AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

PEGASUS CO., LTD.

Interim Report Nov 8, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_9538747253610.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 近畿財務局長
【提出日】 2024年11月8日
【中間会計期間】 第79期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
【会社名】 株式会社PEGASUS
【英訳名】 PEGASUS CO., LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長  美 馬 成 望
【本店の所在の場所】 大阪市福島区鷺洲五丁目7-2
【電話番号】 06-6451-1351
【事務連絡者氏名】 カンパニーエグゼクティブ 佐 藤 文 泰
【最寄りの連絡場所】 大阪市福島区鷺洲五丁目7-2
【電話番号】 06-6451-1351
【事務連絡者氏名】 カンパニーエグゼクティブ 佐 藤 文 泰
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E01731 62620 株式会社PEGASUS PEGASUS CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E01731-000 2024-11-08 E01731-000 2024-11-08 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01731-000 2024-09-30 E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01731-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01731-000 2024-04-01 2024-09-30 E01731-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E01731-000:ApparelMachineryDivisionReportableSegmentMember E01731-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E01731-000:AutomotiveDivisionReportableSegmentMember E01731-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01731-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01731-000 2023-09-30 E01731-000 2023-04-01 2024-03-31 E01731-000 2024-03-31 E01731-000 2023-04-01 2023-09-30 E01731-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01731-000:ApparelMachineryDivisionReportableSegmentMember E01731-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01731-000:AutomotiveDivisionReportableSegmentMember E01731-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E01731-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01731-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_9538747253610.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第78期

中間連結会計期間 | 第79期

中間連結会計期間 | 第78期 |
| 会計期間 | | 自  2023年4月1日

至  2023年9月30日 | 自  2024年4月1日

至  2024年9月30日 | 自  2023年4月1日

至  2024年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 8,827,466 | 10,467,704 | 17,542,574 |
| 経常利益 | (千円) | 666,405 | 567,706 | 512,334 |
| 親会社株主に帰属する中間

純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△) | (千円) | 439,254 | 237,576 | △72,795 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 2,645,516 | 3,329,358 | 1,896,976 |
| 純資産額 | (千円) | 31,476,476 | 33,838,386 | 30,603,882 |
| 総資産額 | (千円) | 42,731,803 | 46,133,219 | 42,949,558 |
| 1株当たり中間純利益

又は1株当たり当期純損失(△) | (円) | 17.70 | 9.58 | △2.93 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 71.5 | 71.0 | 68.9 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △903,118 | 1,277,286 | 765,571 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △1,797,050 | △494,888 | △3,302,408 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | 1,147,678 | △1,290,674 | 1,298,318 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (千円) | 8,429,310 | 8,692,410 | 8,634,034 |

(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社企業グループ(当社及び連結子会社)において営まれている事業の内容に、重要な変更はありません。

なお、2024年6月25日付で報告セグメントの名称を「工業用ミシン事業」から「アパレルマシナリー事業」へ変更しております。 

 0102010_honbun_9538747253610.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。

なお、重要事象等は存在しておりません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

a.財政状態の分析

流動資産は、前連結会計年度末に比べて22億24百万円増加し、303億3百万円となりました。これは、受取手形及び売掛金が16億28百万円、商品及び製品が4億50百万円、その他が1億33百万円それぞれ増加したことなどによります。

固定資産は、前連結会計年度末に比べて9億58百万円増加し、158億29百万円となりました。これは、有形固定資産が12億13百万円が増加し、投資その他の資産が2億53百万円が減少したことなどによります。

この結果、総資産は前連結会計年度末に比べて31億83百万円増加し、461億33百万円となりました。

流動負債は、前連結会計年度末に比べて10億58百万円減少し、75億98百万円となりました。これは、短期借入金が12億10百万円減少したことなどによります。

固定負債は、前連結会計年度末に比べて10億7百万円増加し、46億96百万円となりました。これは、長期借入金が10億円増加したことなどによります。

この結果、負債合計は前連結会計年度末に比べて50百万円減少し、122億94百万円となりました。

純資産は、前連結会計年度末に比べて32億34百万円増加し、338億38百万円となりました。これは、為替換算調整勘定が31億41百万円、利益剰余金が2億37百万円それぞれ増加したことなどによります。

b.経営成績の分析

当中間期連結累計期間における世界経済は、インフレ圧力の抑制効果が徐々に表れ、緩やかな持ち直しが見られました。しかしながら、ロシア・ウクライナ情勢の長期化、中東情勢の緊迫化、不動産市況の低迷等による中国経済の下振れ懸念は依然として続いております。また、11月に控える米国大統領選挙や、貿易摩擦等の地政学的緊張の再燃に伴う価格圧力に起因したインフレ懸念など、一部の短期的なリスクが目立つようになりました。

