Interim Report • Aug 8, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0693247253707.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年8月8日 |
| 【中間会計期間】 | 第24期中(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
| 【会社名】 | 株式会社パイロットコーポレーション |
| 【英訳名】 | PILOT CORPORATION |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 社長執行役員 藤 﨑 文 男 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都中央区京橋二丁目6番21号 |
| 【電話番号】 | (03)3538―3700(大代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員 経理部長 寺 田 治 信 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都中央区京橋二丁目6番21号 |
| 【電話番号】 | (03)3538―3700(大代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 執行役員 経理部長 寺 田 治 信 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E02466 78460 株式会社パイロットコーポレーション PILOT CORPORATION 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2025-01-01 2025-06-30 Q2 2025-12-31 2024-01-01 2024-06-30 2024-12-31 1 false false false E02466-000 2025-08-08 E02466-000 2025-08-08 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02466-000 2025-06-30 E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:Row1Member E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02466-000 2025-06-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02466-000 2025-01-01 2025-06-30 E02466-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E02466-000:AmericaReportableSegmentsMember E02466-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E02466-000:AsiaReportableSegmentsMember E02466-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E02466-000:EuropeReportableSegmentsMember E02466-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp040300-q2r_E02466-000:JapanReportableSegmentsMember E02466-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02466-000 2025-01-01 2025-06-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02466-000 2024-06-30 E02466-000 2024-01-01 2024-12-31 E02466-000 2024-12-31 E02466-000 2024-01-01 2024-06-30 E02466-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02466-000:AmericaReportableSegmentsMember E02466-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02466-000:AsiaReportableSegmentsMember E02466-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02466-000:EuropeReportableSegmentsMember E02466-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp040300-q2r_E02466-000:JapanReportableSegmentsMember E02466-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02466-000 2024-01-01 2024-06-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E02466-000 2023-12-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0693247253707.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第23期
中間連結会計期間 | 第24期
中間連結会計期間 | 第23期 |
| 会計期間 | | 自 2024年1月1日
至 2024年6月30日 | 自 2025年1月1日
至 2025年6月30日 | 自 2024年1月1日
至 2024年12月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 65,639 | 64,964 | 126,168 |
| 経常利益 | (百万円) | 12,676 | 11,615 | 20,110 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (百万円) | 8,933 | 7,660 | 15,181 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 13,055 | 6,419 | 17,644 |
| 純資産 | (百万円) | 142,038 | 143,838 | 141,579 |
| 総資産 | (百万円) | 181,056 | 176,173 | 176,701 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 226.69 | 198.94 | 388.53 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 77.6 | 81.1 | 79.1 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | 9,629 | 7,114 | 22,727 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △16,452 | △7,394 | △11,054 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △2,083 | △3,653 | △11,039 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (百万円) | 30,053 | 35,759 | 39,112 |
