AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

Rasa Corporation

Interim Report Nov 13, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0884847253710.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2025年11月13日
【中間会計期間】 第124期中(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)
【会社名】 ラサ商事株式会社
【英訳名】 Rasa  Corporation
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長    青  井  邦  夫
【本店の所在の場所】 東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目11番5号  RASA日本橋ビルディング
【電話番号】 03―3668―8231(代表)
【事務連絡者氏名】 常務取締役管理本部長  桜 木 和 陽
【最寄りの連絡場所】 東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目11番5号  RASA日本橋ビルディング
【電話番号】 03―3668―8231(代表)
【事務連絡者氏名】 常務取締役管理本部長    桜 木 和 陽
【縦覧に供する場所】 株式会社  東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

ラサ商事株式会社  大阪支店

(大阪府大阪市北区中之島二丁目2番2号  大阪中之島ビル)

ラサ商事株式会社  名古屋支店

(愛知県名古屋市中区錦一丁目11番20号  平和不動産名古屋伏見ビル)

E02547 30230 ラサ商事株式会社 Rasa Corporation 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-04-01 2025-09-30 HY 2026-03-31 2024-04-01 2024-09-30 2025-03-31 1 false false false E02547-000 2025-11-13 E02547-000 2025-11-13 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02547-000 2025-04-01 2025-09-30 E02547-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02547-000:ChemicalsRelatedReportableSegmentsMember E02547-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02547-000:EnvironmentAndFacilityRelatedReportableSegmentsMember E02547-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02547-000:IndustrialMachineryAndConstructionMachineryRelatedReportableSegmentsMember E02547-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02547-000:LeasingRelatedReportableSegmentsMember E02547-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02547-000:PlantEngineeringAndConstructionRelatedReportableSegmentsMember E02547-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp040300-ssr_E02547-000:ResourceAndMetalMaterialsRelatedReportableSegmentsMember E02547-000 2025-04-01 2025-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02547-000 2025-09-30 E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesReciprocalHoldingSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:Row2Member E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02547-000 2025-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02547-000 2024-04-01 2024-09-30 E02547-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02547-000:ChemicalsRelatedReportableSegmentsMember E02547-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02547-000:EnvironmentAndFacilityRelatedReportableSegmentsMember E02547-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02547-000:IndustrialMachineryAndConstructionMachineryRelatedReportableSegmentsMember E02547-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02547-000:LeasingRelatedReportableSegmentsMember E02547-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02547-000:PlantEngineeringAndConstructionRelatedReportableSegmentsMember E02547-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-ssr_E02547-000:ResourceAndMetalMaterialsRelatedReportableSegmentsMember E02547-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02547-000 2024-09-30 E02547-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E02547-000 2024-04-01 2025-03-31 E02547-000 2025-03-31 E02547-000 2024-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0884847253710.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第123期

中間連結会計期間 | 第124期

中間連結会計期間 | 第123期 |
| 会計期間 | | 自  2024年4月1日

至  2024年9月30日 | 自  2025年4月1日

至  2025年9月30日 | 自  2024年4月1日

至  2025年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 11,838 | 12,647 | 26,568 |
| 経常利益 | (百万円) | 856 | 1,017 | 2,842 |
| 親会社株主に帰属する

中間(当期)純利益 | (百万円) | 635 | 742 | 2,079 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 593 | 903 | 2,094 |
| 純資産額 | (百万円) | 21,040 | 22,170 | 21,861 |
| 総資産額 | (百万円) | 30,524 | 32,234 | 33,259 |
| 1株当たり中間(当期)

純利益金額 | (円) | 57.68 | 69.22 | 189.94 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 68.9 | 68.8 | 65.7 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | 895 | △112 | 2,844 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | 141 | 46 | 140 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (百万円) | △1,308 | △798 | △1,899 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (百万円) | 4,375 | 4,867 | 5,732 |

(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.役員向け株式交付信託が保有する当社株式を純資産の部において自己株式として計上しております。なお、1株当たり中間(当期)純利益金額の算定上の基礎となる普通株式の期中平均株式数は、当該株式を控除対象の自己株式に含めて算定しております。   ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。

