同四半期比6.4%増)、損益面につきましては、国内外とも原材料等のコスト高の環境下、収益確保に苦しんだことから、営業利益12億7千2百万円(前年同四半期比68.1%減)、経常利益16億8千1百万円(前年同四半期比58.2%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益6億7千1百万円(前年同四半期比81.9%減)となりました。
続いて、セグメントごとの業績は次のとおりであります。なお、売上高は外部顧客への売上高を記載し、セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
①食肉等の製造・卸売事業
売上高は1,015億4千7百万円(前年同四半期比6.7%増)、セグメント利益は9億5千5百万円(前年同四半期比74.0%減)となりました。
②食肉等の小売事業
売上高は58億9千5百万円(前年同四半期比0.2%増)、セグメント利益は4億4千2百万円(前年同四半期比2.9%減)となりました。
③食肉等の外食事業
売上高は19億6千9百万円(前年同四半期比8.9%増)、セグメント利益は1億8千3百万円(前年同四半期比22.2%増)となりました。
④その他
売上高は1億8千8百万円(前年同四半期比0.6%減)、セグメント利益は3千万円(前年同四半期比1,089.3%増)となりました。
当第1四半期連結会計期間末における総資産は、前連結会計年度末に比べて78億4千4百万円増加し、2,320億8千5百万円となりました。これは主に、商品及び製品の増加及び売上高増加に伴う売上債権の増加による一方で、現金及び預金の減少によるものであります。
当第1四半期連結会計期間末における負債は、前連結会計年度末に比べて52億2千5百万円増加し、1,028億9千万円となりました。これは主に、仕入高の増加に伴う仕入債務の増加及び短期借入の増加による一方で、長期借入の減少によるものであります。
当第1四半期連結会計期間末における純資産は、前連結会計年度末に比べて26億1千8百万円増加し、1,291億9千5百万円となりました。これは主に、為替換算調整勘定の増加によるものであります。
当第1四半期連結累計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。
当第1四半期連結累計期間の当社グループが支出した研究開発費の総額は9千3百万円であります。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
当第1四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_0306546503606.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 120,000,000 |
| 計 | 120,000,000 |
| 種類 | 第1四半期会計期間末 現在発行数(株) (2024年5月31日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年7月16日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 32,267,721 | 32,267,721 | 東京証券取引所 (プライム市場) |
単元株式数 100株 |
| 計 | 32,267,721 | 32,267,721 | - | - |
①【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ②【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
| 2024年5月31日 | - | 32,267,721 | - | 4,298 | - | 11,881 |
当四半期会計期間は第1四半期会計期間であるため、記載事項はありません。
#### (6) 【議決権の状況】
当第1四半期会計期間末日現在の「議決権の状況」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直前の基準日(2024年2月29日)に基づく株主名簿による記載をしております。 ##### ①【発行済株式】
2024年2月29日現在
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | |
| 無議決権株式 | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | - | |
| 普通株式 | |||
| 632,400 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 316,094 | |
| 31,609,400 | |||
| 単元未満株式 | 普通株式 | - | |
| 25,921 | |||
| 発行済株式総数 | 32,267,721 | - | |
| 総株主の議決権 | - | 316,094 |
(注) 「単元未満株式」欄の普通株式には、証券保管振替機構名義の株式が220株含まれております。 ##### ②【自己株式等】
2024年2月29日現在
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) |
| (自己保有株式) エスフーズ株式会社 |
兵庫県西宮市鳴尾浜 1丁目22番13 |
632,400 | ― | 632,400 | 1.96 |
| 計 | ― | 632,400 | ― | 632,400 | 1.96 |
(注)当第1四半期会計期間末日(2024年5月31日)現在の自己株式は632,576株であります。
該当事項はありません。
0104000_honbun_0306546503606.htm
1 四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人により四半期レビューを受けております。
0104010_honbun_0306546503606.htm
1 【四半期連結財務諸表】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年5月31日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 49,858 | 41,947 | |||||||||
| 受取手形及び売掛金 | 40,216 | 44,881 | |||||||||
| 商品及び製品 | 27,382 | 33,596 | |||||||||
| 仕掛品 | 9,529 | 8,986 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 4,845 | 4,461 | |||||||||
| その他 | 4,328 | 4,725 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △46 | △53 | |||||||||
| 流動資産合計 | 136,114 | 138,545 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物 | 61,128 | 61,391 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △31,105 | △31,631 | |||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 30,023 | 29,759 | |||||||||
| 土地 | 15,814 | 15,857 | |||||||||
| その他 | 53,157 | 57,351 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △29,830 | △30,560 | |||||||||
| その他(純額) | 23,327 | 26,790 | |||||||||
| 減損損失累計額 | △2,796 | △2,741 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 66,369 | 69,666 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| のれん | 253 | 231 | |||||||||
| その他 | 306 | 300 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 559 | 531 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 16,611 | 17,616 | |||||||||
| 退職給付に係る資産 | 200 | 202 | |||||||||