(注) 1 当社は、中間連結財務諸表を作成しているため、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営んでいる事業の内容に重要な変更はありません。
なお、前連結会計年度末において非連結子会社であったPPIN Private Limitedは重要性が増したため、当中間連結会計期間の期首より新たに連結子会社としております。
0102010_honbun_0693247253707.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1) 経営成績の状況
2025年12月期からの3年間を対象とする2025-2027中期経営計画では、主力事業である筆記具事業の海外展開強化と、新たな事業を創出し、当社グループ「2030年ビジョン」の実現に向けて、「変化に適応するグループ経営基盤の強化」を進めるフェーズと定め、「絶え間なき進化」を図ってまいります。
当中間連結会計期間(2025年1月1日~2025年6月30日)における経済環境は、国内においては、物価高を背景に個人消費に足踏みも見られましたが、所得環境の改善に支えられ、景気は緩やかに回復しております。海外においては、欧米における物価高の継続や長引く中国経済の低迷に加え、米国の関税政策の影響等もあり、世界経済の先行きは依然不透明な状況が続いております。
このような環境の下、当期間の連結売上高は649億64百万円(前年同期比99.0%)となりました。国内外別では、国内市場における連結売上高は140億3百万円(前年同期比97.1%)、海外市場における連結売上高は509億60百万円(前年同期比99.5%)となりました。
また、損益につきましては連結営業利益が117億70百万円(前年同期比118.3%)、連結経常利益が116億15百万円(前年同期比91.6%)、親会社株主に帰属する中間純利益は76億60百万円(前年同期比85.8%)となりました。
各セグメント別の状況は以下のとおりです。
なお、セグメント利益については、セグメント間取引消去前の金額で記載しております。
ステイショナリー用品事業において、国内では、引き続き、高級木軸シャープペンシル「S20(エストゥエンティ)」が好調な販売成果を収めたほか、当社独自のペン先であるシナジーチップを採用したゲルインキボールペン「ジュースアップ」シリーズもヘラルボニー社等とのコラボレーションが好調に推移しました。また、昨年10月に発売以降、好調を維持している蛍光ペン「KIRE-NA(キレーナ)」はワンプライスショップでの展開も開始しました。しかしながら、前年同期は「フリクションシナジーノック」や油性ボールペン「アクロボール」の新製品効果が大きかったことから、国内売上は減少しました。また輸出においても、売上は減少しております。これは主に、Pilot Pen (Malaysia) Sdn. Bhd.及びPPIN Private Limitedを新たに連結の範囲に含めたことに伴い、従来、日本セグメントに含まれておりましたマレーシア及びインド向けの売上が、アジアセグメントに含まれたことによるものです。
玩具事業においては、主力商品である「メルちゃん」シリーズや「おふろのおもちゃ」シリーズが、4月からの値上げの影響により、売上は減少しました。
産業資材・その他事業においては、産業資材事業の主力であるセラミックス製品の受注が回復し、増収となりました。
セグメント利益は、在庫水準の最適化に向けて、一時的に連結子会社向けの売上高が減少し、主要製品の生産数量減少等に伴う原価率の上昇により減益となりました。
以上の結果、当セグメントにおける外部顧客に対する売上高は176億80百万円(前年同期比95.6%)、セグメント利益は56億12百万円(前年同期比78.0%)となりました。
また、当セグメントにおける主要な事業の売上高につきましては、ステイショナリー用品事業は143億96百万円(前年同期比93.0%)となり、玩具事業は14億24百万円(前年同期比97.3%)、産業資材・その他事業は18億59百万円(前年同期比119.7%)となりました。なお、ステイショナリー用品事業の内訳は、筆記具が125億2百万円(前年同期比91.7%)、文具・その他が18億93百万円(前年同期比102.5%)となりました。
米国市場のゲルインキボールペン市場でトップシェアを維持している主力製品である「G-2(ジーツー)」及びブラジル市場におけるホワイトボード用マーカー「Vボードマスター」の販売は堅調に推移しましたが、円高の影響により減収となりました。セグメント利益は、主に原価率の低下により増益となりました。
以上の結果、当セグメントにおける外部顧客に対する売上高は206億73百万円(前年同期比97.5%)、セグメント利益は23億15百万円(前年同期比166.1%)となりました。
欧州地域につきましては、欧州市場での主力製品である「フリクション」シリーズに、再生プラスチックを使用した「フリクションボール+(プラス)」も加わり、売上は伸長しました。また、新学期商戦に向けて、5月からは日本の人気アニメとのコラボレーションによる「フリクション」と「G-2(ジーツー)」の拡大プロモーションを実施し、売上拡大を図っております。
しかしながら、円高の影響により減収となり、セグメント利益は、主に原価率の上昇により減益となりました。
以上の結果、当セグメントにおける外部顧客に対する売上高は149億88百万円(前年同期比98.4%)、セグメント利益は10億32百万円(前年同期比64.7%)となりました。
アジア地域につきましては、中国において景気低調は継続しておりますが、中国市場での主力製品であるゲルインキボールペン「ジュース」シリーズは好調に推移しました。また、Pilot Pen (Malaysia) Sdn. Bhd.及びPPIN Private Limitedを新たに連結の範囲に含めたことに伴い、従来、日本セグメントに含まれておりましたマレーシア及びインド向けの売上が、アジアセグメントに含まれたことにより、セグメント全体は増収増益となりました。
以上の結果、当セグメントにおける外部顧客に対する売上高は116億21百万円(前年同期比108.5%)、セグメント利益は7億23百万円(前年同期比347.0%)となりました。
以上、各地域セグメント利益の合計は96億84百万円(前年同期比93.2%)と減益となりました。一方で、連結営業利益は117億70百万円(前年同期比118.3%)と増益となりました。これは棚卸資産に係る未実現利益等による連結調整額が20億86百万円(前年同期は△4億41百万円)となったことによるものです。
当中間連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末に比べ5億28百万円減少し、1,761億73百万円となりました。
流動資産は、前連結会計年度末に比べ9億50百万円増加し、1,092億45百万円となりました。これは主に、「受取手形及び売掛金」が70億30百万円増加した一方で、「現金及び預金」が30億23百万円、棚卸資産(「商品及び製品」、「仕掛品」、「原材料及び貯蔵品」)が9億35百万円、「その他」に含まれる未収入金が19億1百万円それぞれ減少したことによるものであります。
固定資産は、前連結会計年度末に比べ14億79百万円減少し、669億27百万円となりました。これは主に、有形固定資産が10億89百万円増加した一方で、「投資有価証券」が9億85百万円、「繰延税金資産」が16億38百万円それぞれ減少したことによるものであります。
負債は、前連結会計年度末に比べ27億87百万円減少し、323億34百万円となりました。
流動負債は、前連結会計年度末に比べ27億80百万円減少し、299億68百万円となりました。これは主に、「短期借入金」が8億18百万円増加した一方で、「その他」に含まれる設備関係支払手形が23億61百万円、「未払法人税等」が12億44百万円それぞれ減少したことによるものであります。
固定負債は、前連結会計年度末に比べ7百万円減少し、23億66百万円となりました。
純資産は、前連結会計年度末に比べ22億58百万円増加し、1,438億38百万円となりました。これは主に、「利益剰余金」が52億76百万円増加した一方で、「為替換算調整勘定」が11億43百万円、「非支配株主持分」が8億35百万円それぞれ減少したことに加え、2025年5月9日開催の取締役会決議に基づく自己株式の取得等により、自己株式が9億65百万円増加したことによるものであります。