当社企業グループの主力事業であるアパレルマシナリー事業(前工業用ミシン事業)におきましては、米州では大統領選挙の結果を見据え、欧州では不安定な政治経済情勢を背景として設備投資に対し慎重な姿勢が続く一方で、中国やその他アジアにおいては、工業用ミシンの需要は緩やかながらも回復をみせております。オートモーティヴ事業におきましては、中国の景気停滞による自動車販売の減速懸念を抱えるものの、引き続き新規顧客の開拓ならびに既存顧客からの要望に積極的に対応することで、業績は堅調に推移いたしました。

このような環境のもとで、当中間連結会計期間の売上高は104億67百万円(前年同中間期比18.6%増)、営業利益は7億84百万円(前年同中間期比548.7%増)、経常利益は5億67百万円(前年同中間期比14.8%減)、親会社株主に帰属する中間純利益は2億37百万円(前年同中間期比45.9%減)となりました。

セグメントの業績を示すと、次のとおりであります。

なお、2024年6月25日付で報告セグメントの名称を「工業用ミシン事業」から「アパレルマシナリー事業」へ変更しております。

(アパレルマシナリー事業)

南アジア地域を中心とした設備投資需要が緩やかながらも回復してきたことに加え、景気の動きが弱い中国でも内需を着実に獲得できたことなどにより、売上高は64億36百万円(前年同中間期比24.1%増)、セグメント利益は7億18百万円(前年同中間期比339.2%増)となりました。

(オートモーティヴ事業)

メキシコ及び中国の子会社における生産供給体制の構築を引き続き進めるとともに、新規取引先の開拓や既存顧客への安定供給に努め、売上高は40億31百万円(前年同中間期比10.7%増)、セグメント利益は6億9百万円(前年同中間期比26.6%増)となりました。

(2) キャッシュ・フローの状況の分析

当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下、「資金」という)は、前連結会計年度末に比べて58百万円増加し、86億92百万円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果得られた資金は、12億77百万円(前年同中間期は9億3百万円の支出)となりました。これは主に、税金等調整前中間純利益5億67百万円の計上、減価償却費6億17百万円などによるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果支出した資金は、4億94百万円(前年同中間期は17億97百万円の支出)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出7億38百万円、投資有価証券の売却による収入77百万円などによるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果支出した資金は、12億90百万円(前年同中間期は11億47百万円の収入)となりました。これは主に、長期借入れによる収入11億99百万円に対し、短期借入金の純減額12億49百万円、長期借入金の返済による支出3億29百万円、リース債務の返済による支出8億11百万円などによるものであります。

(3) 事業上及び財務上の対処すべき課題

当中間連結会計期間においては、当社企業グループの事業上及び財務上の対処すべき課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。

(4) 研究開発活動

当中間連結会計期間における当社企業グループ全体の研究開発活動の金額は、2億66百万円であります。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等は行われておりません。 

 0103010_honbun_9538747253610.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 76,928,000
76,928,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2024年9月30日)
提出日現在発行数(株)

(2024年11月8日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 24,828,600 24,828,600 東京証券取引所

プライム市場
単元株式数は100株であります。
24,828,600 24,828,600

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2024年9月30日 24,828,600 2,255,553 2,158,010
2024年9月30日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 東京都港区赤坂1丁目8番1号赤坂インターシティAIR 2,808 11.32
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 東京都中央区晴海1丁目8-12 2,722 10.97
株式会社美馬 大阪市福島区鷺洲5丁目7-2 1,553 6.26
JUKI株式会社 東京都多摩市鶴牧2丁目11-1 869 3.50
板 東 敬 三 兵庫県西宮市 741 2.99
吉 田 隆 子 京都市左京区 709 2.86
美 馬 成 望 兵庫県西宮市 640 2.58
株式会社三井住友銀行 東京都千代田区丸の内1丁目1-2 581 2.34
美 馬 正 道 兵庫県西宮市 476 1.92
田 村 真 子 徳島県徳島市 370 1.49
11,472 46.23

(注)   上記所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は次のとおりであります。

日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 1,156千株
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 2,464千株

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2024年9月30日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 17,900

完全議決権株式(その他)