また、主要な関係会社についても異動はありません。   

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」について重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

① 経営成績

当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善や各種政策の効果から緩やかに回復しております。一方で、物価上昇の継続により個人消費に及ぼす影響が懸念されます。また、世界経済においては、米国の通商政策の影響や国際状況の不安定感の高止まりなどから景気の下振れリスクが懸念され、先行きは依然として不透明な状況が続いております。

このような経済環境のもとで当社グループは、2026年3月期から2028年3月期までの3か年を計画期間とする新中期経営計画「“Step Forward”Rasa 2027~成長のステージへ~」を策定し、前中期経営計画で強化を図ってきた経営基盤のもと、社会インフラを支える付加価値創出企業として、既存事業の安定的成長にとどまらず、新たなステージへの一歩を踏み出し、さらなる企業価値の向上に取り組んでまいりました。

当中間連結会計期間における売上高は、主に環境設備関連が増収となったことを受けて126億47百万円となり、前年同期と比べ8億9百万円(6.8%)の増収となりました。

利益につきましては、営業利益は9億32百万円となり、前年同期と比べ2億21百万円(31.2%)の増益となりました。経常利益は10億17百万円となり、前年同期と比べ1億60百万円(18.8%)の増益となりました。親会社株主に帰属する中間純利益は7億42百万円となり、前年同期と比べ1億7百万円(16.9%)の増益となりました。

当中間連結会計期間におけるセグメント別の状況は、次のとおりです。

資源・金属素材関連では、当社取り扱い原料の需要停滞による受注減少のほか、市場価格下落の影響もあったことから、関連部門の売上高は26億71百万円となり、前年同期と比べ1億39百万円(△5.0%)の減収となりました。また、売上減収からセグメント利益は51百万円となり、前年同期と比べ67百万円(△56.5%)の減益となりました。

産機・建機関連では、民間企業の設備が安定して稼働したことから、主力ポンプの部品販売が好調を維持しました。しかし、海外向けシールド掘進機の工期遅れが影響し、関連部門の売上高は40億70百万円となり、前年同期と比べ2億1百万円(△4.7%)の減収となりました。一方、部品・整備関連が引き続き好調に推移したことから、セグメント利益は4億12百万円となり、前年同期と比べ78百万円(23.7%)の増益となりました。

環境設備関連では、大型ピストンポンプの部品・整備需要が堅調に推移したことに加え、製鉄所向け水砕設備において既存設備の改良工事が完工したことから、関連部門の売上高は15億38百万円となり、前年同期と比べ8億88百万円(136.7%)の増収となりました。また、売上増収からセグメント利益は3億3百万円となり、前年同期と比べ2億46百万円(438.5%)の増益となりました。

化成品関連では、当社取り扱い原料の一部において、引き続き中国の輸出規制による市況上昇が続いており、関連部門の売上高は32億29百万円となり、前年同期と比べ3億80百万円(13.4%)の増収となりました。一方、販売費及び一般管理費が増加したことなどにより、セグメント利益は52百万円となり、前年同期と比べ11百万円(△17.4%)の減益となりました。

プラント・設備工事関連では、大型工事の進捗が計画よりも下回ったことにより、関連部門の売上高は10億10百万円となり、前年同期と比べ1億20百万円(△10.7%)の減収となりました。また、売上減収からセグメント損失は9百万円(前年同期は36百万円の利益)となりました。

不動産賃貸関連では、賃貸ビルの満室維持とテナント賃料の見直しがあったことから、関連部門の売上高は1億91百万円となり、前年同期と比べ2百万円(1.2%)の増収となりました。また、設備管理費・火災保険料などの販売費及び一般管理費は増加しましたが、賃貸収入の増加により、セグメント利益は1億4百万円となり、前年同期と比べ0百万円(0.9%)の増益となりました。

② 財政状態

当中間連結会計期間末の総資産は322億34百万円となり、前連結会計年度末に比べ10億24百万円の減少となりました。

(流動資産)