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、前中間連結会計期間末に比べ、57億6百万円増加し、357億59百万円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動による資金の増加は、71億14百万円(前年同中間期は96億29百万円の増加)となりました。収入の主な内訳は、「税金等調整前中間純利益」116億46百万円、「減価償却費」29億58百万円、であり、支出の主な内訳は、「売上債権の増加額」74億9百万円であります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動による資金の減少は、73億94百万円(前年同中間期は164億52百万円の減少)となりました。これは主に、「有形固定資産の取得による支出」64億69百万円によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動による資金の減少は、36億53百万円(前年同中間期は20億83百万円の減少)となりました。これは主に、「自己株式の取得による支出」10億67百万円、「配当金の支払額」24億63百万円によるものであります。
(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループの優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
当中間連結会計期間の研究開発費の総額は11億55百万円であります。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_0693247253707.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 180,000,000 |
| 計 | 180,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2025年6月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2025年8月8日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 40,905,200 | 40,905,200 | 東京証券取引所 プライム市場 |
単元株式数は100株であります。 |
| 計 | 40,905,200 | 40,905,200 | - | - |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
| 2025年1月1日~ 2025年6月30日 |
- | 40,905,200 | - | 2,340 | - | 10,005 |
2025年6月30日現在
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 港区赤坂1丁目8番1号赤坂インターシテ ィAIR |
4,338,600 | 11.31 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 中央区晴海1丁目8-12 | 2,722,300 | 7.09 |
| 株式会社三菱UFJ銀行 | 千代田区丸の内1丁目4番5号 | 1,718,600 | 4.48 |
| みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行 | 中央区晴海1丁目8番12号 | 1,602,000 | 4.17 |
| 朝日生命保険相互会社 (常任代理人 株式会社日本カストディ銀行) |
新宿区四谷1丁目6番1号 (中央区晴海1丁目8番12号) |
1,134,000 | 2.95 |
| 三菱UFJ信託銀行株式会社 (常任代理人 日本マスタートラスト信託銀行株式会社) |
千代田区丸の内1丁目4番5号 (港区赤坂1丁目8番1号赤坂インターシテ ィAIR) |
1,100,400 | 2.86 |
| 松竹株式会社 | 中央区築地4丁目1-1 | 972,000 | 2.53 |
| KOREA SECURITIES DEPOSITORY- SHINHAN SECURITIES (常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ東京支店) |
34-6, YEOUIDO-DONG, YEOUNGDEUNGPO-GU, SEOUL, KOREA (新宿区新宿6丁目27番30号) |
955,901 | 2.49 |
| パイロットグループ従業員持株会 | 中央区京橋2丁目6番21号 | 831,200 | 2.16 |
| JP MORGAN CHASE BANK 380055 (常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部) |
270 PARK AVENUE, NEW YORK, NY 10017, UNITED STATES OF AMERICA (港区港南2丁目15-1 品川インターシティA棟) |
762,080 | 1.98 |
| 計 | - | 16,137,081 | 42.07 |
(注) 1 当社は、自己株式を2,550,721株保有しておりますが、上記大株主からは除外しております。なお、当該自己株式には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式65,400株は含まれておりません。
2 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点第3位以下を切り捨てて表示しております。
3 「みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行」は、株式会社みずほ銀行が所有していた当社株式を退職給付信託として委託した信託財産であり、議決権については、株式会社みずほ銀行の指図により行使されることになっております。
なお、上記以外に「株式会社みずほ銀行」の名義で1,600株所有しております。
2025年6月30日現在
区分
株式数(株)
議決権の数(個)
内容
無議決権株式
-
-
-
議決権制限株式(自己株式等)
-
-
-
議決権制限株式(その他)
-
-
-
完全議決権株式(自己株式等)
(自己保有株式)
| 普通株式 | 2,550,700 |
-
-
完全議決権株式(その他)
| 普通株式 | 38,323,400 |
383,234
-
単元未満株式
| 普通株式 | 31,100 |
-
-
発行済株式総数
40,905,200
-
-
総株主の議決権
-
383,234
-
(注) 1 「単元未満株式」欄の普通株式には、当社保有の自己株式21株が含まれております。
2 「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式65,400株(議決権の数654個)が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】
| 2025年6月30日現在 | |||||
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) 株式会社パイロット コーポレーション |
東京都中央区京橋二丁目 6番21号 |
2,550,700 | - | 2,550,700 | 6.24 |
| 計 | - | 2,550,700 | - | 2,550,700 | 6.24 |
(注) 1 上記のほか、単元未満株式21株を保有しております。
2 役員報酬BIP信託が保有する当社株式65,400株は、上記自己株式には含まれておりません。
3 2025年5月9日開催の取締役会決議に基づき、自己株式264,700株の取得を行いました。 ### 2 【役員の状況】
該当事項はありません。
0104000_honbun_0693247253707.htm