普通株式 24,801,600

248,016

単元未満株式

普通株式 9,100

発行済株式総数

24,828,600

総株主の議決権

248,016

―  ##### ② 【自己株式等】

2024年9月30日現在

所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義所有

株式数(株)
他人名義所有

株式数(株)
所有株式数の

合計(株)
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
(自己保有株式)

株式会社PEGASUS
大阪市福島区鷺洲 五丁目7-2 17,900 17,900 0.07
17,900 17,900 0.07

該当事項はありません。 

 0104000_honbun_9538747253610.htm

第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツにより期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_9538747253610.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 9,027,343 8,971,810
受取手形及び売掛金 5,737,594 7,366,565
商品及び製品 7,694,822 8,145,302
仕掛品 947,245 1,022,009
原材料及び貯蔵品 3,894,507 3,874,572
その他 839,581 972,649
貸倒引当金 △62,398 △49,404
流動資産合計 28,078,695 30,303,505
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 5,276,289 8,419,280
その他(純額) 8,017,219 6,087,498
有形固定資産合計 13,293,509 14,506,778
無形固定資産 31,274 30,789
投資その他の資産
退職給付に係る資産 303,532 313,623
その他 1,242,545 978,521
投資その他の資産合計 1,546,077 1,292,145
固定資産合計 14,870,862 15,829,714
資産合計 42,949,558 46,133,219
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 2,481,838 3,412,963
短期借入金 3,860,640 2,650,000
未払法人税等 79,107 91,970
賞与引当金 94,925 126,678
その他 2,140,075 1,316,453
流動負債合計 8,656,587 7,598,065
固定負債
長期借入金 2,616,880 3,617,760
退職給付に係る負債 484,986 484,488
その他 587,221 594,519
固定負債合計 3,689,087 4,696,767
負債合計 12,345,675 12,294,833
(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
純資産の部
株主資本
資本金 2,255,553 2,255,553
資本剰余金 2,988,857 2,988,857
利益剰余金 18,034,053 18,271,629
自己株式 △5,365 △5,365
株主資本合計 23,273,098 23,510,675
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 34,130 △195,778
為替換算調整勘定 6,160,209 9,301,278
退職給付に係る調整累計額 140,353 136,247
その他の包括利益累計額合計 6,334,692 9,241,748
非支配株主持分 996,090 1,085,962
純資産合計 30,603,882 33,838,386
負債純資産合計 42,949,558 46,133,219

 0104020_honbun_9538747253610.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 8,827,466 | 10,467,704 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 6,091,469 | 6,944,128 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 2,735,996 | 3,523,575 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※1 2,615,111 | ※1 2,739,335 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 120,885 | 784,239 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 25,361 | 36,175 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 2,273 | 2,183 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | 611,580 | - |
| | 投資有価証券売却益 | | | | | | | | | - | 42,733 |
| | その他 | | | | | | | | | 17,078 | 35,240 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 656,294 | 116,333 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 60,525 | 46,306 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | - | 268,087 |
| | シンジケートローン手数料 | | | | | | | | | 46,900 | - |
| | その他 | | | | | | | | | 3,349 | 18,472 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 110,774 | 332,866 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 666,405 | 567,706 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 666,405 | 567,706 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 404,381 | 193,824 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | △226,656 | 73,472 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 177,725 | 267,296 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 488,680 | 300,410 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 49,425 | 62,833 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 439,254 | 237,576 |  

 0104035_honbun_9538747253610.htm

【中間連結包括利益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 488,680 | 300,410 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 29,187 | △229,908 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 2,130,361 | 3,262,962 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | △2,712 | △4,105 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 2,156,836 | 3,028,948 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 2,645,516 | 3,329,358 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 2,535,445 | 3,144,631 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 110,070 | 184,726 |  