流動資産は191億40百万円となり、前連結会計年度末に比べ10億78百万円の減少となりました。

これは主に、現金及び預金で8億64百万円の減少、受取手形、売掛金及び契約資産で3億5百万円の減少等があ

ったことによるものです。

(固定資産)

固定資産は130億93百万円となり、前連結会計年度末に比べ54百万円の増加となりました。

これは主に、投資有価証券で2億90百万円の増加があった一方で、保険積立金で73百万円、繰延税金資産で68百

万円の減少等があったことによるものです。

(流動負債)

流動負債は74億13百万円となり、前連結会計年度末に比べ11億4百万円の減少となりました。

これは主に、電子記録債務で5億11百万円、支払手形及び買掛金で3億61百万円の減少等があったことによるも

のです。

(固定負債)

固定負債は26億50百万円となり、前連結会計年度末に比べ2億27百万円の減少となりました。

これは主に、長期借入金で2億89百万円の減少があった一方で、役員株式給付引当金で52百万円の増加等があ

ったことによるものです。

(純資産)

純資産は221億70百万円となり、前連結会計年度末に比べ3億8百万円の増加となりました。

これは主に、親会社株主に帰属する中間純利益で7億42百万円を計上したことによる増加等があった一方で、

剰余金の配当で4億21百万円の減少等があったことによるものです。

(2) キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)の残高は48億67百万円となり、前連結会計年度末に比べ8億64百万円の減少となりました。

当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因については、次のとおりです。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果使用した資金は1億12百万円(前年同期は8億95百万円の収入)となりました。

これは主に、仕入債務の減少額8億94百万円、法人税等の支払額又は還付額4億69百万円により資金の減少があ

った一方で、売上債権及び契約資産の減少額4億2百万円により資金が増加したことによるものです。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果獲得した資金は46百万円(前年同期は1億41百万円の収入)となりました。

これは主に、保険積立金の払戻による収入1億13百万円があった一方で、保険積立金の積立による支出76百万円

があったことによるものです。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果使用した資金は7億98百万円(前年同期は13億8百万円の支出)となりました。

これは主に、配当金の支払額4億21百万円、自己株式の取得による支出3億43百万円等があったことによるもの

です。

(3) 資本の財源及び資金の流動性に係る情報

当社グループの資金需要の主なものは、商品の仕入や設備投資であります。これらの資金需要については、営業活動によるキャッシュ・フローの収入及び金融機関の借入にて対応することとしており、資金の流動性を安定的に確保しております。

(4) 事業上及び財務上の対処すべき課題

当中間連結会計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。

(5) 研究開発活動

記載すべき重要な研究開発活動はありません。  

3 【重要な契約等】

当中間連結会計期間において、重要な契約等の決定又は締結等はありません。

 0103010_honbun_0884847253710.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 49,600,000
49,600,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2025年9月30日)
提出日現在発行数(株)

(2025年11月13日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 11,383,838 11,383,838 東京証券取引所

(スタンダード市場)
単元株式数は100株

であります。
11,383,838 11,383,838

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(百万円)
資本金残高

(百万円)
資本準備金

増減額

(百万円)
資本準備金

残高

(百万円)
2025年4月1日~

2025年9月30日
11,383,838 2,076 1,835

2025年9月30日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 東京都港区赤坂1丁目8番1号 1,420 12.79
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 東京都中央区晴海1丁目8番12号 836 7.53
日本生命保険相互会社

(常任代理人  日本マスタートラスト

信託銀行株式会社)
東京都千代田区丸の内1丁目6番6号

(東京都港区赤坂1丁目8番1号)
496 4.47
野村信託銀行株式会社(投信口) 東京都千代田区大手町2丁目2番2号 354 3.19
大平洋機工株式会社 千葉県習志野市東習志野7丁目5番2号 207 1.86
オー・ジー株式会社 大阪府大阪市淀川区宮原4丁目1番43号 196 1.77
株式会社パシフィックソーワ 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号 178 1.60
ラサ商事社員持株会 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目11番5号 176 1.59
STATE STREET BANK AND TRUST CLIENT OMNIBUS ACCOUNT OM02 505002