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に基づいて作成しております。
当社の中間連結財務諸表は、第一種中間連結財務諸表であります。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、アーク有限責任監査法人により期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0693247253707.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年6月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 39,977 | 36,953 | |||||||||
| 受取手形及び売掛金 | 25,766 | 32,796 | |||||||||
| 商品及び製品 | 23,456 | 22,911 | |||||||||
| 仕掛品 | 8,793 | 8,511 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 4,761 | 4,651 | |||||||||
| その他 | 5,660 | 3,542 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △121 | △123 | |||||||||
| 流動資産合計 | 108,294 | 109,245 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物 | 36,908 | 37,790 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △17,179 | △17,443 | |||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 19,729 | 20,347 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具 | 43,903 | 46,079 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △34,466 | △35,219 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 9,436 | 10,859 | |||||||||
| その他 | 21,532 | 22,306 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △18,501 | △18,877 | |||||||||
| その他(純額) | 3,031 | 3,429 | |||||||||
| 土地 | 7,517 | 7,497 | |||||||||
| 建設仮勘定 | 4,295 | 2,966 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 44,010 | 45,100 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| 借地権 | 5,355 | 5,355 | |||||||||
| のれん | 1,302 | 1,190 | |||||||||
| その他 | 1,077 | 1,007 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 7,734 | 7,553 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 8,937 | 7,952 | |||||||||
| 繰延税金資産 | 3,156 | 1,518 | |||||||||
| 退職給付に係る資産 | 3,701 | 3,935 | |||||||||
| その他 | 899 | 900 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △32 | △32 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 16,662 | 14,274 | |||||||||
| 固定資産合計 | 68,407 | 66,927 | |||||||||
| 資産合計 | 176,701 | 176,173 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年6月30日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 11,197 | 10,902 | |||||||||
| 短期借入金 | 370 | 1,188 | |||||||||
| 1年内返済予定の長期借入金 | 319 | 258 | |||||||||
| 未払費用 | 3,011 | 3,316 | |||||||||
| 未払法人税等 | 3,159 | 1,915 | |||||||||
| 賞与引当金 | 906 | 647 | |||||||||
| 役員賞与引当金 | 66 | 25 | |||||||||
| 災害損失引当金 | 67 | - | |||||||||
| 役員株式給付引当金 | 71 | - | |||||||||
| その他 | 13,577 | 11,713 | |||||||||
| 流動負債合計 | 32,748 | 29,968 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 166 | 57 | |||||||||
| 繰延税金負債 | 524 | 454 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 135 | 130 | |||||||||
| 役員株式給付引当金 | - | 22 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 770 | 813 | |||||||||
| その他 | 776 | 887 | |||||||||
| 固定負債合計 | 2,373 | 2,366 | |||||||||
| 負債合計 | 35,122 | 32,334 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 2,340 | 2,340 | |||||||||
| 資本剰余金 | 7,887 | 7,885 | |||||||||
| 利益剰余金 | 136,126 | 141,402 | |||||||||
| 自己株式 | △10,734 | △11,700 | |||||||||
| 株主資本合計 | 135,620 | 139,929 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 1,534 | 1,600 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 2,059 | 915 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | 637 | 500 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 4,231 | 3,016 | |||||||||
| 非支配株主持分 | 1,727 | 892 | |||||||||
| 純資産合計 | 141,579 | 143,838 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 176,701 | 176,173 |
0104020_honbun_0693247253707.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2024年1月1日