| その他 | 4,576 | 5,709 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △193 | △186 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 21,196 | 23,341 | |||||||||
| 固定資産合計 | 88,125 | 93,540 | |||||||||
| 資産合計 | 224,240 | 232,085 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年5月31日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 25,803 | 32,931 | |||||||||
| 短期借入金 | 7,866 | 11,090 | |||||||||
| 未払法人税等 | 1,989 | 1,135 | |||||||||
| 賞与引当金 | 1,363 | 1,560 | |||||||||
| その他 | 17,858 | 15,728 | |||||||||
| 流動負債合計 | 54,881 | 62,445 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 社債 | 250 | 200 | |||||||||
| 長期借入金 | 35,516 | 33,583 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 128 | 99 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 1,818 | 1,773 | |||||||||
| その他 | 5,069 | 4,788 | |||||||||
| 固定負債合計 | 42,782 | 40,444 | |||||||||
| 負債合計 | 97,664 | 102,890 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 4,298 | 4,298 | |||||||||
| 資本剰余金 | 18,792 | 18,790 | |||||||||
| 利益剰余金 | 85,994 | 85,337 | |||||||||
| 自己株式 | △397 | △397 | |||||||||
| 株主資本合計 | 108,688 | 108,028 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 5,155 | 5,849 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | △70 | 30 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 4,930 | 7,351 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | 79 | 76 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 10,095 | 13,307 | |||||||||
| 非支配株主持分 | 7,792 | 7,858 | |||||||||
| 純資産合計 | 126,576 | 129,195 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 224,240 | 232,085 |
0104020_honbun_0306546503606.htm
(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年5月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年5月31日) |
||||||||||
| 売上高 | 103,043 | 109,600 | |||||||||
| 売上原価 | ※1 89,252 | 98,256 | |||||||||
| 売上総利益 | 13,790 | 11,344 | |||||||||
| 販売費及び一般管理費 | 9,805 | 10,072 | |||||||||
| 営業利益 | 3,985 | 1,272 | |||||||||
| 営業外収益 | |||||||||||
| 受取利息 | 61 | 185 | |||||||||
| 受取配当金 | 5 | 5 | |||||||||
| 受取家賃 | 46 | 55 | |||||||||
| 持分法による投資利益 | 1 | 1 | |||||||||
| 為替差益 | - | 119 | |||||||||
| その他 | 161 | 139 | |||||||||
| 営業外収益合計 | 276 | 507 | |||||||||
| 営業外費用 | |||||||||||
| 支払利息 | 61 | 63 | |||||||||
| 為替差損 | 144 | - | |||||||||
| 賃貸原価 | 10 | 12 | |||||||||
| その他 | 26 | 22 | |||||||||
| 営業外費用合計 | 243 | 97 | |||||||||
| 経常利益 | 4,019 | 1,681 | |||||||||
| 特別利益 | |||||||||||
| 固定資産売却益 | 3 | 3 | |||||||||
| 関係会社株式売却益 | 1,388 | - | |||||||||
| 投資有価証券売却益 | 4 | - | |||||||||
| 補助金収入 | 1,584 | - | |||||||||
| 特別利益合計 | 2,980 | 3 | |||||||||
| 特別損失 | |||||||||||
| 固定資産処分損 | 15 | 5 | |||||||||
| 店舗閉鎖損失 | 1 | - | |||||||||
| 固定資産圧縮損 | 1,583 | - | |||||||||
| 投資有価証券売却損 | 4 | - | |||||||||
| 投資有価証券評価損 | 352 | - | |||||||||
| 子会社譲渡関連損失 | - | 149 | |||||||||
| 特別損失合計 | 1,957 | 154 | |||||||||
| 税金等調整前四半期純利益 | 5,041 | 1,530 | |||||||||
| 法人税等 | 1,155 | 688 | |||||||||
| 四半期純利益 | 3,886 | 842 | |||||||||
| 非支配株主に帰属する四半期純利益 | 181 | 171 | |||||||||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益 | 3,704 | 671 |
0104035_honbun_0306546503606.htm
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年5月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年5月31日) |
||||||||||
| 四半期純利益 | 3,886 | 842 | |||||||||
| その他の包括利益 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 270 | 693 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | 82 | 101 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 602 | 2,420 | |||||||||
| 退職給付に係る調整額 | 1 | △4 | |||||||||
| その他の包括利益合計 | 956 | 3,211 | |||||||||
| 四半期包括利益 | 4,842 | 4,053 | |||||||||
| (内訳) | |||||||||||
| 親会社株主に係る四半期包括利益 | 4,649 | 3,883 | |||||||||
| 非支配株主に係る四半期包括利益 | 193 | 170 |
0104100_honbun_0306546503606.htm
| 当第1四半期連結累計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年5月31日) |
|
| 税金費用の計算 | 当社及び一部の連結子会社については、当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。 |
保証債務
連結会社以外の会社等の金融機関からの借入に対して、次のとおり債務保証(連帯保証)を行っております。