(常任代理人 株式会社みずほ銀行)
ONE CONGRESS STREET, SUITE 1, BOSTON, MASSACHUSETTS

(東京都港区港南2丁目15番1号)
141 1.27
井村 周一 千葉県浦安市 118 1.06
4,124 37.14

(注) 1.大平洋機工株式会社(2025年9月30日現在当社が45.51%株式を保有)が保有している上記株式については、会社法第308条第1項及び会社法施行規則第67条第1項の規定により議決権を有しておりません。

2.株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有する株式のうち371千株は当社が導入した役員向け株式交付信託が所有する株式であります。なお、当該株式は中間連結財務諸表において自己株式として計上しております。

3.2025年2月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、エフエムアール エルエルシー(FMR LLC)が2025年1月31日現在で599千株(株券等保有割合5.00%)を保有している旨が記載されておりますが、当社としては2025年9月30日現在における同社の実質所有株式数の確認ができていないため、上記大株主には含めておりません。 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2025年9月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 277,900

(相互保有株式)

普通株式 207,000

完全議決権株式(その他)

普通株式 10,848,700

108,487

単元未満株式

普通株式 50,238

発行済株式総数

11,383,838

総株主の議決権

108,487

(注) 1.「完全議決権株式(その他)」の欄の普通株式には、役員向け株式交付信託が保有する当社株371,600株(議決権3,716個)が含まれております。

2.単元未満株式数には、当社所有の自己株式4株及び役員向け株式交付信託が保有する当社株式37株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】

2025年9月30日現在

所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式)

 ラサ商事株式会社
東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目11番5号 277,900 277,900 2.44
(相互保有株式)

大平洋機工株式会社
千葉県習志野市東習志野7丁目5番2号 207,000 207,000 1.82
484,900 484,900 4.26

(注) 上記の自己株式等には、役員向け株式交付信託保有の当社株式数(371,600株)を含めておりません。 

2 【役員の状況】

該当事項はありません。

 0104000_honbun_0884847253710.htm

第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年4月1日から2025年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、保森監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0884847253710.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:百万円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 5,732 4,867
受取手形、売掛金及び契約資産 7,224 6,918
電子記録債権 2,562 2,464
商品及び製品 4,545 4,627
未成工事支出金 49 98
原材料及び貯蔵品 5 6
その他 99 157
貸倒引当金 △0 △0
流動資産合計 20,219 19,140
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物 4,476 4,476
減価償却累計額 △3,049 △3,104
建物及び構築物(純額) 1,426 1,372
機械装置及び運搬具 479 480
減価償却累計額 △447 △453
機械装置及び運搬具(純額) 32 26
土地 6,000 6,000
その他 1,644 1,643
減価償却累計額 △1,547 △1,561
その他(純額) 97 81
有形固定資産合計 7,556 7,480
無形固定資産
ソフトウエア 54 41
その他 2 2
無形固定資産合計 56 44
投資その他の資産
投資有価証券 4,218 4,508
退職給付に係る資産 11 8
繰延税金資産 82 13
保険積立金 967 894
その他 153 151
貸倒引当金 △7 △7
投資その他の資産合計 5,426 5,568
固定資産合計 13,039 13,093
資産合計 33,259 32,234
(単位:百万円)
前連結会計年度

(2025年3月31日)
当中間連結会計期間

(2025年9月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 3,113 2,752
電子記録債務 1,615 1,104
工事未払金 212 190
短期借入金 1,650 1,550
1年内返済予定の長期借入金 190 380
未払法人税等 507 364
契約負債 56 124
賞与引当金 417 403
工事損失引当金 27 31
その他 727 512
流動負債合計 8,518 7,413
固定負債
長期借入金 2,174 1,885
繰延税金負債 336 348
役員株式給付引当金 160 212
その他 207 204
固定負債合計 2,878 2,650
負債合計 11,397 10,064
純資産の部
株主資本
資本金 2,076 2,076
資本剰余金 1,835 1,844
利益剰余金 18,226 18,547
自己株式 △643 △826
株主資本合計 21,494 21,641
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 377 528
繰延ヘッジ損益 △9 0
その他の包括利益累計額合計 367 528
純資産合計 21,861 22,170
負債純資産合計 33,259 32,234