至 2024年6月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2025年1月1日
至 2025年6月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 65,639 | 64,964 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 32,521 | 30,001 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 33,117 | 34,963 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※1 23,166 | ※1 23,192 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 9,951 | 11,770 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 319 | 338 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 543 | 330 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | 1,823 | - |
| | その他 | | | | | | | | | 180 | 250 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 2,867 | 919 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 106 | 42 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | - | 998 |
| | その他 | | | | | | | | | 35 | 34 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 142 | 1,074 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 12,676 | 11,615 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却益 | | | | | | | | | 67 | 28 |
| | 投資有価証券売却益 | | | | | | | | | 65 | - |
| | 退職給付制度終了益 | | | | | | | | | - | 187 |
| | 環境対策引当金戻入額 | | | | | | | | | 48 | - |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 180 | 215 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却損 | | | | | | | | | 0 | 0 |
| | 固定資産除却損 | | | | | | | | | 22 | 183 |
| | 減損損失 | | | | | | | | | 95 | - |
| | 災害による損失 | | | | | | | | | 13 | - |
| | 投資有価証券売却損 | | | | | | | | | 0 | - |
| | 土壌改良費用 | | | | | | | | | 46 | - |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 179 | 183 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 12,677 | 11,646 |
| 法人税等 | | | | | | | | | | 3,687 | 3,963 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 8,989 | 7,682 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 55 | 21 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 8,933 | 7,660 |
0104035_honbun_0693247253707.htm
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2024年1月1日
至 2024年6月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2025年1月1日
至 2025年6月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 8,989 | 7,682 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 636 | 65 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 3,500 | △1,191 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | △70 | △136 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 4,066 | △1,262 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 13,055 | 6,419 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 12,911 | 6,460 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 143 | △40 |
0104050_honbun_0693247253707.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 12,677 | 11,646 | |||||||||
| 減価償却費 | 2,346 | 2,958 | |||||||||
| 減損損失 | 95 | - | |||||||||
| のれん償却額 | - | 63 | |||||||||
| 退職給付費用 | △110 | △86 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | 97 | △240 | |||||||||
| 役員賞与引当金の増減額(△は減少) | △34 | △40 | |||||||||
| 役員株式給付引当金の増減額(△は減少) | 13 | △48 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | 0 | 3 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 28 | 37 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △863 | △668 | |||||||||
| 支払利息 | 106 | 42 | |||||||||
| 固定資産売却損益(△は益) | △66 | △27 | |||||||||
| 固定資産除却損 | 22 | 183 | |||||||||
| 投資有価証券売却損益(△は益) | △64 | - | |||||||||
| 退職給付制度終了益 | - | △187 | |||||||||
| 環境対策引当金戻入額 | △48 | - | |||||||||
| 災害による損失 | 13 | - | |||||||||
| 土壌改良費用 | 46 | - | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | △8,773 | △7,409 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | 3,656 | 254 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △2,738 | 49 | |||||||||