 0104050_honbun_9538747253610.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 666,405 567,706
減価償却費 551,299 617,551
貸倒引当金の増減額(△は減少) 1,046 △19,820
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) △33,335 △382
退職給付に係る資産の増減額(△は増加) △6,439 △19,560
受取利息及び受取配当金 △27,635 △38,359
支払利息 60,525 46,306
為替差損益(△は益) △379,283 44,245
売上債権の増減額(△は増加) 357,144 △877,677
棚卸資産の増減額(△は増加) 387,466 863,463
仕入債務の増減額(△は減少) △1,775,037 339,642
未払金の増減額(△は減少) 48,344 △86,944
その他 △165,571 △158,692
小計 △315,071 1,277,478
利息及び配当金の受取額 26,423 38,578
利息の支払額 △63,914 △14,401
法人税等の支払額 △550,556 △24,369
営業活動によるキャッシュ・フロー △903,118 1,277,286
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △180,766 △418,261
定期預金の払戻による収入 311,348 564,919
有形固定資産の取得による支出 △1,313,891 △738,736
有形固定資産の売却による収入 4,294 8,759
無形固定資産の取得による支出 △1,295 △4,683
投資有価証券の売却による収入 - 77,686
投資有価証券の取得による支出 △614,206 -
その他 △2,533 15,428
投資活動によるキャッシュ・フロー △1,797,050 △494,888
(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) 697,580 △1,249,440
長期借入れによる収入 1,455,500 1,199,651
長期借入金の返済による支出 △503,798 △329,218
配当金の支払額 △297,727 -
非支配株主への配当金の支払額 △71,297 △94,854
リース債務の返済による支出 △85,462 △811,496
その他 △47,115 △5,316
財務活動によるキャッシュ・フロー 1,147,678 △1,290,674
現金及び現金同等物に係る換算差額 756,536 566,652
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △795,954 58,375
現金及び現金同等物の期首残高 9,225,264 8,634,034
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※1 8,429,310 ※1 8,692,410

 0104100_honbun_9538747253610.htm

【注記事項】
(中間連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
給料及び手当 697,322 千円 748,543 千円
賞与引当金繰入額 76,260 52,053
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
現金及び預金 8,613,473 千円 8,971,810 千円
預入期間が3か月を超える

定期預金
△184,162 △279,400
現金及び現金同等物 8,429,310 千円 8,692,410 千円
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年6月20日

定時株主総会
普通株式 297,727 12.00 2023年3月31日 2023年6月21日 利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年10月26日

取締役会
普通株式 124,053 5.00 2023年9月30日 2023年11月27日 利益剰余金

1.配当金支払額

該当事項はありません。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年10月31日

取締役会
普通株式 124,053 5.00 2024年9月30日 2024年11月27日 利益剰余金

 0104110_honbun_9538747253610.htm

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額 中間連結損益

計算書計上額

(注)2
アパレルマシナリー

事業
オートモーティヴ

事業
(注)1
売上高
外部顧客への売上高 5,185,192 3,642,274 8,827,466 8,827,466
セグメント間の内部売上高

  又は振替高
5,185,192 3,642,274 8,827,466 8,827,466
セグメント利益 163,477 481,778 645,256 △524,370 120,885

(注) 1  セグメント利益の調整額は、全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額 中間連結損益

計算書計上額

(注)2
アパレルマシナリー

事業
オートモーティヴ

事業
(注)1
売上高
外部顧客への売上高 6,436,013 4,031,690 10,467,704 10,467,704
セグメント間の内部売上高

  又は振替高
6,436,013 4,031,690 10,467,704 10,467,704
セグメント利益 718,047 609,879 1,327,926 △543,686 784,239

(注) 1  セグメント利益の調整額は、全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。 3.報告セグメントの変更等に関する事項

2024年6月25日付で報告セグメントの名称を「工業用ミシン事業」から「アパレルマシナリー事業」へ変更しております。

なお、報告セグメントの区分方法に変更はありません。  (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

収益は顧客の所在地に基づき、地域別に分解しております。これらの分解した収益と各セグメントの売上高との関連は以下のとおりであります。

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

アパレルマシナリー

事業
オートモーティヴ

事業
合計
日本 471,167 593,004 1,064,172
中国 1,160,168 896,035 2,056,203
バングラデシュ 874,553 874,553
その他のアジア 1,163,977 717,909 1,881,886
米州 671,522 1,312,272 1,983,795
欧州 784,129 123,053 907,183
その他 59,672 59,672
顧客との契約から生じる収益 5,185,192 3,642,274 8,827,466

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

アパレルマシナリー

事業
オートモーティヴ

事業
合計
日本 312,196 527,175 839,371
中国 2,189,280 1,081,835 3,271,116
バングラデシュ 1,178,966 1,178,966
その他のアジア 1,344,926 771,441 2,116,368
米州 608,397 1,464,448 2,072,846
欧州 569,276 186,790 756,066
その他 232,969 232,969
顧客との契約から生じる収益 6,436,013 4,031,690 10,467,704

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
1株当たり中間純利益 17円70銭 9円58銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円) 439,254 237,576
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益金額(千円)
439,254 237,576
普通株式の期中平均株式数(株) 24,810,624 24,810,624

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 #### 2 【その他】

第79期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年10月31日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                                    124百万円

② 1株当たりの金額                                 5円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日       2024年11月27日 

 0201010_honbun_9538747253610.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.