 0104020_honbun_0884847253710.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
売上高 11,838 12,647
売上原価 9,021 9,468
売上総利益 2,817 3,179
販売費及び一般管理費 ※ 2,106 ※ 2,246
営業利益 711 932
営業外収益
受取利息及び配当金 20 30
持分法による投資利益 67 88
保険解約益 52 -
その他 26 26
営業外収益合計 167 145
営業外費用
支払利息 12 19
保険解約損 8 39
その他 1 1
営業外費用合計 21 60
経常利益 856 1,017
特別利益
固定資産売却益 0 1
投資有価証券売却益 27 54
その他 1 -
特別利益合計 29 55
特別損失
固定資産売却損 0 -
固定資産除却損 - 0
特別損失合計 0 0
税金等調整前中間純利益 885 1,073
法人税等 250 331
中間純利益 635 742
非支配株主に帰属する中間純利益 - -
親会社株主に帰属する中間純利益 635 742

 0104035_honbun_0884847253710.htm

【中間連結包括利益計算書】
(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
中間純利益 635 742
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △24 150
繰延ヘッジ損益 △16 10
持分法適用会社に対する持分相当額 △0 0
その他の包括利益合計 △41 161
中間包括利益 593 903
(内訳)
親会社株主に係る中間包括利益 593 903
非支配株主に係る中間包括利益 - -

 0104050_honbun_0884847253710.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:百万円)
前中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2025年4月1日

 至 2025年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 885 1,073
減価償却費 110 92
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) △17 -
賞与引当金の増減額(△は減少) 30 △14
受取利息及び受取配当金 △20 △30
保険解約損益(△は益) △44 39
支払利息 12 19
持分法による投資損益(△は益) △67 △88
固定資産除売却損益(△は益) 0 △1
投資有価証券売却損益(△は益) △27 △54
売上債権及び契約資産の増減額(△は増加) 1,810 402
棚卸資産の増減額(△は増加) △545 △131
未収入金の増減額(△は増加) 16 21
未収消費税等の増減額(△は増加) 273 △50
仕入債務の増減額(△は減少) △1,129 △894
未払金の増減額(△は減少) △8 △6
契約負債の増減額(△は減少) △87 68
その他 △31 △112
小計 1,159 333
利息及び配当金の受取額 33 42
利息の支払額 △12 △19
保険金の受取額 11 0
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) △295 △469
営業活動によるキャッシュ・フロー 895 △112
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △29 △52
有形固定資産の売却による収入 0 1
無形固定資産の取得による支出 △3 △0
投資有価証券の売却による収入 38 64
保険積立金の積立による支出 △90 △76
保険積立金の払戻による収入 227 113
その他 △0 △3
投資活動によるキャッシュ・フロー 141 46
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △150 △100
長期借入金の返済による支出 △137 △99
自己株式の取得による支出 △645 △343
自己株式の処分による収入 26 169
配当金の支払額 △396 △421
その他 △5 △3
財務活動によるキャッシュ・フロー △1,308 △798
現金及び現金同等物に係る換算差額 △0 0
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △271 △864
現金及び現金同等物の期首残高 4,647 5,732
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 4,375 ※ 4,867

 0104100_honbun_0884847253710.htm

【注記事項】
(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
給料及び手当 623 百万円 665 百万円
賞与引当金繰入額 338 369
役員株式給付引当金繰入額 52
退職給付費用 42 36
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
現金及び預金 4,375 百万円 4,867 百万円
現金及び現金同等物 4,375 百万円 4,867 百万円
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年6月25日

定時株主総会
普通株式 396 34.00 2024年3月31日 2024年6月26日 利益剰余金

(注)  2024年6月25日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する自社の株式に対する配当金10百万円が含まれております。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年11月12日

取締役会
普通株式 384 34.00 2024年9月30日 2024年12月6日 利益剰余金

(注) 2024年11月12日取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する自社の株式に対する配当金9百万円が含まれております。 3. 株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記