| その他 | 4,020 | 3,253 | |||||||||
| 小計 | 10,425 | 9,785 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 808 | 671 | |||||||||
| 利息の支払額 | △105 | △41 | |||||||||
| 土壌改良費用の支払額 | △22 | - | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △1,477 | △3,301 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 9,629 | 7,114 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 定期預金の預入による支出 | △10,377 | △518 | |||||||||
| 定期預金の払戻による収入 | 377 | 190 | |||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △6,628 | △6,469 | |||||||||
| 有形固定資産の売却による収入 | 178 | 30 | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △167 | △168 | |||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | △19 | △300 | |||||||||
| 投資有価証券の売却による収入 | 98 | - | |||||||||
| その他 | 86 | △159 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △16,452 | △7,394 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
||||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 1,676 | 1,003 | |||||||||
| リース債務の返済による支出 | △185 | △199 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △235 | △170 | |||||||||
| 自己株式の取得による支出 | △886 | △1,067 | |||||||||
| 自己株式の売却による収入 | - | 30 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △1,949 | △2,463 | |||||||||
| 非支配株主への配当金の支払額 | △16 | △282 | |||||||||
| 連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出 | - | △503 | |||||||||
| 子会社の自己株式の取得による支出 | △486 | - | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △2,083 | △3,653 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 630 | △230 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △8,276 | △4,164 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 38,329 | 39,112 | |||||||||
| 新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額 | - | 811 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※1 30,053 | ※1 35,759 |
0104100_honbun_0693247253707.htm
(連結の範囲の重要な変更)
一部の連結子会社は、税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。 (追加情報)
当社は、2021年3月30日開催の第19期定時株主総会での決議により、取締役(社外取締役及び国内非居住者を除く。)を対象に、基本報酬と業績連動型の期末報酬に加え、当社の中長期的な業績の向上と企業価値の増大への貢献意識を高めることを目的として、会社業績との連動性が高く、かつ透明性・客観性の高い役員報酬制度として、新たに業績連動型株式報酬制度(以下、「本制度」という。)を導入しております。また、2022年3月30日開催の第20期定時株主総会での決議により、監査等委員会設置会社へ移行したことに伴い、移行前の取締役に対する本制度に係る報酬枠を廃止し、取締役(監査等委員である取締役、社外取締役及び国内非居住者を除く。)に対して、本制度に基づく報酬枠を改めて設定しております。また、2025年3月28日開催の第23期定時株主総会での決議により、対象者に取締役を兼務しない執行役員(国内非居住者を除く。)を加え、対象者を取締役及び執行役員(監査等委員である取締役、社外取締役及び国内非居住者を除く。以下、「対象取締役等」という。)とし、本制度を一部改定の上、継続しております。
本制度は、役員報酬BIP(Board Incentive Plan)信託(以下、「BIP信託」という。)と称される仕組みを採用しております。BIP信託とは、米国のパフォーマンス・シェア(Performance Share)制度及び譲渡制限付株式報酬(Restricted Stock)制度を参考にした役員に対するインセンティブ・プランです。本制度においては、BIP信託により取得した当社株式及び当社株式の換価処分金相当額の金銭(以下、「当社株式等」という。)を、役位及び信託期間を通じた業績目標の達成度等に応じて、中期経営計画の対象となる事業年度(以下、「対象期間」という。)中に対象取締役等として在任している者に交付及び給付(以下、「交付等」という。)します。対象取締役等が当社株式等の交付等を受けるのは、対象期間終了後の一定の時期となります。
信託に残存する当社株式は、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度90百万円、18,827株、当中間連結会計期間262百万円、65,400株であります。
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
|||
| 広告宣伝費及び販売促進費 | 4,157 | 百万円 | 3,952 | 百万円 |
| 運賃及び荷造費 | 2,388 | 2,299 | ||
| 給料及び手当 | 5,879 | 6,114 | ||
| 賞与 | 683 | 698 | ||
| 賞与引当金繰入額 | 497 | 440 | ||
| 退職給付費用 | 237 | 312 | ||
| 減価償却費 | 725 | 805 | ||
| 研究開発費 | 1,059 | 1,155 |
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
|||
| 現金及び預金 | 40,928 | 百万円 | 36,953 | 百万円 |
| 預入期間が3か月を超える 定期預金 |
△10,875 | △1,193 | ||
| 現金及び現金同等物 | 30,053 | 35,759 |
前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年2月13日 取締役会 |
普通株式 | 1,973 | 50.00 | 2023年12月31日 | 2024年3月29日 | 利益剰余金 |