| 前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年5月31日) |
||||
| 株式会社カーサ | 70 | 百万円 | 株式会社カーサ | 65 | 百万円 |
| 株式会社日高はなはなファーム | 271 | 百万円 | 株式会社日高はなはなファーム | 262 | 百万円 |
| 株式会社豊頃中央農場 | 487 | 百万円 | 株式会社豊頃中央農場 | 484 | 百万円 |
| 株式会社十勝中央農場 | 500 | 百万円 | 株式会社十勝中央農場 | 490 | 百万円 |
| 株式会社すぎもとファーム千代ヶ岡 | 735 | 百万円 | 株式会社すぎもとファーム千代ヶ岡 | 721 | 百万円 |
| 株式会社ドリームグラウンド | 793 | 百万円 | 株式会社ドリームグラウンド | 779 | 百万円 |
| 株式会社サバイファーム | 837 | 百万円 | 株式会社サバイファーム | 824 | 百万円 |
| 株式会社くれないファーム | 970 | 百万円 | 株式会社くれないファーム | 958 | 百万円 |
| エスフーズ沖縄株式会社 | 25 | 百万円 | エスフーズ沖縄株式会社 | 20 | 百万円 |
| 金丸 一男他1社 | 125 | 百万円 | 金丸 一男他1社 | 121 | 百万円 |
| 計 | 4,817 | 百万円 | 計 | 4,727 | 百万円 |
(四半期連結損益計算書関係)
※1 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)
売上原価から販売促進に係る補助金569百万円を控除しております。
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
| 前第1四半期連結累計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年5月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年5月31日) |
|||
| 減価償却費 | 1,120 | 百万円 | 1,076 | 百万円 |
| のれん償却額 | 15 | 百万円 | 21 | 百万円 |
前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年5月24日 定時株主総会 |
普通株式 | 1,233 | 39.00 | 2023年2月28日 | 2023年5月25日 | 利益剰余金 |
2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年5月24日 定時株主総会 |
普通株式 | 1,328 | 42.00 | 2024年2月29日 | 2024年5月27日 | 利益剰余金 |
2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
0104110_honbun_0306546503606.htm
【セグメント情報】
前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分析情報
(単位:百万円)
| 報告セグメント | その他 (注)1 |
合計 | 調整額 (注)2 |
四半期連結損益計算書計上額(注)3 | ||||
| 食肉等の 製造・卸売事業 |
食肉等の 小売事業 |
食肉等の 外食事業 |
計 | |||||
| 売上高 | ||||||||
| 顧客との契約から生じる収益 | 95,161 | 5,883 | 1,808 | 102,853 | 189 | 103,043 | - | 103,043 |
| 外部顧客への売上高 | 95,161 | 5,883 | 1,808 | 102,853 | 189 | 103,043 | - | 103,043 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 1,924 | 36 | 137 | 2,098 | 172 | 2,270 | △2,270 | - |
| 計 | 97,085 | 5,919 | 1,946 | 104,951 | 362 | 105,314 | △2,270 | 103,043 |
| セグメント利益 又は損失(△) |
3,675 | 455 | 149 | 4,280 | 2 | 4,283 | △297 | 3,985 |
(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、冷蔵倉庫業等であります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△297百万円には、セグメント間取引消去79百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△376百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない親会社及び一部子会社の間接部門の一般管理費であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要な該当事項はありません。
当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分析情報
(単位:百万円)
| 報告セグメント | その他 (注)1 |
合計 | 調整額 (注)2 |
四半期連結損益計算書計上額(注)3 | ||||
| 食肉等の 製造・卸売事業 |
食肉等の 小売事業 |
食肉等の 外食事業 |
計 | |||||
| 売上高 | ||||||||
| 顧客との契約から生じる収益 | 101,547 | 5,895 | 1,969 | 109,412 | 188 | 109,600 | - | 109,600 |
| 外部顧客への売上高 | 101,547 | 5,895 | 1,969 | 109,412 | 188 | 109,600 | - | 109,600 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 1,977 | 100 | 174 | 2,251 | 180 | 2,432 | △2,432 | - |
| 計 | 103,524 | 5,996 | 2,143 | 111,663 | 369 | 112,033 | △2,432 | 109,600 |
| セグメント利益 又は損失(△) |
955 | 442 | 183 | 1,581 | 30 | 1,612 | △339 | 1,272 |
(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、冷蔵倉庫業等であります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△339百万円には、セグメント間取引消去10百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△349百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない親会社及び一部子会社の間接部門の一般管理費であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要な該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
###### (1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前第1四半期連結累計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年5月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年5月31日) |
| 1株当たり四半期純利益金額 | 117.14円 | 21.23円 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する四半期純利益金額 (百万円) |
3,704 | 671 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(百万円) |
3,704 | 671 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 31,621,079 | 31,635,175 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
#### 2 【その他】
該当事項はありません。
0201010_honbun_0306546503606.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.