(自己株式の取得)

当社は、2024年5月20日開催の取締役会決議に基づき、2024年5月21日付で、普通株式360,000株、6億45百

万円の自己株式を取得しております。 

当中間連結会計期間(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年6月25日

定時株主総会
普通株式 421 38.00 2025年3月31日 2025年6月26日 利益剰余金

(注)  2025年6月25日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する自社の株式に対する配当金10百万円が含まれております。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(百万円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年11月13日

取締役会
普通株式 399 36.00 2025年9月30日 2025年12月8日 利益剰余金

(注) 2025年11月13日取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する自社の株式に対する配当金13百万円が含まれております。

3. 株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記

(自己株式の取得)

当社は、2025年8月8日開催の取締役会決議に基づき、自己株式105,900株の取得を行いました。また、2025

年9月16日開催の取締役会決議に基づき、自己株式100,000株の取得を行いました。この結果、当中間連結会計

期間において、自己株式が343百万円増加しております。

(自己株式の処分)

当社は、2025年8月8日開催の取締役会決議に基づき、自己株式105,900株の処分を行いました。この結果、

当中間連結会計期間において、自己株式が160百万円減少し、資本剰余金が9百万円増加しております。

これらの結果、当中間連結会計期間末において、資本剰余金が1,844百万円、自己株式が826百万円となっており

ます。 

 0104110_honbun_0884847253710.htm

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

報告セグメント 合計
資源・金属素材関連 産機・建機関連 環境設備

関連
化成品

関連
プラント

・設備

工事関連
不動産

賃貸関連
売上高
日本 2,608 3,361 618 2,663 1,129 10,381
アジア 194 526 121 842
その他 8 384 31 63 487
顧客との契約から

生じる収益
2,811 4,271 649 2,848 1,129 11,711
その他の収益 127 127
外部顧客への売上高 2,811 4,271 649 2,848 1,129 127 11,838
セグメント間の

内部売上高又は振替高
0 1 61 63
2,811 4,271 649 2,848 1,131 189 11,902
セグメント利益 119 333 56 63 36 103 711

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容

(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)
利益 金額
報告セグメント計 711
セグメント間取引消去 △0
その他
中間連結損益計算書の営業利益 711

記載事項はありません。 

当中間連結会計期間(自  2025年4月1日  至  2025年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

報告セグメント 合計
資源・金属素材関連 産機・建機関連 環境設備

関連
化成品

関連
プラント

・設備

工事関連
不動産

賃貸関連
売上高
日本 2,348 3,363 1,538 3,057 1,008 11,316
アジア 314 367 99 781
その他 9 339 71 420
顧客との契約から

生じる収益
2,671 4,070 1,538 3,229 1,008 12,518
その他の収益 129 129
外部顧客への売上高 2,671 4,070 1,538 3,229 1,008 129 12,647
セグメント間の

内部売上高又は振替高
1 61 63
2,671 4,070 1,538 3,229 1,010 191 12,711
セグメント利益

又は損失(△)
51 412 303 52 △9 104 914

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容

(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)
利益 金額
報告セグメント計 914
セグメント間取引消去 0
棚卸資産 18
中間連結損益計算書の営業利益 932

記載事項はありません。 (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。  ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2025年4月1日

至  2025年9月30日)
1株当たり中間純利益金額 57円68銭 69円22銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円) 635 742
普通株主に帰属しない金額(百万円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益金額(百万円)
635 742
普通株式の期中平均株式数(株) 11,009,024 10,725,805

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.役員向け株式交付信託が保有する当社株式を、1株当たり中間純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間 299千株、当中間連結会計期間 295千株)。 ###### (重要な後発事象)

該当事項はありません。  #### 2 【その他】 

第124期(2025年4月1日から2026年3月31日まで)中間配当については、2025年11月13日開催の取締役会において、2025年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

中間配当による配当金の総額 399百万円
1株当たりの金額 36円00銭
支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2025年12月8日

 0201010_honbun_0884847253710.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.