(注) 配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金0百万円が含まれております。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年8月7日 取締役会 |
普通株式 | 2,081 | 53.00 | 2024年6月30日 | 2024年9月2日 | 利益剰余金 |
(注) 配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金0百万円が含まれております。 3.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2024年5月10日開催の取締役会決議に基づき、自己株式203,000株の取得を行いました。この取得等により、当中間連結会計期間において、自己株式が886百万円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が11,744百万円となっております。
当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年2月14日 取締役会 |
普通株式 | 2,467 | 64.00 | 2024年12月31日 | 2025年3月31日 | 利益剰余金 |
(注) 配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年8月7日 取締役会 |
普通株式 | 2,301 | 60.00 | 2025年6月30日 | 2025年9月1日 | 利益剰余金 |
(注) 配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金3百万円が含まれております。
3.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2025年5月9日開催の取締役会決議に基づき、自己株式264,700株の取得を行いました。この取得等により、当中間連結会計期間において、自己株式が965百万円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が11,700百万円となっております。
###### (セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
| 日本 | 米州 | 欧州 | アジア | 報告 セグメント 計 |
調整額 (注)1 |
中間連結 損益計算 書計上額 (注)2 |
|
| 売上高 | |||||||
| 外部顧客への売上高 | 18,493 | 21,209 | 15,226 | 10,709 | 65,639 | - | 65,639 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
23,559 | - | - | - | 23,559 | △23,559 | - |
| 計 | 42,052 | 21,209 | 15,226 | 10,709 | 89,198 | △23,559 | 65,639 |
| セグメント利益 | 7,193 | 1,394 | 1,596 | 208 | 10,392 | △441 | 9,951 |
(注) 1 調整額は、セグメント間取引消去であります。
2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
| 日本 | 米州 | 欧州 | アジア | 報告 セグメント 計 |
調整額 (注)1 |
中間連結 損益計算 書計上額 (注)2 |
|
| 売上高 | |||||||
| 外部顧客への売上高 | 17,680 | 20,673 | 14,988 | 11,621 | 64,964 | - | 64,964 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
22,420 | - | 0 | 27 | 22,448 | △22,448 | - |
| 計 | 40,101 | 20,673 | 14,988 | 11,649 | 87,413 | △22,448 | 64,964 |
| セグメント利益 | 5,612 | 2,315 | 1,032 | 723 | 9,684 | 2,086 | 11,770 |
(注) 1 調整額は、セグメント間取引消去であります。
2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 (収益認識関係)
前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
(単位:百万円)
| 日本 | 米州 | 欧州 | アジア | 合計 | |
| ステイショナリー製品 | 15,475 | 21,202 | 15,226 | 10,709 | 62,613 |
| その他の製品 | 3,017 | 7 | - | - | 3,025 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 18,493 | 21,209 | 15,226 | 10,709 | 65,639 |
当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)
(単位:百万円)
| 日本 | 米州 | 欧州 | アジア | 合計 | |
| ステイショナリー製品 | 14,396 | 20,667 | 14,988 | 11,621 | 61,674 |
| その他の製品 | 3,284 | 5 | - | - | 3,290 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 17,680 | 20,673 | 14,988 | 11,621 | 64,964 |
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2025年1月1日 至 2025年6月30日) |
| 1株当たり中間純利益 | 226円69銭 | 198円94銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 8,933 | 7,660 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円) |
8,933 | 7,660 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 39,409,931 | 38,509,153 |
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 当社は、役員報酬BIP信託が保有する当社株式を、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に含めております。なお、1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前中間連結会計期間18,827株、当中間連結会計期間29,140株であります。 #### 2 【その他】
2025年2月14日開催の取締役会において、2024年12月31日を基準日として、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 2,467百万円
② 1株当たりの金額 64円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2025年3月31日
2025年8月7日開催の取締役会において、2025年6月30日を基準日として、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 2,301百万円
② 1株当たりの金額 60円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2025年9月1日
0201010_honbun_0693247253707.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.